復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 313ページ
ショッピング9,934件
復刊リクエスト64,336件
-
グローバル/ジェンダー・ポリティクス
投票数:1票
国際関係論との関係においてはもちろん、それ以外の場面においても、いわゆる「フェミニズム」という思想がちゃんとした形で紹介されることは、案外少ないと思います。 それ故に、「フェミニズム」に対... (2008/02/24) -
グローランサー 真夜中の虹
投票数:4票
ゲームに最近はまったものの、この小説は既に入手不可な状態な為。 (2003/04/21) -
グローリアーナ
投票数:5票
世界幻想文学大賞を受賞した名作。読みたくてたまらないのに入手できません・・・。復刊どうぞ宜しくお願い致します。 (2007/09/27) -
グローリーデイズ
投票数:17票
今こそばけこさんの時代だ! アニパロだけど知らない原作のものも面白いし、 有名どころが多いから大丈夫。 新作を加えて(スラムダンクとかー踊るとかー) 復活希望~っ! 実話のアルバイトものと... (2003/09/18) -
グースカ夢見る問題児
投票数:33票
ちょっと変わった人間関係や、コメディが冴えわたるのは森さんのラノベ作品ではいつものことながら、SFな世界観もいかしています。見事にはられた伏線の数々、そして迎える結末……読んでいてゾクゾクしま... (2009/07/12) -
グースバンブス全10巻
投票数:3票
小学生のころにドラマ版を毎週見ていました。小説版があるなんて知ったら。欲しくなりました(笑)。 (2009/09/29) -
グーテンベルグ聖書
投票数:3票
世界出版史上、最も復刊が望まれる本といっても過言ではないだろう。 まさしく伝説の書。 (2001/12/24) -
グーニーズ
投票数:12票
約40年前、生まれて初めて劇場に観に行った思い出深い洋画です。同年代の少年少女のアドベンチャーにとても感動したのをつい昨日のように覚えています。 グッズを集める途中で出会ったゲームブック。主... (2024/01/31) -
グーニーズ
投票数:2票
本当に大好きな映画。全てのキャラクターが魅力的で、輝いて見える作品。こんなに面白い映画をノベライズ化した小説が絶版なんて、勿体無い!17年ぶりに「グーニーズ2」の映画化企画も配役はそのまま、3... (2002/01/31) -
グール(上・下)
投票数:8票
新作も早く読みたい (2012/07/15) -
復刊商品あり
ケアとサポートの社会学
投票数:4票
ぜひ読んでみたい。 (2011/02/05) -
復刊商品あり
ケアへのまなざし
投票数:0票
-
ケイおばさんのかみあそび
投票数:1票
小児科の待合室にあった本で、3才の長女が夢中になってしまい、とても欲しがっているので。(最近はさみがとても上手になってきたので、なおのこと興味があるようです) (2004/01/04) -
ケイゾク
投票数:8票
今回の再放送で初めて全話通しで見ました。 もっと、「ケイゾク」の世界を読みたいです。 (2005/08/27) -
ケイティの夏
投票数:0票
-
ケイティー
投票数:1票
子供の頃に読んでとても印象的だった 主人公の心情でモノクロからカラフルな世界になっていく様子に心を打たれた またあの素敵な挿絵とお話を読みたい (2025/02/24) -
ケイト・グリーナウェイの遊びの絵本
投票数:11票
ケイトグリーナウェイの絵本がこれだけ絶版で手に入らないのは、良くは知りませんが、おそらく日本だけなんじゃないでしょうか。彼女の絵はどこの国の人たちにも優しく懐かしい物です。是非、復刊してもらい... (2003/03/04) -
ケイト・ブッシュ詩集
投票数:3票
私の一番尊敬する大好きなケイト。今年待ちに待ったNEWアルバムが出るようです。 投票の理由は、昔からFanなのに持ってない・昔は知らなかったけど、今は好きとゆう人達の為に、是非復刊して欲しいで... (2005/07/16) -
ケイブンシャの大百科109 電動工作大百科
投票数:1票
小学生の頃夢中で読んだ本 既に部品は廃番だが、もう一度読みたい (2024/02/11) -
ケイブンシャの大百科88 手作りおもちゃ大百科PART2
投票数:1票
小学生の頃夢中で読んだ本、もう一度読みたい (2024/02/11) -
ケイブンシャの大百科 ヒーローメカ2大百科
投票数:1票
ヒーローメカの大百科が竹書房で復活してくれるといいもんだ。 (2024/04/21) -
ケイリン野郎全56巻
投票数:5票
最近この本の存在を知りはまりました!でも全56巻!!! 全巻そろえなくて、、、出版社でも在庫切れ状態、、、。 特に40巻台は皆無でお手上げ状態です。・゜゜・(>_<)・゜゜・。 たまにネットオ... (2005/09/21) -
ケインズ
投票数:3票
-
ケインズ 人・学問・活動
投票数:1票
. (2002/04/24) -
復刊商品あり
ケインズの哲学
投票数:3票
古書では高値がついていて、手に入れにくい。 是非、復刊を強く希望する。 (2011/12/31) -
ケインズの影
投票数:1票
