復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「辞書辞典事典図鑑」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ

ショッピング435件

復刊リクエスト985件

  • 日本語ポ辞典

    日本語ポ辞典

    【著者】倉本美津留

    投票数:26

    著者の倉本美津留さんは 言葉で遊ぶアーティストだと思います。 その言語感覚は歌や構成を担当される番組のタイトル、中身なんかにも 如実に現われ、毎回、脳に刺激と風を吹き込んでくれます。 是非多く... (2006/07/21)
  • 悪魔学大全
    復刊商品あり

    悪魔学大全

    【著者】ロッセル・ホープ・ロビンズ 著 / 松田和也 訳

    投票数:26

    この本の存在を恥ずかしながら知りませんでした。今中世悪魔〜魔法魔術に関する本があまり見られない状態ですので是非読んでみたいです。 (2021/01/20)
  • ウルトラマン大事典

    ウルトラマン大事典

    投票数:26

    当時のお小遣いでは手が出ず、発売時に友人一度閲覧させてもらったきり、その後はプレミアで手の届かぬ存在になってしまいました。写真的にはさまざまな媒体に掲載されているショットが多数ですが、あの大き... (2017/12/04)
  • 入門百科シリーズ
    復刊商品あり

    入門百科シリーズ

    【著者】水木しげる

    投票数:26

    河童なんでも入門。 小学校2年生の時に出会った衝撃の一冊っ! この本の祢々子河童(ねねこがっぱ)のページは、幼い僕にはかなりの迫力があり、「きゃっ!怖いっ!」と震えながら見ているうちに、水... (2010/08/15)
  • 天使辞典
    復刊商品あり

    天使辞典

    【著者】G.ディヴィッドスン 著 / 吉永進一 監訳

    投票数:25

    国内で入手可能な天使についての書籍の中では最高との評判を何度か耳にし、いつか購入しようと思っているうちに絶版になってしまい後悔していました。今回の書物復権でようやくチャンスが巡ってきたと思い、... (2019/01/06)
  • 色単~現代色単語辞典

    色単~現代色単語辞典

    【著者】竹熊健太郎 庄内良助(友成純一)

    投票数:25

    竹熊さんのブログを見て (2020/04/27)
  • カント事典
    復刊商品あり

    カント事典

    【著者】石川文康

    投票数:24

    弘文堂さんの「現象学事典」「ヘーゲル事典」「ニーチェ事典」を持っていますが、いずれも素晴らしい出来だと思います。なので、「カント事典」もぜひ読んでみたいです (2014/03/14)
  • 幾何学大辞典 全6巻+補2巻

    幾何学大辞典 全6巻+補2巻

    【著者】岩田至康

    投票数:24

    和算のうち特に算額に興味があり、問題そのものも 解いて楽しんでいる。解析幾何を用いて解いたり、ユークリッド幾何を 用いて解いたりしている。幾何学大辞典には算額の幾何問題も 多く取り込まれ... (2007/05/01)
  • 和裁全書

    和裁全書

    【著者】波多江穂野 森タミエ

    投票数:24

    礼装に使えるほどではないものの仕立てたい反物がたくさんあり、それほどお金もかけられないのと将来海外へ脱出するつもりなので自分で仕立てられるようになりたいと思っています。またいくつか他の類似本も... (2006/01/21)
  • 原色検索日本海岸動物図鑑(1)

    原色検索日本海岸動物図鑑(1)

    【著者】西村三郎

    投票数:24

    教育関係の仕事で海岸でとれる無脊椎動物の同定が必要です。このような長い時間をかけて完成された決定版的図鑑を絶版にするのは、知識の蓄積を否定することのように思います。貧乏学生の時には買えず、買え... (2012/04/02)
  • 三国志おもしろ事典

    三国志おもしろ事典

    【著者】渡辺 精一

    投票数:24

    k

    k

    自分は三国志が好きで、特に渡辺精一先生の書いた本が大好きで、この本を手に入れたいずっと思っていて、探したのですが、どこの書店にもなく、復刊していただければありがたいと思ったので復刊を希望いたし... (2006/02/17)
  • 江戸役人役職大事典

    江戸役人役職大事典

    【著者】新人物往来社編

    投票数:24

    きっとこれだけ詳しい本はないと思います。様々な本で調べていましたが今ひとつで、具体的なものが知りたいのに書いてない上、何冊も調べないといけない。それがこの一冊に詰まってる。図書館で出会った時は... (2005/08/22)



