復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「アスキー」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング0件

復刊リクエスト234件

  • 真・女神転生 東京黙示録 全4巻

    真・女神転生 東京黙示録 全4巻

    【著者】御祇島千明

    投票数:21

    残虐描写や性的表現などちょっときついところもありましたが、それらも含めて高いクォリティを誇る作品だったと思います。きちんと完結していないのが残念でなりません(OVA版では完結してますが) 作... (2004/10/12)
  • みすてないでデイジーforever 全2巻

    みすてないでデイジーforever 全2巻

    【著者】永野のりこ

    投票数:21

    アニメ版よりファンの評価が高いのでとても気になっています。 アニメ版しか御存知ない方も、原作はもっとディテールや 人物描写などがきちんとしているそうなので少なくとも、 後半で一度でも泣いた方は... (2002/08/30)
  • MFCによるWindowsプログラミング

    MFCによるWindowsプログラミング

    【著者】ジェフ・プロサイス 、榊正憲

    投票数:19

    出版社に問い合わせたところ、完売で在庫もなく増刷の予定もなしと返事をいただきました。Webのいろんなところでおすすめ書籍としてあげられており、以前同僚が所有していたのを見せてもらっていたのです... (2005/06/01)
  • ぷよぷよSUN

    ぷよぷよSUN

    【著者】高平鳴海

    投票数:19

    正式タイトルは 『ぷよぷよSUN サタンさまのモテモテ大作戦』です。 発行は株式会社アスキー 編集&発行人は浜村弘一 発売は株式会社アスペクト、ファミ通文庫ですね。 印刷は三共グラフィック株式... (2005/08/15)
  • ウーくんのソフト屋さんSpecial

    ウーくんのソフト屋さんSpecial

    【著者】MSXポケットバンク

    投票数:19

    連載でしか読んでなっかったので、単行本が欲しいです。 (2014/03/02)
  • ウィザードリィ外伝II 黄泉の覇王(全2巻)

    ウィザードリィ外伝II 黄泉の覇王(全2巻)

    【著者】池上明子 原作:ベニー松山

    投票数:17

    読んだこと無いのでぜひ読みたいです。 (2012/02/20)
  • プチスマイル!

    プチスマイル!

    【著者】はしのえみ

    投票数:17

    はしのえみさんは芸能界で、いつも笑顔で頑張っていますが、ここに至るまでにはさまざまなことがあったということがよくわかります。これを読んで、ますますはしのえみさんのことが好きになりました。 はし... (2003/11/15)



  • 竹熊の野望

    【著者】竹熊健太郎

    投票数:16

    インターネット時代以前のネット文化を残すという意味でも、復刊には賛成です。 但し、当時を知らない人たちに受け入れられるかどうか疑問が残ります。 電子出版など、リスクの少ない方法での復刊がい... (2010/05/03)
  • ディファレント・レルム 夢幻の探索

    ディファレント・レルム 夢幻の探索

    【著者】藤村文彦(MIN-NARAKEN)

    投票数:16

    とても綺麗なイラストを書かれる方なので、この人が書いた漫画と言うのが非常に気になるので…この本が出版された当時はまだ無名だったかも知れませんが、今や全国1,000万人(?)のパソゲー好きはこの... (2002/09/20)
  • 文芸的プログラミング

    文芸的プログラミング

    【著者】Donald E.Knuth 著, 有澤誠監 訳

    投票数:16

    アスキー社から最近出た『ソースコードの反逆』の中で取り上げられており、引用された箇所に全面的に賛意を表するものであり、ぜひ全文が読みたくなりました。オンデマンドでもかまいませんので、アスキーさ... (2002/06/20)



  • 凱羅

    【著者】板橋しゅうほう

    投票数:15

    1,2巻は持ってますが、実は完結ではなく、3,4巻が発行されていることをずぅーーーーっと後になってから知りました。 かなり昔の作品ですが、その頃はあんまし興味なかったのですが、今になって続きが... (2005/04/15)
  • モンスターメーカー・サガ 全6巻(未完)

    モンスターメーカー・サガ 全6巻(未完)

    【著者】九月姫

    投票数:15

    大好きなゲームで、漫画です。小学生の頃にちびちび買っては読んでいたのですが、親に本棚整理の際に捨てられてしまい…。もはやどこにも売ってないので手に入れることが出来なくなってしまいました。未完と... (2012/07/27)
  • はまり道

