出版社「二見書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング8件
復刊リクエスト147件
-
「暗黒城の魔術師」ほかドラゴンファンタジーシリーズ 全8巻
投票数:495票
創土社から復刊されたものの、何故か5巻まで。8巻すべてそろって初めて意味があると思います。6~8巻の復刊を希望します。 (2018/04/22) -
「シャーロック・ホームズ10の怪事件」シリーズ1~4
投票数:227票
大学の図書館で見つけたのが最初で最後。是非もう一度やりたい! 内容といい、資料といい、すばらしいクオリティでした。 古本屋で探し続けていますが、めぐり会えません。 復刊したら、真っ先に全... (2008/03/02) -
復刊商品あり
とても大切な愛
投票数:189票
イ・ヨンエさんのことが大好きです!!彼女の演技は素晴らしいんです。演技だけではなく、知性、美貌、優美さの全てを兼ね備えている韓国No.1の人気女優です!!そんなイ・ヨンエさんがどんな人生をおく... (2006/06/03) -
魔城の迷宮
投票数:132票
中学生時代に、クラスメートから借りたけどクリアできず断念。 近年、このような硬派でダークな雰囲気のものが少なくなりつつあるし、もう一度再チャレンジしようと思ったので、ぜひ復刊を希望します。 (2017/03/09) -
あきらめない -脳梗塞からの挑戦-
投票数:129票
海外在住で出版されていた事を知らずご逝去後、ありのままにを購入しました。あきらめないも一緒に読みたかったけれど販売していませんでした。最愛の母を失ったあと、長編小説が大好きだったのに本を読む集... (2019/02/18) -
死んだ猫の101の利用法
投票数:99票
子供の頃、書店で立ち読みして爆笑したんですが、当時はお金が なくて買えなかった。33才になって突然思い出して、今なら買え るぞ!と思って検索したら、絶版になっていることがわかり、ど うしても復... (2004/06/06) -
死に逝く夏の喘ぎにも似て
投票数:90票
菅野彰さんという著者自体、そして題名に惹かれました。時折彼女の小説は痛みを覚えるものが逢ってそれが見たくてたまりません。まだこの本自体は未読で読みたくて溜まらないのですが図書館にもなく…是非復... (2006/12/09) -
復刊商品あり
ドラキュラ城の血闘
投票数:87票
名前はよく聞くのに買うことができなかった。出版されたら絶対買います。 (2023/09/22) -
あんみつ姫
投票数:82票
講談社から出ていた漫画文庫はおそらく始めてお小遣いで買った漫画だったと記憶しています。その本はぼろぼろになりながらも今も大切に取ってあるのですが、元祖のあんみつ姫の可愛い姿にたくさんの方に触れ... (2007/04/25) -
悪魔族の叛乱
投票数:59票
暗くよどんだシリアスな世界観・・・とてもあのブレナン氏の作品とは思えないほどですが、他のゲームブックではなかなか見出せない「読み物」としての面白さはさすがブレナン氏!絶品です。同じ翻訳家さんで... (2005/04/14) -
DRは龍に乗る
投票数:57票
「龍の恋、Dr.の愛」「龍の純情、Dr.の熱情」「龍の恋情、Dr.の慕情」の3冊を購入後、その前作があると知ったものの、絶版でした。古書店でも入手できません。定価の3倍の金額でも購入しようとネ... (2007/05/18) -
漫画嫌い
投票数:54票
買おうと思った時にはお金がなくて、 買えるようになったら絶版になっていた。 立ち読みしていた自分。なぜ買わなかったのだろう。 もっと、真剣に立ち読みしとけばよかったという馬鹿な後悔は、 金銭が... (2005/06/19) -
リーリーとシンシン
投票数:51票
シャンシャン誕生をきっかけにパンダに興味を持つようになりました。現在に至るまでのリーリーとシンシンについても知りたいと思うので、ぜひ読んでみたいです。 (2018/05/28) -
スティール・マイ・ハート
投票数:51票
私の初芹生作品です。大人っぽくしっとりとして秘めた情熱が素敵なお話です。続編が売られているのに、本編がないというのは読者にとっては痛いのではないでしょうか。 未読の方にぜひ読んでいただきたい... (2007/12/06) -
禁書 黒魔術の秘法
投票数:45票
神話とかが好きなんですが魔術系にも手を出そうと思いまして友人に此の本を紹介してもらいました。 しかし、いざ調べてみると絶版っっ?! という訳なのです。 ネットでは好評価が多いみたいなので... (2008/07/01) -
ゾンビ塔の秘宝
投票数:45票
ゲームブックは選べれば選べるほど面白いです。多くが書店に並ぶことを希望します。ハリー・ポッターやロード・オブ・ザ・リングは映画のみならず書籍も大変な人気で、すべてはやはり想像力を膨らませること... (2004/03/12) -
魔力伝説ルーン・ストーン占い
投票数:42票