  • 音楽図鑑

    【著者】坂本龍一

    投票数:24

    坂本龍一関連の書籍の中でもなかなか入手しにくいものの一つ(アルバムのほうは今でもCDで出ているのに…)。 図書館の蔵書として手に取ったことはあるが、ヴィジュアルブックという性格上、やはり手元に... (2002/04/28)
  • 日本海軍軍装図鑑

    日本海軍軍装図鑑

    【著者】柳生 悦子

    投票数:23

    非常に貴重な資料ながら、発行部数が少なく、古書店でも見かけない。 ネットの中古は、法外な値段が付いている。これだけ需要のある本なのだから、復刻しない手はない。日露戦争105周年の今年は、絶好... (2010/08/12)
  • 手づくり木工事典

    手づくり木工事典

    【著者】雑誌

    投票数:23

    木工が趣味です。 日本で木工の参考になる雑誌としては「手づくり木工事典」しかないと 思います。仕事柄アメリカへ出張した際には、木工雑誌の多さに嬉しい 反面、日本の状況に寂しくなったりもします。... (2003/05/21)
  • ギリシャラテン引用語辞典

    ギリシャラテン引用語辞典

    【著者】田中秀央 落合太郎

    投票数:23

    比較的に出現頻度の高いギリシア語・ラテン語の名言や格言、ことわざについてその簡潔かつ明快な意味をすぐに把握することができ、非常に有益な書籍である。それにもかかわらず絶版となっているため、是非と... (2023/11/28)



  • 小学館入門百科シリーズ

    【著者】複数

    投票数:23

    いまから20年以上も前に出版されたもので、本によっては内容や装丁が少し古いと感じることもありますが、それでも子どもたちには大人気です。図書室でぼろぼろになるまで読まれたので、新しいものを購入し... (2002/07/11)



  • 資本論辞典

    【著者】資本論辞典編集委員会編 (久留間鮫造 宇野弘蔵 他)

    投票数:23

    宇野弘蔵が執筆に参加している事典だから、復刊して欲しい。 (2024/06/19)
  • 図説マヤ・アステカ神話宗教事典

    図説マヤ・アステカ神話宗教事典

    【著者】メアリ ミラー(編)/カール タウベ(編)/武井 摩利(訳)

    投票数:22

    図版資料と付随する解説の量はおそらく未だ他の書籍の追随を許さないと思われる。 英語版を所有しているがこの情報量はやはり日本語でじっくり読みたい。 一部図書館で閲覧はできるものの、ページ数が... (2023/08/20)
  • 妖精学大全

    妖精学大全

    【著者】井村君江

    投票数:22

    井村君江先生の妖精についての書籍を読むにつれ、やはり妖精学大全という名のこの本を読みたいと強く思いました。 読んだ方のレビューも極めて好評です。 素晴らしい書籍だと確信しています。ぜひ、復... (2023/06/20)
  • 社会学文献事典
    復刊商品あり

    社会学文献事典

    【著者】見田 宗介 (他)

    投票数:22

    持っている人が自慢するんですよ、うらやましいだろうと。しかも絶対他人には譲らない!もう二度と手に入らない本だからな!とイヤな人ぶっています。彼をイヤな人ではなくするためにも、復刊して手軽に入手... (2009/06/23)
  • きのこの名優たち

    きのこの名優たち

    【著者】ジョルジュ・ベッケル ロラン・サバティエ 永井真貴子

    投票数:22

    大きのこ展で見てぜひ購入したいと思ったのですが、ネットでも書店でも手に入れることができないのでぜひ復刊してほしいと思いました。絵も素敵だし、内容もすばらしいです。きのこについての知識を得るには... (2012/10/21)



  • 真夜中の辞典

    【著者】【監修】自切俳人(北山修)

    投票数:22

    当時高校3年でした。小学生の頃からフォークルの大ファンで、北山さんがマスコミの第1線から去ってしまったことを悲しんでいました。英国から帰国後、オールナイト日本にて復活されたことを非常に喜んでい... (2011/02/18)



  • 世界魔術大百科

    【著者】ムー編集部?

