「趣味・スポーツ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 25ページ
ショッピング377件
復刊リクエスト3,388件
-
正しい占いのすすめ
投票数:6票
興味あります。 (2009/12/29) -
トイチの右腕打法
投票数:6票
本来は右腕打法が正しい打法なのに 長く日本のインストラクターや雑誌は 間違った情報を流してきたことに怒りを覚えます。 是非、もう1度トイチの打法を確認したい為 (2009/04/20) -
モモンガ―モモンガの飼育・医学・生態・歴史…すべてがわかる (スタジオ・ムック―アニファブックス-わが家の動物・完全マニュアル-) (単行本)
投票数:6票
この本のシリーズはいくつか持っていますが どれも素晴らしく、とても役に立つ本ばかりです。 モモンガをお迎えしたらこの本を買う予定でしたが、 いざお迎えしたら絶版になっていてガッカリしまし... (2009/08/21) -
ぜーんぶかわいい!ビ-ズモチーフレシピ
投票数:6票
ビーズというの女の子向けのものの本が多いですが、男の子でもビーズ好きな子がいます。あまりに男の子向けが無い!乗り物ビーズのストラップを子供自信が作ったり、母親が作ってあげてバッグに付けてあげた... (2009/06/15) -
復刊商品あり
ヴェールを脱いだインド武術 甦る根本経典『ダヌルヴェーダ』
投票数:6票
インドが好きな方、ヨガが好きな方、アーユルヴェーダが好きな方、歴史が好きな方、武術が好きな方、全てのインド好きな方達必読だと思います。更に、ストレスフルな現代社会において、自らの身体を整える方... (2022/11/26) -
真・石田伝説
投票数:6票
コンパクトに石田流のポイントがまとめられているようなので。 (2016/06/19) -
厚紙クラフト―パリの伝統手芸カルトナージュ (レディブティックシリーズ(1682))
投票数:6票
図書館で借りたところ、初心者に丁寧にまた数多く作り方が掲載されていました。ぜひ手元にずっと置きたいです。 (2010/12/18) -
戦国忍法図鑑
投票数:6票
忍者文献として是非、架蔵したい一冊だから (2011/08/26) -
世界の一流ビール500
投票数:6票
他のビール本と比べ情報のバランスが良く、内容の濃い本でした。 ビールの基礎知識もわかり易く説明されているので、入門用にも。 いつか買おうとずっと思っていたのですが、気がついたら入手不可にな... (2008/06/08) -
連続編モチーフと作品集
投票数:6票
It's a great book with some really beautiful motifs. I have the Chinese edition, but I'd really ... (2022/10/01) -
刺しゅうPROに挑戦―刺しゅうデータを作ろう
投票数:6票
刺しゅうPROの使いこなしが難しいため、こういう本があれば助かります。 (2010/06/19) -
ヴィンテージロードバイク―ロードバイク100年の歴史
投票数:6票
ヴィンテージ自転車を扱う仕事に就き、基礎を覚えるための勉強用として欲しいので。 (2009/07/07) -
初めての木目込み人形―雅やかな人形作りの手順を写真で解説
投票数:6票
写真付きの解説がとても気になります。 初心者としては、木目込み人形の製作には欠かせ無いものだと思います。 (2015/09/02) -
手軽でおいしい味つけ百科
投票数:6票
もともと母の蔵書で、普段いちばん使っている本なのですが、ボロボロになってしまったので同じ本がないか探していたところ、4年ほど前に株式会社エム・エー・シーのHPに載ってたので問い合わせして、運良... (2007/12/19) -
復刊商品あり
甲冑拳法柳生心眼流
投票数:6票
柔術各派の中でも、特徴的な当身遣いが大変珍しく興味深い流派ですが、その技を拝見する媒体が、現在ではVHS、DVDがほとんどで、書籍という形ではあまり存在していません。より手軽な媒体として、当書... (2007/12/11) -
ミシンで縫うパッチワーク・キルト (ピーシング編)
投票数:6票
ミシンパッチワークの本は、現在ほとんど入手できない中、この本はとても詳しく書かれているらしいので、復刊を望んでいます。 (2008/11/11) -
