復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 221ページ

ショッピング10,265件

復刊リクエスト64,472件

  • 未来ちゃん旋風 全2巻

    未来ちゃん旋風 全2巻

    【著者】おおめ祐一

    投票数:16

    月刊誌で初めて読んだ時のインパクトが強くて、コミックが出てすぐ買って何度も読んでいました。 その後コミックの劣化が激しかった為1度手放し、最近中古で入手しましたが、復刊されるのであればぜひ購... (2016/11/08)
  • 和英併用 机上辞典

    和英併用 机上辞典

    【著者】高野 辰之

    投票数:16

    何冊か他の辞書を使っていても、結局この辞書に戻ってきてしまいます。 収録数も範囲も絶妙で、普通に調べた時に「載ってない!」と思ったことがありません。 そして一度にいろいろ調べられて、本当に... (2008/12/20)
  • いろはにほう作 全9巻

    いろはにほう作 全9巻

    【著者】小林よしのり

    投票数:16

    人気のあった「おぼっちゃまくん」を引き合いに出すと、 おぼっちゃまくんの最後はどうなったのかしらないが、いろはにほう作の終わり方はかなりシュールだった気がする。 大人になってもおぼっちゃま君を... (2004/12/05)
  • 五月ゲーム

    五月ゲーム

    【著者】野阿梓

    投票数:16

    SF界(?)奇才・野阿梓氏の作品で現在手に入るものはほとんどありません。一部に熱狂的なファンを持つ氏の昔の作品を10数年経過し、改めて読み返したくとも手に入らないのが実状です。また、10数年前... (2002/02/27)
  • 魔道士

    魔道士

    【著者】クライヴ・バーカー

    投票数:16

    映画「ヘルレイザー」については予備知識なしに見ましたが、凄まじい負の造形美や世界観に魅せられました。 当時、クライヴ=バーカー氏の存在については全く知らなかったのですが、その後「血の本」から初... (2003/08/21)
  • 馬賊――日中戦争史の側面

    馬賊――日中戦争史の側面

    【著者】渡辺龍策

    投票数:16

    もとモノホンの馬賊でもあった著者が描くストーリーがいかに生き生き としているか!明治~戦前の日中関係を知るだけでなく、”組織に頼らない生き方”をした日本人が決して稀有な存在ではないことをも思い... (2003/03/21)



  • 超人ロック・新世界戦隊

    【著者】聖悠紀

    投票数:16

    子供の頃「超人ロック」を読んだ時は内容が分かり難かったのですが、最近ハマってしまい単行本を揃え始めています。 最初、このエピソードを知らず「ミラーリング」を読んだので「???」でした。(・・... (2013/02/25)
  • やまだ紫作品集 全5巻

    やまだ紫作品集 全5巻

    【著者】やまだ紫

    投票数:16

    やまだ先生の作品には人の心の細やかな感情が描かれていると思います。それを漫画の中に見ることで我われ自身の感情の幅も広がるような気がします。小さな数ページの作品に感情を持って生きている人間を見事... (2002/05/20)



  • とらとらねこちゃん

    【著者】上崎美恵子〔コウサキ ミエコ〕【作】・西村郁雄【絵】

    投票数:16

    子どもの頃とても気に入って読んでいました。ある日母親が勝手に親戚の子か誰かにあげてしまい、ショックでした。ずっと、もう一度読みたいと思っていました。ラストは納得いかない内容だったのですが、大人... (2011/03/09)



  • 可能性の心理学

    【著者】アブラハム・マズロー

    投票数:16

    マズローは現在も進化を続けているトランスパーソナル心理学を考える上で欠かすことのできない心理学者である。トランスパーソナル心理学は宗教的体験を研究するものだ、という誤解にさらされており、人間を... (2002/05/01)
  • 洞爺湖よ 君の伝説を語れ

    洞爺湖よ 君の伝説を語れ

    【著者】若桜木虔

    投票数:16

    小学生高学年だったか、中学生の時だったか…ミステリーが好きで読みました。 ブルーの表紙に描かれた少し悲しげな表情の美女が憧れの紺野美沙子さんに似ていて、ストーリーに出てくる女性は紺野美沙子を... (2021/10/11)
  • きらきらひかる

    きらきらひかる

    【著者】井上由美子、伊武桃内

    投票数:16

    「きらきらひかる」、凄く好きなドラマでした!! そのころの私にはストーリーが新鮮で、今でもキャストの皆さんのファンです。 でも、今となってはファンだったくせに細部を思い出すこともできないし・・... (2003/11/02)
  • テルジーの冒険

