復刊リクエスト一覧 (投票数順) 184ページ
ショッピング10,232件
復刊リクエスト64,463件
-
小説沖田総司
投票数:20票
沖田総司がすきなので★ (2004/04/21) -
キョンシー大百科
投票数:20票
キョンシーシリーズが小さな頃から、怖いけれど、とても大好 きでした。 ストーリィもですが、何より登場人物のキャラクタと、その掛 け合いが楽しくて。 シリアスでは自分よりちょっと年上の子供た... (2002/09/23) -
ふぞろいの林檎たち3
投票数:20票
山田太一さんの作品は、とても好きで、ドラマや映画はいろいろ見ています。その中でも、特に、この「ふぞろいの林檎たち」シリーズは、最高にすばらしい作品だと思っています。ふぞろいの林檎たち1,2,4... (2002/05/13) -
復刊商品あり
超マシン誕生
投票数:20票
ワクワク、ドキドキして読んだ。経営学の教科書にも使えるでしょう。タイトルが際物ポカッタのが難点ですか… たしか、帯に「映画化決定」とか書いてあったように記憶していますが、映画になんかなったんで... (2003/12/23) -
末は博士か花よめか
投票数:20票
当時、1巻は購入したのですが、2巻は本屋で読みたい時に立ち読みして満足してました。結末までほぼ覚えているのですが、やっぱりきちんと読みたい!!けど、覚えてる人少ないんじゃないのかなぁ...。『... (2008/02/28) -
新少年少女教養文庫 5 スズメの四季
投票数:20票
すずめに関する本では古典的な名著。内容がすばらしく、博物学的に雀について書かれた本で、これに勝るものはない。あとから別の著者が書いた雀に関する本でも、この本の内容を下敷きにしているもの、参考に... (2003/12/29) -
清和源氏
投票数:20票
いささか内容が古いが、平安期の源氏について論じる際の基本文献には違いない。 (2005/03/20) -
特別講義手形法小切手法
投票数:20票
手形小切手法の基本書等のほとんど全てに参考文献として掲出されている逸品。司法試験受験生向きに書かれたものだが、学術的価値も高い。木内宜彦論文集のしおりの中に、京大の上柳先生が「木内くんは、本当... (2004/03/24) -
復刊商品あり
康熙帝の手紙
投票数:20票
康熙帝のモンゴル親征(1696~97)の際、皇太子等に書き綴った手紙を基に、各国語史料を駆使した概説書。 手紙には、当時の情勢や日々の出来事が詳述されていますが、皇太子への説諭・愛情に満ちてお... (2001/10/30) -
チェリッシュ・ギャラリー森川久美 自選複製原画集2 南京路に花吹雪
投票数:20票
文庫で初めて「南京路に花吹雪」に触れて以来、 すっかりファンになって、文庫版だけでなく、 元のコミックス全巻も、 続編の「Shang-Hai 1945」も揃えてしまいました。 でも、この本は未... (2002/01/13) -
ななこ MY LOVE
投票数:20票
手塚先生や藤子先生、石森(いまは石ノ森先生か_)先生、はたまたつげ先生なんていうメジャーどころではなかったのかもしれないけれど、色んなところに影響をあたえてきた重要な作家だと思うんですよねェ。... (2007/06/15) -
TMNETWORKのスコア「CAROL」
投票数:20票
名盤ですよね。 (2008/05/05) -
コレクターユイ設定資料集
投票数:20票
-
鉄の門
投票数:20票
マーガレット・ミラーのファンで、出版されているものは大体持っているのですが、傑作とされている『鉄の門』が見つからず、どうしても読みたいと思っています。 未だに、ミラーを超えるサイコ・サスペンス... (2003/01/11) -
ばいばいふくちゃん
投票数:20票
子供の頃読んで猫のふくちゃんが死んでしまうのが悲しくて泣いたのをいまだに覚えています。 うちの亡くなった猫もふくちゃんだったので時々この本を思い出して探すのですが絶版になってしまったようで寂... (2017/06/05) -
ナイフと封筒
投票数:20票
この作品集は個人的には、珠玉と云って良いレベルだと思います。まあ、今の時代に合うかは別ですが・・・普段あまり発売日を気にしていない私が、発売日を楽しみにしていた記憶があります。読んだ事の無い人... (2011/04/03) -
マイファニー
投票数:20票
忠津さんんのはやはり読みたいので (2008/05/11) -
Burning blood 車田正美画集
投票数:20票
