復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「旅行・ガイド」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング85件

復刊リクエスト249件




  • 地球小町 VOL.8 バナナフィッシュ特集

    投票数:132

    未だにこの本を手に取れていませんが、NYの紹介をしているだけではなく、NYという街とキャラクターとの関わりや作品の舞台背景などBANANA FISHという作品の奥深いところまで紹介されていると... (2018/11/07)
  • 日本の川地図101 カヌー・ツーリングマップ

    日本の川地図101 カヌー・ツーリングマップ

    【著者】斎藤康一、矢野哲治

    投票数:124

    去年からカヌーを始めたのですが、どこに行ったらいいのかわからずに困っていました。よく行くお店にこの本がおいてあり、川のポイントを詳しくかかれており、非常に助かりました。 今は、ツーリングに行く... (2003/03/12)
  • シンクロ・バイブス

    シンクロ・バイブス

    【著者】KEITA

    投票数:110

    1988年ごろに、友人達が作った「シンクロバイブス」という本があります。ジャマイカを旅した友人が書いた本です。  当時、ジャー・ガイダンスという言葉を知り、今でもとても大切に自分の人生に役に... (2007/02/03)
  • フィンランド語は猫の言葉
    復刊商品あり

    フィンランド語は猫の言葉

    【著者】稲垣美晴

    投票数:106

    フィンランド語とフィンランドに興味があり、色々な方がこの本を読んでフィンランドに興味を持ったというのが印象的なので。 電子ブックやオンデマンドブックとして存在しているのは知っていますが、刊行当... (2006/07/06)
  • 楽園王国TAHITI
    復刊商品あり

    楽園王国TAHITI

    【著者】三好和義

    投票数:83

    tahitiに関する書籍が大変少ない中、この写真集は画面も大きく見ごたえのあるものだと聞きました。日本からは簡単に行けるところではないので、写真集を見て楽園気分に浸りたいのです。復刊された暁に... (2001/08/19)
  • 松任谷由実 in AFRICA SOUTH of THE BORDER

    松任谷由実 in AFRICA SOUTH of THE BORDER

    【著者】文・松任谷由実 撮影・小川善文

    投票数:82

    今この本は絶版になっているということもあって、私達ファンの間では有名なレアアイテムの一つになっていると思います。実際ネットオークション等で取引されていますが、かなりの高額で、数万円単位の取引の... (2001/03/24)
  • 今昔三道中独案内

    今昔三道中独案内

    【著者】今井 金吾

    投票数:76

    man

    man

    サイクリングで、旧道を走っています。 今現在、独案内シリーズで、すでに復刊している、中山道や、東 海道は所有しており、サイクリングに役立てています。地図に地 形図を使用し、その上に朱線で当時の... (2003/09/30)
  • 中国歴史建築案内

    中国歴史建築案内

    【著者】楼 慶西

    投票数:64

    フルカラーで写真資料がとにかく多く、図面も載っていて痒い所に手が届きます。とにかく名前が知りたい、中華建築初心者にも優しいです。この本をきっかけに触れることができます。今はドラマや漫画で中華作... (2022/01/09)
  • テムズとともに 英国の二年間
    復刊商品あり

    テムズとともに 英国の二年間

    【著者】徳仁親王

    投票数:55

    即位おめでとうございます。なかなか手に入らないので復刊を希望します! (2019/05/09)
  • BUENOS AIRES

    BUENOS AIRES

    【著者】岩岡吾郎

    投票数:52

    岩岡吾郎さんといえば、私が知っているのは佐野元春さんなど、 多くのミュージシャンを撮っていた人でした。その岩岡さんがア ルゼンチンタンゴに傾倒しているという事を知った時は驚きまし たが、昨年か... (2003/06/14)
  • 日本鉄道名所

    日本鉄道名所

    【著者】宮脇俊三

    投票数:47

    勾配・曲線が全線載っているこのシリーズを以前本屋で見ましたが、資料的価値が高いと思いながらも少年の当時には手が届きませんでした。社会人になって土木工学関連の仕事をしていることもあり、復刊された... (2006/07/25)
  • EXPO70伝説

    EXPO70伝説

    【著者】オルタブックス編集部

    投票数:42

    龍

    日本万国博とは日本の未来を見つめた70年の夢ですが今の日本の未来を見つめた夢でもあります。それを今の視点(現代っ子)で万博を紐解く素晴らしい本です。80年代生まれのの僕から観ても本当に面白く、... (2005/06/04)
  • 幸せの満腹ごはん

