「児童文学ファンタジー」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング64件
復刊リクエスト202件
-
世界の名作童話 だいすきなえほん
投票数:3票
ネットで捜したけどどこでも売ってません。 図書館で見つけたのですが、是非家に一冊ほしい!本です。 (2003/05/24) -
子どもの本のまなざし
投票数:3票
この本を読んで、児童文学は決して子どもだけのものではないと感じた。そういう認識に私を導いてくれた一冊。昔読んだので記憶は定かでないが、著者は海外の児童文学者の作品を扱いながら、自分の思想を展開... (2003/01/21) -
盗神伝
投票数:2票
最終巻の6巻出たので是非翻訳して欲しい。 (2022/09/03) -
子どもの本の書きかた
投票数:2票
古書品薄。高い。 (2025/06/08) -
まぼろしの小さい犬
投票数:2票
出版社Webを見ても、「品切れ」というつれない表示しか出て来ません。勿論、図書館では読めますが、こんな良書が市販流通していないのは解せません。版権消滅のせいなのでしょうか? 30年前の本... (2019/03/02) -
神々の住む深い森の中で
投票数:2票
生命の繋がりへの畏敬の感覚を呼び起こしてくれる素晴らしい本です。小学5年生で出会って朝読書で読んでからどうもその衝撃が忘れられず、大学卒業間近になって市の図書館を探して再度読みました。この歳に... (2025/01/31) -
銀の馬車
投票数:2票
小学校5~6年の頃に読んだ、思い出深い作品です。 長女(長子の)であるならば、誰もが共感できるストーリーではないでしょうか。 一応ファンタジーではあるものの、込められた内容はとても現実的で... (2014/09/11) -
銀の馬車
投票数:2票
小学校5~6年の頃に読んだ、思い出深い作品です。 長女(長子の)であるならば、誰もが共感できるストーリーではないでしょうか。 一応ファンタジーではあるものの、込められた内容はとても現実的で... (2014/09/11) -
ミヒャエル・エンデ ファンタジー神話と現代
投票数:2票
エンデその人に関する書籍はあまり多くない為 (2016/01/16) -
ドラゴンの眼
投票数:2票
高校時代に読んで夢中になった作品です。キングの『暗黒の塔』シリーズともリンクしているらしいですが、いつか『暗黒の塔』も読もうと思っているうちにこちらが絶版に…心理描写もすばらしく、ぜひもう一度... (2011/11/30) -
世界童話大系 全23巻
投票数:2票
童話や昔ばなしが好きです。 ある程度網羅されている本はなかなかないですから、 読んでみたいです。 (2018/04/06) -
あひるさんのぼうし
投票数:2票
子供達に読んであげた絵本。 (2011/09/24) -
うみからきたあかい気きゅう
投票数:2票
片山健さんの絵 ぜひ欲しい本です。 (2014/07/25) -
むかしむかしおばあちゃんは
投票数:2票
山育ちの私としては、山の夏の暮らしがどんな風かを説明するのに、この本があればいいのに…と思うことがしばしばです。その空気、音…生き生きと感じられます。 登場する子どもは、神沢さんご自身のお子... (2011/06/25) -
オズの虹の国
投票数:2票
映画で、オズのはじまりの戦いも公開されました。 最近では、映画やミュージカルの原作の他に、様々なエピソードのあるシリーズが注目されるようになりました。 100年以上も昔に、エピソー... (2013/03/24) -
異次元クエスト・光の戦士
投票数:2票
子供の頃に読んでいましたが最終巻未読です。 少年の成長物語として良質なジュブナイルだったと記憶しています。 主人公の子供らしい身勝手さ・無邪気さ・責任感等が、超人ではなく等身大のキャラクタ... (2012/08/05) -
銀色のしぎ (英米児童文学選書 (17))
投票数:2票
20年以上前に小学校の図書館で読んで夢中になりました。「銀のシギ」というタイトルで岩波書店から石井桃子訳版が発行されていますが、私が読んだのは清水真砂子訳版でした。文にもイラストにも少し不気味... (2008/08/03) -
