出版社「KADOKAWA」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 17ページ
ショッピング157件
復刊リクエスト3,327件
-
1999年の夏休み
投票数:16票
カルト的人気を誇る映画の貴重な書籍にも関わらず、手に入らないと いうのは書籍にも映画にも不幸なことではないでしょうか。 鬼才戯曲家・岸田理生の数少ない出版物としても、復刊する意義は 大で... (2002/10/20) -
ディファレント・レルム 夢幻の探索
投票数:16票
とても綺麗なイラストを書かれる方なので、この人が書いた漫画と言うのが非常に気になるので…この本が出版された当時はまだ無名だったかも知れませんが、今や全国1,000万人(?)のパソゲー好きはこの... (2002/09/20) -
無頼
投票数:16票
完結していないのが本当にもったいない名作です。 秋田書店様のミステリーボニータ 5月号(2012年)の別冊付録に無頼第一話が収録されていたり、2013年大河ドラマ『八重の桜』に高木時尾(... (2012/10/17) -
ウルフガイDNA 全12巻
投票数:16票
すき (2005/11/26) -
復刊商品あり
なぞの転校生
投票数:16票
「ねらわれた学園」以来、私が読んだ眉村作品の2作目です。 この作品は眉村作品の中でもベスト5に入ると思います。 よってぜひ復刊していただければと願います。 ちなみに眉村作品は当時の角川文庫本は... (2005/02/17) -
五竜亭RPG 五竜亭の大騒動!
投票数:16票
学生時代、夢中になって読んでました。ふと思い出して実家を探しましたが見当たらず・・古本屋でまたシリーズ4冊プラス1冊を購入してしまいました(しかも定価よりかなり高かった・・)またシリーズ復活し... (2005/07/24) -
文芸的プログラミング
投票数:16票
アスキー社から最近出た『ソースコードの反逆』の中で取り上げられており、引用された箇所に全面的に賛意を表するものであり、ぜひ全文が読みたくなりました。オンデマンドでもかまいませんので、アスキーさ... (2002/06/20) -
ガープス・妖魔夜行 妖怪アクションRPG
投票数:16票
最近この作品の存在を知ったのですが、原本が手に入らず残念に思っています。 日本が舞台のTRPGとのことで、ゲゲゲの鬼太郎の世界観が一番想像しやすいと聞いて大変興味を持ちました。ただどこの書店... (2016/11/07) -
ヘイセイ・キッド
投票数:16票
一番の理由は“持っていない”からです(笑)。 実はその頃、まだ先生のことを知らなかったので購入する機会を逃しちゃったんです。 もうひとつ。 絶版によって先生の魅力が広まらなくなっているので、人... (2002/05/18) -
絵双紙妖綺譚 朱鱗(うろこ)の家
投票数:16票
図書館で貸りて、惚れ込んで、皆川さんの文体、そして岡田さんの醸し出す、挿し絵。そして、古めかしくも香り立つ装丁、購入しようと思って勇んでいましたら、絶版。 この様な本が絶版何て信じられません... (2002/01/28) -
央華封神を遊ぶ本
投票数:16票
-
央華封神ルールブック1 プレイヤーブック
投票数:16票
-
NG騎士ラムネ&40外伝 3レスカの愛の物語
投票数:16票
やっぱり、内容が良いです。 あかほりさとるの作品で「NG騎士ラムネ&40」シリーズは 一番好きです。 ですが、今はどこを探しても書店にはありません。 10年以上前に出版された本ですが、今読んで... (2004/03/05) -
アリアンロッドRPG 2E スキルガイド2
投票数:15票
最近、アリアンロッド2eを始めそろそろサプリメントが欲しくなってきたのですが、いざ探し始めると何処にも販売しておらず、ネットで見つけたとしても高くて手が出しにくいです。 アリアンロッドは面白... (2017/11/03) -
エンゼルギア 天使大戦TRPG The 2nd Edition サプリメント エンドレスサマー (ログインテーブルトークRPGシリーズ)
投票数:15票
基本ルールブックは入手できましたが、こちらもかなり高騰しており入手困難です。 是非合わせて復刊して頂きたい。 基本ルールブックにはない細かい設定や、秘匿情報が満載なので是非基本ルールブ... (2016/08/24) -
九龍妖魔學園紀 公式ファイナルガイド 私立天香學園高等学校《生徒会》最終報告書 再装填
投票数:15票
移植されたソフトのやりこみのために攻略本を探していますが、中古であっても軒並みプレミア価格となっています。攻略本が復刊されることで、本作品への関心が高まっていることを公式にも伝えたい。何より、... (2021/06/27) -
ワズラ -梦津国怪奇譚-
投票数:15票
