「手作り」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング53件
復刊リクエスト277件
-
原田龍二セーターを着る
投票数:4票
こんなにもすてきな原田龍二なのになんでもっとテレビなどに出ないんだろうこの本でもっと原田龍二をしりたいな (2002/10/11) -
メンズ・ビギのセーターブック。
投票数:4票
彼に編むのに中々お洒落な網目やデザインの乗っている本がなくて困っています。 昔、デザイナーズブランドの本があったと聞きましたが、今では出ていないようなので諦めていた所、ネットでたまたま見つけ... (2009/09/08) -
乙女のソーイングBOOK12
投票数:3票
ほしいときには定価の10倍以上のプレミアム価格になってしまいました… 使ってみたい型紙があるので復刊を希望します。 (2020/07/04) -
動物の置物をつくる
投票数:3票
昔図書館で借りて作品を作りました。とてもわかりやすく手法が紹介されており、素人の私でも満足な作品を作ることができました。また見たくて探しましたがどこにも売っておらず、類似の書籍などもあまり出版... (2021/07/29) -
道明の組紐 丸台・四つ打ち台
投票数:3票
組紐の名著と言われているようで、ぜひ読みたいです。 (2017/06/22) -
斉藤恵美子の市松人形着物教室ひとえ
投票数:3票
人形の各種サイズが記載されており、他の人形着物本より優れています。 (2019/12/19) -
クライ・ムキのキッズ・グッズ(Heart warming life series)
投票数:3票
この本で長男坊の幼稚園のグッズを全て作りました。 とても分かりやすく初心者の方にはとても分かりやすい本でした。 自分でも一冊持っていたく復刊を希望しています。 (2010/02/08) -
楽しい影絵遊び・影絵劇-作り方から上演まで
投票数:3票
人体の影絵制作の本をさがしていますが、なかなか見つからず、困っています。 全身を使うものや舞台装置そのものまで扱われ、影絵のワークショップも期待できそうなのですが、 そのような本は少くとも... (2009/03/15) -
やさしいマクラメの袋もの
投票数:3票
小さい頃母がいろんな編み目のバッグやポシェットをマクラメで編んでくれて側で見ているのが好きでした。マクラメのバッグは丈夫で意匠性も高いので今また持ちたいと思います。 (2017/07/05) -
ハンドメイド・パイプ 初級篇
投票数:3票
パイプを作ってみたいが良い本は皆無で、是非とも復刊してほしい。 (2007/02/08) -
織る・創る・着る
投票数:3票
城としはるさんの「衣、koromo/21」という本を購入し、とて もためになりました。もっと深く知りたいので復刻して欲しいの です。洋裁のような難しい技術を必要としない、新しい服の形に 目から... (2005/07/20) -
クチュリエの種
投票数:3票
一般発売になったらうれしいな♪ (2005/07/07) -
ペーパーファンデーションピーシング
投票数:3票
現在出版されている和書では、ペーパーファンデーションピーシングについて詳しく書かれているものがない。 (2008/07/23) -
らくらくソーイング 春夏号
投票数:3票
私自身はこの本を所有しています。 新生児~2歳までとてもたくさんの服が掲載されています。 他の本では見られないほど新生児・乳児用の服や小物が豊富です。 特におすすめなのが 「ファスナーを閉めれ... (2003/05/04) -
できるかな全10巻
投票数:3票
はてはてふふーん (2004/11/06) -
学研の図鑑(58)
投票数:2票
ぜひ書き下ろし多数で復刻&電子書籍化してほしいです (2025/03/01) -
ヒカリアンクラフト
投票数:2票
現在入手困難となっている玩具「ヒカリアン」シリーズの、レギュラーシリーズと同サイズのペーパークラフトが組み立てられる本です。 主人公の300系のぞみや当時最新型だった700系セブン、悪役ブラ... (2024/01/05) -
モールベア&モールベア アクセサリーの作り方
投票数:2票