    幸せの満腹ごはん

    【著者】松本よしえ

    投票数:37

    tao

    tao

    図書館で借りて買おうと思ったら絶版でした。ショックです。この本を読んで松本よしえさんのファンになりました。地元で発売している「だもんで静岡おでん」のイラストも松本さんです。あたたかい絵柄でなに... (2003/09/17)
  • ローカル線をゆく 全9巻

    ローカル線をゆく 全9巻

    【著者】宮脇俊三、種村直樹ほか

    投票数:33

    小中学生の頃、種村直樹さんの本と時刻表を持って旅していました。あの頃は夜行列車むまだたくさんあって、時刻表を枕に寝るとか、種村直樹さんの本で初めてやって見たりした気がします。 (2018/01/25)
  • そうだ京都、行こう。

    そうだ京都、行こう。

    【著者】淡交社

    投票数:29

    ずっと変わらないスタンスで京都をとり続けている「そうだ京都、行こう。」のCMを毎年毎年楽しみに待っています。 1枚の写真と短いキャッチコピーでのシンプルな広告は、 京都の旅行本とはひと... (2009/04/19)
  • 正積方位世界全図

    正積方位世界全図

    【著者】谷治正孝・監修

    投票数:28

    ボーダーレス時代を迎えて人々はまるで平面な地図の上を歩くように 気軽に世界に出かけて行くが、国際社会における自分のアイデンティティを育んでくれる母国をしっかり肌で感じるためにも、物理的な自分の... (2003/04/10)
  • JTBの新日本ガイド全23冊

    JTBの新日本ガイド全23冊

    【著者】松田信也・古林利夫・他編

    投票数:27

    このシリーズは15冊ほど所有しています。今でももっとも信頼できる旅行案内書です。欠番を補充したいのですが、なかなか見当たりません。もし改訂版が出たら全巻揃えたいと思いますが、旧版のままでも欲し... (2015/01/10)
  • 地球・街角ガイド タビト シリーズ

    地球・街角ガイド タビト シリーズ

    【著者】DORLING KINDERSLEY・同朋舎出版 編

    投票数:25

    図版が綺麗で見応えがあり、その代わり少し重いのですが、ローマではこれを持ち歩いて色んな所に一人歩きしました。よくある日本のガイドブックと違って、どこに行っても自分のいる場所が確認できて、必要充... (2008/03/20)
  • 死のクレバス アンデス氷壁の遭難

    死のクレバス アンデス氷壁の遭難

    【著者】J.シンプソン著 / 中村輝子 訳

    投票数:23

    先日舞台化され、とても気になる作品だった為原作の購入を希望しましたが書店では見つからず、中古取引サイトでも一万円近い価格でやりとりされています。 需要はあるのに供給が無いので、復刊を希望しま... (2024/12/03)
  • サハラに死す
    復刊商品あり

    サハラに死す

    【著者】長尾三郎

    投票数:21

    高校時代の恩師の超オススメ本でした。何度も読んでは人知れず涙しました。数度の引っ越しでどこかへ雲隠れ。悔やまれてなりません。 悩み多き中学生の娘に是非読ませたいのです。こんな素敵な本を復刊し... (2008/08/13)
  • シンケンケンバリ

    シンケンケンバリ

    【著者】スズキコージ

    投票数:21

    知りませんでした!!そんな素晴らしい本があるなんて! スズキコージさんが好きで、バリも好きで(この夏もバリに行く予定)・・・ それなのに読めないなんて!! 読みたいです。触りたいです。 この夏... (2001/06/26)
  • 旅の絵日記
    復刊商品あり

    旅の絵日記

    【著者】平野レミ、和田誠、関原彰

    投票数:19

    以前図書館で借りて読んだのですが面白かったので購入しようと思い、バックナンバーを申し込んだら廃刊とのこと。残念。図書館へ行っても最近はなかなか戻ってこないので、ぜひ復刊させて頂いてまた読みたい... (2002/11/02)
  • [旅する21世紀]ブック 望遠郷シリーズ

    [旅する21世紀]ブック 望遠郷シリーズ

    【著者】ガリマール社

    投票数:18

    以前、旅のルポをしていた時愛用していました。旅に出る前も最中も帰ってきてからも心強い味方になり旅の中身を濃くしてくれ、、更には行く予定がなくても楽しめるシリーズでした。 こんなガイドブックは... (2012/03/01)
  • Door of Dream(夢のとびら) 東京ディズニーランド超ガイド オーロラ伝説

    Door of Dream(夢のとびら) 東京ディズニーランド超ガイド オーロラ伝説

    【著者】なし

    投票数:18

    「永遠に未完成」をテーマに訪れる度にハピネスを提供する東京 ディズニーランドは、憧れであり私の生きる糧となっています。 そんな東京ディズニーランドのことを少しでも知ろうと本を集 め続けていま... (2002/09/24)
  • 大自然を旅する

