復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「新潮社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 18ページ

ショッピング22件

復刊リクエスト1,484件

  • 寝ても覚めても本の虫

    寝ても覚めても本の虫

    【著者】児玉清

    投票数:2

    2011/5/16に亡くなられた俳優・児玉清さんの著書。読書家で知られる彼の「海外ミステリ書評エッセイ」とのこと。追悼番組の中で紹介されていたので、ぜひ読んでみたいと思ったら「在庫なし」の表示... (2011/05/18)
  • キャリー
    復刊商品あり

    キャリー

    【著者】スティーヴン・キング

    投票数:2

    記念すべきスティーヴン・キングのデビュー作。のちにブライアン・デ・パルマによって映画化されてヒット、画面分割を用いた演出や戦慄のラストが話題を呼びました。原作は未読なので復刊を希望します。 (2011/05/01)
  • アルティメットスパイダーマン

    アルティメットスパイダーマン

    【著者】ビル・ジェイマス、ブライアン・M・ベンディス

    投票数:2

    この新潮社から出版された「アルティメットスパイダーマン」は内容も値段も読者にあったものだと思います。 しかし、出版がされなくなった今、買おうとしてもお金がかかりすぎてしまいます。 当時... (2011/04/18)
  • 源氏物語(全8巻) 新潮日本古典集成
    復刊商品あり

    源氏物語(全8巻) 新潮日本古典集成

    【著者】紫式部 (著), 石田 穣二 (著), 清水 好子 (著)

    投票数:2

    新潮日本古典集成のシリーズ中でも人気の商品なのですが順次品切れしている状態で、新潮社さんに問い合わせると増刷も未定のようです。 初版から年数は経っていますが、校注者の要望による重版訂正が行わ... (2011/04/04)



  • 若気のいたり 年寄りの冷や水

    【著者】高橋義孝

    投票数:2

    端正な御容姿・猛禽の様な鋭い眼光、そして洒脱でずっこけた文章。 この“くそじじい”、私は溝に嵌って起き上がれません(笑)。 実家に数冊義孝先生の本があり、読んだ事はあると思いますが、内... (2011/06/03)
  • 新説 鴎外の恋人エリス

    新説 鴎外の恋人エリス

    【著者】植木 哲

    投票数:2

    NHKハイビジョンで「鴎外の恋人 120年後の真実」が11月19日に放送されました。この本を読んでみたいと探しましたが、現在絶版のよう。是非復刊お願いします。 (2010/11/20)
  • 一九三四年冬 -乱歩
    復刊商品あり

    一九三四年冬 -乱歩

    【著者】久世光彦

    投票数:2

    評価が高く一度読んでみたいため。 (2010/09/11)



  • 発熱

    【著者】ル・クレジオ

    投票数:2

    『調書』『大洪水』と同じ傾向のこの本も読んでみたいです。 『調書』のあとがきで訳者の豊崎光一さんが「この3冊の本が、それぞれの独自性を保ちつつも、究極的に1冊の本と見え、その主人公たちもまた... (2010/09/09)
  • らくご小僧

    らくご小僧

    【著者】立川志らく

    投票数:2

    全身落語家、立川志らくができるまで。 志らく落語の原点が詰まっています。 自伝として読むのも、もちろん面白いのですが、 本書は「自伝的小説」に仕上げられており 文章が非常におもしろい。... (2010/05/13)
  • ぼくがしまうま語をしゃべった頃

    ぼくがしまうま語をしゃべった頃

    【著者】高橋源一郎

    投票数:2

    西城秀樹さんの事が書かれているものは読んでみたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 (2018/11/25)
  • アフタヌーン

    アフタヌーン

    【著者】落田洋子

    投票数:2

    夜猫ホテルで落田洋子さんを知りました。ほかの本も見てみたいです。 (2010/03/30)
  • 冷たい水の中の小さな太陽

    冷たい水の中の小さな太陽

    【著者】フランソワーズ・サガン

    投票数:2

    現在新本で手に入るサガンの文庫は『悲しみよこんにちは』と『ブラームスはお好き』の2作だけである。せめて『ある微笑』と『冷たい水の中の小さな太陽』くらいは出版してもらいたい。サガン信者の小池真理... (2010/03/20)
  • 鯨の絵巻

    鯨の絵巻

    【著者】吉村昭

    投票数:2

    吉村さんの短篇の中でも最も好きな一冊です。 どの短篇も忘れ難く、暗い輝きに満ちた世界が展開されています。 動物を描いた短篇を集めたものですが、その中に浮かびあがる人間模様が大変魅力的です。... (2010/01/31)
  • 虹よ、冒涜の虹よ

    虹よ、冒涜の虹よ

    【著者】丸山健二

    投票数:2

    丸山さんの作品が殆ど品切れ状態なのは日本文学にとって大きな損失ですね。 是非復刊するべきだと思う。 (2010/01/31)
  • 争いの樹の下で 上・下

    争いの樹の下で 上・下

    【著者】丸山健二

    投票数:2

    最近知って読みたくたった。Amazonでは中古しか販売しておらず、全集は高くて手を出すのを躊躇う。 (2018/01/28)



