「歴史・地理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 34ページ
ショッピング1,147件
復刊リクエスト3,601件
-
イギリス議会史
投票数:3票
以前,勧められたのですがなかなかみ見つけられません。 (2003/09/26) -
大東亜戦争の本質
投票数:3票
尊敬している方からこの本を紹介していただきました。 ぜひ読んでみたいと思っております。 購入方法をご存知の方、またはお譲りいただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡ください。 (2003/10/10) -
洞窟絵画から連載漫画へ(青430‐1)
投票数:3票
今や漫画学は一つの学問。 この著作はその中でも入門としてとても良いとも思う。 故に復刊を希望する。 (2003/09/17) -
銃後
投票数:3票
太平洋戦争下の庶民を理解する上で有用な書である。 (2003/10/22) -
講座前近代の天皇その2 天皇権力の構造と展開
投票数:3票
この2巻のみ品切れなので、全てがそろいません。また内容も大変良いものですので、ぜひ再版していただきたいです。 (2003/08/17) -
天狗の研究
投票数:3票
天狗は妖怪か?はたまた人攫い白人種の見間違いか?天狗っていたい・・・。 (2004/06/13) -
鍛冶屋の母
投票数:3票
「青銅の神の足跡」を読んだり、出雲のたたらについて書かれた本を読み、読みたくなりました。 (2006/02/18) -
イラスト日本の歴史 全5巻
投票数:3票
小学校のとき、図書館にあったのを借りて読んでいたのですが,中学にあがってから、本屋さんで注文しようとして,すでに絶版であることを知りました。夢中で読んだ本で,しかもまだ一巻、四巻は未読…。あき... (2003/07/09) -
怪し火・ばかされ探訪/自然の怪異
投票数:3票
面白そうです。読んでみたい。 (2003/07/06) -
モデルノロジオー考現学
投票数:3票
今和次郎との最初の出会いは荒俣弘の著作においてだった。昭和という時代が再認識されている今日、考現学の提唱者であり建築家でもあるという今和次郎という人物の緻密な多彩さにとても興味がある。 (2003/09/26) -
考現学採集ーモデルノロジオ
投票数:3票
あれだけの業績が現在何故か正当に評価されていない不思議。もっと考現学が注目されてよいのでは…といった、堅苦しい理由のみならずビジュアル的にも大変楽しめる本です。図書館で時折借りて読んでいますが... (2007/03/18) -
泣き虫なまいき石川啄木
投票数:3票
すき (2005/11/26) -
ノーメンクラツーラ ソビエトの支配階級
投票数:3票
「特権階級」と「腐敗」は、いつ、どこででもあるゆえ、「他人 の不幸」ではなくて、しっかり読んでみたい。 (2003/05/10) -
ヒロシマは昔話か
投票数:3票
原爆投下は一般市民を無差別大量虐殺したホロコーストである。白人の差別意識を我々は忘れてはいけない。これは白人も必読の本です。また左翼主義の道具にされないことも望みます。 (2003/05/20) -
キャッスル―古城の秘められた歴史をさぐる―
投票数:3票
中学生むけの図版本ですが、詳細かつクセの無い絵柄で、子どもの学習用としてもアートとしても、 またエンタテインメントとしても価値ある書物です。 ファンタジーRPGをやってる方には、資料としても... (2003/04/26) -
宮本武藏
投票数:3票
世の中こう不景気になると、明治維新が起きなくて、ずーっと江戸時代だったら良かったのに……なんて思いません? そうすりゃ太平洋戦争も起きなかっただろうし。 (2004/02/04) -
スペイン内戦
投票数:3票
非常に貴重な文献です。 (2003/10/24) -
ユダヤ人と日本人―異端視され、迫害されながら成功した両民族 成功したのけ者
投票数:3票
日本人とユダヤ人を比較するというのは、今まで中々なかった着眼点の本だと思います。 是非、読んでみたく思いますのでよろしくお願いします。 (2006/12/06) -
復刊商品あり
鎌倉幕府御家人制度の研究
投票数:3票
渡辺芳隆氏の趣意を支持します。 (2004/01/25) -
教養人の東洋史(全2)
投票数:3票
1主題につき見開き1ページで叙述がなされており,通して読んでももちろんためになりますが,一つの事柄について調べようと思うときにも便利な一書.内容も単なる王朝史にとどまらず,一般民衆の動向を常に... (2002/12/22) -
伝説の王妃 ネフェルティティ
投票数:3票
確か凛とした胸像で有名な人ですよね。とても興味があります。夫に死なれてからもエジプト宮廷をしたたかに泳ぎきった女性という(やや勝手な^^;;)イメージがありますが、彼女の生涯の詳しいことはあま... (2003/09/04) -
銀のボンボニエール
投票数:3票
欲しいです・・・ (2006/02/07) -
上原勇作関係文書
投票数:3票
日本近代史を考える上で、重要な史料のひとつであるから (2002/10/02) -
大江戸曼陀羅
投票数:3票
絶版、どころか出版されていたことさえ知りませんでした。 ここは一つ、復刻して頂きましょう。 (2002/11/18) -
西洋古典語典
投票数:3票
刊行からかなり年数が経っているが、「流行しているあやしげな語典をコテンコテンにやっつける啓蒙書」という趣旨は、今日でも充分に通じる。しかし本書は、全国的な古書店の検索網である「日本の古本屋」で... (2002/09/10) -
