「児童書」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング355件
復刊リクエスト149件
-
病気の魔女と薬の魔女
投票数:4票
私はこの本を小学生の頃に読み、薬の世界に興味を持ち、それがきっかけで現在も薬についての勉強をしています。 この話は新型インフルの話だそうですが、現在の新型コロナウイルスにもぴったりの話です。... (2020/04/28) -
急げ草原の王のもとへ
投票数:4票
この本はコサック軍シベリアを行くの続編ですが、子供の頃それを知らずに読めませんでした。前作とこの作品、合わせて、戦争のおさまらない今、ぜひ読んで、この頃にも戦争の終わることを望んでいた人々、平... (2023/01/21) -
屋根裏の遠い旅
投票数:3票
本作における那須正幹の鋭いところは、戦争が今も続いているという世界を描きながらもその世界が、今僕たちの生きている世界と何ら変わりがないのだと描いて見せている点だ。復刊してほしい。 (2024/02/03) -
ねむれないほどこわい話(全10巻)
投票数:3票
面白そう (2023/02/27) -
学校の怪談シリーズ(学校の怪談文庫K)
投票数:3票
懐かしのポプラ社シリーズ。 当時ハードカバー版、ソフトカバー版両方持っててワクワクドキドキ。 夏の妖怪、幽霊、怪談は子供の思い出のキーワード。 お化けが流行る平和な世の中になってほしい。... (2023/08/16) -
町から来た少女
投票数:3票
子どものころ読んだ本の中で思い出に残る一冊が、岩波少年文庫に入ったのをうれしく思ったものでしたが、現在は絶版になっているのを残念に思います。 戦争の中一人になってしまった主人公の少女ワーリャ... (2025/01/31) -
魔使いの弟子シリーズ
投票数:3票
一巻を少しだけ読んだ時に面白かったので、一巻を全てと、その続きを読みたいと思ったからです。大きな書店や一部の図書館であれば置いてある場合もあるそうですが、とても限られているので、復刊してほしい... (2023/01/10) -
赤いおおかみ
投票数:3票
何気なく手に取ったのは、役者が小澤俊夫先生だったから。 そして読んだときに、しばらく動けず、反応もできず、ただその世界を咀嚼し、味わいました。 私たちが失いかけている「誇り」というものを、... (2020/04/18) -
ぽっぺん先生と鏡の女王
投票数:3票
子供向けのようでいて、至るところに散らばる生物学の豆知識、洒脱な屁理屈の数々、格好良くはキマらない不惑(アラフォーと言うと軽く感じるのです)の現実…幻想怪奇文学にしてはズッコケ気味(そこが良い... (2020/02/23) -
日曜日のパパとママ
投票数:3票
子供時代に読んだ愛本。 懐かしく、自身の子供に読ませてあげたい一冊。 (2017/12/03) -
ジャパニーズ・ドリーム
投票数:3票
小学生のころ好きでした。 次は子供に読んでほしいと思っています。 (2017/05/25) -
タンポポコーヒーは太陽のにおい
投票数:3票
病院の待合に置いてあったのを読み、忘れられなくなりました。大阪弁で気取らずに語られる子供の気持ち(小学校低学年?)、祖父、父のやるせない気持ちが伝わってきます。ぜひ読みついでいきたい本だと思い... (2005/01/08) -
かいけつゾロリ4コマ大作戦
投票数:2票
ぜひ復刻&電子書籍化してほしいです (2024/11/09) -
小さな 小さな おとうとだったけど。
投票数:2票
小さな男の子が、もっと小さないのちとふれあい、いのちと向き合い、家族の絆を育んでいくストーリーに心を揺さぶられました。 絵本で死を扱うにあたり、この絵本はそれを慎重に、丁寧に描かれているとこ... (2024/09/04) -
ティーン・パワーをよろしく 全12巻
投票数:2票
子供の時に大好きだった。今は新品でも中古でも手に入らない。また読みたい。 (2024/06/06) -
とんがりボウシと魔法の町 ドキドキの学園生活☆
投票数:2票
原作ゲーム とんがりボウシのノベライズはこの作品のみです。 しかし、現在は紙の書籍は絶版なうえに電子書籍による購読も不可であるため復刊を希望致します。 内容も子供向けな小説なだけあって、誰... (2025/08/14) -
SOS!時計よ止まれ
投票数:2票
友人の本が好きになったきっかけだから。 (2023/08/04) -
ジル・マーチンものがたり
投票数:2票
小学生の時、父に買ってもらったお気に入りの児童書です。イラストも大好きです。各登場人物の語りで物語が進んで行くところも他の本には無い手法で好きでした。ジル・マーチン(きつね)が冒険する島や国は... (2021/05/03) -
テリー・ジョーンズ童話集 その2 風のゆうれい