  • 純情小曲集・氷島・散文詩―他

    【著者】萩原朔太郎

    投票数:2

    名前が知られている割に入手容易な書が少なすぎる。 是非復刊してほしい。 (2010/01/31)
  • 関東平野

    関東平野

    【著者】上村一夫

    投票数:2

    5年前に小池書院より刊行されましたが、あっという間に絶版です。日本を代表する劇画家の作品が自伝的作品が読めないのは本当に残念無念です。70年代から80年代の錆び付いた原風景を描けるのは彼のみだ... (2010/02/01)
  • 赤毛のアン誕生100年BOX

    赤毛のアン誕生100年BOX

    【著者】ルーシーモンド モンゴメリ

    投票数:2

    may

    may

    とても感動できる本です。全10巻持っているのですが、せっかくなので100年BOXがほしいです。 (2009/11/25)
  • 世界地図の中で考える
    復刊商品あり

    世界地図の中で考える

    【著者】高坂正尭

    投票数:2

    名著なので。 (2009/10/16)
  • ドイツ婦人の家庭学

    ドイツ婦人の家庭学

    【著者】八木あき子

    投票数:2

    読んだ当時はまだエコライフという言葉も浸透していなかったのですが、身近な材料を使っての掃除方法や、保存食、家庭園芸、ハーブなど数百のヒントが載っていたと思います。中には、日本では材料が調達でき... (2009/05/10)
  • 引越貧乏

    引越貧乏

    【著者】色川武大

    投票数:2

    色川さんは「阿佐田哲也」として書いた麻雀放浪記でも有名ですね。彼の人間性はとても深く、また何か感ずるところがあります。そんな彼の遺稿集とあらば、何故復刊しない理由がありましょうか。 (2009/05/04)
  • 日本の朝ごはん

    日本の朝ごはん

    【著者】向笠千恵子

    投票数:2

    女子栄養学園設立者香川綾さん、能登の旅館さか本他 著者が実際にお宅で朝ごはんを頂いてレポートしています。 写真も綺麗。他にも魚市場での朝ごはん、社員食堂の朝ごはん フランスへ渡った日本人... (2009/01/02)



  • 寂しさの泉

    【著者】ラドクリフ・ホール

    投票数:2

    通常の復刻が無理でしたら、オンデマンド出版でも…。 (2020/10/03)



  • 遥かな国

    【著者】ネビルシュート

    投票数:2

    現在、著者の著作は東京創元社の創元SF文庫から「渚にて」、創元推理文庫から「パイド・パイパー」が入手できます。興味があります。 (2008/10/09)
  • 見える暗闇―狂気についての回想 (単行本)

    見える暗闇―狂気についての回想 (単行本)

    【著者】ウィリアム・スタイロン

    投票数:2

    大江健三郎著「話して考える」と「書いて考える」の中で<暗闇を見えるものとする>という章で紹介されているのを読み、原作を読みたく検索したところ絶版になっていたのでリクエストしました。※しかもAm... (2008/08/11)
  • 白きたおやかな峰
    復刊商品あり

    白きたおやかな峰

    【著者】北杜夫

    投票数:2

    新田次郎の作品に勝るとも劣らず、とにかく面白い。絶版になるとは思っておらず、ぜひとも人に薦めたくて差し上げてしまいました。わかっていればずっと手元においておきたかった一冊です。 (2008/06/06)
  • ラス・マンチャス通信

    ラス・マンチャス通信

    【著者】平山瑞穂

    投票数:2

    誠に残念ながら、第16回日本ファンタジーノベル大賞受賞作である『ラス・マンチャス通信』が、この3月をもって絶版となり、文庫化のメドも、今のところ立っていないそうです。 (2008/04/22)
  • 人形(ギニョル)

    人形(ギニョル)

    【著者】佐藤ラギ

    投票数:2

    あらすじを聞いて興味が湧いたため。 (2023/09/29)
  • お吟さま

    お吟さま

    【著者】今東光

    投票数:2

    文庫本で読みたい (2016/01/28)
  • 岡本太郎に乾杯

    岡本太郎に乾杯

    【著者】岡本敏子

    投票数:2

    発売当時に購入してはいますが、現在これが絶版なのは納得いかない。一番間近にいた人からの視点ならではの貴重な情報も豊富なこの本は、もっと多くの人に読んでもらいたいので投票します。 (2012/01/23)
  • 仮面の情事 ープラスティック・ナイトメア

    仮面の情事 ープラスティック・ナイトメア

    【著者】リチャード・ニーリー(ニーリィ)

    投票数:2

    興味があります。復刊希望!! (2007/09/28)
  • 三島由紀夫短篇全集

    三島由紀夫短篇全集

    【著者】三島由紀夫

    投票数:2

    復刊の際は、本書の刊行後に発見された作品も収録して欲しい。また、できれば新かなづかいでの出版を希望します。 (2007/06/12)
  • ワインズバーグ・オハイオ

