出版社「マンガショップ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング274件
復刊リクエスト122件
-
復刊商品あり
ウルフガイ
投票数:124票
平井和正氏を原作とするウルフガイは内容の精密かつ大胆さから、何度かコミック化・メディア化されていますが、やはり一番傑作なのは坂口尚氏のウルフガイだと思っています。繊細な線でありながらも力強さが... (2008/11/03) -
復刊商品あり
ストップにいちゃん全13巻
投票数:121票
子どもの頃、大好きだったマンガです。勇一、賢二の兄弟やあの生意気だけど可愛い新聞部の女の子(なんという名だったっけ)、まわりの家族、友人達・・・。今の時代にないあたたかいヒューマニズムというも... (2007/06/24) -
復刊商品あり
宇宙鉄人キョーダイン(成井紀郎版)
投票数:100票
連載当時、よく読んでいたものです。 当時、第一巻は購入したのですが、その後は探しても見つかりませんでした。 現在でもボロボロの第一巻を大事に持っています。 是非機会があれば全話読みたいので、復... (2006/02/25) -
あかつき戦闘隊
投票数:93票
小学生時代に愛読した「少年サンデー」掲載作品中の最高傑作でした。八雲隊長、F6Fグラハム少佐、関西弁の神一飛曹、義手の竜伍長、アル中左近二飛曹、田熊整備班長と喜多整備二等兵。今二飛曹、棟方一飛... (2004/04/15) -
復刊商品あり
エムエム三太
投票数:92票
小学3年生のころに兄の友人から借りて初めて見たときに、子供心ながらにそのストーリーの展開にワクワクして見た覚えがあります。その後にもその作品を見た記憶はそれきりなのですが、小沢さとる氏の作品一... (2007/02/25) -
ケネディ騎士団
投票数:91票
小学生のとき友達から借りて読みました。その当時読んでいた他の少年向きの漫画との違いに驚いたのを覚えています。力強い線、重いプロット、意外な展開。「劇画」の存在を知ったのはその後のことで、当時は... (2003/06/13) -
復刊商品あり
機動戦士ガンダム 全2巻
投票数:76票
G20でのインタビューを読む限りでは、どうやら元の原稿そのものを書き直してしまっている部分があるようですので難しいとは思いますが、雑誌や旧単行本からのコピーでも構わないので是非復刊をお願い致し... (2003/08/28) -
復刊商品あり
ゴッドアーム
投票数:76票
私が子供(小学生)の頃に、読んだ思いでがあります。 少年サンデーに連載されていたかも知れません。 桑田次郎さんの絵が好きで、学校の授業時間にノートのすみに小さく書いていました。 是非もう一度読... (2004/06/15) -
復刊商品あり
マッハSOS
投票数:58票
-
ロボダッチ
投票数:57票
プラモは、何種類か持っていたのですが コミックの存在は、今日、初めて知りました。 近々、食玩で復活するそうです。 この機会に、ぜひコミックも復刊させてください。 なつかしいなぁ・・・。(コミ... (2005/06/02) -
復刊商品あり
背番号0 完全版
投票数:46票
スポーツマン金太郎と並ぶ野球マンガの背番号0、私は拝見したことがありませんが、後の熱血スポ根マンガとは明らかに一線を画す作品だと聞いています。 藤子不二雄A先生の作品「まんが道」を読むと一番見... (2006/03/23) -
超犬リープ
投票数:46票
ロボット犬が主人公であり、人間よりもずっと賢くて優れた性能をもったリープにあこがれた。特にメカニカルな部分の表現はすばらしいの一言。現在でもこれだけ優れた漫画はないと思っている。「エイトマン」... (2004/05/12) -
復刊商品あり
暗闇五段
投票数:44票
今の若い人にも是非読んで欲しい名作だと思います。 こういった不遇の名作を後世に伝えて行く事が大切でしょう。 数年前に2万円くらいで限定出版されましたが、そんな豪華本に して一部の人で楽しんでも... (2004/10/30) -
キングロボ
投票数:44票
確か、少年キングに連載されていたような気がします。 小学生の時に友達に読ませてもらったのですが、ガス生命体の 様なものが出てきて、当時の私には難しい話でしたが、ず~っと 続きが読みたいと... (2021/11/01) -
エリート
投票数:42票
はるか昔、アニメックというアニメ雑誌で桑田次郎の特集を掲載していた中で、唯一現在までに読んだことのない漫画だからです。これまで、復刊の機会もなかったのではないかと思います。どういった形でもかま... (2004/08/26) -
復刊商品あり
虹をよぶ拳
投票数:38票