投票数:2票
子どもの頃好きでよんでいました。さくまゆみこさんの優しい訳も好きでした。 ずっと探しておりますが廃盤となっており Amazonでは高騰しております。 ぜひ復刊していただきたいです。 (2021/04/29) -
コッコさんおはよう
投票数:2票
朝がゆっくりやってくる様子。子供たちはまだ知らないだろうから、その幸福感、贅沢な時間を、絵本で教えてあげたい。きっとワクワクしてくれると思う。いつか本物を見せてあげたい。自分の子供が朝日を浴び... (2020/04/26) -
ごろごろどっしーん
投票数:2票
表紙を見ただけではクリスマス絵本とは気づかない絵本。 やまぶどうジュースをおばあさんに届けようとしたら ジュースの瓶を落としてしまい… コロコロ、コロコロ転がっていって りす、ウサギ... (2019/12/15) -
キキララ☆愛の星うらない
投票数:2票
鏡リュウジ先生の大ファンになって数年です。こんなに可愛い本もあったのですね。実は、かなりの本格的な内容と付録だったと、評判になっています。気がついた時には、在庫無しになっていました。是非、復刊... (2019/12/08) -
少年少女講談社文庫少年版・太平洋戦争シリーズ
投票数:2票
懐かしい。是非復刊して欲しい。 (2019/11/25) -
黒い宇宙船
投票数:2票
柳原良平さんの挿絵が素晴らしいです。 もう一度、あの挿絵でこの物語を読みたい。 (2021/03/07) -
学研おはなしえほん まじょのうちゅうりょこう
投票数:2票
40年以上前に、小さい私が大好きでした。 大人になってからも、ときどきふっと思い出しては無性に読みたくなり、ずっと探していましたが見つけられませんでした。 今日、やっとタイトルがわかりまし... (2020/07/30) -
ぴぃちゃぁしゃん ある少年兵のたたかい
投票数:2票
創作ではあるけれど、語り継がれるべき。 (2018/05/20) -
天の赤馬
投票数:2票
中学生の頃、担任の先生がなぜか下さいました。 教室の中で、おとなしく目立たないように日々を過ごしていたため、「何か」を伝えようとこの本を下さったのだろうかと後々思いました。懐かしいです。是非... (2018/05/16) -
ベンジーのもうふ
投票数:2票
出版社のサイトでも品切れになってしまっている商品です。 大事にしていた赤ちゃんもうふを子猫にあげてしまうまでの過程が丁寧に描かれています。 図書館で子供に読み聞かせたところ、とても... (2018/04/28) -
花のポシェット隊 全5巻
投票数:2票
劇中に出てくる女の子達の毎日が平成時代初期という事もあり懐かしく自分の小学生時代も思い出しちゃいました。最終巻あたりで主人公達の1人に恋人ができましたが彼らが幸せになる事を望みます出来たら続編... (2018/03/26) -
おめめとじてね
投票数:2票
新しくおとうさん、おかあさんになる友人に送りたいと思いましたが、 手に入らない事を知り、とても残念に思いました。 福音館の0・1・2は、出版を続けてほしいと思います。 (2011/12/01) -
十二の星座の恋物語
投票数:1票
小学生の頃に読んで、バレンタインのチョコのエピソードを読み返したくなったもののAmazonでは高値がついており、本屋では在庫もなくデジタル化もされてないため。 (2025/09/15) -
ポッポとプップ
投票数:1票
子供が幼稚園の図書室から借りてきました。可愛い絵本です。おばけが出そうな夜のお話だけれど、怖すぎないので怖がりなうちの子供も楽しんでいて良かった。 (2025/08/02) -
こわさ120%超怪談!!(全10巻)
投票数:1票
子供の頃に読んだことがあり、また読みたくなったので復刊を希望します。 (2025/07/21) -
女の子ならぜひ読んでおきたい おとこのこ物語
投票数:1票
昨今、教師や警察官といったエリート職の男性が女児・女子をターゲットとした卑劣な性犯罪を繰り返している。加害者が悪いのは大前提だが、日本政府が「はどめ規定」により学校での性教育を不完全なものとし... (2025/07/13) -
まんが物語 おとなになるって? 初潮のほん
投票数:1票
学校での理科や保健体育には「はどめ規定」が存在するため性教育は不十分な形でしか行えないようになっており、子どもが自分の心身を守れるように家庭にて親が教えることが要求されます。 この書籍は絵の... (2025/07/13) -
ベーバとベーバ
投票数:1票
母が2人のロッテと間違えて妹に買ってきた本でした。誰も読まないので読んでみたのですが、 とても面白くてハラハラして、すっかり夢中になりました。 ベーバの気持ちに凄く共感しながらもなんてワガ... (2025/05/22) -
うちタマ?! うちのタマ知りませんか?