    大自然を旅する

    【著者】野田知佑

    投票数:17

    カヌーイスト野田知佑さんはこれまで、本などを通じて日本の河川破壊の実状を訴えてこられました。最近になって漸く国民(私も含めて)も、その河川行政のひどさに気づき、何とかしたいと考えるようになった... (2002/02/17)
  • Mexicoガイコツ祭り

    Mexicoガイコツ祭り

    【著者】緒川たまき

    投票数:16

    緒川たまきの写真集で持っていないのはこれだけです。 発売当初結構探したのですが、入手出来ないまま今に至ります。 たまきさんの撮った写真を見てみたい! 是非是非よろしくお願いします。 (2008/07/16)
  • 国鉄全線各駅停車

    国鉄全線各駅停車

    【著者】宮脇俊三 原田勝正

    投票数:16

    may

    may

    日本鉄道史の貴重な史料です (2009/08/10)
  • シルクロード紀行 上・下

    シルクロード紀行 上・下

    【著者】井上靖

    投票数:15

    iwj

    iwj

    多くの人に読んでもらいたい名著 (2023/02/10)
  • ディズニー・クルーズライン&ウォルト・ディズニーワールド完全攻略Book

    ディズニー・クルーズライン&ウォルト・ディズニーワールド完全攻略Book

    【著者】角川書店

    投票数:15

    ディズニークルーズに関して詳細に書かれている本があまり出回っていない。私も、見た事はないのだが、旅行の計画を立てている人には涙がでるほどありがたい本だと聞いています。 近く計画を立てているので... (2001/09/12)
  • サラエボ旅行案内

    サラエボ旅行案内

    【著者】FAMA著、P3訳、柴宣弘監修、池澤夏樹解説

    投票数:14

    イビツァ・オシム関連の本でこの本が参照されているのを読み、ぜひ読んでみたくなりました。 包囲戦下のサラエボを知る貴重な資料だと思えますし、極限下の状況をユーモアをもって描写している点で、文芸... (2012/01/10)
  • ひみつのグ印観光公司

    ひみつのグ印観光公司

    【著者】グレゴリ青山

    投票数:14

    単純にグレゴリさんのファンでして唯一味わっていないグレゴリ本がグ印観光公司なのです。しかもとて~も内容は濃くオモロイというウワサでそんなスバラシイ本が絶版だなんてありえません。是非とも復刊させ... (2010/02/09)
  • だから愛犬しゃもんと旅に出る

    だから愛犬しゃもんと旅に出る

    【著者】塩田佐知子

    投票数:14

    WANという犬雑誌に塩田さんがしゃもんとの生活を漫画で連載していた時、毎月読むのがとても楽しみでした。二人?共とても表情豊かに描かれていて感情移入が容易いのです。ネットで本が販売されていたこと... (2003/07/13)
  • 日本怪奇幻想紀行 全6巻

    日本怪奇幻想紀行 全6巻

    【著者】わかりません

    投票数:13

    このシリーズ、少々お高かったので発売当時購入を躊躇していたのですが、それが祟って、気が付けばどこにもない 後年、5巻まではなんとか入手できたものの、どうしても6巻だけが見つからず、やっと見つ... (2007/06/20)
  • 観光

    観光

    【著者】中沢新一・細野晴臣

    投票数:13

    巽

    細野晴臣さんという50年以上も音楽家として活躍し続け さらに2022年に新譜を発売すると宣言するほど音楽の 創作活動が衰えることがない偉大な音楽家の記録を読みたいからです 徳間書店からで... (2022/08/18)
  • エツコとハリメ -二人で織ったトルコ絨毯の物語

    エツコとハリメ -二人で織ったトルコ絨毯の物語

    【著者】新藤悦子

    投票数:13

    トルコが好きで、トルコに関する本はほとんど蔵しています。今でこそたくさん出ていますが、トルコが好きで住みついちゃった女性の書いたトルコ旅行記としては、草分け的存在。著者のトルコ紀行本はほかに数... (2001/09/28)
  • コロタン文庫国鉄わたしの旅スタンプ全(オ-ル)百科

    コロタン文庫国鉄わたしの旅スタンプ全(オ-ル)百科

    【著者】不明

    投票数:13

    駅スタンプの紹介であるにもかかわらず、全国の名所・観光地、特産品、産業、文化・祭の紹介が多彩、大人も為になる社会科の教科書である。勿論、旅の楽しみも教えてくれる。高度に体系化され完成度の高い「... (2001/11/29)
  • 路地裏の激ウマごはん タイ編—本場屋台のおじちゃん、おばちゃんに教えてもらった完全再現レシピ

