復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「音楽・楽譜」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 17ページ

ショッピング234件

復刊リクエスト1,791件




  • ゲッターロボ大決戦! オリジナルサウンドトラック

    【著者】バンダイ・ミュージックエンタテインメント

    投票数:6

    ゲームはクリア済みです。CDは、ただただ欲しいです。 (2016/07/23)



  • ティン・パン・アレー イエロー・マジック・カーニバル

    【著者】音楽春秋編集部

    投票数:6

    YELLOW MAGIC CARNIVAL、北京DUCK、そばかすのある少女、100ワットの恋人、JACKSON、薔薇と野獣、ろっかばいまべいびい。今で言うとグランジ・ロック。カラオケでも少な... (2008/01/21)
  • 古楽の音律

    古楽の音律

    【著者】東川清一

    投票数:6

    肝心な数字で誤字脱字が多く、大変に作者と出版社の信用を落としてしまったことで有名なので、ぜひ改定新版を望む。放置すればするほど信用を失う。 (2010/12/28)
  • 心臓の上

    心臓の上

    【著者】コシ ミハル  赤木 仁

    投票数:6

    共著者・コシミハル(ミュージシャン)のファンです。 すばらしい美意識の持ち主だと思います。 めったにコンサートをやらないひとで、生の声、生の姿に触れた事はまだありません。 CDが出るたび... (2007/07/17)
  • Hide

    Hide

    【著者】管野秀夫

    投票数:6

    翔

    hideがなくなったころ、まだ私は小学生でした 最近hideの素晴らしさに気づき、写真集を欲しいと思ったら絶版されていて入手できません。 ファンなら新品で手に入れるのは当然!! この本を... (2007/03/09)
  • グスタフ・マーラーの思い出

    グスタフ・マーラーの思い出

    【著者】ナターリエ バウアー・レヒナー

    投票数:6

    故吉田秀和氏のマーラーに関する評論で知りました。また、前島氏の著作からも大きな示唆を受け、アルマ・マーラーの著作とも比較すべく、是非、一読したいと思っております。マーラーは、自身の音楽生活にと... (2012/08/25)
  • ブルックナー/マーラー事典

    ブルックナー/マーラー事典

    【著者】根岸一美

    投票数:6

    ぜひ手に入れたい! (2012/10/13)
  • 楽しいバイエル併用 デジモンフロンティア ピアノ・ソロ・アルバム

    楽しいバイエル併用 デジモンフロンティア ピアノ・ソロ・アルバム

    【著者】丹羽あさ子 河本芳子 清野由紀子

    投票数:6

    私はデジモンが大好きです! 特にデジモンの曲が好きです。 なのでにデジモンの曲を弾いてみたいのですが、どこのお店,ネット通販をみても全て完売状態でした。 でも、諦められません... (2006/11/24)
  • クナッパーツブッシュ 音楽と政治
    復刊商品あり

    クナッパーツブッシュ 音楽と政治

    【著者】奧波一秀

    投票数:6

    20世紀のクラシック音楽の大きなテーマを扱っているらしいので、ぜひ手元に置いて読みたいです。 (2012/01/28)



  • ピアノ弾き語りシリーズ(9)原田 真二の世界

    【著者】ピアノ弾き語りシリーズ(9)原田 真二の世界

    投票数:6

    真二の曲は最高です。是非とも御願いします。歌ってよし、踊ってよし、酒のバックによしです。 (2008/03/27)
  • 合唱のよろこび

    合唱のよろこび

    【著者】岡本敏明

    投票数:6

    入ろうとする合唱団にいる友人から購入することをだいぶ前に 勧められました。でもどの店にいっても置いてませんし、 取り寄せを頼んで待っていたのですがメーカーに在庫が無い とのことで諦めてました。... (2006/08/31)
  • 音楽少年漂流記