☆☆☆ 数年前『空手バカ一代』が復刻されました。同じく原作/ 梶原一騎 漫画/つのだじろう コンビの『虹をよぶ拳』も(出版 社は違うが)是非復刻して欲しい!!読みたい!!! ** 現在、全7... (2001/08/15) -
デスハンター
投票数:37票
ふと気づくと手に入らなくなっている。 この頃の桑田次郎の絵が一番好きです。 出たら買います。 時系列的には「デスハンター」が「死霊狩り」の原作なのです。 そして「死霊狩り」と「死霊狩り2」の間... (2004/05/22) -
復刊商品あり
ウルトラセブン
投票数:36票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
復刊商品あり
UFOロボグレンダイザー(完全版)
投票数:32票
まず「グレンダイザー」が好きなのに完全なコミックが無いこ と。もう一つは、放送当時から大事にしていて2000年まで連載当 時の「テレビマガジン」を保存していたのに無許可で親に捨てら れ悔しくて... (2003/09/23) -
復刊商品あり
スポーツマン佐助
投票数:30票
寺田ヒロオ作品は定番の「背番号0」と「スポーツマン金太郎」を昔読みました 1年程前実家に帰った折、「背番号0」を探しまくったら懐かしい虫プロ2巻を 発見し一気に読むも、2巻の途中 “逆さまの話... (2003/09/03) -
復刊商品あり
チャンピオン太
投票数:29票
ハリス無段が、マンガショップから発売されます。それならとうぜんチャンピオン太も復刊してほしいです。 (2005/11/24) -
復刊商品あり
スポーツマン金太郎
投票数:27票
もう一度読みたいから! (2008/05/14) -
復刊商品あり
月光仮面シリーズ
投票数:27票
モンキー・パンチ先生の月光仮面を読みたいです! (2017/05/21) -
復刊商品あり
プロレス悪役シリーズ
投票数:27票
当方が少年だった頃 少し読んだ記憶はありますが 最近「オークション」等で 単行本を目にするようになり 全話 読みたくなった。古本屋では 全く見かけませんが 全巻揃いならば 即 購入します(財布... (2005/07/11) -
復刊商品あり
マジンガーZ/グレートマジンガー/UFOロボ・グレンダイザー
投票数:26票
「マジンガー」シリーズを 放映当時リアルタイムでコミカライズしつつ、 独自の(それも極めてクオリティの高い) オリジナルワールドを展開し、 シリーズを一本筋の通ったSF作品たらしめた ... (2011/02/21) -
復刊商品あり
ミュータント伝 全2巻
投票数:25票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
タイガーマスク ザ・スター
投票数:24票
タイガーマスクの作品はすべて読みたい。辻なおき先生の件でいろいろとあるみたいですが、タイガーマスクファンは、読みたい。の一念です。ファンを置き去りにしないでほしい。 (2018/02/03) -
タイガーマスク・ザ・スター(完全版)
投票数:22票
辻なをきの横やりで漫画どころか映画までお蔵入りになってしまった不幸なタイガーマスク。 あの「まんだらけ」でさえ『2巻持って無いですか?』と血眼になっている超ド級レア漫画。 これこそ絶対に復刻し... (2016/07/05) -
復刊商品あり
まぼろし探偵(特にクラーク東郷編のコミック未収録分を含んだもの)の完全版とその他ほかの全巻
投票数:22票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
復刊商品あり
ミサイルマン・マミー
投票数:21票
一峰氏は、別ジャンルの作品をカバーする事が多い印象の作家ですが、その実オリジナルにおいて今作のみならず「電人アロー」等は子供にもわかり易い科学知識で話を構成する力量はもっと評価されてしかるべき... (2003/10/26) -
復刊商品あり
魔神バンダー
投票数:21票
当時、TVに先立って雑誌(多分冒険王)連載で読み、すっごくTVが観たくて放映を心待ちにしてたんですが、第1話を観ていた途中で(理由は忘れたけど)観られなくなり、以後二度と観る事はありませんでし... (2003/07/11) -
復刊商品あり
七色仮面
投票数:20票
私は子供のころ見たことがあります付録であったりハードカバーになっていた物もありました内容は単純でお面をかぶった悪党が出てきて警察と七色仮面が協力してやっけると言う話が多かったと思います一応七色... (2003/06/24) -
サイレントワールド
投票数:20票
