「書物復権2013」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング53件
復刊リクエスト64件
-
復刊商品あり
ギリシア語文法
投票数:123票
2013年5月に復刊されましたが、2014年11月現在版元品切となってしまいました。古本屋が値段を釣り上げない内に早く増刷してください。本来つねに新本購入できて然るべき書です。何年も品切重刷未... (2014/11/26) -
復刊商品あり
仏教インド思想辞典
投票数:31票
基本図書ですから。 (2013/01/23) -
復刊商品あり
無文字民族の神話
投票数:24票
神話自体好きでけっこう色々な国のものを読み漁ったのですが、聞いたことのない地域の話が収録されているようなので是非読んで見たいです。 (2013/02/02) -
復刊商品あり
意味の深みへ
投票数:20票
昔の思想誌をめくっている時にこの本の引用に出会ったのだが、その明晰かつ独創的な思考にしびれてしまった。井筒氏といえばイスラーム思想の研究家というイメージしかなかったが、仏教哲学から言語哲学、現... (2009/07/25) -
復刊商品あり
アフリカの創世神話
投票数:14票
神話は好きだが、アフリカのは読んだことがないから。 (2013/01/23) -
復刊商品あり
日本の憑きもの
投票数:6票
妖怪学周辺の資料を探している途中で参考文献として何度か見掛けたので、図書館で一度借りて読みました。どのような環境で「憑きもの」が生まれるのかを考察したもので、地名等の明記は避けているものの、実... (2024/01/04) -
能楽囃子方五十年 亀井忠雄聞き書き
投票数:6票
忠雄さんの鼓音が大好きから、忠雄さんと亀井家のこと、もっと知りたいんです! 本を買えないのは、憾みがありますが.... 私は外国人ですが、能楽囃子が私にくれた、言葉で伝わらない感動と喜びを... (2010/03/02) -
復刊商品あり
琉球諸島の民具
投票数:5票
私は特に沖縄の竹細工に興味がありますが、その他の民具でも柳田國男や柳宗悦の指摘しているように日本の民俗学・民具額で重要な位置を占めるものがあると考えられます。 (2013/01/22) -
復刊商品あり
源氏物語と白楽天
投票数:4票
ぜひとも読みたい (2016/04/27) -
復刊商品あり
博物館の歴史
投票数:4票
世の中にはさまざまな「捨てられない」人がたくさんいて、コレクターと呼ばれています。コレクターの憧れ・博物館。ミュージアム。聞いただけで心躍ります。特にヴンダーカマーの話題が載っていると嬉しいの... (2013/02/20) -
復刊商品あり
現代議会主義の精神史的地位
投票数:4票
古書価格高騰、文庫化すべき。ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、講談社学術文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
復刊商品あり
海女の島 [新装版]
投票数:4票
海の人々の民俗誌(しかも外国からの目)というのは、後世に残しておくべきかと。 (2012/02/24) -
復刊商品あり
倫理の復権
投票数:4票
読みたい。 (2008/12/23) -
復刊商品あり
音楽と演奏
投票数:4票
『主題と変奏』は何度か再版されているのに比べて、本書は冷遇されているようです。ぜひとも復刊して欲しい。 (2007/08/03) -
復刊商品あり
竹富島誌<民話・民俗篇>
投票数:3票
沖縄の民俗に興味があるので。 (2013/02/23) -
復刊商品あり
北一輝著作集 全3巻
投票数:3票
北一輝の思想はいまやだいぶと古びてしまったが、しかしいまだに北一輝という存在が異彩を放ってのこっている。これを理解するためにはぜひとも著作集を読む必要があります。 (2013/01/31) -
現象学の理念
投票数:3票
竹田青嗣の書いている「現象学の理念」の解読本が立松氏の訳文を採用しているため。 (2013/01/26) -
戦後日本経済と経済同友会
投票数:2票
著者の一人の岡崎哲二の論考に期待できるから。 (2013/02/08) -
復刊商品あり
増補 詩の発生
投票数:2票
日本古典文学の泰斗・西郷信綱の本がどんどん絶版になっているので、復刊してほしい。また古代の詩や和歌の起源を知りたいから。 (2013/01/16) -
ドビュッシー
投票数:2票