    音楽少年漂流記

    【著者】細野晴臣

    投票数:6

    昔、大切に読んでいた本です。 音楽を趣味とする友人に貸していらい、僕のところへ戻ってきません。 でも、音楽の根幹にかかわる大事なことが、たくさんたくさん書かれていたように感じています。 (2007/12/10)
  • コリン・ウィルソン 音楽を語る

    コリン・ウィルソン 音楽を語る

    【著者】コリン・ウィルソン著 河野徹訳

    投票数:6

    これは素晴らしい本だ。 ロマン派についての章でリストの演奏会を描写し、「トカゲをも息詰まらせるほどだったろう」と締めくくる心憎いユーモアもさることながら、「ベートーベンとモーツァルト」と題さ... (2006/04/28)



  • LOOK PLANET SONGS 15

    【著者】LOOK

    投票数:6

    知らないうちに出てたみたいです。 バンドスコア譜は持ってますがピアノ譜のほうがコピーしやすいですしバンドスコア譜と違う曲も入ってるようですので是非復刊してほしいです。なかなかオークションでも見... (2005/12/18)
  • アルフレッドコルトー ピアノ演奏解釈

    アルフレッドコルトー ピアノ演奏解釈

    【著者】アルフレッド・コルトー

    投票数:6

    CDにて発売されている”ALFRED COLTOT THE MASTER CLASSES”に大変感銘を覚え、教育家としてのコルトーを知りました。 また現在ピアノを集中的に学んでおり、ぜひ一読... (2007/01/24)
  • 題名のない音楽会

    題名のない音楽会

    【著者】黛敏郎

    投票数:6

    実は図書館に入っているので内容はすべて読みました。 黛先生の音楽に対する考え方や取り組む姿勢、現代の音楽に携わる全ての人にきっと勇気を与えてくれるでしょう。 素晴らしい内容の本なので絶対復... (2008/08/30)
  • アルフレッド・コルトー
    復刊商品あり

    アルフレッド・コルトー

    【著者】ベルナール・ガボティ

    投票数:6

    コルトーのEcole normale での公開講座の録音「コルトーのマスタークラス」を聴き、物語を紡ぎ出すその音楽解釈に感動しました。このスイス-フランスの生んだ偉大な音楽家は、演奏家あるいは... (2007/03/19)
  • フリーメイスンとモーツァルト

    フリーメイスンとモーツァルト

    【著者】茅田俊一

    投票数:6

    Mozartに興味を持つ人がもっとも知りたい重要な情報と思える。 (2005/07/18)
  • LP300選

    LP300選

    【著者】吉田秀和

    投票数:6

    似たような主旨の新書が何冊か出版されているが、いまだに本書を超えるものはないと思います。もっとはっきりいうと次元が違う。これは単なる名演奏レコードガイドではなく、通読すれば西洋音楽史が頭に入る... (2004/11/10)
  • Switch Vol.19No.9

    Switch Vol.19No.9

    【著者】Switch

    投票数:6

    L'Arc-en-Cielが好きになり、hydeがすごく好きになって、この本の事を知ったのですが、すでに手に入らなくなってました。 hydeの特集の所、写真はもちろん、インタビューもすごく読み... (2004/06/13)
  • ポルノグラフィティ Best Selection

    ポルノグラフィティ Best Selection

    【著者】ポルノグラフィティ

    投票数:6

    この本を見て曲を弾きたいから。 (2006/11/19)
  • マリアンヌ・フェイスフル アズ・ティアーズ・ゴー・バイ

    マリアンヌ・フェイスフル アズ・ティアーズ・ゴー・バイ

    【著者】マーク・ハドキンソン、野間けい子

    投票数:6

    マリアンヌフェイスフルは大好きなのでいろいろ知りたいのですが、彼女に対する文献が少なすぎます。しかし、前何かでマリアンヌファンなら必読!と、この本が紹介されているのを見てどうしても読みたくなり... (2012/07/03)
  • 世界のピアニスト

