「織田信長」 復刊リクエスト一覧 (タイトル順)
ショッピング3件
復刊リクエスト53件
-
KAZE
投票数:16票
友達のところでちょっと読んで、すぐ気に入って、すぐ本屋へ行って、11巻まで一気に買って、あとがき読んだら終わってた。 めちゃくちゃ悲しい。 今までずっと復活すると、信じてたのに・・・ と、言う... (2003/01/04) -
King of Zipangu 信長
投票数:13票
森川先生の作品を読みたい (2024/07/13) -
SENGOKU 全3巻
投票数:4票
作者が有名であるにもかかわらず、いつのまにか絶版になっていておどろきました。竹書房さん、漫画文庫でもいいからもう一度読ませてください。 (2002/02/28) -
Turbo C++(ターボシープラスプラス)開発ハンドブック「拡張関数リファレンス編」
投票数:3票
-
復刊商品あり
だれが信長を殺したのか 本能寺の変・新たな視点(PHP新書)
投票数:1票
本能寺の変に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/06/09) -
よみがえる真説安土城 - 徹底復元・覇王信長の幻の城(歴史群像シリーズ・デラックス (2))
投票数:1票
安土城について研究するため、また安土城をはじめとした戦国時代の城が大好きな方に必読の書籍であるから。 (2014/03/25) -
事典 信長をめぐる50人
投票数:1票
織田信長に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2015/03/21) -
信長 全8巻
投票数:214票
永久保存の全7巻。ついに全8巻になるときが来ましたか。雑誌で読んだ、天目山や本能寺の圧倒的な素晴らしさは今でも忘れることができません。 当時ニュースで見た「新府城」の件、まさか発禁まで話がもつ... (2003/09/12) -
信長とは何か (講談社選書メチエ)
投票数:1票
織田信長と織田政権について研究するには必須の書籍であるから。 (2014/03/25) -
信長と天皇―中世的権威に挑む覇王(講談社学術文庫)
投票数:1票
織田信長と正親町天皇との関係について研究するためには必須の書籍であると思われるから (2014/03/25) -
信長のおもてなし―中世食べもの百科[歴史文化ライブラリー240]
投票数:1票
織田信長に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/05/16) -
信長の野望〈妖魔編〉ふたりの森蘭丸
投票数:9票
激しく読みたいけれど、古本でもなかなか入手しにくそうだから。とにかく手元に欲しい。 (2005/09/18) -
信長は謀略で殺されたのか : 本能寺の変・謀略説を嗤う[歴史新書y 043]
投票数:2票
歴史に興味があるので読んでみたいと思います。 (2017/10/04) -
信長公記
投票数:8票
現代語訳の本が出ているのに、原文は絶版となっていて両者の比較が出来ず本当に悲しい。法律のテキストだけ読んで六法の条文を読まないような、こんな状況を何とかしてほしいです。復刊を心から望みます。 (2017/05/09) -
復刊商品あり
信長公記 上・下 (教育社新書 -原本現代訳19-20)
投票数:1票
織田信長に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2016/08/10) -
復刊商品あり
信長公記 現代語訳 上・下巻
投票数:1票
織田信長に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2015/04/03) -
信長幻記 覇王欧州伝―冥府の軍師
投票数:1票
伝奇小説好きです (2005/11/04) -
信長記 解題、第1 - 第15
投票数:2票
こういうものは要望が多いはず。私も欲しい。 (2014/08/07) -
修道士の首
投票数:8票
えっ、もう絶版になっていたんですか?なんともったいない! 私は猿丸幻視行~言霊くらいまでの初期のファンなのですが、当時もこの方の作品を追っかけるのはなかなか大変でした。 織田信長が探偵役をして... (2002/02/10) -
原本「信長記」の世界
投票数:1票
太田牛一著『信長公記』の諸伝本の1つであり、1970年代に岡山大学池田家文庫所蔵『信長記』と京都建勲神社所蔵『信長公記』が太田牛一自筆本と断定されるまで、『大日本史料』に採用されるほど史料的信... (2014/04/08) -
天下布武
投票数:7票
また、読みたい (2007/12/10) -
妖刀伝
投票数:81票
下巻の発売を待ち続けてウン十年、是非とも下巻を出していただきたいです! (2023/08/19) -
学研まんが伝記シリーズ 全20巻
投票数:19票
子供のころ学校の図書室にあった伝記シリーズを読み漁り、それがきっかけで歴史好きになりました。子供が出来た今、本屋に行ってみて、他社の伝記シリーズを見かけますが、はっきりいって面白みを感じず、子... (2006/01/04) -
宿曜師濃姫と信長
投票数:2票
読んでみたいと思い、書店へ・・・・が、取り扱いできないと言われ、いろいろと調べてみても新刊は無し。 是非とも、読んでみたいので宜しくお願いします。 (2013/05/30) -
復刊商品あり
尾張・織田一族
投票数:1票
織田信長の一族と織田政権について研究するには必須の書籍であるから。 (2014/03/25) -