    路地裏の激ウマごはん タイ編—本場屋台のおじちゃん、おばちゃんに教えてもらった完全再現レシピ

    【著者】中村 直也 (著), 清水 樵 (著)

    投票数:12

    実際に現地で接した味を家庭で再現したい。日本人料理研究家の「モドキ」でもなく、タイ人の著わした家庭料理のレシピ本ともまた違った本場の屋台料理のレシピは情報としての価値も非常に高いのだけれど、残... (2006/11/23)
  • 野外ハンドブック

    野外ハンドブック

    【著者】西丸震哉

    投票数:12

    よ

    都会でサラリーマンをするようになってはや十年以上経ちました。 野山で駆け巡った少年時代にタイムスリップさせてくれる本書をぜひ読み直してみたい。 テレビゲーム機で夏休みを疑似体験するゲームが... (2002/08/09)
  • 北海道鉄道跡を紀行する

    北海道鉄道跡を紀行する

    【著者】堀淳一

    投票数:12

    昨今の「廃線跡ブーム」以前にすでに世に出ていた味のある渋い名著。以前、近所の図書館で借りて読んでいたのだが、今にして思えば、あの時購入しておけば、と悔やんでいる。(当時は本の購入に対してけちで... (2004/04/01)
  • いやげ物

    いやげ物

    【著者】みうらじゅん

    投票数:11

    99年頃、大阪であったみうらじゅん氏の イベントで実際の「いやげもの」の数々を 見て、是非、本が欲しかったがその時は 就職活動帰りでお金がなかった。 (リクルートスーツ姿は会場で 浮きまくった... (2002/10/02)
  • 気まぐれ列車で出発進行

    気まぐれ列車で出発進行

    【著者】種村直樹

    投票数:11

    種村氏の著作は過去に読んだことがあるのだが、この本は未読。気まぐれシリーズの第1作なので読んでみたい。 (2016/01/25)
  • グリム・森と古城の旅 メルヘン街道をゆく

    グリム・森と古城の旅 メルヘン街道をゆく

    【著者】NHK取材班、宮下啓三(編)

    投票数:11

    この本を地元の図書館で初めて手にした10年ほど前から、ずっと本屋さんで探し続けていたのですが、どこでも絶版だからと言われ、それでもあきらめきれずにいます。 小さいころからグリム童話の大ファンで... (2001/08/29)
  • ベルギーアントワープへの招待

    ベルギーアントワープへの招待

    【著者】トビイルツ

    投票数:10

    図書館で借りてきて、そのままもらってしまいそうになりました。 生き生きとしたベルギーでの生活の様子が、まるで自分も住んでいるかのような気分にさせてくれます。 そしてベルギー行きたい病発症!にな... (2001/08/19)



  • シマ・ナイチャーの見聞録

    【著者】岡正弘

    投票数:9

    よんでみたいから (2010/06/10)
  • マイ・フェア・ロンドン

    マイ・フェア・ロンドン

    【著者】ピーター・ミルワード 恒松郁生 著 / 中山理 訳

    投票数:9

    牧野に関する本はすべて見てみたい (2008/02/09)
  • 不思議英国

    不思議英国

    【著者】波多野 鷹、めるへんめーかー

    投票数:9

    ずうっと前に、図書館で会った本です。 日本から出たこともなく、旅行ガイドとも無縁だったころでした。 それからずっとイギリスに行きたい!と思い続け、 ようやく自分で稼いだお金で海外旅行ができるよ... (2006/06/30)
  • 天河「スーパー・サイキック・スポット」

    天河「スーパー・サイキック・スポット」

    【著者】監修:柿坂神酒之祐

    投票数:9

    この本の企画者でヒーリングミュージックの草分け、 宮下冨実夫さんのCDを聞きました。 とっても安らげる音楽でした。 宮下冨実夫さんが21年間も天河神社に音楽を奉納したからには 天河ってきっとす... (2005/09/27)
  • スペイン回想

    スペイン回想

    【著者】天本英世

    投票数:9

    昔から独特の雰囲気を持つ俳優さんとして気になる方でした。そして私自身1977年にスペインに訪れていましたので、かの地を訪れたテレビ番組を録画しなかった事を後悔しました。そのときのロルカを読む著... (2003/08/21)
  • 1001 世界の絶景

    1001 世界の絶景

    【著者】マイケル ブライト

    投票数:8

    私も「イッテQ」で見かけてから探してます (2011/07/08)
  • 時刻表復刻版 戦後編4

    時刻表復刻版 戦後編4

    【著者】JTB

    投票数:8

    昔と現在の違いを見てみたいです。 (2014/08/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!