    世界のピアニスト

    【著者】吉田秀和

    投票数:6

    とても貴重なエピソードが書かれていそうだから (2009/01/30)
  • Electric Garden

    Electric Garden

    【著者】佐野元春

    投票数:6

    発売当時大学生で、お金を貯めて購入しました。22年経った現在まで大切に保管していたのですが、度重なる引っ越しなどでかなり痛んでしまいました。自分の青春時代の良き思い出の作品ですので、是非とも新... (2007/03/29)
  • マザー・ヘッズ・ファミリー・リユニオン

    マザー・ヘッズ・ファミリー・リユニオン

    【著者】リッチー・コッツェン

    投票数:6

    ポールギルバートの後任として、MR.BIGのギタリストも務めた、 昔のソロアルバムの一品で、そのたぐいまれなる技術が光る。 びっくりするのは、ギターの技術だけでなく歌唱もすぐれている こと。神... (2004/01/15)
  • ラインダンス

    ラインダンス

    【著者】井上陽水

    投票数:6

    フォークソング全盛期のあの頃、井上揚水の登場は本当にショッキングで、まさに多くの若者が大きな影響を受けました。青春時代のノスタルジアに耽りたいなーなんて思ってます。復刊されたら、ぜひ読みたい1... (2005/06/10)



  • ピアノ演奏のテクニック

    【著者】ヨーゼフ・ガート

    投票数:6

    素晴らしい本です。 かつての名ピアニストの写真入で打鍵方法やいろいろな技術が、とっても分かりやすく書かれております。私は、幼少のころ10年ほどピアノを習っていましたが、習っているときは学習用の... (2004/03/31)
  • 来生たかお全曲集 ギター弾き語りソングブック・シリーズ

    来生たかお全曲集 ギター弾き語りソングブック・シリーズ

    【著者】不明(ケイ・エム・ピー?)

    投票数:6

    学生時代の思い出がたくさんあります。耳コピできないのでぜひとも復刊して頂きたいです。 (2007/12/21)
  • ファンタズマゴリア

    ファンタズマゴリア

    【著者】植松伸夫

    投票数:6

    一度聴いてみたいです…! (2006/02/04)
  • オ-ディオマニアが頼りにする本  1

    オ-ディオマニアが頼りにする本  1

    【著者】桝谷英哉

    投票数:6

    数年前からから探しているのですが,オンライン古本市場ではほぼ見つかりません。 この本は「1 オーディオの基礎知識編」の他に 「2 アナログ・ディジタル編」ISBN:4791808746 「3... (2004/01/12)
  • ビーチ・ボーイズ リアルストーリー 上/下巻

    ビーチ・ボーイズ リアルストーリー 上/下巻

    【著者】スティーヴン・ゲインズ著 小林宏明,菅野彰子訳

    投票数:6

    去年あたりから遅まきながらビーチ・ボーイズの素晴らしさを知り、当然曲の良さで大好きなわけですが、メンバーにまつわるエピソード、例えば「サーフィンの歌をうたってるけど実はカナヅチ」とか。そういう... (2005/03/20)



  • ブラスマンスーパーサウンド・オブ・ホーン

    【著者】ドレミ楽譜出版社

    投票数:6

    サンライズ、やりたいです。 (2007/06/03)
  • 大江千里ピアノ・ソロ・アルバム

    大江千里ピアノ・ソロ・アルバム

    【著者】大江千里

    投票数:6

    最近初めて大江千里さんの曲を聴き、ピアノがとてもきれいだったので、楽譜をみてみたいと思ったからです。素敵な曲だったので自分でも弾いてみたいと思いました。以前テレビで千里さんがピアノを弾いている... (2002/11/16)



  • フレンチロック集成

    【著者】マーキー編集部

    投票数:6

    内容がすばらしいから (2007/09/13)