    テルジーの冒険

    【著者】ジェイムス.H.シュミッツ

    投票数:16

    青心社版での復刊リクエストのようですが、私は新潮文庫版の方しか知りません。この本を初めとするテルジー・シリーズ以外にも、同じ銀河連邦を背景にした、他のヒロインを主人公にしたシリーズが何種類かあ... (2002/03/03)
  • あすはたのしいクリスマス

    あすはたのしいクリスマス

    【著者】クレメント・ムーア:ぶん、トミー・デ・パオラ:え

    投票数:16

    とてもすばらしい本だと書評で知りました。いつも利用する図書館は閉架(倉庫)に入ってるので(リクエストすれば読めますが)、多くの人の目に触れる機会がありません。ぜひ復刊して、多くの方が出会えます... (2002/10/04)
  • 中国の歴史 魏晋南北朝

    中国の歴史 魏晋南北朝

    【著者】川勝義雄

    投票数:16

    中国魏晋南北朝時代の概説書。講談社の『中国の歴史』シリーズは、近年、講談社学術文庫の中に入り、文庫化されているが、何故かこの本だけは文庫化されていない。当時の政治・社会・経済、特に貴族性社会に... (2002/08/09)



  • ミュウのいるいえ

    【著者】あまんきみこ

    投票数:16

    小学生の時に大好きだった本の一つです。 「働かざるもの食うべからず、おぅおぅ!」とミュウが言ったフレーズが強烈に印象的で、信念になってます。 引越しをしているうちに無くなってしまって・・・ 仕... (2003/12/07)
  • KAZE

    KAZE

    【著者】神崎将臣

    投票数:16

    ああ、読みたい。こんなにも先が気になっているのに、続きが読 めない。誰か助けて。 抜き身の刃のような、荒削りな思いが、キャラクターたちに乗り 移っている。 ただ面白い。いろいろな事、大切な事、... (2002/08/24)



  • ポールとヴィルジニー

    【著者】サン・ピエール

    投票数:16

    小学生のころ、『少年少女世界の名作文学』を読みふけり、特にフランスの作品など思い出深いものがいくつかあるのですが、最近の書店ではこの類の出版物をあまり見かけず寂しく思っています。本作はこの歳で... (2009/09/20)
  • 僕が固い石をぶつけると、君は「痛い」といってくれるだろうか

    僕が固い石をぶつけると、君は「痛い」といってくれるだろうか

    【著者】天久聖一

    投票数:16

    学生のころに先輩にかりぱくされ、買いに行くのもくやしくしばらくしてたら、もう売ってなかったから。。。 最初の死んだおんなのこがほったらかしにされるマンガ。 今でもおぼえています。 またもう一度... (2004/04/07)
  • 自己実現への道

    自己実現への道

    【著者】ミュリエル・ジェイムズ

    投票数:16

    交流分析の先生から、古本屋さんでもし見つけたら、絶対に買って読んだほうがいいと言われたので。「あんなにいい本が廃盤だなんて残念だ」とさんざん嘆いていらっしゃったので、よっぽどいい本なのだろうな... (2003/10/31)
  • 星の航海師 ナイノア・トンプソンの肖像

    星の航海師 ナイノア・トンプソンの肖像

    【著者】星川 淳

    投票数:16

    図書館で借りて読みました。感動したので手元に欲しいのですが、絶版だし、古本市場にもなかなかないようです。 この本を通して、ナイノア・トンプソンさんの生き方やホクレア号のこと、ハワイのことをも... (2007/04/03)
  • 鉄の花を挿す者

    鉄の花を挿す者

    【著者】森雅裕

    投票数:16

    日本刀への著者の愛情が! (2005/11/16)



  • アニメ新ビックリマン大百科 全4巻位。

    【著者】発行人 加納将光

    投票数:16

    燐

    何故だか四巻のみあったんで他のも欲しいなぁと…(新じゃないほうのもあるんでしょうか?)当時自分で金を稼いでたわけでなく親に買って貰うしかなかった(小遣いも貰えないし)ので買えなかった。今なら買... (2001/12/04)
  • おばけおばけのかぞえうた

    おばけおばけのかぞえうた

    【著者】ひろかわさえこ

    投票数:16

    娘がとても気に入ったので注文をしましたら、版元品切れということで入手できませんでした。夏休みに、この作品をパネルシアターにしたところ、こどもたちにとても評判がよかったです。復刊して、ぜひ多くの... (2001/11/17)
  • 風から聞いた話 1巻