ロビンソンには興味があります。 (2002/04/11) -
ケインズ一般理論―回顧的考察
投票数:1票
教養文庫なので、すぐ読めます? (2009/05/01) -
ケインズ一般理論コンメンタール
投票数:12票
他にも一般理論を解説した本はあるものの 日本を代表する2人の経済学者が 重要な著作を逐条解説(コンメンタール) の方法に従い解説した本書は貴重であるから。 また、原則2人の会話により解... (2009/10/18) -
ケインズ経済学のミクロ理論
投票数:10票
ケインズ理論を含めた、マクロ経済学のミクロ理論的な基礎付けは今日では当たり前のように行われているが、そのパイオニアの一人が根岸先生である。私自身も本書はまだ手に取ったことがないので、是非復刊を... (2006/07/27) -
ケインズ経済学の危機
投票数:3票
興味があるから (2002/04/21) -
ケインズ財政の破綻
投票数:3票
読みたいです (2010/08/25) -
ケインズ革命
投票数:2票
タイトルが非常に印象に残っているので (2010/05/20) -
ケキャール社顛末記
投票数:3票
「New!」とは様々な部分が違うと聞いたので、ぜひ読んでみたい (2025/07/21) -
ケサランパサラン日記
投票数:178票
タイトルにもあるケサランパサランに興味を持ち色々と調べていたところ、この本の存在を知りました。学術的にも興味深いケサランパサランについてもっと知りたいのと、夢を信じられるゆとりある心を持つとい... (2008/08/18) -
ケサル大王物語―幻のチベット英雄伝
投票数:2票
チベットに伝わる「ケサル王物語」は、語り部によって伝えられてきた、世界最長の英雄叙事詩です。世界遺産にも登録されました。 チベット、特に東チベットの文化を知るにはなくてはならない物語です。 ... (2013/09/27) -
復刊商品あり
ケストナーの終戦日記
投票数:7票
世界のここかしこにきなくささが立ちこめている現在、もう一度原点に返って考えてみるために、読んでおきたい作品の一冊だと思います。しかし、書店で手軽に入手できないのが残念です。どの出版社からでも結... (2006/05/17) -
ケダモノから愛をこめて
投票数:5票
最終巻・・・入手し損ねました。何も2日前に倒産しなくても(><。 秀英が幸せになるところを読みたいです。 (2007/06/14) -
ケダモノと呼ばれる男
投票数:1票
シリーズ物なので、現在手に入るものの前後が読みたい。 (2006/04/09) -
ケダモノは二度笑う
投票数:1票
シリーズ物で手に入らないので。 (2006/04/09) -
復刊商品あり
ケダモノアラシ
投票数:1票
入荷するか、わからない。 (2021/06/17) -
復刊商品あり
ケダモノアラシ -Hold me baby!-
投票数:1票
書店で、注文したら、入荷、未定、お取り寄せが、できない、ときは、 キャンセルに、なりますと、言われました、から。 (2021/06/17) -
復刊商品あり
ケダモノアラシ -Hug me baby!-
投票数:1票
入荷するか、わからない。 (2021/06/17) -
復刊商品あり
ケダモノアラシ -Kiss me baby!-
投票数:1票
入荷するか、わからない。 (2021/06/17) -
ケチじょうず-美的倹約暮らし-
投票数:4票
ブログで紹介されている内容に興味を持ったが、古本は高価で手が出せず、近隣の図書館でも取り扱いがないため、読むことができません 復刊をぜひお願いいたします (2018/08/18) -
復刊商品あり
ケチャップマン
投票数:1票
シュールな絵本であり 「ビジュアルアート」の文字通りの「絵」本、大人向けの絵本である。 『ケチャップマン』は、自分のアイデンティティを 中身の「ケチャップ」にではなく、その容姿にあると思... (2015/03/23) -
ケッテンクラート解体新書増補改丁版WAR MACHINE REPORT(101)
投票数:1票
ケッテンクラートについて理解を深めたいから (2024/01/18) -
ケティ物語
投票数:17票
小学館の世界文学全集で読みました。 ケティが足のけがで成長していく姿がとても好ましくて、アドバイザー的ないとこのヘレンさんも魅力的でした。解説にその後のシリーズもあるとありましたが、いまだお... (2008/06/12) -
ケナリも花、サクラも花
投票数:2票
この作品が発売された当時、よく読んでいました。今、手元にないので、もう一度読みたいです。 (2021/06/16) -
ケネディ〈上〉―栄光と苦悩の一千日 (1966年) (Kawade world books) 単行本
投票数:3票
歴史に残る人の物語を読んでみたい。 (2023/02/15) -
ケネディ騎士団
投票数:91票
幼い頃に古本のバザーへ立ち寄った時に、ふと目に止まったのが「ケネディ騎士団」でした。望月三起也先生のマンガをその時初めて見たのですが、なんともいえないその描写力と読者を惹きつけるストーリー展開... (2004/09/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!