アニメ放映当時で6歳だった私も現在21歳。コミック文庫化をきっかけに聖闘士聖矢にのめり込んでしまいました。ビートXもかっこよくて大好きです。入手困難で、復刊を待っている方も多いはず。是非投票を... (2001/07/22) -
卒業 最後のセーラー服 全4巻
投票数:20票
以前に3巻まで持っていたのですが、手放してしまい、 また、4巻を読んだことがないのでぜひ読みたいです。 (2005/08/23) -
スゥエード・キルシュ
投票数:20票
徳間デュアル文庫「NOVEL21 少女の空間 text.RED」と言う短編集に『スゥエ-ド・キルシュ』原作の《彼女の海岸線》と言う話が入っていて、それがとてもおもしろく是非原作も見てみたくなっ... (2003/08/26) -
ひそやかな童話
投票数:20票
見てみたい (2005/03/04) -
静かな幽霊
投票数:20票
山田ミネコ先生の代表作最終戦争シリーズの冒頭などに使われ、作品の源イメージをもっているこの詩集は、初期の山田ミネコ先生の作品における抒情性の集大成ではないでしょうか?この後、最終戦争シリーズの... (2001/06/21) -
花の詩
投票数:20票
小梅ちゃんで好きになりました~ 読みた過ぎる・・・ (2004/12/19) -
嘘つきな天使たち
投票数:20票
ぜひぜひ読んでみたいです!!復刊お願いします。 (2005/02/04) -
フュリス
投票数:20票
ホルスト・ヤンセンに関する和書は現在大変少ないです。 しかしながら以前には代表的な作品が刊行されており、中でも「フュリス」は最も有名な作品ではないでしょうか。 ホルスト・ヤンセンの展覧会も... (2010/07/16) -
妻と娘の国へ行った特派員
投票数:20票
『サイゴンから来た妻と娘』をはじめ近藤紘一氏の著作はどれも夢中になって読みました。ベトナムとの文化のギャップをユーモラスに描きながら、一方で考えさせられる、文体も軽妙で読んでて楽しかったです。... (2001/06/17) -
夏の小鳥たち
投票数:20票
鳥の館に住むシャーロットとエマの前に現れた不思議な少年。大空を飛びまわった子供たち。少年は実は…。 「冬の日のエマ」「ある朝、シャーロットは…」などと同様に昔夢中で読みました。多くの人にまた... (2009/08/15) -
アンと山の小びと
投票数:20票
この本がほしくてたまらないのに、何処にもないのです。 そう思っていたら、地元の小学校の図書室に(ぼろぼろになる一歩手前のものが)ありました。 それを借りて、そっとコピーをして大切に読んでいます... (2001/05/21) -
ユーザビリティ エンジニアリング原論
投票数:20票
以前立ち読みして欲しいと思っていたのですが、当時は費用的に断念、いざ買おうとしたら入手不可能と言われました。 顧客向けアプリケーション開発に関して、この本に書かれているユーザインタフェースの基... (2001/12/20) -
復刊商品あり
烈しく攻むる者はこれを奪う
投票数:20票
凄みを感じさせる作家。同じ南部作家でもフォークナーとは大分違うが"Everything That Rises Must Converge"など本当にすごい作品が多い。日本でももっと読者が増えて... (2002/09/21) -
友だちの友だち
投票数:20票
友だちの友だちは偶然入った古本屋で手に入れたのですが、 最近の作品と同じクオリティを持っていて非常に良い 作品だと思います。 復刊もお願いしたいのですが、未刊行の雑誌掲載の作品が ... (2005/08/23) -
星の丘学園物語学園祭公式攻略ガイド
投票数:20票
星の丘学園物語 学園祭は、僕の一番大好きなゲームです。 でも、マイナーなんですよね。良いゲームなのに。 なので、もっと多くの人にプレイしてほしいと思っているのですが、ハッキリ言って攻略本なしで... (2001/04/04) -
吉田健一著作集
投票数:20票
良書というのがほんと少なくなったなか、 吉田さんの著作は今後少しずつ評価されていく ように思います。何度も読み返すことのできる、 そういう作品群。 個人の全集や著作集を充実させていくことは、 ... (2003/09/19) -
水中音響の原理
投票数:20票
今後の日本における海洋利用の基礎として,若い研究者に必読の書だと思います。 (2012/05/27) -
ゼノギアス ポストカードブック
投票数:20票