幻の安土城天守復元 信長天下統一の象徴
投票数:1票
何よりも安土城を愛しているため、この本は安土城&信長ファンとしては絶対に一読したいもの (2004/11/13) -
復元安土城 (講談社学術文庫)
投票数:1票
安土城をはじめとした戦国・安土桃山時代の城が大好きな人、また、これらの城を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/08) -
怡園随筆 茶・花・史
投票数:2票
大著ですが、原本は装幀が大味です。文庫化を希望します。 (2005/02/27) -
戦国の長嶋巨人軍(ジョイ・ノベルス)
投票数:9票
『紺碧の艦隊』など架空戦記がブームだった90年代半ば、この本も同じ棚に平積みされていたのをよく覚えている。その時「キワモノ」と思ってしまい、購入するのを躊躇ってしまった。それが今やネットで古本... (2024/10/31) -
戦国史料叢書<第2> 信長公記
投票数:2票
研究に必要。手元に置きたい。 (2017/01/13) -
戦国鶴の軍団 鬼の武蔵・森武蔵守長可烈伝
投票数:23票
長可の話は決して多くありません。彼にスポットをあてた本は貴重です。 なにかと弟蘭丸の人気がうなぎのぼりの今! お兄ちゃんも是非便乗したいところです。人気の武将に負けない波乱ぶりですので、読み物... (2005/09/18) -
復刊商品あり
森蘭丸 ~乱世を駆け抜けた青春 ~
投票数:79票
色々なサイトを巡っていて、森蘭丸が登場する面白いと言われている本を探しています。大抵誰もがこの本はいいと仰って薦めてくださいます。私はこの本を読んだ事がありませんが、本当に読んでみたくて、どう... (2004/04/02) -
水影草
投票数:9票
小学生のときに、友達から借りて読みました。 内容をしっかりと覚えている訳ではありませんが、物悲しい感じが とても心に残っています。 最近、もう一度読みたくて古本屋に行くたびに探していますが ど... (2004/02/08) -
炎の人 信長 全6巻
投票数:7票
古本でも揃いでは、あまり見かけなくなりました。斬新なタッチで描かれており、どんな研究書よりもかえって実像に迫ることに成功していると思います。従来とかく冷徹なイメージで描かれる信長の、深奥にある... (2006/03/08) -
第六天魔王信長上下巻
投票数:7票
羽山先生の小説は奇想天外、テンポのあるストーリー展開にハラハラドキドキさせられます。 先生がお亡くなりになったことはつい最近知りました。残念でなりませんがこの作品は読んだことがなかったので是非... (2005/08/27) -
細川幽斎
投票数:4票
私は政治のこととかはよくわかりませんが、近衛内閣にはずっと関心があり、特に近衛親子の和平工作実現に向けて行動を起こした際、細川家もそばでずっと和平実現に向けて尽力してくれました。近衛首相の秘書... (2005/10/05) -
織田・豊臣軍記 全6巻―信長公記・川角太閤記・清正朝鮮記 ―[軍記復刻シリーズ]
投票数:1票
織田信長・豊臣秀吉に興味のある人、また、彼らを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2015/04/03) -
織田信長―中世最後の覇者(中公新書)
投票数:1票
織田信長と織田政権について研究するのに必須の書籍であると思われるから。 (2014/03/25) -
織田信長のすべて
投票数:2票
織田信長を知る入口として適した本です!追々、事典等の資料も便利です。 (2018/01/30) -
復刊商品あり
織田信長の系譜
投票数:3票
【目次】 序章 斯波・織田氏の発展 第一章 織田信秀の家系 第二章 織田信秀の登場 第三章 織田信秀の内外政策 第四章 織田信秀の戦略経営 第五章 病床の信... (2014/03/26) -
織田信長の見た「夢」[週刊朝日百科 週刊新発見!日本の歴史01 戦国時代3]
投票数:1票
織田信長に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2016/06/16) -
織田信長の野望(1)
投票数:8票
歴史IF小説が好きだから。 (2004/01/15) -
織田信長の野望(2)
投票数:10票
面白そう (2004/01/26) -
織田信長の野望(3)
投票数:11票
この作者ならではのストーリー展開。是非復刻を。 (2004/02/22) -
織田信長の野望(4)
投票数:10票
傑作IF時代小説との評判を聞いて。 (2004/01/20) -
織田信長事典コンパクト版
投票数:1票
織田信長や織田政権の研究に必須の書籍であるから。 (2014/03/25) -
織田信長公三十六功臣
投票数:2票
三十六功臣とは、京都建勲神社拝殿に掲げられてる、信長に功があった人物のことであるとのこと。それらは以下の36人であり、 池田 信輝(常興) 、 稲葉 一鉄 、 猪子 兵助 、 氏家 卜全... (2014/03/26) -
復刊商品あり
織田信長権力論
投票数:0票
-
織田政権の基礎構造 織豊政権の分析1
投票数:1票
織田政権に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/05/30) -
織田時代史(講談社学術文庫 476)
投票数:2票
戦前の研究としては定評のある概説書です。ぜひ復刊してほしい。 (2015/01/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!