解説を読まなければ、その音楽のイメージが掴めない曲が多い。曲をじっくり味わうために必要と思われる。 (2013/01/23) -
復刊商品あり
マキアヴェッリ
投票数:2票
マキアベッリに興味があるから (2013/01/22) -
復刊商品あり
竹富島誌<歌謡・芸能篇>
投票数:2票
このような地道な研究こそ残してほしい。 (2013/01/22) -
復刊商品あり
パリのフランス革命(歴史学選書9)
投票数:2票
ミシュレの『フランス革命史』を再読している。民衆の立場での研究に触れてみたい。 (2013/05/22) -
復刊商品あり
破壊 人間性の解剖
投票数:2票
美徳と(ある意味正反対な)破壊行動の結び付きを暗示してくれていそうで読んでみたい (2014/12/03) -
復刊商品あり
フランス語版 資本論 上・下
投票数:1票
原書とフランス語版との異同、マルクス自身による校閲の内実に非常に興味があるため。 (2013/02/28) -
復刊商品あり
自分だけの部屋
投票数:1票
内容はもちろん、文章そのものも美しい。手元におきたいから。 (2013/02/28) -
レッシング名作集
投票数:1票
以前よりこの著者の本が大変好きなため。 (2013/01/16) -
アメリカ写真を読む 歴史としてのイメージ
投票数:1票
アランがどのようにアメリカ写真を見たのか とても興味深い本です。手に入れたい (2013/01/23) -
復刊商品あり
バッハからの贈りもの
投票数:1票
カンタータ演奏の完成も間近に迫り、興味がある。 (2013/01/16) -
復刊商品あり
近世の琉球
投票数:1票
沖縄の歴史に興味があるので。 (2013/02/23) -
復刊商品あり
悪党と海賊
投票数:1票
学生時代に一度だけご講義に出席したことがあります。網野先生の中世史を真剣に読みたいと思います。 (2013/02/07) -
ファシズム体制下のイタリア人の暮らし
投票数:1票
イタリアの歴史のなかで、ファシズムのもとに統一されたのはある意味で快挙だった。バラバラで都市国家なイタリアがファシズムの下でひとつになったのだから、それまでの暮らしも変わらざるをえない。しかし... (2013/01/31) -
近世封建制成立史論 織豊政権の分析2
投票数:1票
織豊政権に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/05/30) -
織田政権の基礎構造 織豊政権の分析1
投票数:1票
織田政権に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/05/30) -
復刊商品あり
朝貢システムと近代アジア
投票数:1票
近代アジアの国際関係を規定した朝貢システムに関する良書 (2013/01/22) -
考証 福澤諭吉 上・下
投票数:1票
興味があるから (2014/01/13) -
形象と時間 クロノポリスの美学
投票数:1票
興味がわいたため (2013/01/24) -
シジウィックと現代功利主義
投票数:1票
類書をみない貴重な研究書。 (2014/05/13) -
復刊商品あり
言語と言語学
投票数:1票
言語学を学びたい者として、岩波書店からの入門書は著しく貴重であり基本書となる。 これからの社会に必ず役に立つので、是非復刊していただきたい。 自身も、翻訳家やライターなど文章を書く... (2019/06/09) -
鹿鳴館 擬西洋化の世界
投票数:1票
明治時代の社会風俗に興味を持っていることと、「 鹿鳴館が日本近代史に果たした役割 」について知りたいため。 (2013/02/28) -
復刊商品あり
政治論集1・2
投票数:1票
これほど重要な著作が絶版になっているのは、あまりに惜しい。論文を書くときなどに手元に置いておきたい人もいると思うので、ぜひ復刊して欲しい。 (2011/11/18) -
復刊商品あり
ディドロ著作集1 哲学I
投票数:1票
-
復刊商品あり
バーク政治経済論集
投票数:0票
-
復刊商品あり
若きゲーテ
投票数:0票
-
マリヴォー/ボーマルシェ名作集
投票数:0票
-
復刊商品あり
本・子ども・大人
投票数:0票
-
復刊商品あり
奥村土牛
投票数:0票
-
復刊商品あり
朝鮮から見た古代日本
投票数:0票
-
復刊商品あり
イモと日本人
投票数:0票
-
復刊商品あり
南島貝文化の研究
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!