復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 197ページ

ショッピング10,236件

復刊リクエスト64,466件




  • 天国がみつからない

    【著者】木内千鶴子

    投票数:18

    小学生の頃に友人に借りて読みました。もう一度読みたい、手元に置いておきたいと思いましたが中々見つかりませんでした。うろ覚えの題名で検索してみたら、すでに絶版になっており、こちらのサイトで復刊リ... (2007/11/11)
  • 蜂アカデミーへの報告

    蜂アカデミーへの報告

    【著者】後藤明生

    投票数:18

    ぜひ読みたい。 (2008/11/10)
  • 放課後チルドレン

    放課後チルドレン

    【著者】おおばやしみゆき

    投票数:18

    ありえないはずの設定なのですが、小学生だった時分はすんなりと受け止めていました。 そういう目線で書けるおおばやし先生はすばらしいと思います。 そう思わせてくれた作品なので、ぜひとも復刊して欲し... (2006/06/17)



  • 吉沢京子写真集

    【著者】近代映画社

    投票数:18

    最近の彼女をみると女としての魅力がますます増している。いわゆる真の女優といえるのではないか。このような大器晩成型女優としては最近稀な存在と思うし、デビュー当時から未だ未完成から完成否、完熟まで... (2007/09/04)
  • 小売の説得術

    小売の説得術

    【著者】斎藤 駿

    投票数:18

    私は、商家に生まれ、その後継者です。 この本をメンターに借りて読んだのですが、とても感動しました。 1998年に書かれたものですが、今現在でもとても新鮮で、これからの あるべき小売の姿... (2007/12/22)
  • きみの行く道
    復刊商品あり

    きみの行く道

    【著者】ドクター・スース

    投票数:18

    友人や知人の誕生日、入学、卒業、就職、転勤などの折、 必ずこの本をプレゼントしてきました。 絶版となってしまった時、泣く泣く私の持っているこの本をプレゼントしました。 この季節、ぜひ渡したい人... (2006/03/08)
  • 人と超人/ピグマリオン ベスト・オブ・ショー

    人と超人/ピグマリオン ベスト・オブ・ショー

    【著者】バーナード・ショー 著 / 倉橋健 喜志哲雄 訳

    投票数:18

    1995年に講談社英語文庫でも発行されたが、現在は廃刊。シェークスピア以来の劇作家を称されるバーナード・ショーの代表作が、日本語で全く読めない状態というのは大変に残念なこと。なお、主な作品は、... (2004/07/13)
  • 宇宙植民島

    宇宙植民島

    【著者】ジェラード.K.オニール

    投票数:18

    ガンダムマニアなら知らぬ人はいない幻の本で、長らく探しており昨年ようやっと入手に成功しました。ただ、30年近く前の物なので単なる復刊ではなく、最新情報を元にした注釈を大幅に加え、更に見栄えにも... (2005/02/05)
  • DIFFERENT VIEW

    DIFFERENT VIEW

    【著者】ナヲコ

    投票数:18

    絵の可愛らしさや丁寧に考えられたストーリー構成で定評のあるナヲコ氏ですが、この単行本は地方の一般書店にあまり出回ることもなく、すぐに絶版となってしまいました。 私の周りにも手に入れたいと思って... (2004/07/04)
  • 小説 まもって守護月天! 全12巻

    小説 まもって守護月天! 全12巻

    【著者】桜野みねね 藤咲あゆな

    投票数:18

    「月天~再逢~」シリーズのドラマCDも第3巻まで発売していて、どれも藤咲先生が書いてますが……小説版の続きって出てないんですよね~(あ、でも初回特典のミニ小説はあるけど)。なので、なつかしくっ... (2005/01/12)
  • ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 全21巻(完全版)

    ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 全21巻(完全版)

    【著者】藤原カムイ 作画 / 小柳順治 脚本 / 川又千秋 設定

    投票数:18

    最近初めて読んでこの作品の虜となってしまったのですがハマるのが遅すぎてもう古本屋にしかありません。とても悔しいです。 でも最近ガンガンYGで読み切りを発表したり付録では書き足しをしたりと新たな... (2004/06/20)
  • 黒猫館
    復刊商品あり