やさしく楽しいミシンワーク・キルトワーク 倉石泰子のパッチワーク 基礎から応用
投票数:6票
基礎からミシンキルトをやってみたいので、是非!! (2009/11/20) -
土田システム 麻雀が強くなるトイツ理論
投票数:6票
CS放送のMONDO21で、土田浩翔プロの麻雀を見て、ファンになりました。独特の打ち筋はもちろんなのですが、他者の対局の解説をされている時も、土田さんのキャラクター、名言がとても面白く、本当に... (2007/06/20) -
おいしいシフォンケーキ
投票数:6票
シフォンケーキを食べるのが好きで、自分でも作りたくなり、図書館で借りてきたのがこの本。 数々の本屋でも見比べたけれど、作りたいと思うレシピが多く、本の大きさも見やすく、とにかく惚れこんでしま... (2008/10/03) -
昔裂の布細工 2
投票数:6票
この本ほしくて探していますが手に入りません。ぜひ復刻してほしいです (2009/11/11) -
三平の食堂ー白土三平の好奇心2
投票数:6票
1、2両方とも絶版しているようです、以前読みましたがその当時から書店には置いておらず入手できなかったのでもし復刊していただければ大変うれしく思います (2018/06/18) -
こけし辞典
投票数:6票
最近こけしに興味を持ちました。 いろいろ調べたいのですが、良書らしきこの本は高くて手が出せません。 日本の伝統文化であるこけしを保護する為に、こけしを再評価する人に門戸を開く為に、ぜひ復刊... (2007/09/19) -
suki! no.5 ぜったいプリン
投票数:6票
プリンをこよなく愛する私としては、是非欲しい一冊です。 (2008/03/15) -
ぷちサンプルBOOK
投票数:6票
やっぱり買っておけば良かったと、今頃になって後悔しています。 (2007/12/24) -
How to drawリロアンドスティッチ 他全9冊
投票数:6票
こちらのシリーズのミッキーの本を手に取ったことが ある者です。 これは本当に素晴らしい本です! 私はミッキーやグーフィーが、すっかり描けるようになりました。 最近他のキャラクターのもの... (2008/05/13) -
坂田珠玉詰碁
投票数:6票
実物を見てみたいので (2010/07/23) -
日本と世界の自動車最新カタログ
投票数:6票
自動車大好きな人が、車のカタログを見て夢を膨らますことは、よく見るシチュエーションだと思います。 私自身も、日本であまり知られていないスーパーカーや、おしゃれな車を見てワクワクしていました。 ... (2006/04/18) -
粉からつくるおいしいレシピ
投票数:6票
「日本と世界の粉料理」、というところに惹かれます。 (2006/03/28) -
実戦中国拳法 太気拳
投票数:6票
I am practicing Taiki-ken. That's the reason.and no other reason is needed. (2007/10/15) -
模型とラジオ
投票数:6票
50年以上は昔 夢見る少年科学者の座右の書でした。 アポロのサブミニチュア管を使ったポケットラジオをいつかは作ろうと思っていたのですが、いかんせん住んでいた地方には部品を売っている店も無く、... (2010/02/10) -
引田天功の大魔術
投票数:6票
マジックのたねあかしではなく、マジックのたねを読者に考えさせる形の本。マジシャンがこういうことをしたのはなぜか、それと結果の関係は?と考えさせてくれます。読んだのは中学生のときでしたが、この考... (2012/12/31) -
天皇の御料車
投票数:6票
貴重な資料なので読みたい (2015/03/21) -
クラフト*Cafe vol.2
投票数:6票
vol1は買えたもののvol2を買いそこね、voi3をもっています。vol1を復刊希望した方がいるように、2も希望される方は他にもいるはずです。特にたしかリネン特集だったと思うのでニーズはある... (2006/01/29) -
TOKYO中古車研究所
投票数:6票
福野さんのファンだから。 (2006/04/06) -
基礎日本料理 新版
投票数:6票
結婚した時料理の基礎も知らなかった母が購入し、その後30年以上も使い続けている本です。この本のお陰で料理上手になった母、その母のお陰で私は結婚前から料理がそこそこ出来ますが、それでも基本を読み... (2007/01/26) -