    投票数:21

    この本は私がずっと探している本です。 伝説によれば売り出されると同時に完売したいわくつきの希書だそうです。しかもムックなので・・・・ 是非とも欲しいです。 現代の魔法使いが好きな人は垂涎の書で... (2003/07/26)
  • 16世紀の帆船 三省堂図解ライブラリー

    16世紀の帆船 三省堂図解ライブラリー

    【著者】リチャード・ハンブル 文/マーク・バーギン 画/杉浦昭典 訳

    投票数:20

    大航海時代の帆船にとても興味があり、資料を探していたところ、この図鑑にいきつきました。ネット上で紹介されていた生き生きとしたイラストにすっかり魅せられてしまいました。是非手に取ってみたい。他の... (2006/05/06)
  • 中国武術史大観
    復刊商品あり

    中国武術史大観

    【著者】笠尾恭二

    投票数:20

    図書館で偶然発見して読みました、見事に体系的に纏められたに対して感謝します、中国武術に触れている者にとって、正しい武術史を知ることは重要な事と思います。何が何でも座右の書にしたい本です。是非復... (2009/08/18)
  • 辞書にない「あて字」の辞典

    辞書にない「あて字」の辞典

    【著者】現代言語セミナー

    投票数:20

    難しい漢字をカタカナで読めたら素敵だなって思います。普通の辞書だとどうしてもそういうのが見つけにくいし、数事態が少ないのでがっかりしてたんです。あて字って、それ自体が絵や写真みたいに目で見て楽... (2005/11/25)



  • キョンシー大百科

    【著者】不明

    投票数:20

    キョンシーシリーズが小さな頃から、怖いけれど、とても大好 きでした。 ストーリィもですが、何より登場人物のキャラクタと、その掛 け合いが楽しくて。 シリアスでは自分よりちょっと年上の子供た... (2002/09/23)
  • 月と太陽でわかる性格事典
    復刊商品あり

    月と太陽でわかる性格事典

    【著者】チャールズ・ハーヴェイ スージー・ハーヴェイ 著 / 鏡リュウジ 訳

    投票数:19

    15年くらい前に新刊で一度購入し、周囲の人達の性格をあまりにも的確に言い当てている事に驚きました。その後事あるごとに活用し、多くの人達にも薦めて来ましたが、ある時廃刊になったと知り、とても残念... (2017/08/05)
  • 世界の織機と織物

    世界の織機と織物

    【著者】吉本忍 柳悦州 国立民族学博物館

    投票数:19

    世界の織機について原理から詳説した数少ない本。多岐にわたる種類の織機が豊富な図版で解説されている。展覧会カタログであったが、観覧時には出版されておらず、手に入れられなかったことが惜しい。 や... (2021/06/15)
  • 日本語表現大辞典

    日本語表現大辞典

    【著者】小内一

    投票数:19

    smd

    smd

    大変有意義で、個性的な辞書だと思います。 それなのに、現在、廃刊状態で大変残念に思います。中古が大変高い価格が付いているということは、内容的にも評価が高く、需要が存在しているということだ... (2014/11/09)
  • 新版 打楽器事典

    新版 打楽器事典

    【著者】網代景介、岡田知之

    投票数:19

    日本を代表する打楽器専門家(奏者、指導者、研究家)による打楽器専門書は、非常に優れた内容である。 内容は、世界中にある打楽器についての辞典で、写真も多く掲載され、説明も楽器についてだけでなく... (2012/02/10)
  • テクニカルライター英和辞典

    テクニカルライター英和辞典

    【著者】光明誠一

    投票数:18

    私自身は、本書を拝見したことはありません。アマゾンのカスタマーレビューによると、仕事上、このような辞典があったら有益であるように感じました。ぜひ、復刻していただきたいです。このような辞典を欲し... (2007/03/08)
  • キャプテンperfect book 墨谷二中野球部のすべてがわかる!

    キャプテンperfect book 墨谷二中野球部のすべてがわかる!

    【著者】ちばあきお

    投票数:18

    チビッ子の時に目を輝かせてみていたアニメのキャプテン!! 自分はどうしてあんなに一生懸命見てたんだろ・・・ そんな、こんなの理由を知りたい!! ホントそれにつきます。 是非fukkan... (2006/12/14)
  • ガンダム エンブレムコレクション

    ガンダム エンブレムコレクション

    【著者】松本圭司/金森検校

    投票数:18

    まさかレア化するとは思わなかったため、うっかり買い逃した。もし復刊されるのならが、今度こそ買っておきたい。 (2007/09/28)
  • ポケット・ウォッチ物語

    ポケット・ウォッチ物語

    【著者】小島健司

    投票数:18

    懐中時計に興味があり、懐中時計関連のサイトでは数々の参考図書があげられているが、この本の評価が非常に高いことが分かった。 現在、古本価格が非常に高く(それだけに評価の高いことがうかがえるし、... (2017/01/13)
  • アロマセラピー百科事典