腐敗の時代
投票数:3票
渡部先生の本をまとめて読みたくて、収集しようかな・・・と思います (2004/02/19) -
インドの発見 全2巻
投票数:3票
インド近現代史の重要な資料であり、多くの学者に引用されているにもかかわらず、絶版になってしまっています。インドの近現代を知る手引きとなるはずなので、復刊を希望いたします。 (2002/08/11) -
青の月 土佐から来た山本勘介
投票数:3票
興味深い紹介に心惹かれました。 是非とも読んでみたいものです。 (2004/05/27) -
都市と蜂起 高知聡評論集
投票数:3票
この本を題材にしたこんな小説もあります。 http://homepage3.nifty.com/imai-kimio/14sinsaku/arushunen.html 残念ながら自分が持っ... (2015/03/08) -
中国近代化と馬建忠
投票数:3票
復刊されれば購入したい。 (2008/07/18) -
原爆機東京へ新版・太平洋戦争秘録
投票数:3票
いつも出ては消える主題のパイオニア的著書 (2003/09/02) -
カラーブックスデラックス版 古墳――石と土の造形
投票数:3票
現在他に出版されている古墳の航空写真集はいずれも大判で高価なものである。この本は値段も手ごろ(発売当時1800円)で、カラー写真も豊富であり、さらに解説もすぐれている点で、古墳や考古学に興味を... (2002/05/03) -
帝国海軍連合艦隊その栄光と最期
投票数:3票
戦記物(特に海軍)は好きなので、読んでみたい (2002/05/03) -
ニューエスト・都市地図シリーズ(80年代の復刻版)
投票数:3票
確かに、都市の地図は、すぐに古くなるゆえに「復刊」しても 役には立たない。 しかし、都市の移り変わりを、見るのは 楽しい。 世の中には、チーズならぬ、地図を見ながら、それを 肴にして、一杯飲む... (2002/12/28) -
ゼネスト・バリケード・ソヴィエト・党<続・トロツキズム>
投票数:3票
面白そうなので (2005/04/29) -
奄美社会運動史
投票数:3票
流通している古書も少なく、ゆえに、高価でもあります。 また、図書館などに所蔵されているのもそれほどありませんので、 ぜひ復刊を希望いたします。 (2002/11/29) -
朝鮮植民地統治法の研究 治安法下の皇民化教育
投票数:3票
興味があるため。 (2003/12/28) -
中国革命の悲劇
投票数:3票
重要そうだから。 (2002/04/17) -
ドキュメンタリーフランス史 ナポレオンの戴冠
投票数:3票
ナポレオンという人物には、あまり、関心は高くなかったのですが、 この人の登場によって、「フランス」と「フランス史の流れ」が変わったのだとしたら、「彼の人となり」を少しでも知ることが出来れば、 ... (2002/02/23) -
古事記の開顕・神々の夜明
投票数:3票
古事記がとても身近に感じられるユニークな本。 (2002/02/18) -
日本中世史論集
投票数:3票
中世史界における氏の業績は計り知れない。こと武家政権の研究に関してはすばらしいものがある。そんな氏の論文集である本書の復刊を待ち望む人々は多いと思われる。ぜひ復刊をして、手に入れたいものです。... (2002/02/03) -
中国人強制連行の記録
投票数:3票
興味のあるテーマなので。 (2002/02/03) -
カナダインディアンの世界から
投票数:3票
数年前からネイティブアメリカン(インディアン)の文化や生活、精神世界に興味を持っています。カナダのネイティブアメリカンについて書かれた本を読んだことがないので、読んでみたく投票します。 (2001/11/21) -
社会主義とドイツ社会民主党 第一次世界大戦前のドイツ社会民主党のイデオロギー
投票数:3票
-
明治維新とイギリス商人 トマス・グラバーの生涯
投票数:3票
トマス・グラバーの生涯だけでなくジャーディン・マセソン商会の支部としてのグラバー商会のことがわかる好著。 (2001/10/26) -
ミケランジェロ
投票数:3票
この本は図書館で見つけました。 私の尊敬するミケランジェロの生涯が 平易かつ上手くまとめられてあり 何度も何度も繰り返し読みたいので、 是非とも手元に置いておきたいと思い 登録致しました。 (2001/06/05) -
水戸黄門 竹の巻
投票数:3票
水戸黄門が好きなんです。テレビ録画はたくさん所蔵しています。 第16部の「鳥越まり」が姫になっているのが好きですね。それから第9部の「山口いずみ」なんだ黄門さまが好きなんじゃないかと言われてし... (2002/07/08) -
われに万古の心あり
投票数:3票
小泉首相所信表明演説の中の『米百俵』の元となった人物について詳しく知りたい。 (2001/05/17) -
南京事件の総括
投票数:3票
ぜひ読みたい。 (2002/04/16) -
聞き書南京事件
投票数:3票
『「南京事件」日本人48人の証言』として小学館文庫2002年1月1日に復刊しています。「文庫化にあたって」によると「公表をしばらくひかえてくれるようにと要請のあった南正義氏の証言と、発行の直後... (2002/04/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!



