1巻が発売されたのはまだ今年の5月です。完結巻予定だった2巻が突然の発売中止になってしまったことをしり、本当に残念に感じています。一巻は現在まだ普通に手に入る商品ではあるのですが、その続きが発... (2011/07/02) -
高岩博士の異常な愛情
投票数:15票
時事的でブラックなネタが多く、今の雑誌では掲載出来ない様な際どいネタが多かったためか単行本として刊行されていないのがとても残念。 新刊案内のチラシに掲載されていた抜き読みも同人誌でまとめがあ... (2021/06/13) -
ストライダー飛竜
投票数:15票
昔ゲームセンターにあったこれのゲーム版をやって非常にはまってしまい、今では大ファンになってしまいました。 この作品が漫画化されていると聞いて読もうと思いましたが、値段が高すぎてとても手が出せ... (2014/03/26) -
M.S.ERA0099 機動戦士ガンダム戦場写真集
投票数:15票
初版が90年、99年にも新装版として刊行されましたが現在は入手困難です。「ガンダムのいない風景」や「その時の日常」、「戦場の匂い」などガンダムの持つ「らしさ」に焦点を当てた面白い構成の作品集は... (2006/05/19) -
太平記 全二冊
投票数:15票
およそ日本古典で文庫本に収録された作品は極めて多い。これらは手軽で持ち運びに便利であるが、大型の注釈書に比べると、注の分量が少なく、この点で不便をきたしている。しかし、本書の補注は質量共に優れ... (2005/04/03) -
UFOと猫とゲームの規則
投票数:15票
世界観がものすごく好きです。 (2009/02/08) -
PURE PORTRAIT「北へ。」
投票数:15票
ノッチさんの絵が好きなので、ぜひ新品で手にしたい。 (2008/12/04) -
ゼノサーガ エピソード I 力への意志 オフィシャル設定資料集
投票数:15票
資料としてすでに持っていますが、確かに大きめイラストは初めの数ページで、あとは読み応えのある事典(小さなイラスト付き)という感じです。EP3も発売され、そこからゼノの世界に入る人もいるでしょう... (2006/11/21) -
鷹の探索
投票数:15票
際だって「これ」という長所はないのだけど、わたし個人のゲームブックランキングでは上位に入る名作です。 パーティ制だけど煩雑でない戦闘システム、時間の概念、魔法の使用、モンスターなどの敵とも交... (2004/03/26) -
大友宗麟のすべて
投票数:15票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
凱羅
投票数:15票
1,2巻は持ってますが、実は完結ではなく、3,4巻が発行されていることをずぅーーーーっと後になってから知りました。 かなり昔の作品ですが、その頃はあんまし興味なかったのですが、今になって続きが... (2005/04/15) -
世界史こぼれ話
投票数:15票
エピソードがいっぱいで、歴史への興味が大いに湧きます。簡にして要を得た文章で、欲を言えば出典が示してあればなおさらよかったと思います。この本がきっかけでいろいろと歴史の本にチャレンジすることに... (2010/08/31) -
復刊商品あり
ニャロメのおもしろ数学教室
投票数:15票
ニャロメのシリーズは面白いと聞いており、自分が数学が苦手なので読みたいのと、いつか息子にも読ませたいので復刊を希望しております。赤塚不二夫先生の生誕80周年記念とおそ松さんのヒットで注目されて... (2016/08/12) -
フェーダの世界
投票数:15票
システム面のデキや大人の事情等…様々な都合により「隠れた名作(ストーリーだけは)」なんて形で終わってしまい、メーカー自体もゲームから撤退してしまったというFEDAの世界観を詳しく知ることができ... (2007/02/20) -
モンスターメーカー・サガ 全6巻(未完)
投票数:15票
大好きなゲームで、漫画です。小学生の頃にちびちび買っては読んでいたのですが、親に本棚整理の際に捨てられてしまい…。もはやどこにも売ってないので手に入れることが出来なくなってしまいました。未完と... (2012/07/27) -
はまり道
投票数:15票
ファミ通連載時から好きで、このシリーズ3巻共もっていますが、ファミコン、スーパーファミコンで遊んだ世代の方は非常に楽しめると思いますので、投票させていただきます。 (2003/09/09) -
ひみつ戦隊ゴレンジャーごっこ
投票数:15票
ふざけたヒーローギャグ漫画はとんと見かけなくなってシリアスなヒーローものばっか増えた現在、ふざけたヒーローも少しは求められてるのではないかと思うから (2022/12/27) -
「クレギオン」シリーズ
投票数:15票
作者はSFマガジン読者賞、星雲賞を受賞した新進気鋭の実力派であり、ジュヴナイルSFでも実績がある。 しかし、本作は地味な印象が若年層に受け入れられず、ジュヴナイルという点でSFファンに敬遠さ... (2002/09/11) -
