出版社「文化出版局」 復刊リクエスト一覧 (タイトル順)
ショッピング13件
復刊リクエスト227件
-
KANAEのクリスマス
投票数:4票
図書館で借りるだけではなく手元に置いて毎日でも読みたい。 本の中の作品を全部作ったとしてもまだ見たくなるそんな本です。 オークションではめったに出品されず、出品されてもあっというまに定価以上に... (2002/06/25) -
KIMONO dress―きものからドレス
投票数:4票
こちらの本ほど「着たい!」と思えるデザインの服が掲載されているハンドメイド本はなかなかありません。中古で探しても定価の3倍近い値段がついています。多少割高でもきちんと著者の方に還元されるなら良... (2021/01/23) -
MR.ハイファッション
投票数:8票
是非!! 読みたいです!! (2009/06/19) -
あなたへの手紙
投票数:4票
「なだいなだのサロン(http://www5.ocn.ne.jp/~nadashig/)」の掲示板「ご意見拝聴(http://8414.teacup.com/meiget51/bbs2)」から... (2005/04/21) -
あみあみレストラン
投票数:7票
ほしみつきさんのこの本は、編みぐるみフード本のトップだと思います。 今は絶版ですが、絶版の本の山に埋もれて消えて欲しくない、今見ても斬新で作品には、愛情があふれています。 ぜひお母さん達に... (2021/11/10) -
いつでもパイ
投票数:2票
基本のパイ生地を作り置きすれば、甘くないパイもデザート向きのスイートパイも気軽に作れます。フードプロセッサーを使ってまとめ作りすると便利ですが、手作業で作る方法も載っています。 良書だと... (2011/02/03) -
いわしくん
投票数:1票
発売されて10年。 私は新刊で出た時から本当に気に入って しばらくの間積んでいました。 私のハンドルネームの由来はまさしく この『いわしくん』なんです。 やっと。。やっと!! ブックガイド等... (2004/10/24) -
うちじゅうのいちにち
投票数:3票
図書館で借りてすっかりハマってしまいました。 同じ作者の「いろいろないちにち」は、定番なのに何故こちらの絵本は購入できないのでしょうか? 是非、復刊して頂きたい!と思います。 (2021/03/28) -
おいしい若草物語
投票数:10票
レシピ本と聞いてますます読みたくなりました。 復刊して欲しいです。 (2007/10/06) -
おおかみくんはピアニスト
投票数:2票
ピアノ関連の絵本を探していました。 ぜひ読んでみたい!と思いましたが、オンラインショップは出版社含めどこも在庫切れ。 中古やフリマサイトでは正規価格の倍以上の価格になっています。その価格で... (2020/05/25) -
おかえりなさいスポッティ
投票数:0票
-
おしゃれなふだん着 もめんの服が美しい
投票数:2票
シリーズの2~4はまだ本屋さんにもありますが、この本だけ絶版で見かけません。こうのさんらしい木綿の布を生かした素朴なデザインの服の作り方がたくさん載っていると思いますので、是非復刊して頂いて作... (2001/06/20) -
おしろレストラン
投票数:1票
絵がとてもかわいく、わがままな王様のストーリーも最高です。 とくに、スープの湯気がたまらなくおいしそうだったのが印象的です。 どこで探しても見つからず、どうしてももう一度読みたいと思ってい... (2008/02/12) -
おとうさん、お元気ですか…
投票数:22票
ソフィーの手紙を通して、離れて暮らす船員家族の思いが、じーんと伝わってきます。そして最後のシーンがとてもよいです。 船員家族の少ない日本では、残念ながら絶版となってしまいましたが、船員家族... (2004/09/13) -
おとなをつかまえよう
投票数:9票
昔、会社の女の子が見せてくれました。 私もその子も絵本が好きで☆また見たいなー。 (2009/07/08) -
おひさまがかぜをひいたら
投票数:1票
幼い頃何度も読みました。外国風の素敵な挿絵が魅力的でした。話も面白く、忘れられない絵本です。もう一度読み返し、ずっと大切にしたいので、復刊希望します。 (2021/07/16) -
おやすみくまくん
投票数:1票