    黒猫館

    【著者】倉田悠子

    投票数:18

    読みたいから (2020/04/04)
  • 魔法遣いに大切なこと プライマル

    魔法遣いに大切なこと プライマル

    【著者】山田典枝

    投票数:18

    この作品は原作者の山田典枝先生が直筆で原作されたオリジナル小説です。 内容が、恩師に対して送る「手紙型式」であり、小説としては非常に稀な執筆型式です。 私は刊行期に初版で買いましたが、この様な... (2005/09/29)
  • 快楽依存者

    快楽依存者

    【著者】ひばきち

    投票数:18

    大事に取っておいたはずなのに、気がついたらこの単行本をなくしてしまっていました!それ以降、どうにかして再び手に入れたいとあがきましたが上手くいきません…。 ポストポストモダン的作品というか、こ... (2005/07/06)
  • ポリフォニー音楽の記譜法 1450-1600年
    復刊商品あり

    ポリフォニー音楽の記譜法 1450-1600年

    【著者】W.アーペル

    投票数:18

    現在ポリフォニー音楽のワークショップを受講しているが、その唯一の参考文献がこの書。それほどの本が入手できないことは、この時代の音楽亜を愛好する者が増えている現状を考慮するに、誠に残念。是非復刊... (2016/04/10)



  • 虫コミックス パーマン 全4巻

    【著者】藤子不二雄

    投票数:18

    最終巻の4巻だけ持ってます。やっぱり「スーパーマン」でないとね。あと最終回が少し違う。絵も微妙に違い、やはりこの最初に書いたほうのがいいです。パー坊初登場の時のセリフが微妙に違います。4巻以外... (2015/07/18)
  • ペンギン☆ブラザーズ

    ペンギン☆ブラザーズ

    【著者】椎名あゆみ

    投票数:18

    ペンブラは本当面白い!なのにこの作品は途中で打ち切られてしまいました。5巻で一応は完結しました。しかし椎名先生が5巻の最後で「自分の中で終わっていない作品を完結させるなんて無理でした。」とコメ... (2004/05/03)
  • Mr.Rose鈴木省三 僕のバラが咲いている

    Mr.Rose鈴木省三 僕のバラが咲いている

    【著者】野村和子/監修

    投票数:18

    私はバラがとても好きです。以前、資生堂の香料師さんがお書きになった本に「バラの神様」と呼ばれる鈴木さんのことが書かれており、「ばらに贈る本」(婦人之友社)を購入して家のバラを育てて来ましたが、... (2008/03/02)
  • ファッションプレート全集 全5巻

    ファッションプレート全集 全5巻

    【著者】石山 彰

    投票数:18

    最近、19世紀フランスの、素敵なアンティークファッションプレートを購入しました。 もともと興味はありましたが、その時代のヨーロッパのファッションを詳しく知りたいと思うようになりました。 こ... (2015/01/22)



  • ムーン・プール

    【著者】エイブラム・メリット

    投票数:18

    初めて読んだのは40年ほど前、17歳の頃でした。 あのイマジネーションはW・H・ホジスンに勝るとも劣りません。 時が経ち、今は手元にありません。 米国では今でも繰り返し出版されていますが... (2012/07/23)
  • サガフロンティア2アルティマニア
    復刊商品あり

    サガフロンティア2アルティマニア

    【著者】スタジオベントスタッフ

    投票数:18

    最近このゲームに興味を持ち、購入を考えているのですが。ネットでのレビューを見ていると、この作品は攻略本とセットで初めて面白くなる、と言った意見が多数あり攻略本も買おうとしたのですが・・・古い作... (2005/04/06)
  • カードキャプターさくらイラストコレクションチェリオ!3

    カードキャプターさくらイラストコレクションチェリオ!3

    【著者】CLAMP

    投票数:18

    当時のかわいらしくて綺麗なアニメのカラーイラストを手元に置いて見たくて全3巻の復刊を求めます。数年前に復刊していたみたいですが既に在庫はなくなっているらしくプレミア価格での中古でしか手に入れる... (2023/06/04)
  • ボーダーランド

    ボーダーランド

    【著者】マイク・ダッシュ

    投票数:18

    これ面白いです。 ちゃんとウソはウソだとよりわけた上で、それでも判らない奇々怪々な事実を追いかけているんですよね。 いやまったく、世界は謎に満ちているんです (^^)/。 というわけで... (2004/08/10)



  • きつねのおはなはん

    【著者】中川正文

    投票数:18

    ちいさかった頃のことを思い出します。 当時読んでいた絵本の中で、いちばんおもしろくて、心に深く残っている作品です。 不思議な、だけど心があったかくなるお話でしたね。 挿絵も大好きでした。... (2009/11/23)
  • ロケットガールRPG

