出版社「文化出版局」 復刊リクエスト一覧 (タイトル順)
ショッピング13件
復刊リクエスト229件
-
KANAEのクリスマス
投票数:4票
手作りの作品集ながら、やぼったいところは微塵もなく、とても洗練されていて一つ一つが魅力的な作品ばかりです。ずいぶん前に発行された本であるのに、開くたびにそのデザインの洗練された雰囲気には驚かさ... (2003/10/25) -
KIMONO dress―きものからドレス
投票数:4票
古い着物をリメイクする本は沢山ありますが、ドレスを中心に、チュニック、キャミ、ミニスカートなど、どれも抜群のセンスを持って作ってあります。 リメイク本としてだけでなく、普通の生地を使って作っ... (2016/08/22) -
MR.ハイファッション
投票数:8票
見たいのです (2009/09/07) -
あなたへの手紙
投票数:4票
「なだいなだのサロン(http://www5.ocn.ne.jp/~nadashig/)」の掲示板「ご意見拝聴(http://8414.teacup.com/meiget51/bbs2)」から... (2005/04/21) -
あみあみレストラン
投票数:7票
ほしみつきさんのこの本は、編みぐるみフード本のトップだと思います。 今は絶版ですが、絶版の本の山に埋もれて消えて欲しくない、今見ても斬新で作品には、愛情があふれています。 ぜひお母さん達に... (2021/11/10) -
いつでもパイ
投票数:2票
基本のパイ生地を作り置きすれば、甘くないパイもデザート向きのスイートパイも気軽に作れます。フードプロセッサーを使ってまとめ作りすると便利ですが、手作業で作る方法も載っています。 良書だと... (2011/02/03) -
いわしくん
投票数:1票
発売されて10年。 私は新刊で出た時から本当に気に入って しばらくの間積んでいました。 私のハンドルネームの由来はまさしく この『いわしくん』なんです。 やっと。。やっと!! ブックガイド等... (2004/10/24) -
うちじゅうのいちにち
投票数:3票
図書館で借りてすっかりハマってしまいました。 同じ作者の「いろいろないちにち」は、定番なのに何故こちらの絵本は購入できないのでしょうか? 是非、復刊して頂きたい!と思います。 (2021/03/28) -
おいしい若草物語
投票数:10票
姉妹たちが食べたであろう、当時の料理に興味があります。ぜひ読んでみたいです。 (2011/01/12) -
おおかみくんはピアニスト
投票数:2票
ピアノ関連の絵本を探していました。 ぜひ読んでみたい!と思いましたが、オンラインショップは出版社含めどこも在庫切れ。 中古やフリマサイトでは正規価格の倍以上の価格になっています。その価格で... (2020/05/25) -
おかえりなさいスポッティ
投票数:0票
-
おしゃれなふだん着 もめんの服が美しい
投票数:2票
シリーズの2~4はまだ本屋さんにもありますが、この本だけ絶版で見かけません。こうのさんらしい木綿の布を生かした素朴なデザインの服の作り方がたくさん載っていると思いますので、是非復刊して頂いて作... (2001/06/20) -
おしろレストラン
投票数:1票
絵がとてもかわいく、わがままな王様のストーリーも最高です。 とくに、スープの湯気がたまらなくおいしそうだったのが印象的です。 どこで探しても見つからず、どうしてももう一度読みたいと思ってい... (2008/02/12) -
おとうさん、お元気ですか…
投票数:22票
海外と日本を結ぶ国際海上輸送は、周りを海に囲まれ海外との輸出入なしでは成り立たない、日本社会、経済の絶対的な根幹である。にもかかわらず、それに従事する船員の存在を現代社会は忘れてしまっている。... (2004/09/25) -
おとなをつかまえよう
投票数:9票
昔、会社の女の子が見せてくれました。 私もその子も絵本が好きで☆また見たいなー。 (2009/07/08) -
おひさまがかぜをひいたら
投票数:1票
幼い頃何度も読みました。外国風の素敵な挿絵が魅力的でした。話も面白く、忘れられない絵本です。もう一度読み返し、ずっと大切にしたいので、復刊希望します。 (2021/07/16) -
おやすみくまくん
投票数:1票