図書館で借りたら充実した内容で、是非手元において、何度も見直したいと思いましたが、現在絶版。高値で取引きされている状況で、手が出せないので、是非再販を希望します。 (2023/10/04) -
陶芸・練込模様25種でつくる器: ワークシート付きで完成度アップ
投票数:2票
練り込みに関する図書は少なく、地元の大きな図書館にもこの本は置かれてません。練り込み技法について詳しく知りたいので復刊希望します。 (2021/08/20) -
ホームスパンの技法入門
投票数:2票
ホームスパンの技法を学びたい。 良書と聞いたので。 是非復刊を希望します。 (2021/07/27) -
うるしの話
投票数:2票
かつて某根付作家の先生から松田権六という人間国宝の存在を知り、興味を持ちこの本を購入しました。少々堅苦しい本かと思いきや、実に読みやすい本で、漆の制作工程からさまざまな技法、さらには漆にまつわ... (2023/03/06) -
ロティ・オランの高加水パン
投票数:2票
図書館で堀田誠さんの高加水パンの指南書を読み、是非自分でも欲しいと思いました。家庭でおいしいパンを作りたいのですが、定価の倍以上の値段で取引されていてとても買えません。 良い本なので転売ヤー... (2021/02/16) -
子供のための 王子服・姫服
投票数:2票
娘が2歳のときにドレスを作りたくて、いろいろなソーイング本を買いましたが、この本が1番満足のいくドレスを作ることが出来ました。 すぐに売り切れてしまったようで、私は運良く購入出来ましたが、買... (2021/01/10) -
コトブキヤ原型部屋実践的フィギュア塗装講座―プロの現場の製作テクニック
投票数:2票
フィギュア作成で、初心者がつまづき易い塗装の技術が、わかり易く詳細に示されています。 他のHow to 本と一線を画す濃い内容です。 フィギュアの原型製作については、 『フィギュ... (2017/11/01) -
復刊商品あり
イヌイットの壁かけ
投票数:2票
とても丁寧な造りの作品集で、イヌイットの愛らしい壁かけの素晴らしさがよく伝わります。著者の解説も簡潔ながら彼らの文化や生活スタイルがわかって好感が持てます。ぜひ手元に置いて時々眺めたいと思いま... (2015/05/09) -
森からの贈りもの―木の精、木ぼっくりからのメッセージ
投票数:2票
本日、遊童館に行ってきました。 小学館の意向で廃盤になったと。 しかし遊童館に問い合わせがきているとのこと。 こういった樹のぬくもりでできあがった作品の本は子ども達に必要です。 それを... (2012/11/04) -
トルコの可憐な伝統レーストゥーオヤ
投票数:2票
雄鶏社は残念ながら倒産してしまいました。なのでもうこの本はなかなか手に入りません。 ぜひ、この本を別の出版社さんから復刻して下さい! お願いします。 (2012/11/02) -
ビーズステッチアクセサリーペヨーテステッチ
投票数:2票
最近、ペヨーテステッチにはまっています。基本からきちんと押さえたいと思い、この本を購入したいと思ったのですが、中古で3600円もするのにびっくりしました。このところ、アクセサリーキットが販売さ... (2012/04/19) -
ダンシフク(♂) 男子キャラ製作編―型紙付きコスチューム衣装製作BOOK (INFOREST MOOK) [ムック]
投票数:2票
高額でやりとりされているのが悔しいのです。 (2012/04/04) -
ラジオの製作ABC
投票数:2票
もう一度作ってみたいので。 (2012/09/09) -
かんたん、かわいい エコクラフト雑貨2
投票数:2票
絶版のため (2010/10/15) -
かんたん、かわいい エコクラフト雑貨
投票数:2票
絶版のため。 エコクラフトを作るのに参考にしたいため (2010/10/15) -
木製飛行機工作法
投票数:2票
うわっ! 興味あります。模型ですか? 実機ですか? (2013/11/04) -
ふんわりスカート―ガーリースタイルカタログ
投票数:2票
2008年10月5日問い合わせのところ、版元から在庫切れ重版未定と回答があり、入手難のため復刊希望 (2008/11/05) -
魅惑のクラフト ドールズハウスへの招待
投票数:2票