復刊商品あり
ユング心理学からみた子どもの深層
投票数:2票
子どもだけでなく大人にも有益な作品です。 つねに手に入るようにしたいです。 (2022/07/24) -
白いオオカミ:ベヒシュタイン童話集
投票数:2票
かつて読みましたが、子どもの読み物だと思いきや、中世のエロティックな雰囲気が漂っており、その独特な作風に驚きました。復刊されたらぜひ、(幻想文学などを好きな)大人の方にも読んでいただきたいと思... (2008/11/17) -
ばらになった王子
投票数:2票
ある絵本を扱ったサイト様で紹介されていたので、ぜひ読んでみたいと思いました。 (2007/02/25) -
ミステリーゾーン進学塾
投票数:2票
昔借りてきて読みました! 異世界リンクの描写が真に迫り、どきどきしました。復刊してほしいです。 (2006/04/12) -
らくがきフルート
投票数:2票
河合隼雄さんが、「絵本の力」で紹介されていました。 幸福とはなんぞやという問いと答えを感じさせる本のようです。 ただ題名は、あまり適当でないということです。読みたいです。 (2010/10/14) -
復刊商品あり
悪童物語
投票数:2票
ドイツの作家の童話です。ずいぶん昔に読んだのですが、童話とは思えない面白さ、リアルさでした。 (2002/01/24) -
アルジェンタ年代記外伝 上巻・下巻
投票数:1票
小学六年生の頃に図書館で読んで大変気に入り、誕生日に買ってもらって以来20年以上、一度も手放そうと思った事のない児童書です。ぜひ復刊して欲しいです。よろしくお願い致します。 (2025/01/05) -
フェアリースノーの夢
投票数:1票
「未散と魔法の花」シリーズが好きでまた読みたくなって調べたところ、第1弾の「リューンノールの庭」しか在庫がない状態でした。シリーズ物なのに全巻が購入できないのは残念なのでぜひ復刊して欲しいです... (2024/07/21) -
ブルーローズの謎
投票数:1票
「未散と魔法の花」シリーズが好きでまた読みたくなって調べたところ、第1弾の「リューンノールの庭」しか在庫がない状態でした。シリーズ物なのに全巻購入できないのは残念なのでぜひ復刊して欲しいです!... (2024/07/21) -
マシュマロ王女の秘密の旅 ー竜と宝と空とぶじゅうたんー
投票数:1票
竜ゆえに武器をむけられるのはなぜか。 おとなたちが戦をしたがるのはなぜか。 本当の宝物とはなにか。 色々考えさせられる作品だから。 (2023/01/11) -
「最果てのサーガ」シリーズ 全4巻
投票数:1票
異国情緒あふれるファンタジー。児童書ながら緻密なストーリーや登場人物たちの複雑な葛藤が心を震わせる。 子供の頃、学校や図書館でこの作品に出会った人も多いのではないか。 今後もこの世界観に魅... (2022/09/06) -
火の鳥と魔法のじゅうたん
投票数:1票
一度本棚の整理のために売ってしまいました。最近また読み返したくなってしまい、多くのサイトを探しましたが絶版になっていることを知り、自分勝手なのは分かっているのですが手放してしまったことを後悔し... (2022/06/07) -
ユリアと魔法の都
投票数:1票
母が好きだったと言っていた本です。 私は読んだことがないのですが、時代小説好きの母が珍しく児童書でファンタジー作品な本書を、好きな本の一つに挙げていたのでタイトルをよく覚えていました。 一... (2021/10/12) -
児童文学の書き方
投票数:1票
内容に興味があり、読んでみたいです。出来ればきれいな状態で手に入れたいと思うので、復刊されたらぜひ購入したいと思います。 (2019/05/19) -
鏡の国のアリス
投票数:1票
不思議の国のアリスの元となった地下の国のアリスの復刻版が出ていて入手したのですが、その本は著者が装丁を自信でデザインして作ったものらしく、続編として出された鏡の国のアリス、当時の初版も内容だけ... (2019/05/07) -
ことりのほんばこ
投票数:1票
ハウステンボスのキャラクターが主人公の物語は読みごたえもあり一度映画にもなったのにdvdが絶版なのが残念です。こばとちゃんの本も続編を期待しています (2017/11/03) -