わずか二色の色使いなのに、大変あたたかな印象を与えてくれる秀作です。「動」から 「静」へゆっくりと世界が変わっていく描き方が斬新で素晴らしい。 (2010/03/19) -
お弁当万菜
投票数:1票
ヤフーオークション、アマゾンドットコムなどで中古でも良いからと探しても見つからないのです。 (2005/04/11) -
かくし味は、しょうゆ
投票数:1票
丁寧で素材を活かしたレシピ本、絶対にほしい人はいるはず! (2008/09/10) -
かくれんぼ
投票数:0票
-
かわいいコルセットstyle2
投票数:2票
コルセットの作り方の本、というのが他になかなかないので欲しいです。 また初刊(かわいいコルセットstyle 1)に載っていないデザインもあるとのことなので。 (2021/05/21) -
かんたんサラダ、ごちそうサラダ
投票数:12票
入江麻木さんが見せてくれる夢の世界にサラダ編があったなんて! 外国のごちそうサラダは本当においしいので、これで麻木さんとくれば見ずにはいられません。 麻木さんの本は一冊たりとも過去に埋もれさせ... (2006/01/27) -
がまくんとかえるくんのとびだすえほん
投票数:15票
アーノルド・ローベルの絵本は、ほのぼのしたかわいいお話が多くて大好きです。特にかえるくんシリーズは二人の友情にじわーっとくることがあります。あの「かえるくんとがまくん」が飛び出してくるなんて、... (2005/12/21) -
きちんとわかる、ちゃんと作れる! チョコレートのお菓子の本
投票数:1票
バレンタインあわせの増刷を期待していたのですが、動きがなく。「お菓子作りのなぜ?がわかる本」「もっと知りたい お菓子作りのなぜ?がわかる本」がとてもよかったので、この本もぜひ手に入れたいと思っ... (2009/02/17) -
けむりのゆくえ
投票数:1票
恐らくフィクションも含まれているのでしょうが、じつに面白い本です。また、辻まこと氏による挿絵と装幀も素晴らしいものでしたが、五月書房版のデンマークのパイプで演出された装幀も大好きです。 (2006/02/12) -
こびとの村のクリスマス
投票数:1票
ゲルダ・ミュラーの挿絵が見たいので。 (2004/01/27) -
これがホントの小笠原流
投票数:1票
非常に面白く、手許に置きたいため (2014/11/06) -
しずかな森のものがたり
投票数:1票
探しても見つからず、調べたところ絶版だと知ったときはショックでした。 私は小さいころよく病院に通っており、 この本はその病院の待合室に置かれていました。 ほかの絵本もよく読みまし... (2008/11/01) -
しだ 実際の栽培と記録
投票数:10票
図書館で検索してこの本の存在を知りました。 他の園芸本やインターネットサイトでも記述のない、マイナーなシダについて詳細な情報を得られる唯一の本です。 経験に基づいた栽培法は大変参考になるもので... (2005/02/05) -
すぐする すぐすむ 快速家事―家事が苦にならない秘訣、全写真公開
投票数:2票
ハウスキーピングの決定版。これが廃刊とは日本の損失です! (2023/02/10) -
ぞうがいます
投票数:1票
とても良い絵本(大人も楽しめる構図とストーリー展開。) (2019/05/22) -
たて書きの手紙
投票数:3票
ぬくもりを伝えるたて書きの手紙の魅力を余す所なく伝えている本です。巻末にある著者により毛筆でしたためられた巻紙の手紙の美しさは圧巻です。折々の手紙を書く際のとてもよい参考になりますし、手元に置... (2010/01/09) -
ちゃいろのうさぎとしろいうさぎいっしょにすもうね
投票数:6票
まだ言葉も分からないような小さな頃、大好きな絵本でした。私が絵を描くことや、本を読むことを好きになったのは、この本から始まったと言っても過言ではありません。小さな子供は、意外とリアルな動物の絵... (2023/07/06) -
つちにゅうどう
投票数:1票
日本の心を伝える昔話の絵本です 読んでいると日本独特の助け合いの精神がよみがえってきます 図書館にはありますが、絶版ではなかなか多くの方に読んでもらうことができないので、ぜひ復活させていた... (2011/02/05) -
とべとりとべ
投票数:4票
学校の図書室で初めて読んだ時に、なんてのびのびとした絵なんだろうと、すごく感動しました。内容も実に自由で、子供の頃に戻ったような気持ちになれます。 (2007/06/30) -