今自分が使っている以外のルーン占いの書籍を探していました。いろいろネットで検索して、掲示板などでようやく「みつけた!」と思った本がまさか廃刊になっていたとは・・・。数少ない(?)ルーン占いの本... (2005/03/05) -
王家占いの秘密
投票数:41票
タロットやオラクルカードで占っていたのですが、物足りないものを感じていた時ネットでこのカードのことを知りました。25枚という少ない枚数でもかなりの的中率を誇る、ということで、手に入れたいと思っ... (2011/05/22) -
少年は虹を渡る
投票数:38票
生きること、死ぬことの受け止め方、人生、物の価値、見方そういうことを考えるきっかけになった。 生きていくうえで大切なことって自分の中にある幸せを見出すことなのかな? 幸せは自分の中にあ... (2007/11/13) -
幻し城の怪迷路
投票数:34票
「ゾンビ塔の秘宝」に投票してこっちにしないというわけには いかないでしょう。 はたして実家を探せば出てくるのか・・・?いや、文庫ではなく ハードカバーのイカシタ装丁でぜひともほしいものです。 ... (2001/06/15) -
復刊商品あり
おそ松くん
投票数:32票
スカイパーフェクトTVでアニメの「おそ松くん」を見て、原作がとても読みたくなりました!「おそ松くん」は私の母の世代のアニメで、母もとても好きだったようなので是非見せてあげたいと思っています。残... (2004/07/05) -
復刊商品あり
挫折と栄光
投票数:32票
佐瀬さんのファン!ボクシングが好き! と言う事で、佐瀬さんの 著書は何冊か手元に残してありますが、浜田剛史さんが世界チャンピオンになった後出版されたこの本には 残念ながら気がつかずにいました。... (2001/07/09) -
DRは龍と立つ DRは龍に乗る2
投票数:27票
WH文庫にてDrと龍のシリーズにはまりました。大元のお話が他社で出ていることは最近知りましたが、すでに在庫無し状態で中古でもかなりプレミアがついています。オークションでも白熱した競り合いで驚き... (2008/03/17) -
化石の城
投票数:23票
「神狩り」のときからリアルタイムでファンなのですが、「化石の城」だけは文庫化を待っていたらそのまま絶版され読んでない。 一生読めないのは辛いので是非復刊して欲しい。 (2006/07/16) -
真夜中を駆けぬける
投票数:22票
2巻を先に手に入れてからというもの、1巻の出会いからであろう過去のお話が読みたくて堪りません(TT)絶版なんてしないで二見書房さん!BL本でこんなに和めるのは滅多にないです。絵柄も、たまにたど... (2003/10/19) -
セット まんが日本昔ばなし 全30巻
投票数:20票
小さい頃、毎晩読んでもらって寝ていました。今思い出すととてもよい本であれが自分の倫理の基盤になっていると思えます。自分が子供を持って、子供にもあの本を読み聞かせたいと思いました。 日本昔話を... (2011/12/17) -
今村洋子作品全集
投票数:19票
私は、この復刻をいちばん希望します。どのような形式でも何とかならないでしょうか。 それにしても、今のところ票数すくないですねぇ。 今村作品なら何でも、オークション人気は相当なものなので、需... (2009/10/03) -
チョコレート・キス2
投票数:18票
モバイルコミックサービスにて、チョコレート・キスの存在を知りました。 1巻の内容半分以上読んだところで、原作を購入したいと思い、ネットで調べてみると・・・2巻抜けてるとな!??!!どこへ行... (2007/03/08) -
リストカット 手首を切る少女たち
投票数:18票
「リストカット」と聞いても、以前はそれは一部の人だけの事、そんな事は私に関係がないと思っていました。でも現在、リストカットをしてしまう人が増加している事も事実ですし、実際に私も手を出そうとした... (2003/11/24) -
おまじない道士になれるキョンシー占い
投票数:18票
100種類もの符が、どの年齢層にも分かるような分かり易い説明つきでセットされているものは、恐らくこれ以外にはないと思われる。このように分かり易い説明がついていることから、この符のセットは、ただ... (2001/07/31) -
コレット著作集 全12巻
投票数:17票
「青い麦」「シェリ」「牝猫」を文庫本で読み、フランスらしいお洒落な雰囲気と、豊かな心理描写に魅せられました。 たまたま古書店で1冊だけこの著作集を購入し、その後は図書館で借りました。 1冊1冊... (2003/11/09) -
ネクロノミコン秘呪法
投票数:15票
魔術研究のために是非購入したい。 (2009/11/09) -
本物そっくり!紙飛行機
投票数:13票
現在、紙飛行機が作れる物は非常に限られており二宮先生の本と他に少ししか出版されておらず、ましてやこのアンドリュー・デュアさんの紙飛行機は3D(立体)でかつちゃんと飛ぶとのことなので子どもたちの... (2007/08/07) -