スーパーガール いちごちゃん
投票数:1票
僕が生まれた年に出た本で図書館をいくら探しても見つからなかったので復刻してください。 (2017/11/02) -
たるの中から生まれた話
投票数:1票
矢川澄子さんの素晴らしい訳が読みやすく、内容も寓意に満ちて面白い。童話というより大人向けの寓話である。『みずうみ』の印象が強いシュトルムの新たな内面を伺い知ることができる。分量も手頃な文庫本で... (2017/04/16) -
不思議の国のアリス
投票数:1票
『自然界における左と右』で有名なマーチン・ガードナーによる注釈の入った、有名な一冊。アリスに込められた、膨大な文芸・自然科学に関する知識や、キャロルが暮らした時代のイギリス人にしか分からない小... (2015/05/18) -
ダヤンと王の塔
投票数:1票
シリーズもので話が続いていくのに、特定の巻だけが手に入りにくくなっており、値段が高くなっている。作者は読んでもらいたくて長編として書いたはずなので、より読んでもらえるように復刊して欲しい。 (2015/02/11) -
ダヤンとハロウィーンの戦い
投票数:1票
シリーズもので話が続いていくのに、特定の巻だけが手に入りにくくなっており、値段が高くなっている。 作者は読んでもらいたくて長編として書いたはずなので、より読んでもらえるように復刊して欲しい。... (2015/02/11) -
かえれ海の星
投票数:1票
むかし、子どもの頃に読んだ記憶があります。(小学校低学年くらい) ストーリーもうろ覚えなのですが、当時の児童書としてはめずらしく主人公のヒトデが死んでしまう話なので、子ども心にも印象に残って... (2014/02/01) -
原小キッズただいま連戦連敗中
投票数:1票
一度は挫折してもみんなでがんばれば勝つことができる。そんな物語にたくさん出会ってほしいと思う一方で、そろそろ頑張るだけではどうにもならないことがあると気づきはじめる頃でもある小学校高学年。 ... (2013/12/26) -
戦艦武蔵のさいご
投票数:1票
戦争が必ずえげつない現実を含むことを、特に若い人たちに実感してもらいたいため。 (2013/11/21) -
アウレシア大陸記
投票数:1票
図書館で借りて読みましたが、良い本なので復刊してほしい。 (2013/11/06) -
眠れる森の美女
投票数:1票
いくつものあこがれのおとぎ話が、美しい挿絵と、美しい日本語で収録されている。 チビから大人の女性のだれでも、この本を手にしてうっとりと、そしてその魅力と恐怖のとりこになるでしょう! ギュ... (2011/05/26) -
わんぱく天国
投票数:1票
按針塚だけでなく日本中の子供たちに読んでもらいたい面白い本なのに手に入れることができない もう一度童心に帰ってみなさんにゆっくり読んでもらいたい本です なんたっておもしろい! (2011/05/19) -
ルビー色の旅
投票数:1票
とても良い本なのに、絶版になってしまい、とても残念です。 思春期の子どもたちにぜひ読んでもらいたい本です。 (2023/06/08) -
ブリッツ-勇敢な消防馬の話
投票数:1票
かつて図書館で借りて読み、馬の運命に心動かされ、気に入って何度も読みました。 また、読みたいと思いますし、もっと多くの方に読んでいただきたいので、復刊を希望します。 (2022/02/08) -
有島武郎全集 全16巻
投票数:1票
現在、全集でしか読めない作品が多いので、復刊の祭はぜひとも筑摩文庫で出して欲しい。 (2008/10/06) -
ボルビー物語
投票数:1票
とてもさわやかで感動的で、はらはらどきどきの冒険的要素もあり、児童文学としては一級品だと思います。ぜひまた読みたいのですがどこを探しても見つからないのです・・・。 (2003/12/24) -
ジームカとまほうのくつ
投票数:1票
数年前まではあかね書房の過去書籍リストに掲載されていた品なのだが、残念ながら今はもうそのリストがなくなっているので詳しく分かりません。ああ、あの作品がもう一度読みたい!手に入れたい! (2003/07/23) -
セブンスタワー
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!