    ロケットガールRPG

    【著者】野尻抱介

    投票数:18

    宇宙の厳しさと美しさを、リアリティに満ちたルールで描写した、ハードSFTPRGの傑作です。 不測の事態を切り抜けながら、制限の多い宇宙船を扱って、オーダー通りに仕事を遂行し、生還する。そんな... (2004/03/15)
  • LONELY ARMY 大河原正敏短編集

    LONELY ARMY 大河原正敏短編集

    【著者】大河原正敏(現在:大河原遁)

    投票数:18

    当時直接拝見できたものもそうでないものも合わせて、 また読んでみたい。 短編の多くはなかなか単行本化されないので、是非とも期待する。 (2021/02/13)
  • 精霊紀行 全2巻

    精霊紀行 全2巻

    【著者】たがみよしひさ

    投票数:18

    持ってます…が、現在、親戚の倉庫で埃被ってます。どんな状態になってるやら…(>_<)もう内容は忘れてますが、もう一度読みたい!つい最近、文庫で、たがみよしひさ作品集が3冊出ましたが、それに収録... (2010/07/06)
  • 回転群とその表現

    回転群とその表現

    【著者】山内恭彦

    投票数:18

    こういう具体的な本を手元に置いておきたい。でも中古だと高いし。 (2011/08/19)
  • スーザンの不思議な世界

    スーザンの不思議な世界

    【著者】エドワード・オーモンドロイド

    投票数:18

    10年くらい前に、引っ越しの際に 古本屋へ売却してしまって、激しく後悔をしています。 内容もさることながら、そのイラストにも 惹かれるものがあって先日、図書館で借りてきた(書庫から!) ... (2008/10/30)



  • 空の境界

    【著者】奈須きのこ

    投票数:18

    現在でも手に入る商業誌版との違いを楽しみたい。 (2021/02/08)
  • マサツグ君の生理的事情

    マサツグ君の生理的事情

    【著者】石原理

    投票数:18

    最近読み始めたのですが、かなりはまっています。とりあえずコミックスは全部欲しい。 すべての作品が完成度が高いわけではないと思うものの、こんなに面白い著者の作品が絶版になっているなんて、信じられ... (2005/11/07)
  • 数学おもちゃ箱 全3巻

    数学おもちゃ箱 全3巻

    【著者】B.A.コルディエムスキー もののべなおき

    投票数:18

    中学生のとき愛読しましたが、おこずかいの関係で1巻のみ購入し、いまでも持っています。のこりももう一度読みたくて復刊希望いたします。その後いろいろなパズル本がでていますが、この本をネタにしたのに... (2007/08/13)
  • ポケット・ウォッチ物語

    ポケット・ウォッチ物語

    【著者】小島健司

    投票数:18

    日本には腕時計に関する本はたくさんあるのですが、懐中時計に関する本は驚くほど少ないです。その少ない懐中時計の本の中でも、この本は良書であることは間違いないと思うのですが、現在絶版となっており、... (2006/02/16)



  • エッケ探偵教室 シリーズ

    【著者】ヴォルフガング・エッケ

    投票数:18

    中学生の頃に図書館で借りては友達と謎解きを楽しんでいました。もう一度読みたいと思っていたのですがタイトルが思い出せず、記憶の断片で検索を繰り返してやっとここにたどり着きました。でも思ったとおり... (2010/09/14)
  • 中国古典紀行(全5巻)

    中国古典紀行(全5巻)

    【著者】陳舜臣

    投票数:18

    qco

    qco

    写真が多いのが魅力的。 (2005/07/31)



  • 青春

    【著者】ナボコフ

    投票数:18

    マルチンとソーニャの恋のかけひき…。大作『アーダ』の前奏ともいうべき作品で、ナボコフ芸術の真髄がここにはある。後書きによると、訳者の渥美昭夫が不明な箇所をナボコフに手紙で質問したところ、ヴェラ... (2009/09/12)
  • 聖女ジャンヌと悪魔ジル

    聖女ジャンヌと悪魔ジル

    【著者】ミシェル・トゥルニエ、榊原晃三

    投票数:18

    立風書房か秋田書店の「悪魔全書」?に、マンガのような感じでこの話が載っていたのをずっとおぼえてました。読んだのは小学生の頃ですが。 なのでとても興味があります。 (2010/09/17)
  • 加藤清正のすべて