    はまり道

    【著者】吉田戦車

    投票数:15

    ファミ通連載時から好きで、このシリーズ3巻共もっていますが、ファミコン、スーパーファミコンで遊んだ世代の方は非常に楽しめると思いますので、投票させていただきます。 (2003/09/09)



  • メダロットDS

    【著者】ほるまりん

    投票数:14

    折角連載せれていたのに、単行本化していないのは本当に勿体ないです。メダロットという作品は、こちらの胸をふるわせて、わくわくさせて、大好きにさせてくれて、それでいて、切なかったり、つらかったり、... (2012/10/28)
  • 虹色ディップスイッチ

    虹色ディップスイッチ

    【著者】堀井雄二

    投票数:13

    最新作をプレイしても、堀井さんらしさを感じることができるドラクエ。 一貫して変わらない堀井さんのゲームに対する考えを、 この本をきっかけにして知りたいと思います。 宮本茂氏との対談も興味... (2011/03/18)
  • [餓狼]MARK OF THE WOLVES 公式ガイドブック

    [餓狼]MARK OF THE WOLVES 公式ガイドブック

    【著者】アルカディア編集部

    投票数:13

    PS2オンラインで復活の餓狼MOWvv コンシュマでもとても楽しませて貰っていますvv けど…是非もっとたくさん&何時でもキャラの画像やストーリを見ていたい…!そう思ってずっと攻略本を探してい... (2005/10/02)
  • 《サガフロンティア2 ヴァージニア・ナイツ物語》【スクウェアRPGサガフロンティア2の小説版】

    《サガフロンティア2 ヴァージニア・ナイツ物語》【スクウェアRPGサガフロンティア2の小説版】

    【著者】じょうもん弥生

    投票数:13

    大好きなゲームの小説です。 ゲームがリメイクされたこの機会にぜひ! (まさかあのパーフェクトワークスが復刊されるなんて夢にも思っていませんでした。) ずっと読みたいと思っていた小説なので... (2025/05/27)
  • リテラリーマシン

    リテラリーマシン

    【著者】テッド・ネルソン

    投票数:13

    著者が本書で提唱するザナドゥ構想は、その一部しか実現されていない。ウェブはそのごく一部のサブセットではあるものの、構想の重要な部分の多くは実装されなかった。 半世紀以上たった今でも、この構想... (2021/10/18)
  • イース2テーブルトークRPG

    イース2テーブルトークRPG

    【著者】監修 竹内 誠   作 明智 昭と怪兵隊

    投票数:13

    ksm

    ksm

    1だけ持ってる (2004/11/17)
  • MSX MAGAZINE 永久保存版 VOL1/2/3

    MSX MAGAZINE 永久保存版 VOL1/2/3

    【著者】アスキー書籍編集部

    投票数:12

    学生時代はMSX愛用者でこの本もゲームセンターあらしが表紙のVOL3だけ持ってましたが、3冊セットのボックス版が出てたなんて全く知りませんでした。MSXロゴの箱やオリジナルマウスパッドが魅力的... (2021/02/16)
  • ネコの王 & Rootねこねこ

    ネコの王 & Rootねこねこ

    【著者】小野敏洋

    投票数:12

    小野敏洋(おのとしひろ)の作品を、少しでも多く残してほしいです! というより、『電撃!ピカチュウ』時代前後の頃に戻ってきてほしいという思いもあるからです。 今後、小野(おの)先生本人は、少... (2010/01/23)
  • Yoのけそうぶみ

    Yoのけそうぶみ

    【著者】鷹野陽子

    投票数:12

    このエッセイを読んで、本気でファンレターを出し続けた中学生が、ここにいます。 (2008/03/26)



  • 月刊ログイン 創刊号 ~ 1988年7月号

    【著者】多数

    投票数:12

    当時パソを持っていなかった私は、四コマ漫画のべーしっ君と読者投稿コーナーのヤマログ、dBソフトの小林さん(面白い人でした)が見たくて毎号読んでいました。ヤマログでは編集部員と読者がコンピュータ... (2006/02/21)
  • 聖人プログラム ~2999年のゲーム・キッズ 短編集~
    復刊商品あり

    聖人プログラム ~2999年のゲーム・キッズ 短編集~

    【著者】渡辺浩弐

    投票数:12

    僕は渡辺浩弐さんの本が大好きで、1999年のゲーム・キッズシリーズや2000年のゲーム・キッズシリーズはいろいろと探し求めて何とか手に入れました。けれど、この本はどうしても手に入りません。ぜひ... (2003/03/01)
  • 近代プログラマの夕(1,2)

    近代プログラマの夕(1,2)