カーオーディオハンドメイドブック
投票数:6票
カーオーディオ機器の具体的な取り付け方やアドバイスの載っている書籍自体が少ない中、このハンドメイドブックは初心者にとって非常にありがたい存在です。ハンドメイドブック2,3はまだ購入可能ですが、... (2005/08/30) -
あまいテーブル
投票数:6票
現在ではほとんど渡辺みなみさんのお菓子の本を購入するのは不可能。でもいまだに渡辺みなみさんのおいしくおしゃれなアメリカンケーキには人気があると思います。古書では値段もだいぶ高騰しているみたいで... (2005/08/05) -
折り紙フラワー―身近な紙で作るペーパーガーデニング
投票数:6票
この本を手に入れたいと思った時には、もうどこにもありませんでした。どうしてもほしい本です。 (2005/08/04) -
アッコちゃんスタイルブック
投票数:6票
すき (2005/11/25) -
色彩と八卦で開くオーラソーマ風水術
投票数:6票
最近似た内容の本が出版されましたが、こちらの方がよりシンプルで解り易かったので。古書取り扱いサイトではたまにありえない価格(かなり高額)で出品されているのを見かけますが、状態が良くなかったり、... (2006/11/27) -
ウーさんのおうち中華
投票数:6票
ウー・ウェンさんの他のレシピ本を買いましたが中国家庭料理をより身近に感じられ、また小麦粉を使った点心などを得意とされているようです。 この本もオークションで出品されていないか探してみたものの、... (2006/01/05) -
若山雅子のアメリカンカントリー
投票数:6票
カントリーパッチワークは今でもありますが若山さんの作品のような アメリカンカントリー系はめったにお目にかかれないのでとても興味があります。私がパッチワークを好きになった時の事思い出させてくれる... (2005/02/11) -
数学ゲームI・II
投票数:6票
ライフゲームやゲーデルの不完全性定理から、なぜギャンブルにオカルト必勝法がはびこるのかまで、高校生でもわかるレベルで書かれた啓蒙書。できれば講談社ブルーバックス版を含めた完全翻訳が欲しいが。米... (2007/12/23) -
イギリスのキャンバスワーク 花とイニシアル
投票数:6票
本当は、どんな内容なのか、全然知らなかったのですが、山梨さんの選ばれた図案なら、間違いないだろうと思いました。 (2006/08/31) -
禁書 白魔術
投票数:6票
魔術のなかでも特に白魔術について詳しく知りたいので。 (2006/06/25) -
On the paper
投票数:6票
廃墟美と天使、錆びたミニチュア建築物……。 関西演劇界で宣伝美術や舞台美術のクオリティを 底上げしてきたデザイナー、黒田武志氏。彼の 独自の世界観を持ったボックスアート作品を、 その作品形状... (2005/02/04) -
多摩川自然遊びガサガサ
投票数:6票
たった今、NHK(深夜)で再放送された番組に感銘を受けました…。番組内容は、中本賢さん親子の川遊びの思い出、大人になった息子さんの生活、語り、父への想い、そして、子供だった息子さんを彷彿とさせ... (2006/12/27) -
小橋健太「青春自伝」熱き握り拳
投票数:6票
現在、誰もが認めるトップ・レスラー小橋健太の自伝ですが、これは彼がまだ若き時代に出版された本なので、ファンでも持っていない人が多く、あちこちのサイトで復刊を希望する声が聞かれます。 現在はプレ... (2004/10/07) -
薔薇と生きて
投票数:6票
育て方もわからないままブルームーンというバラに魅せられて家へ連れ帰った後、あわてて本屋さんで育て方の本を探して手にしたのが鈴木さんの著作でした。まだまだバラに関する著作の少なかったころの話です... (2004/10/01) -
唄えば天国ジャズソング ~命から二番目に大事な歌
投票数:6票
解説をされている小林信彦氏も何かの本で指摘されているように、こういった分野を正確に、しかも、読み物として上質に書けるのは阿佐田哲也さんしかいないのではないでしょうか。 そういった意味でもこの本... (2006/09/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!














