    風から聞いた話 1巻

    【著者】奈知未佐子

    投票数:16

    最近、Flowersを読むようになり、奈知さんのことを知りました。 書店をハシゴしても、作品を見かけることが出来ません。 ネットショップで購入を!と思っても、絶版だったり、在庫なしだったり・・... (2003/04/20)



  • 銀の谷のマリア

    【著者】松本零士

    投票数:16

    是非読みたいです! (2020/08/21)
  • 文芸的プログラミング

    文芸的プログラミング

    【著者】Donald E.Knuth 著, 有澤誠監 訳

    投票数:16

    アスキー社から最近出た『ソースコードの反逆』の中で取り上げられており、引用された箇所に全面的に賛意を表するものであり、ぜひ全文が読みたくなりました。オンデマンドでもかまいませんので、アスキーさ... (2002/06/20)
  • アッシャー家の弔鐘

    アッシャー家の弔鐘

    【著者】ロバート・R・マキャモン

    投票数:16

    『少年時代』、『遥か南へ』等、非ホラー作品でようやく日本でも認められた感じのマキャモンですが、ホラー作品も見直されていいのではないでしょうか。2002年9月には待望の新作が発表されるので、これ... (2002/07/07)
  • 新選組傑作コレクション 興亡の巻・烈士の巻

    新選組傑作コレクション 興亡の巻・烈士の巻

    【著者】繩田一男 編

    投票数:16

    これを入手するのに1年半かかりました。古本屋を探し、ネット書店を駆使し、ようやく最近2冊揃って、楽しんでます。かなりプレミアムがついているだろうと思われますので、まだ入手されていない新選組ファ... (2001/10/28)



  • 共同研究 転向(上・中・下巻)

    【著者】思想の科学研究会編

    投票数:16

    古書店で中巻を手に入れ面白く読みました。上下巻を探したのですが有りませんでした。「転向という言葉は日本しかない」とものの本で読んだ気がします。たしかに明治の自由民権運動から国権主義、或いは大正... (2008/12/08)
  • 新装版 歴史と階級意識
    復刊商品あり

    新装版 歴史と階級意識

    【著者】ジェルジ・ルカーチ 著 / 平井俊彦 訳

    投票数:16

    重要な文献なので、復刊された暁には購入を検討したい。 (2018/01/09)



  • 復刊商品あり

    滞日十年

    【著者】ジョセフ・C・グルー

    投票数:16

    その『滞日十年』という本のはしがきにグルーさんは「私は、戦争を欲せず、米英その他の連合国を敵に回して戦うことの愚かしさを知り、軍国主義的急進主義者たちが向こうみずな自殺的な侵略へ日本を引き込も... (2005/07/29)



  • 価値形態論と交換過程論

    【著者】久留間鮫造

    投票数:16

    以下の経緯から、是非とも読んでみたいです。 『資本論』の講座(第1巻1章3節の回:2024年11月)で講師が推薦していて、講師によると、「価値表現(価値形態・交換価値)の問題は『資本論』... (2025/05/17)



  • ミャアちゃんラブワールド

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:16

    手塚先生や藤子先生、石森(いまは石ノ森先生か_)先生、はたまたつげ先生なんていうメジャーどころではなかったのかもしれないけれど、色んなところに影響をあたえてきた重要な作家だと思うんですよねェ。... (2007/06/15)
  • バルーバの冒険 全6巻

    バルーバの冒険 全6巻

    【著者】南洋一郎

    投票数:16

    南洋一郎作、鈴木御水挿絵の『バルーバの冒険』を少女時代に愛読しました。現在米国シカゴ市在ですが、全6巻中、第1巻から第5巻まで(片眼の黄金獅子、巨人バルーバ、密林の孤児、鉄人バルーバ、魔境の黒... (2005/11/29)
  • ソフトウェアの欠陥除去技術 バグを効果的に取り除くには

    ソフトウェアの欠陥除去技術 バグを効果的に取り除くには

    【著者】ロバート・H.ダン著、渡部研一訳

    投票数:16

    読んでみたいです (2010/09/08)
  • ワイルドボーイズ

    ワイルドボーイズ

    【著者】ウィリアム・S・バロウズ

    投票数:16

    とにかく内容がなんなのか、バロウズ特有のカットインを用いているのかいないのか、全く分からないまま、買い逃して確認すら出来ない状態で出版社のペヨトル工房がポシャってしまいました。 今思うと、買い... (2001/09/26)
  • がっぷ力丸

    がっぷ力丸

    【著者】森村たつお

    投票数:16

    この漫画を読んでいた当時、小学生でしたが、アマレスのおもしろさに目覚め、マイナーなTV中継も見るようになりました。最近になって読み返したくなって書店を探したのですが、見つけることができませんで... (2003/11/18)
  • 古代中国の地方文化

