1 票
著者 | 松田権六 |
---|---|
出版社 | 岩波書店 |
ジャンル | 文芸書 |
ISBNコード | 9784003356715 |
登録日 | 2021/02/26 |
リクエストNo. | 70909 |
リクエスト内容
すぐれた技法と美しさで世界に知られる漆芸.漆聖とよばれた漆職人がその制作工程や技法について語る。
英語でジャパンといえば漆器を意味するほど,漆芸は,日本固有のすぐれた技法として広く認められている。今日の化学塗料にも優る堅牢さをもつ漆は,古くから日本人の生活にとけこんできた。本書は,漆聖とよばれた著者(1896-1986)がその体験を織り交ぜながら,漆塗りの制作工程や伝統的技法について語ったものである。
投票コメント
全1件
-
数年前より金継ぎを学び始め、漆芸についてより理解を深めたいと思っていたおり、図書館でこの本を見つけました。平易な言葉と写真でまとめられており、手元においておきたいと探したのですが、すでに絶版となっており、ぜひ復刊してほしいと思った次第です。金継ぎが広く知られるようになった今日、よりおおくの方によき間口となる一冊ではないかと思います。 (2021/02/26)GOOD!1
読後レビュー
NEWS
-
2021/02/26
『うるしの話』(松田権六)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
otama