    アロマセラピー百科事典

    【著者】クリッシー ワイルドウッド

    投票数:18

    アロマセラピーをよく知らない方でも抵抗無く読めて、使える本です。本自体も大型で体裁よく、家庭に一冊は置いて欲しい代物です。精油についてはもちろん、してはいけない禁忌も説明されています。もちろん... (2005/02/05)
  • 連合軍専用客車形式図集

    連合軍専用客車形式図集

    【著者】鉄道史資料保存会

    投票数:18

    非常に資料の少ない連合軍専用客車に関してのきわめて貴重な資料です.是非とも再版をお願いしたいところ.国立国会図書館から原本は借り出してない用は確認していますが,多分この手の本はいま数カ所から発... (2003/01/23)



  • 世界こども百科 全16巻

    【著者】わかりません

    投票数:18

    子供の頃、わくわくしながら読みました。 全16巻のうち10巻を持っていますが、 今読み返しても楽しい本です。 地名を世界地図で確認できるようになっていて、 今はない国名など時の流れが感じられま... (2004/10/21)
  • OH!MYコンブリトルグルメ大百科

    OH!MYコンブリトルグルメ大百科

    【著者】かみやたかひろ?(知りません)

    投票数:18

    あまりにも先鋭的すぎたリトルグルメ、時代がようやく追いついてきた! いまこそ、その復権の時…! (2008/03/01)
  • 類語の辞典

    類語の辞典

    【著者】芳賀矢一 志田義秀

    投票数:18

    類語辞典として定評ある古典なので、ぜひ復刊して欲しい。 (2006/09/20)



  • ケンブンシャの大百科別冊 来来!キョンシーズ

    【著者】不明

    投票数:18

    大好きだった当時はまだ子どもで、本を買ったりできませんでした。買えるぐらいの年齢になった時には既に遅く…。ビデオ等も見れなくなってきたりで、寂しい思いをしておりました。それが去年やっとDVD化... (2006/04/22)
  • 不沈 タイタニック―悲劇までの全記録

    不沈 タイタニック―悲劇までの全記録

    【著者】ダニエル・アレン・バトラー

    投票数:17

    最近の金曜ロードショーでタイタニックが放映され、それにどっぷりとハマってしまったため、関連する色々な本を買っています。 しかし、この本は20年以上前に発売されたためもう入手不可になっていまし... (2021/06/16)
  • ニュー・アンカー英作文辞典

    ニュー・アンカー英作文辞典

    【著者】学研

    投票数:17

    和英辞典のような一語一義ではなく「作文で使える平易な表現」を、辞書形式で調べられる画期的な本です。ニュアンスの違いやコロケーションなどを一冊で調べることができ、初級者から上級者まで使いやすいで... (2021/09/05)
  • 中国からきたよくわかることわざ事典

    中国からきたよくわかることわざ事典

    【著者】貝塚ひろしほか

    投票数:17

    小さい頃いつも読んでいました。ことわざだけでなく、その時代や歴史がわかりやすく描かれていて、今の子供達にもぜひ読んでほしい本です。今も手元にありますが、ボロボロになってしまったので、もう一度購... (2016/01/11)
  • 聖闘士星矢大全

    聖闘士星矢大全

    【著者】車田正美

    投票数:17

    聖闘士星矢が子供の頃から大好きで、この大全がずっと欲しいと思ってますがすでに絶版になっている様で手に入りません。中古本屋にもかなりあたりましたが置いていない状態です。ファンにはたまらない1冊と... (2008/03/23)
  • 魔神全書 マジンガー・バイブル

    魔神全書 マジンガー・バイブル

    【著者】永井豪 ダイナミックプロダクション

    投票数:17

    懐具合で買えなかった (2023/11/07)
  • 字喃字典

    字喃字典

    【著者】竹内与之助

    投票数:17

    これほどの代替困難な資料が絶版状態というのはおかしいです。字喃はUnicodeでは漢字と統合されてコード化されているので、復刊実現時は各文字に対応するUnicode符号位置を追記していただきた... (2025/05/25)
  • 人物事典江戸城大奥の女たち

    人物事典江戸城大奥の女たち

    【著者】卜部典子

    投票数:17

    大奥のドラマが流行している今、本当の大奥を知るために一読したく思います。 (2005/05/21)
  • 戦国大名家臣団事典(東西)

    戦国大名家臣団事典(東西)

    【著者】小和田哲男・山本大

    投票数:17

    戦国大名家臣団があまり知りません。 (2010/02/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!