    古代中国の地方文化

    【著者】W・エバーハルト

    投票数:16

    私は大学で中国の呪術と日本の呪術の比較と交流を人形から研究しようとしているのですが、日本側の人形の資料はわりとあり、また日本側で研究もされているのです。しかし、中国のものがなかなか見つからなく... (2002/04/25)



  • Sπ(エスパイ)

    【著者】石森章太郎

    投票数:16

    子供のころの思い出の漫画として、メゾンZ 、黒い風とともに エスパイがもっとも印象に残るものです。(補遺)花井さんが超能力スパイものではないかと書いておられますが、私の記憶にある限り、SFスパ... (2002/07/24)



  • ごめんねぷくぷく

    【著者】いわむらかずお

    投票数:16

    30年近く前の記憶ですが、ほんとうにやさしくかわいい絵! そして、「ぷくぷく」という響きが忘れられません。 ぷくぷくのいたずらは子供ごころに楽しく笑えました。 シリーズ化していましたよね。 し... (2002/06/24)
  • Lovely Barbie (ラブリーバービー)

    Lovely Barbie (ラブリーバービー)

    【著者】グル-プPOK/編

    投票数:16

    ジェニーがバービーだった頃は、もう親から人形を買ってもらえるような年齢ではなく、かと言って自分で買えるような小遣いもなかったので、持っていなかった。友人や従妹のバービーを羨ましく思っていた。そ... (2002/04/16)
  • 形式結婚

    形式結婚

    【著者】柳沢きみお

    投票数:16

    HONDASAN(本多さん)です。この作品は賛否両論ありま すが、柳沢先生の最長作品です。マニアには受けないかも知れま せんが、ファン層拡大にはこういう作品もありかと思います。 そういう意味で... (2001/10/20)
  • 戦争で死んだ兵士のこと

    戦争で死んだ兵士のこと

    【著者】小泉吉宏

    投票数:16

    かなり前に書店で読んで以来、心に残って離れない絵本です。あの時に買っておけばよかった。戦争で理不尽に失われる一人ひとりの命がどれほどかけがえのないものか。未来を担う子どもたちにもぜひ読んでほし... (2021/07/10)
  • ピュアミント’88

    ピュアミント’88

    【著者】図子慧

    投票数:16

    私が最も愛するシリーズだからです!!でもこのサイト見つけるまで廃刊になってたなんて知らなかった…こんなに素敵な話なのに何でですか?ちなみに私は全3巻大切に持ってます。にも関わらず投票したのは、... (2003/11/15)
  • ガープス・妖魔夜行 妖怪アクションRPG

    ガープス・妖魔夜行 妖怪アクションRPG

    【著者】山本弘/〔ほか〕

    投票数:16

    666

    666

    最近この作品の存在を知ったのですが、原本が手に入らず残念に思っています。 日本が舞台のTRPGとのことで、ゲゲゲの鬼太郎の世界観が一番想像しやすいと聞いて大変興味を持ちました。ただどこの書店... (2016/11/07)
  • 跳び箱神話part.1・part.2

    跳び箱神話part.1・part.2

    【著者】樋口潮

    投票数:16

    跳び箱を跳ぼうとしている時の、選手の顔を見ていると、どんな動機付けがあって、この種目が生まれたんだろう、と興味を持ちました。 ケインを越えようとする、他の選手たち、そのケインはどうしても池谷を... (2001/06/29)
  • 王様たちの菜園

    王様たちの菜園

    【著者】高橋由佳利

    投票数:16

    たまに無償に、どうしても、こどもの時に読んでいた雑誌「りぼん」の作品をまとめて読みたい時期がここ数年度々あります。その中でこの作者の作品は独特ののっぺりした情感のただよう作品でかなり気に入って... (2002/10/26)
  • フランスの内乱
    復刊商品あり

    フランスの内乱

    【著者】マルクス

    投票数:16

    かような基本文献が入手困難と知つて驚いた。これでは日本の若い人の発想が偏つたものになる。仮にマルクスの思想が現代には直接合致しないものだ戸しても、革命をマルクスがどうとらえていたかを知ることに... (2013/04/14)
  • ヘイセイ・キッド

    ヘイセイ・キッド

    【著者】大前田りん

    投票数:16

    一番の理由は“持っていない”からです(笑)。 実はその頃、まだ先生のことを知らなかったので購入する機会を逃しちゃったんです。 もうひとつ。 絶版によって先生の魅力が広まらなくなっているので、人... (2002/05/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!