とらくんへのてがみ
投票数:7票
なんといっても、ほのぼのしたイラスト、きれいな色使 い、のんびりとやさしいストーリ-、絵本のつぼを押さ えてると思います。以前図書館で借りて、親子とも気に 入ったのですが、本屋さんで買えなくっ... (2004/05/31) -
にじのくに
投票数:6票
子供の頃から、いちばん大好きな絵本。想像力をかきたてられる、すばらしい色使いが印象的な絵本です。 久しぶりに実家で発掘したところ、一部のページがちぎれてしまっていました。 ぜひ復刊していた... (2012/12/31) -
ねがいは「普通」
投票数:2票
先日、佐川美術館でたくさんの素敵なことば達に触れられたのに、その多くが絶版… 手軽に触れられる本であり続けてほしいです。 (2010/06/10) -
はなのひと
投票数:6票
花の夢ひとつひとつが本当にささやかな事で、幸せってこういう普通のことなんだろうな…と思いました。花びらの最後の1枚の夢に、しみじみと感じ入ってしまいます。子供はもちろんですが、大人にぜひぜひ読... (2007/02/20) -
ひとつ、アフリカにのぼるたいよう
投票数:2票
アフリカに生きる動物達が独特の画風で力強く、たくましく、そして静かに描かれています。リアルであり、絵画的でもあります。単なる数え歌のように思えますが、ストーリー性も感じ何度ページをめくっても飽... (2007/07/23) -
ふうた どんまい
投票数:1票
「ふうたさかなつり」が復刊になり、他のふうたシリーズも是非!と思い、希望します。大人にもお勧めの、とても癒される絵本です。 (2014/05/21) -
復刊商品あり
ふうたさかなつり
投票数:1票
長男の名前が「ふうた」で、お誕生祝いに「ふうたみちくさ」をいただいたのですが、あのなんともホンワカした印象が忘れられず、その他のシリーズを買おうと思ったときには絶版でした。是非復刊してください... (2009/07/17) -
復刊商品あり
ぺこぺこ
投票数:6票
佐野洋子さんの絵本はすべて読みたい!! (2005/08/23) -
ぼうしの上にまたぼうし
投票数:1票
好きなものを好きでいい。きっとわかってくれる人がいて、一緒に笑顔で過ごせる。ちょっと笑えて心から暖かくなるお話。 アーノルドローベルの絵もとても素敵。ローベルの展覧会が各地で開かれている今、... (2022/06/03) -
みかんです
投票数:2票
是非読んでみたい。これにつきます。 「バナナです」を読んだときの衝撃は、「いちごです」「すいかです」「りんごです」を読んでも同じようにたったこれだけの文章でこんなに表現できるんだ!という物で... (2011/08/02) -
もっと食べたいインド料理
投票数:12票
インド料理についてもっと知りたいので 復刊してほしいです。 (2012/04/27) -
ゆかいなゆうびんやさんのだいぼうけん
投票数:6票
ゆかいなゆうびんやさんシリーズは小さな頃から大好きな絵本です。中でもシリーズ3作目の「ゆかいなゆうびんやさんのだいぼうけん」は特にお気に入りでした。 現在も所有していますが何回も読みすぎてボ... (2015/01/06) -
わかりやすい写真でマスターするスカート&パンツの縫い方の基礎
投票数:1票
今の手芸本は簡単に縫えるズボンやスカートの縫い方ばかり書いてあり きちんとしたゴムを使わずに履けるスカートやパンツスタイルの作り方を教えてくださる本は見つかりません。 セミフォーマルな洋服... (2025/09/07) -
わがままな帽子
投票数:2票
神戸市の図書館が勝手に捨てた。西宮の図書館にもあるけど、破損がある。新しく買ってもらいたい。 (2023/04/21) -
わたしのエプロンと布で作る野菜たち
投票数:8票
山上るい先生の本は廃盤となっているものが多いのですが、私も先生の作品が大好きで、今では本でしか見ることができません。 そんな先生の作品を多くの方に見ていただきたい上に、布花をしたいと思っておら... (2006/01/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!














