数年前からずっと探しており、書店にて取り寄せを頼んだりもしてみたのですが、在庫が無いとの事。 発行先のデジキューブ様のHP通販リストにも載っておらず、現在に至るまで入手しておりません。どうして... (2001/08/09) -
復刊商品あり
贋作
投票数:20票
リプリーシリーズの「贋作」だけ読んでいないので,どうしても読みたいのです。日本では見つからず,とうとう原書を読む決心をし,ネットショッピングをしましたが,金だけ取られて本が送られてこないという... (2004/06/04) -
風土記
投票数:20票
風土記が読んでみたくて本屋さんで探していましたが見当たら ず、調べてみたら復刊ドットコムにとんできてしまいました… …。 是非読みたいです。というより、こういうものを気軽に読めな い事が間違... (2003/09/01) -
クラスリングは恋してる
投票数:20票
「クラスリング」も「ステディ」も、あれっきりお目にかからなかった単語のような気がします。とても懐かしくてぜひ読んでみたいけど、コミックになってないんですね。 (2002/07/03) -
魔神と木の兵隊
投票数:20票
国際児童文学賞全集は、小学校の図書室に並んでいたとても懐かしい本です。 中でも魔神と木の兵隊は大好きでした。学生時代に神田の古本屋で1度だけこの全集を見かけたことがあったのですが、全巻揃いで... (2004/06/03) -
われレイテに死せず
投票数:20票
亡き父がレイテ島隣のネグロス島に太平洋戦争で出兵し1000名の部隊のうち3名生き残った内の一人であった。生前、父がこの本を探していたが、原本を購入できずに他界。父の代わりに購入したくリクエスト... (2008/02/02) -
復刊商品あり
熊とにんげん
投票数:20票
『クレーン男』と『タイコたたきの夢』を読みました。 悲哀が全編に漂いながらも彼の描く挿絵の不思議な穏やかさで中和されている気持ちの良い佳品でした。 是非もっと多くの作品がみなの目にとまって欲し... (2002/09/20) -
復刊商品あり
盲目の梟
投票数:20票
短編集 『生埋め 』 (国書刊行会 “文学の冒険シリーズ”) はすばらしかった。中でも 「S.G.L.L.」という作品は、イランの作家からは思いもよらない ―といったら失礼?― 正真正銘の... (2003/10/28) -
彼らの勇気と誇りについて
投票数:20票
ボクシングという競技を通して、人の誇りと言うものを知ることが 出来る素晴らしい著作だからです。 自分は既に持っていますが、これからの若い人達に読んで貰いたいと思いました。新しいボクシングフ... (2001/06/30) -
マッハ 熱学の諸原理
投票数:20票
現在熱力学を勉強中で、この本の評判を聞いて読みたいと思いましたが、絶版で、大学の図書館にもありません。是非復刊を! (2007/01/24) -
ニットのウェディングドレス
投票数:20票
来年結婚する事になりました。 私の結婚式に80歳になる祖母が、私の為にお色直し用のドレスをニットで作ってくれる事になりました。 しかし、本屋等で編み物の本を探してもなかなかニットのドレスの本が... (2003/11/14) -
世界古典文学全集24巻A、B、C(三国志)
投票数:20票
学生時代、(10年位前)ずっとほしいと思っていたのですが、お金がなく、貧乏だったので買えませんでした。社会人になり経済的にゆとりが出て買おうとしたら、絶版になっていたので、すごく残念です。 ... (2003/02/23) -
さだまさし 夢のかたみに
投票数:20票
さだまさし愛好者なので手に入れておきたい。 (2002/05/12) -
さだまさしのセイ・ヤング Part3
投票数:20票
10年位前、高校生だった頃に友人にラジオを聴くことを勧められましたが、その時には全く興味を持ちませんでした。 その後、働きだしたころからさださんのファンになり、その友人からは今でも‘その時’の... (2002/06/01) -
兄妹対決-いろはがるた 下
投票数:20票
リアルタイムでこの本の存在を知ることができなかったので購入できませんでした。現在まで色々な古本屋さんに足を運んだり、古本屋さんにお願いして入ってきたときには連絡をくれるようにしていましたが、未... (2001/04/20) -
噺歌集2
投票数:20票
コンサートになかなか行けないので、楽しい話を文字から楽しみたい! (2005/07/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!