    【著者】ホーテンス・S・エンドウ

    投票数:12

    ぜひ通して読みたいです。 (2010/03/14)
  • イーステーブルトークRPG

    イーステーブルトークRPG

    【著者】監修 竹内 誠   作 鈴吹 太郎と怪兵隊

    投票数:12

    fox

    fox

    ゲームはやったことがあるがTRPGは知らなかった。 (2007/01/28)



  • THE SKETCHES OF MOONDAYS~WE KEPT OUR PROMISE TO YOU~

    【著者】アスキー

    投票数:11

    ゲーム「moon」をタイムリーでプレイしていました。世界観が好きで、今の自分を形成する重要なファクターとなっています。ゲーム内の「MD」も大好きで、線をテレビに繋いで録音して、持ち歩いていたほ... (2017/10/17)
  • オブジェクト指向スクリプト言語Ruby

    オブジェクト指向スクリプト言語Ruby

    【著者】まつもとゆきひろ

    投票数:11

    Rubyの開発者であるまつもと氏自身による唯一のRuby入門書です。Rubyはもとより、Rubyを理解するために不可欠な、”オブジェクト”について非常によく理解できる名作だそうです。現在Ama... (2007/11/09)
  • アートとしてのソフトウェア―機能と表現の考え方

    アートとしてのソフトウェア―機能と表現の考え方

    【著者】ポール・ヘッケル

    投票数:11

    コミュニケーションデザインという分野を、学んでいます。イン タフェース、インタラクションという言葉は最近ではかなり使わ れるようにはなってきましたが、まだまだ私自信、人に説明でき るほどではあ... (2002/10/13)
  • ルナティックLOVERS

    ルナティックLOVERS

    【著者】とりうみ詳子

    投票数:11

    jb

    jb

    当時本は所持しています。折れ破れなどはありませんが経年劣化が…電子書籍だと劣化もなく大変ありがたいのですが(´;ω;`) (2018/09/19)
  • UNIX Magazine Classic with DVD

    UNIX Magazine Classic with DVD

    【著者】アスキー書籍編集部

    投票数:10

    Unix Magazine の廃刊は、Unix ユーザにとってはかなり残念なことでした。他の Unix 系雑誌の多くが、時間がたてばすたれるような記事が多かったのに対し、Unix Magazi... (2014/02/20)
  • TEXブック コンピュータによる組版システム

    TEXブック コンピュータによる組版システム

    【著者】ドナルド・E.クヌース

    投票数:10

    TeXの原典。ぜひ読みたい!! (2011/02/02)
  • 真・女神転生デビルサマナー 封印されし魂

    真・女神転生デビルサマナー 封印されし魂

    【著者】涼風涼

    投票数:10

    最近、女神転生シリーズに興味を持ったので、ぜひ欲しいです。 (2008/07/31)



  • フーリッシュゲーマーズ 単行本化

    【著者】荒井清和

    投票数:10

    当時、ファミ通で読んでたけど内容がフワッとしか思い出せないくせに、荒井清和先生のカラーな絵の一部分だけが鮮明に覚えていて、ものすごくもどかしいから内容を確かめたい。 (2017/05/10)
  • 墜落日誌 ペンティアム編

    墜落日誌 ペンティアム編

    【著者】寺島令子

    投票数:10

    持っていますが、手に入れるまでが大変! 古本屋を散々探して、オークションで買いました! こんな素晴らしい本が、手軽に入手できないこと事態がオカシイ! 買いたい人みんなが、気軽に買えるように1票... (2002/09/21)
  • バカチン市国大全(仮)

    バカチン市国大全(仮)

    【著者】無し

    投票数:10

    これほどまでのパゥワーあふれるバカ記事がですね、パソコン雑誌に掲載されるというのが奇跡!!SPA!のバカサイの源流かもしれないですね。バカサイ好きな人は面白いはず。 (2006/02/21)
  • 電波オデッセイ 4

    電波オデッセイ 4

    【著者】永野のりこ

    投票数:10

    永野さんの漫画の中で、唯一どんな人にも見てもらえる作品だと思うので。これは現代の家族像を考える中で、自殺を考える若い子供を持つ親には絶対見て欲しい。 どうやって人が壊れていくのか。 壊れた人が... (2001/12/01)
  • マジックマスター 全二巻