  • 化石への呪文

    【著者】アルチュール・オネゲル

    投票数:6

    オネゲルの著作、「私は作曲家である」は読んで、なんて真摯な精神なんだろうと感動した記憶がありますが、「化石への呪文」はまだ読んでなくて、彼の精神をもっと深く知りたいと思います。オネゲルの音楽も... (2008/10/12)
  • 黒いグルーヴ

    黒いグルーヴ

    【著者】石田昌隆

    投票数:6

    なんと言ってもそのリアルさ、そしてディープさが最高っ!!実際に旅をして触れたリアル・グルーヴ、フェラ・クティからマッシブ・アタック、ローリン・ヒルまで。ただ事じゃないです。その本が貸したまま行... (2002/09/26)



  • ソングブックシリーズ  「木精、洋燈とガラス玉」

    【著者】細坪基佳 「ふきのとう」

    投票数:6

    ファンです。ぜひ、復刻してください。 (2008/07/11)



  • セゴビア自伝 わが青春の日々

    【著者】アンドレス・セゴヴィア  真鍋理一郎

    投票数:6

    クラシックギター愛好者でセゴビアを知らない人は皆無と言っても過言ではありませんが、なぜかその自伝は1978年に発売されたにもかかわらず、新刊でも古書、スペイン語、英語の洋書、そしてオークション... (2002/02/28)
  • 思いっきりオペラ

    思いっきりオペラ

    【著者】本間 公

    投票数:6

    DVD時代になって、本文のディスコグラフィは大いに書き換え、改訂する必要があるとは思うものの、オペラについての入門書であり、作品ガイドであり、これ以上の入門書は思いつかない。 是非もう一度書店... (2004/10/17)



  • RATS&STAR

    【著者】ラッツ&スター

    投票数:6

    好きな人が好きだからでちゅ。ラブリー (2002/02/16)
  • 人に歴史あり/Unicorn 其の1

    人に歴史あり/Unicorn 其の1

    【著者】UNICORN

    投票数:6

    其の2と其の3は持っているので其の1も揃えたい (2009/06/18)



  • TM NETWORK/STAR CAMP TOKYO

    【著者】藤井徹寛

    投票数:6

    mk

    mk

    これだけ持ってないので…! (2004/04/15)



  • アウトロー・ブルース

    【著者】ポール・ウィリアムス/室矢憲治訳

    投票数:6

    是非希望 (2003/11/16)
  • Grip

    Grip

    【著者】スパークスゴーゴー

    投票数:6

    t@c

    t@c

    ぜひ! (2004/08/12)
  • 坂本龍一・全仕事

    坂本龍一・全仕事

    【著者】山下邦彦

    投票数:6

    尊敬する坂本龍一の全てがこの本に書かれています。是非とも手に入れたいです。 (2016/10/12)



  • TMNETWORKのスコア「GORILLA」

    【著者】TMNETWORK

    投票数:6

    探しているのですが、なかなか見つかりません。復刊してくれたらすごくうれしいです。 (2003/01/14)



  • クラレンス・ホワイトのギタ― そのフレーズとスタイル

    【著者】ラス・バレンバーグ(著) 中川五郎(訳 )

    投票数:6

    クラレンス/ブルーグラスファンのみならず全ギタリストにお 勧めしたい本書が惜しくも廃刊になって久しく「幻の一冊」と なってしまいました。 ――私蔵の一冊は多くの友人に薦めてい るいるうちに紛失... (2001/07/31)



  • 月刊アッコチャン

    【著者】矢野顕子

    投票数:6

    Q

    矢野顕子さんが好きなので (2001/07/31)
  • 魂こがして-ARB写真集

    魂こがして-ARB写真集

    【著者】井出 情児

    投票数:6

    ここだけが頼りです。 (2002/01/08)



  • LOVE ME

    【著者】BUCK-TICK

    投票数:5

    昔,持っていました。あっちゃんの残したものは,なんでも残してほしい。 (2025/07/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!