わずか二色の色使いなのに、大変あたたかな印象を与えてくれる秀作です。「動」から 「静」へゆっくりと世界が変わっていく描き方が斬新で素晴らしい。 (2010/03/19) -
お弁当万菜
投票数:1票
ヤフーオークション、アマゾンドットコムなどで中古でも良いからと探しても見つからないのです。 (2005/04/11) -
かくし味は、しょうゆ
投票数:1票
丁寧で素材を活かしたレシピ本、絶対にほしい人はいるはず! (2008/09/10) -
かくれんぼ
投票数:1票
ペラペラ見ているだけで楽しめる色彩豊かな絵本は、時代が経っても色褪せることはないと思います。 (2021/06/10) -
かわいいコルセットstyle2
投票数:2票
コルセットの作り方の本、というのが他になかなかないので欲しいです。 また初刊(かわいいコルセットstyle 1)に載っていないデザインもあるとのことなので。 (2021/05/21) -
かんたんサラダ、ごちそうサラダ
投票数:12票
入江麻木さんが見せてくれる夢の世界にサラダ編があったなんて! 外国のごちそうサラダは本当においしいので、これで麻木さんとくれば見ずにはいられません。 麻木さんの本は一冊たりとも過去に埋もれさせ... (2006/01/27) -
がまくんとかえるくんのとびだすえほん
投票数:15票
とびだす絵本の存在を知らなかった!! がまくんとかえるくん・・・懐かしい!! 小学校のとき教科書にがまくんとかえるくんの話がのっていたのを思い出しました!! がまくんとかえるくんの世界に浸りた... (2006/02/24) -
きちんとわかる、ちゃんと作れる! チョコレートのお菓子の本
投票数:1票
バレンタインあわせの増刷を期待していたのですが、動きがなく。「お菓子作りのなぜ?がわかる本」「もっと知りたい お菓子作りのなぜ?がわかる本」がとてもよかったので、この本もぜひ手に入れたいと思っ... (2009/02/17) -
けむりのゆくえ
投票数:1票
恐らくフィクションも含まれているのでしょうが、じつに面白い本です。また、辻まこと氏による挿絵と装幀も素晴らしいものでしたが、五月書房版のデンマークのパイプで演出された装幀も大好きです。 (2006/02/12) -
こびとの村のクリスマス
投票数:1票
ゲルダ・ミュラーの挿絵が見たいので。 (2004/01/27) -
これがホントの小笠原流
投票数:1票
非常に面白く、手許に置きたいため (2014/11/06) -
しずかな森のものがたり
投票数:1票
探しても見つからず、調べたところ絶版だと知ったときはショックでした。 私は小さいころよく病院に通っており、 この本はその病院の待合室に置かれていました。 ほかの絵本もよく読みまし... (2008/11/01) -
しだ 実際の栽培と記録
投票数:10票
図書館で検索してこの本の存在を知りました。 他の園芸本やインターネットサイトでも記述のない、マイナーなシダについて詳細な情報を得られる唯一の本です。 経験に基づいた栽培法は大変参考になるもので... (2005/02/05) -
すぐする すぐすむ 快速家事―家事が苦にならない秘訣、全写真公開
投票数:2票
ハウスキーピングの決定版。これが廃刊とは日本の損失です! (2023/02/10) -
ぞうがいます
投票数:1票
とても良い絵本(大人も楽しめる構図とストーリー展開。) (2019/05/22) -
たて書きの手紙
投票数:3票
ぬくもりを伝えるたて書きの手紙の魅力を余す所なく伝えている本です。巻末にある著者により毛筆でしたためられた巻紙の手紙の美しさは圧巻です。折々の手紙を書く際のとてもよい参考になりますし、手元に置... (2010/01/09) -
ちゃいろのうさぎとしろいうさぎいっしょにすもうね
投票数:6票
まだ言葉も分からないような小さな頃、大好きな絵本でした。私が絵を描くことや、本を読むことを好きになったのは、この本から始まったと言っても過言ではありません。小さな子供は、意外とリアルな動物の絵... (2023/07/06) -
つちにゅうどう
投票数:1票
日本の心を伝える昔話の絵本です 読んでいると日本独特の助け合いの精神がよみがえってきます 図書館にはありますが、絶版ではなかなか多くの方に読んでもらうことができないので、ぜひ復活させていた... (2011/02/05) -
とべとりとべ
投票数:4票