    加藤清正のすべて

    【著者】安藤英男

    投票数:18

    初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16)
  • 駿河今川一族

    駿河今川一族

    【著者】小和田哲男

    投票数:18

    今川氏について勉強中です。復刊希望します。 (2014/01/28)
  • ロザンドの木馬

    ロザンドの木馬

    【著者】瀬尾七重

    投票数:18

    母が持っており、宝物のようにしていました。 私も見せてもらって、何度も読み返していたら、 すっかりぼろぼろになってしまったので、 改めて母にプレゼントしたいです。 色々な本を読みました... (2008/06/02)
  • となりのゴッペ

    となりのゴッペ

    【著者】山中恒

    投票数:18

    小学生の時に図書室で借りて読んでいました。人気のある本だったので貸し出し中のことが多く、とうとう最後まで読めなかったのですが、お話と挿し絵の両方で楽しめた本だったと記憶しています。どうしても結... (2008/04/27)
  • ERIOシリーズ ERIO

    ERIOシリーズ ERIO

    【著者】NHK出版編

    投票数:18

    きれいな写真と、しっかりしたレシピ。よくある、内容の伴わない雰囲気だけのオシャレ料理雑誌とは、一線を画していました。 かなり充実した内容の雑誌だったと思います。本屋で見つければ必ず買っていたの... (2004/11/15)
  • こどものとも 復刻版 創刊号~50号、51号~100号
    復刊商品あり

    こどものとも 復刻版 創刊号~50号、51号~100号

    【著者】多数

    投票数:18

    3歳の娘のために「こどものとも復刻版BC」を入手しましたが、Aもやはり欲しいです。地元札幌の坂本直行さんがこどものともに絵を描いていたとは知りませんでした。佐藤忠良さんの絵の「大きなかぶ」も好... (2015/07/28)
  • 神秘の拳法 八卦掌入門

    神秘の拳法 八卦掌入門

    【著者】松田隆智

    投票数:18

    占いにはまっていた頃チラッと見た背表紙に「おっ!八卦の本だね」と思わず取ってしまって何じゃこら、と思った事があります 結局買ったけどあの頃は読むだけで満足でしたね 今?形意、大極、とご縁ができ... (2005/01/07)



  • クトゥルフ神話入門講座

    【著者】菊地秀行

    投票数:18

    菊池先生のクトゥルフ神話解説というのに興味が惹かれました。 (2011/01/20)
  • 「コールマンスタイル」定番の理由

    「コールマンスタイル」定番の理由

    【著者】タツミムック

    投票数:18

    今も尚、アウトドア好きの間ではオークション等で、当時定価の3~4倍で取引がなされてます。 発刊当時のオートCAMPブーム程の高騰ぶりはありませんが、現在は確実にディープなファンが増えています。... (2006/08/30)
  • 高橋留美子の優しい世界

    高橋留美子の優しい世界

    【著者】平井和正

    投票数:18

    この時代の高橋留美子先生の絵が大好きです。 この本の存在は最近知りました。 復刊おねがいします! (2022/03/01)
  • 初学者のための整数論
    復刊商品あり

    初学者のための整数論

    【著者】A・ヴェイユ

    投票数:18

    20世紀を代表する数学者が書き記したものの翻訳本を読むことで現代の数学をい追体験したいと思っているからである.初等整数論を現代数学の知識(代数学)を用いて記述している珍しい本である.類書もいく... (2020/04/11)
  • 幕末動乱の男たち(上/下巻)

    幕末動乱の男たち(上/下巻)

    【著者】海音寺潮五郎

    投票数:18

    元々海音寺氏の列伝シリーズのファンであったことと、最近幕末に興味を持ったこともあり、この本が絶版になっているのは悲しいです。 図書館で借りて読みましたが、なかなか個人として取り上げられにくい、... (2006/10/04)
  • 意釈医経解惑論

    意釈医経解惑論

    【著者】小曽戸丈夫・浜田善利

    投票数:18

    古典を理解するのは難しいが、鍼灸、漢方をする人には必要な本である。 そこで古典初心者にも気軽に読めるのが小曽戸先生の意釈本。 鍼灸の学校も増えて今までの倍の人数が卒業し、薬剤師の漢方の理解が少... (2004/05/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!