パラサイト・イヴ The cinematic RPG ニュータイプ100%コレクション (31)
投票数:15票
ゲームをプレイしている時にこの本を知ったのですが、どこのショップにも在庫切れ、絶版、重版未定と言われ購入できませんでした。 ゲームの世界観がとても気に入ったので復刊されましたら是非購入したいと... (2002/09/05) -
Shang-hai 1945
投票数:15票
「蘇州夜曲」「南京路に花吹雪」大好きです! 「南京路~」とおそろいで白泉社文庫から出して欲しい気もありますが、小学館PFコミックスの装丁がとても綺麗だったこと、B6という大きいサイズということ... (2002/08/09) -
青い宇宙の冒険
投票数:15票
半世紀前に刊行された、 ちくま少年文学館シリーズ… このラインナップが、本当に豪華な執筆陣でした。 辻邦生さん「ユリアと魔法の都」 天沢退二郎さん「光車よ、まわれ!」 そして ... (2023/05/16) -
マジカル・ハイスクールII
投票数:15票
このシリーズの1は持ってるんですけど、惜しむらくは2が発刊されているのに気づかなくて、ずっと探してたんです。で、あ、文庫化されてないんだ、って思っていたんですけど、なんと! なくなっているでは... (2003/03/13) -
定本 新選組史録
投票数:15票
新選組について関心を持ち始めたのはつい最近の事で、 史料や文献を読んで史実を詳しく知りたいと思った のですが新選組の文献ではかなり有名な この新選組史録が絶版になっており、現在では 入手困難だ... (2002/03/23) -
「すーぱあキッド」
投票数:15票
予想外のラストに泣いた記憶がありますが、何度も読み返していたのも事実です。引っ越しを繰り返すうちに、手元からなくなってしまったことがとても残念です。ジーザスと子供たちが絆を深めていくストーリー... (2012/05/10) -
虹の水晶宮
投票数:15票
SWのシナリオ集が欲しいのですが全て絶版と聞きショックを受けてます。ぜひ復刊して欲しいです。 (2006/02/04) -
トロイの月
投票数:15票
原さんの絵がとっても好きで、吉本ばななさんもこの本を持っているらしく一度読んでみたいと思っていたのですが、どの書店に問い合わせても出版社にも在庫がないと言われ諦めていました。もし、復刻できるな... (2003/02/19) -
ディズニー・クルーズライン&ウォルト・ディズニーワールド完全攻略Book
投票数:15票
ディズニークルーズに関して詳細に書かれている本があまり出回っていない。私も、見た事はないのだが、旅行の計画を立てている人には涙がでるほどありがたい本だと聞いています。 近く計画を立てているので... (2001/09/12) -
復刊商品あり
装甲騎兵ボトムズ
投票数:15票
富野由悠季監督と並んで80年代リアルロボットアニメをリードし続けた高橋良輔監督の名作ロボットアニメのノベライズ。 色々思い入れもありますが、復刊を希望する理由の一つとしては、高橋監督の文章が... (2002/06/17) -
黒いトランク
投票数:15票
私はこの本を、運良く古本屋で見つけることが出来たけれど、 みんながみんなそういう風にはいかないと思います。 鮎川哲也氏の作品を含めた、今まで読みたくても手に入れること の出来なかった名作の数々... (2001/09/30) -
悪に怒りを燃やすとき!
投票数:15票
私は既に持っているので、不要ですが、央華封神TRPG唯一のシナリオ集です.データは改訂前のルールで作成されているが、コンバート後の全てのは新版ルールブックの方に載っているので、十分遊べるので、... (2002/06/01) -
宇宙よりも遠い場所 全3巻
投票数:14票
こちらの作品の絶版はもったいない。 (2022/01/26) -
甘いお酒でうがい
投票数:14票
シソンヌのお二人が大好きで、コントもよく観させて頂いているのですが、じろうさんが著者ということでぜひ読みたいと思い探したところ既に絶版になっていました。電子書籍はいくらでも買えますが、やはり紙... (2021/06/12) -
マジンバトル
投票数:14票
足立先生の作品が大好きで単行本化されているものはどうにか集めたりしていたのですが、マジンバトルはゲーム誌での連載かつ単行本化されていないとのことで、読む機会がありませんでした。ぜひこの機会に形... (2019/10/09) -
ゼノブレイドクロス ザ・シークレットファイル アート・オブ・ミラ
投票数:14票
どこにもないので復刊してほしいです! (2020/02/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!