    マジックマスター 全二巻

    【著者】鈴木銀一郎

    投票数:10

    多少の興味 (2004/04/25)
  • エキスパートcプログラミング

    エキスパートcプログラミング

    【著者】ピーター ヴァン・デ・リンデン

    投票数:9

    本書に書かれたC言語についてのディープな知見を得ることができないことは多くのプログラミング学習者にとって不幸だと思います。それに加え、学生時代に紛失して10年以上経つのですが、自分がCを用いて... (2015/10/28)
  • 2000年のゲーム・キッズ
    復刊商品あり

    2000年のゲーム・キッズ

    【著者】渡辺浩弐

    投票数:9

    連載当時私が中学生でしたが、この小説を読んで、衝撃を覚えました。現実のテクノロジーがベースとなっているのでものすごくリアルで生々しく感じました。1と2だけはもっているのですが3だけ持っていない... (2004/08/23)
  • ルーディ・ラッカーの人工生命研究室 on Windows

    ルーディ・ラッカーの人工生命研究室 on Windows

    【著者】ルーディ・ラッカー、日暮雅通、山田和子

    投票数:9

    読んでみたいです (2010/09/08)
  • やさしくリーディング激選2550TOEFLテスト

    やさしくリーディング激選2550TOEFLテスト

    【著者】村川久子

    投票数:9

    TOEFL対策の伝説の本となっています。受験生は血眼になり古本を探しています。中には、2.5万で売りつけようとするやからも出ています。しかも、CD-ROMは無くしたがバックアップがあるのでそれ... (2003/04/07)
  • COMPUTER PERSPECTIVE(コンピュータパースペクティブ)―計算機創造の軌跡

    COMPUTER PERSPECTIVE(コンピュータパースペクティブ)―計算機創造の軌跡

    【著者】The office of Charles and Ray Eames

    投票数:9

    3つの観点で貴重な資料 ・今日では世界中の博物館で採用されている、立体的な“歴史の壁”形式の展示の最初期の例の記録 ・ネット上でも中々見つけるのが困難な、コンピューター史初期にまつわる図版... (2025/01/13)
  • NHK連続人形劇のすべて

    NHK連続人形劇のすべて

    【著者】池田憲章・伊藤秀明

    投票数:8

    「新八犬伝」などで知られる人形作家・辻村寿三郎さんがお亡くなりになりました。NHK連続人形劇のムックなども出版されています。NHK連続人形劇への興味が改めて高まっている今、こちらの本を復刊して... (2023/03/15)
  • ワークステーション原典

    ワークステーション原典

    【著者】村井純

    投票数:8

    コンピュータ史やパソコン史の本は数多ありますが、これだけの重要人物が一堂に会した歴史記録は、ほかにありません。それも、安易なインタビュー集ではなく、きちんと整理された歴史記録にもとづいて、プレ... (2013/10/02)
  • だんぜんコースケ! 全4巻

    だんぜんコースケ! 全4巻

    【著者】シナリオ/井上尚美&レッカ社 作画/近藤るるる

    投票数:8

    冒険ゲームブック、レッカ社でお馴染みの、井上尚美さんが原作とは、当時知りませんでした。今こそもう一度読み直したいです。 (2023/12/06)
  • ゴーストハンターリプレイ2 アボルオンを呼ぶ声

    ゴーストハンターリプレイ2 アボルオンを呼ぶ声

    【著者】安田均

    投票数:8

    リプレイ『黒き死の仮面』はすでに再販されたので、こちらもぜひとも再販してください!! (2006/03/08)
  • ライティングソリッドコード―バグのないプログラミングを目指して

    ライティングソリッドコード―バグのないプログラミングを目指して

    【著者】Steve Maguire著/岡本健太郎訳

    投票数:7

    若いときになんとなく手にした本でしたが、読んでみてすぐにお気に入りになりました。ある意味プログラマーとしての私の人生を支えた一冊なのですが、残念なことに数年前私の不注意から盗難にあってしまいま... (2008/06/01)
  • Essential COM

    Essential COM

    【著者】Don Box

    投票数:7

    a2c

    a2c

    Windowsでプログラムを生業としています。基礎となるCOMの技術書として重要な書籍なので手に入れたいのですが、絶版になっています。是非、復刊していただき、Windowsプログラムにかかわる... (2007/08/14)
  • オブジェクト指向入門

    オブジェクト指向入門

    【著者】バートランド・メイヤー

    投票数:7

    yo

    yo

    日経ソフトウェアの「プログラミングの良書100冊」中に紹介されており、また、Web上でオブジェクト指向を学ぶ際に読んでおいた方がいい本、として紹介されています。 理論と実践がしっかり分かれてい... (2005/05/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!