カラー写真も豊富で愉しい本です。復刊の祭はA5判くらいの大きさで出版して欲しい。 (2008/04/17) -
型紙いらずのリフォーム洋裁塾
投票数:2票
私の着なくなった服や、子どものもらい物で、着れない服などがあるのですが、ただ単に捨てるのではなく、新しい物に変える楽しみ方を味わいながら洋裁がしたくなり、リフォームの本を探しているのです。 (2006/10/04) -
造花のデザイン
投票数:2票
現在でも大いに参考になるデザイン技法書。 (2006/09/28) -
独楽(こま)あそび 回転の秘密
投票数:2票
独楽に関する最良の書籍のひとつです。ぜひ復刊して欲しい。写真製版は現状のままでも問題ありません。 (2006/08/05) -
エッグ工芸 タマゴでつくるアートデコレーション
投票数:2票
エッグ工芸をやりたいが、制作方法が一部わからないため、参考書としてつかいたい (2006/02/27) -
キャシー中島の「アロハ!ハワイアンキルト」
投票数:2票
ハワイで結婚式を挙げた時に、ホテルでハワイアンキルトに出会いました。母がハワイアンキルトにとても感銘を受けて日本に帰って本屋でこの本を見つけた時、母に購入してあげました。 今度は自分でもハワイ... (2006/02/21) -
パイプ-Pipes of the World
投票数:2票
パイプ愛好家ならぜひ手元に置いておきたい本であり、とくに入門者には絶対に読んでいただきたい一冊。超一級の名品がずらりと並んだ図版だけでも本書の価値は不滅です。良質の用紙を用いた長年の味読に堪え... (2006/02/12) -
思いつきくふうと工作集
投票数:2票
今でも、まだ、こういう本、好きですネ! (2005/09/05) -
手芸大好きニャンコの生活小物レッスンシリーズ
投票数:2票
犬の手作り本はたくさんあるのに、猫のものがないことに不公平感を感じていました。ぜひ、復刊を! (2005/01/22) -
影絵動物園 全2巻「陸の動物」「海・空の動物」
投票数:2票
手影絵という無形文化財を21世紀以降へ伝えるために、 この本の復刊をお願いします。 (2004/11/05) -
ゴシック&ロリータバイブルvol1.vol2
投票数:2票
ゴスロリ研究中。参考図書として購入したい (2005/06/18) -
コットンクラフト決定版 3
投票数:2票
出版社が倒産してしまいどこの本屋さんに行っても取り扱いしていないため・・・。 これって廃刊なの? 1,2,4ともっているのでどうしても欲しいのです! すごくいい本なので。 (2003/07/18) -
ザ・マン盆栽2
投票数:2票
マン盆栽は、変化し続ける盆栽です。現在入手可能な1巻目、3巻目と合わせて見ることにより、新たなおもしろさがあると思います。 2巻目の復刊もぜひ! (2003/05/20) -
NHK世界手芸紀行3 モラグアテマラの織物編
投票数:2票
図書館で読むことが出来ましたが、ぜひ手元におきたい内容でした。 単に作品を紹介するだけでなく、現地の人々の文化や歴史を丁寧に説明し、さらに刺繍や織物の方法まで紹介(技法を真似て自分で作品を作... (2013/01/19) -
パッチワーク キルト通信 No.82
投票数:2票
図書館にはないから (2006/06/05) -
おもしろ張り子
投票数:1票
張り子を、子どもと作ってみたいとずっと思っていたが、カルチャー教室などもなく、地方の伝統民芸の作家さんに習いにも行けず、前田ビバリーさんの教室も今やっていない。 この本は張り子の作り方として... (2025/08/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

























![ダンシフク(♂) 男子キャラ製作編―型紙付きコスチューム衣装製作BOOK (INFOREST MOOK) [ムック] ダンシフク(♂) 男子キャラ製作編―型紙付きコスチューム衣装製作BOOK (INFOREST MOOK) [ムック]](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/P/4861905729.09.LZZZZZZZ.jpg)