フタミのなんでも大博士2・モンスター大図鑑
投票数:12票
小学生の時教室の読んだ教室の本棚にあった本を探しています。この本かもしれません。リクエストします。 (2025/06/09) -
グーニーズ
投票数:12票
映画「グニーズ」の“過去の作品”としての知名度が高すぎるため、この作品を再評価しようという声も闇に葬り去られている感が強いですが、個人的には同二見書房の「ドラゴン・ファンタジーシリーズ」や、「... (2005/05/13) -
帆船模型 ゴールデン・ハインド号
投票数:11票
以前、高校生のころにビクトリー号のペーパークラフトを作成して、我慢できずに庭の池に浮かべたことがあります。そのときはバラストに庭の石をいれてバランスを取りました、、ビクトリー号の大きさは50c... (2010/07/05) -
大人をへこます伊藤一葉の手品の本
投票数:10票
矢野誠一氏がお書きになった「藝人という生き方」という本の中に伊藤一葉氏についての項目があり、この奇術師が若くして亡くなっていたことをはじめて知りました、テレビなどで活躍していた姿は印象深く残っ... (2006/03/18) -
マザー攻略マップ 裏ワザ大全集
投票数:10票
裏ワザなんてあるのしらなかった。 純粋にやっておわったゲームだったから。 大人になって裏があることを知ったので、とても知りたい。 (2006/11/26) -
スターゲイト
投票数:10票
TVシリーズで知りました。エジプトなどの考古学を組み合わせた 面白いストーリー。原作があるのなら、趣向が凝らされた 様々なシーンを、文章ではどんな風に表現されているのか、 とても興味があります... (2004/03/11) -
ぼくたちの女災社会
投票数:9票
ネットで著者を知ったが、単なるマッチョや女嫌いの人ではないので、本としてまとまったものを読みたいと思った。「女性差別」とさえ言えばいい加減な主張でもろくに批判・検討がされない昨今、こういう本は... (2013/05/27) -
チビっ子猛語録
投票数:9票
四十代の私が、心情的に反体制的に育ったことの根っこに、この本はあるように思われます。多くの同年代の少年がそうだったように、私の持っていたこの本も担任に没収されてしまい手元にはありません。自分の... (2006/03/11) -
ベイビーブルー1巻
投票数:9票
このジャンルの本が大概増刷されないのは良く知られているところですが、ジャンルの中でも指折りの人気作家さんのデビュー作が読めないというのは大変残念に思います。特に、増刷されることも少なくない二見... (2005/10/08) -
復刊商品あり
ひみつのアッコちゃん
投票数:9票
テレビ絵本版や60年代80年代90年代のきせかえ本や90年代と80年代と73年のアニメ版のサントラ等も復刻してください。もちろんおもちゃも。 (2017/10/30) -
名探偵・金田一耕助99の謎
投票数:9票
最近、金田一ものを読み直しているのですが、細かい点で疑問点が出てきました。この本のことをネットで知ったのですが、既に廃刊とのとこで、大変残念に思っています。ぜひ手に入れたいと思っているので、よ... (2003/05/24) -
池袋イメクラ日記
投票数:9票
元風俗嬢で作家の菜摘ひかるさんの急逝をきっかけに、風俗嬢に興味をもった。現役風俗嬢、元風俗嬢のHPを見て歩くと、必ずと言っていいほど菜摘ひかるさんの名前が出てくる。『池袋イメクラ日記』は風俗に... (2002/11/25) -
あるチョッパーの死
投票数:9票
最近、政治家が「ゼロエミッション」などと言い、ガソリン車排除に向かっている状況から、『あるチョッパーの死』の事を思い出した。様々な規制からチョッパーに乗れなくなり、郊外の廃高速でこっそりチョッ... (2021/05/16) -
安倍晴明秘伝陰陽師「式神」占い カード付
投票数:8票
このカード占いは、様々な要素を使って占うので、非常に奥が深くはっきりとした内容が読めます。絶版にするのはもったいないです。カードも美麗で、紙質も良いです。 (2021/01/14) -
キスよりもその口唇で
投票数:8票
お願いします!どうか復刊して下さい!!この話を二巻で知って以来、大好きな本の一つになりました。ですが読んでくうちに多数の疑問を持つようになりました…。その答えは一巻にあると思い書店や古本屋で探... (2006/08/08) -
アローエンブレム グランプリの鷹(国友やすゆき版)
投票数:8票
懐かしいので読みたいです (2004/07/18) -
天才の日記
投票数:7票
アンディ・ウォーホルの『ぼくの哲学』(新潮文庫)のように、サルバドール・ダリの『天才の日記』(二見書房)もぜひ文庫版として復刊されることを願っております。 本書は、ダリの独創的な思考や芸... (2024/10/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!