読んでみたいです (2010/09/06) -
とらくんへのてがみ
投票数:7票
なんといっても、ほのぼのしたイラスト、きれいな色使 い、のんびりとやさしいストーリ-、絵本のつぼを押さ えてると思います。以前図書館で借りて、親子とも気に 入ったのですが、本屋さんで買えなくっ... (2004/05/31) -
にじのくに
投票数:6票
父が昔書いた絵本の復刊希望が出ていて驚きました。あれは確か、父がシュールレアリズムに影響を受けて書いたものだったと思います。原画があれば復刊可能ですが、何分大分昔のものですしすぐには出てこない... (2009/10/17) -
ねがいは「普通」
投票数:2票
高校生の時に佐藤忠良さんのインタビューをさせていただいたことがあって、そのときのお話しを思い出すためにもぜひもう一度読みたいのです。 (2010/11/08) -
はなのひと
投票数:6票
花の夢ひとつひとつが本当にささやかな事で、幸せってこういう普通のことなんだろうな…と思いました。花びらの最後の1枚の夢に、しみじみと感じ入ってしまいます。子供はもちろんですが、大人にぜひぜひ読... (2007/02/20) -
ひとつ、アフリカにのぼるたいよう
投票数:2票
幼い子向けの数え歌絵本とは一線を画す凝った作り、渇きと力強さとを併せ持ちアフリカを連想させる印象的な絵、淡々としてはいるが声に出してリズミカルなテキスト、質の高さが感じられる絵本、高学年への読... (2020/10/24) -
ふうた どんまい
投票数:1票
「ふうたさかなつり」が復刊になり、他のふうたシリーズも是非!と思い、希望します。大人にもお勧めの、とても癒される絵本です。 (2014/05/21) -
復刊商品あり
ふうたさかなつり
投票数:1票
長男の名前が「ふうた」で、お誕生祝いに「ふうたみちくさ」をいただいたのですが、あのなんともホンワカした印象が忘れられず、その他のシリーズを買おうと思ったときには絶版でした。是非復刊してください... (2009/07/17) -
復刊商品あり
ぺこぺこ
投票数:6票
私も一冊本屋で出会って持っていますが、いろいろな人に読んでもらいたい本です。卒園した子どもたちにもプレゼントしてあげたい。 王様の話をしてくれるお父さんと子どもの会話も素敵。 (2005/08/19) -
ぼうしの上にまたぼうし
投票数:1票
好きなものを好きでいい。きっとわかってくれる人がいて、一緒に笑顔で過ごせる。ちょっと笑えて心から暖かくなるお話。 アーノルドローベルの絵もとても素敵。ローベルの展覧会が各地で開かれている今、... (2022/06/03) -
みかんです
投票数:2票
是非読んでみたい。これにつきます。 「バナナです」を読んだときの衝撃は、「いちごです」「すいかです」「りんごです」を読んでも同じようにたったこれだけの文章でこんなに表現できるんだ!という物で... (2011/08/02) -
もっと食べたいインド料理
投票数:12票
是非復刊を!最近知って、売ってない事にがっかりしました。 いろんな面白い料理を知りたいので! (2010/12/05) -
ゆかいなゆうびんやさんのだいぼうけん
投票数:6票
子供の頃に本屋さんで一作目を見つけた時のワクワク感、それからずっと読んでいたのですが引っ越しを繰り返す間に一作目、二作目無くしてしまいました!でも大人になっても忘れられなくて子供が生まれて同じ... (2016/12/25) -
わがままな帽子
投票数:2票
神戸市の図書館が勝手に捨てた。西宮の図書館にもあるけど、破損がある。新しく買ってもらいたい。 (2023/04/21) -
わたしのエプロンと布で作る野菜たち
投票数:8票
山上るい先生の本は廃盤となっているものが多いのですが、私も先生の作品が大好きで、今では本でしか見ることができません。 そんな先生の作品を多くの方に見ていただきたい上に、布花をしたいと思っておら... (2006/01/25) -
わたしのヴィクトリアン刺繍
投票数:7票
クロスステッチを初めてはや1年、いろんな和書を図書館で借りましたが、こんなにすばらしいセンスを持った著者はほかにはありません!とにかく、見とれてしまうような作品の数々。初心者ながらいつかこんな... (2001/10/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!