投票数:1票
学年誌連載版含めうちのタマ知りませんかの未収録作品が全話商品化されたらいいなと思って ただただ単行本化されたらいいなと思ってます pixivコミック版も復刻されますように (2025/03/18) -
ビジュアル版 子どもの権利宣言
投票数:1票
日本ではいまだに「子は親の所有物」の考えが根強く、実子虐待等の悲惨な事例が多数発生している。身近な大人(教師など)に相談しても逆に叱られる事も多い。 この本を復刊して学校の図書室に購入しても... (2025/04/13) -
アルジェンタ年代記外伝 上巻・下巻
投票数:1票
小学六年生の頃に図書館で読んで大変気に入り、誕生日に買ってもらって以来20年以上、一度も手放そうと思った事のない児童書です。ぜひ復刊して欲しいです。よろしくお願い致します。 (2025/01/05) -
ぼくと原始人ステッグ
投票数:1票
子供時代に好きだった本です。子供にも読ませたいと思い探すと絶版になっていて残念でした。 原始人ステッグと一緒に、 空き缶とガラス瓶で洞穴のようなステッグの家に煙突や窓を作ったり、ドロボ... (2024/12/07) -
トリオでテレパシー 全3巻
投票数:1票
1巻だけ読んだことがあり続刊あったことも知りそれも読みたいです。 (2024/09/20) -
トロルとばらの城の寓話
投票数:1票
自分が好きな海外児童書で、絶版になり電子書籍にもなっていないのは惜しいと思うからです。今の子供たちにも読んでほしいのでぜひ復刊して欲しいです。 (2024/08/11) -
六つのルンペルシュティルツキン物語
投票数:1票
自分が好きな海外児童書で、絶版になり電子書籍にもなっていないのは惜しいと思うからです。今の子供たちにも読んでほしいのでぜひ復刊して欲しいです。 (2024/08/11) -
ただのしろいふうとう
投票数:1票
「みずたまり」などで知られる殿内真帆さんの過去の作品です。心温まる素敵なお話なので、ぜひ復刊してほしいです!親子ともども大好きな作品です。 (2024/07/23) -
フェアリースノーの夢
投票数:1票
「未散と魔法の花」シリーズが好きでまた読みたくなって調べたところ、第1弾の「リューンノールの庭」しか在庫がない状態でした。シリーズ物なのに全巻が購入できないのは残念なのでぜひ復刊して欲しいです... (2024/07/21) -
ブルーローズの謎
投票数:1票
「未散と魔法の花」シリーズが好きでまた読みたくなって調べたところ、第1弾の「リューンノールの庭」しか在庫がない状態でした。シリーズ物なのに全巻購入できないのは残念なのでぜひ復刊して欲しいです!... (2024/07/21) -
家庭教師はズッコケ魔女
投票数:1票
すでに絶版になっていて読めません。昔、小学校の図書室で読みました。手元に置いておきたいな、と思います。 (2024/05/11) -
わたしの母さん 新装版
投票数:1票
児童福祉文化賞をとられている作品。今度公開される映画の原作ということで、図書館で借りて読みました。近年ヤングケアラーが注目されていますが、この本の最後に描かれているような家族の形やそれをそっと... (2024/02/09) -
おにいちゃんが病気になったその日から
投票数:1票
当方、病院図書室に勤めています。総合相談窓口担当者より、患者家族さん向 けに購入したいとの要望がありましたが、絶版のため入手できません。 職場の財務の都合で、古書を購入することもできません... (2023/10/11) -
今日も生きて(第一・二部)
投票数:1票
現代とは全く異なる終戦後の混乱した社会の中で、たくましく生きる主人公たちの姿を、改めて是非知って欲しい作品。 (2023/08/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!













