子供の頃、通っていた床屋さんで読んだ週刊誌に掲載されていた作品で、その頃は宇宙という未知の世界に対して大きな夢があり、ワクワクして読んだものでした。さいとう氏というとゴルゴ13のイメージが強い... (2006/12/03) -
「風の石丸」全3巻
投票数:18票
白土三平氏の作品復刊は、古すぎて原版はもちろんのこと、本すら誰も所持してないからできないものが多いと聞く。この作品はもともと講談社が出版したものであり、原版がないことは考えられない。当初予定よ... (2006/10/08) -
復刊商品あり
大空のちかい
投票数:17票
部隊にいるお兄さんを慕って看護婦に志願し、ようやく念願かなってやってきたら、その前日に兄は戦死していた……。 ヒロイン古城小百合ちゃんの登場した回は忘れられません。 『あかつき戦闘隊』事件以... (2003/07/23) -
復刊商品あり
青の6号 全6巻
投票数:16票
懐かしい。是非、復刊して欲しい。 (2014/05/25) -
復刊商品あり
キューティーハニー(岡崎優版)
投票数:16票
中島さんとは元親戚でしたが、彼が漫画を画いていた頃は読んでいませんでした。今年からまた漫画を画くそうなので昔の作品が読んで見たいと思いリクエストしましした。中島さんも過去の作品は全部捨てていた... (2005/01/31) -
復刊商品あり
無敵超人ザンボット3
投票数:16票
子供の頃読んだきりなのですが、他のロボットアニメのコミカライズが割ともとの絵柄とあってない気がしたのに、これだけはとても雰囲気があったと記憶しています。当時ザンボット3をコミック化したものはこ... (2003/09/11) -
復刊商品あり
無敵鋼人ダイターン3
投票数:16票
-
復刊商品あり
赤い牙
投票数:15票
読みたい!とっても斬新なプロレス漫画だと思います。 第1巻は手元にありますが、第2巻は出版されなかった んでしょうかね?ぜひ復刊を希望します! 黒い牙の必殺技「スカイダイビングドロップ」は強烈... (2003/09/08) -
復刊商品あり
丹下左膳
投票数:15票
小沢ファンですが記憶に無いのでぜひ読んでみたい (2011/01/25) -
復刊商品あり
怪奇大作戦シリーズ
投票数:15票
世界の怪奇映画、あらゆる怪奇系テレビドラマ作品の中でも、 とても貴重な作品。 今のテレビ製作関係者の方に、見習ってもらいたい作品です。 桑田次郎先生のオリジナルストーリーでもよいから、 ぜひ、... (2003/01/31) -
復刊商品あり
キャプテンウルトラ
投票数:15票
ヒーロー物の作品の多くが復刊される中、待ち遠しい作品のひとつです。一部のマニア以外は、コミック版が発売されていた事さえ知らない作品。高額なプレミアムで取引されているので中々手に入らず、読む事は... (2002/02/06) -
復刊商品あり
スーパージェッター 完全版
投票数:15票
子供の頃夢中になった漫画です。 是非、もう一度読み返してみたい。 (2006/09/16) -
少年忍者 風のフジ丸
投票数:14票
子どもの頃に従兄の家で漫画を読んだ憶えがあります。TVアニ メとごっちゃになっているシーンがいくつかあります。大きな鷹 (鷲?)にさらわれていくシーン。巨大な手裏剣を刀の柄で受け 止めるシーン... (2004/12/04) -
復刊商品あり
マイティジャック/戦えマイティジャック
投票数:13票
小学校時代に「少年ブック」に掲載されていて、毎号楽しみにしていました。あまりヒットしなかったように記憶していますが、ちょっとだけテレビ化されたような。その後「宇宙戦艦やまと」が爆発的にヒットし... (2005/07/10) -
復刊商品あり
ハリス無段(全3巻)
投票数:13票
この漫画で柔道に憧れたなー。日本柔道復活に向けて是非読みたいです。 (2005/03/16) -
復刊商品あり
紅三四郎
投票数:13票
『のりことルフィのお笑いEメール劇場』 「タツノコプロのおやじ」 私とルフィクンは、10月19日のタツノコプロのお誕生日を お祝いする日までに九里さんの作品を読みたかったんです! もうすぐ、吉... (2003/08/31) -
復刊商品あり
黄色い手袋X
投票数:12票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
ハクション大魔王
投票数:12票
あくびちゃんが大好き。現在は耳鼻科で魔王と一緒に花粉症の啓発活動を見かけるのみなのですが、通院する子供たちは結構好きなようで、アニメは知らないはずなのにちゃんと2人の名前は浸透している。復刊→... (2003/12/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!