    ワインズバーグ・オハイオ

    【著者】アンダスン(著) 橋本福夫(訳)

    投票数:2

    レイ・ブラッドベリなど多くの作家にトリビュートされたこの小説は、いつまでも心に残る名作です。 (2016/11/08)
  • あいつとわたし

    あいつとわたし

    【著者】石坂洋二郎

    投票数:2

    読みたいです。 (2008/06/04)
  • 昭和の名人 豊竹山城少掾-魂をゆさぶる浄瑠璃

    昭和の名人 豊竹山城少掾-魂をゆさぶる浄瑠璃

    【著者】渡辺保

    投票数:2

    浄瑠璃の偉大な先人、豊竹山城少掾に関するほとんど唯一の貴重な評伝です。 (2007/03/30)
  • ミステリー日本地図

    ミステリー日本地図

    【著者】新潮社編

    投票数:2

    ぜひまた文庫で復刊して欲しい。 辻氏のポテト&スーパー・シリーズの一篇が貴重。 (2007/02/09)
  • 葬送全2巻
    復刊商品あり

    葬送全2巻

    【著者】平野啓一郎

    投票数:2

    頼まれたから。 (2007/02/04)



  • 愛のごとく

    【著者】山川方夫

    投票数:2

    現在の全集は冬樹社のものに劣らず大変立派な造りであるが、できれば文庫化が望ましい。 (2006/12/16)



  • フォード―自動車王国を築いた一族<上>・<下>

    【著者】ロバート レイシー、小菅 正夫(訳)

    投票数:2

    一介の農民の子として生まれたフォードが フォード社を設立し屈指の大企業にまで育て上げた 軌跡と、その後のはだかの王様となったフォード そして後継者たちのフォード社の経営について等々。 ... (2006/11/17)
  • 帝王から音楽マフィアまで

    帝王から音楽マフィアまで

    【著者】石井宏

    投票数:2

    鋭い毒舌批評の中に、モーツァルトへの温かな眼差しと、ホルショフスキーへの畏敬が織り込まれた、音楽エッセイの名作。復刊するなら、「モーツァルト、その知られざる遺言」が大幅加筆されている学研版の方... (2009/01/08)



  • アメリカの夢

    【著者】ノーマン・メイラー

    投票数:2

    読んでみたいので。 (2006/10/14)
  • さまよえる星

    さまよえる星

    【著者】ジャン・マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ

    投票数:2

    クレジオの作品は読む価値があり、容易に入手できるべきだ。 (2007/08/15)
  • オニチャ

    オニチャ

    【著者】ジャン・マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ

    投票数:2

    クレジオの作品は読む価値があり、容易に入手できるべきだ。 (2007/08/15)
  • 旅はパレット

    旅はパレット

    【著者】江國滋

    投票数:2

    江國滋の著書はこれと別の作品を読んで、勇気を与えたので、いっぺん読んでみたいです。 (2008/05/21)
  • 日本人だけが知らない日本のカラクリ

    日本人だけが知らない日本のカラクリ

    【著者】パトリック・スミス

    投票数:2

    米国で、海外プレスクラブ賞などを受賞し、ニューヨーク・タイムズのノータブル・ブックなどに指定され、注目された日本人論。戦後史の原点から、在日や被差別部落問題など、日本国内の差別から、天皇の戦争... (2006/08/17)
  • 海馬
    復刊商品あり

    海馬

    【著者】吉村昭

    投票数:2

    吉村先生の作品を後世に伝えていただきたい。 (2006/08/12)
  • 全日本顔ハメ紀行 〈記念撮影パネルの傑作〉88カ所めぐり

    全日本顔ハメ紀行 〈記念撮影パネルの傑作〉88カ所めぐり

    【著者】いぢちひろゆき

    投票数:2

    新聞記事で紹介されていて興味をもった。 (2012/05/22)
  • グアヴァ園は大騒ぎ

    グアヴァ園は大騒ぎ

    【著者】キラン・デサイ/著 村松潔/訳

    投票数:2

    インドに、以前旅行したことがありますが、何が起ってもフシギ じゃない不思議の魅力に、後で取り付かれているのに、気が付き ました。 インドの魅力を、この本は、もしかすると謳歌してい るのかも知れ... (2006/08/12)
  • 終わりの蜜月 大庭みな子の介護日誌

    終わりの蜜月 大庭みな子の介護日誌

    【著者】大庭利雄

    投票数:2

    自分も40代になり介護というものが他人事ではなくなりつつあり、大庭利雄さんの体験をとうした心(気持)の変化を是非知りたいと思いました。 (2007/06/21)
  • ケナリも花、サクラも花

    ケナリも花、サクラも花

    【著者】鷺沢萌

    投票数:2

    この作品が発売された当時、よく読んでいました。今、手元にないので、もう一度読みたいです。 (2021/06/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!