復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 131ページ
ショッピング10,228件
復刊リクエスト64,447件
-
こどもの城
投票数:2票
子供のころによく弾いた曲集なのですが 当時は先生が楽譜をコピーして下さっていました。 そのコピーも、発表会の後にあいにく人に貸したまま戻ってこなくなってしまいました。 当時一緒に教室に通ってい... (2004/02/05) -
こどもの声 : 里親家庭・居住施設で暮すこどもの意見表明
投票数:1票
国立国会図書館にはあるが他の場ではほぼ読めない、養護施設や里親家族について学びたい、購入して必要な人に手渡したい (2017/10/20) -
こどもポケット百科 拳銃大百科
投票数:6票
実際に発売当時(昭和53年頃かな?)、まだ7・8歳でしたが購入して読んだ記憶があります。是非とも復刊して頂きまた読んで見たいです。この本はマニアの間ではかなり人気があり、著者は既にモデルガン界... (2002/05/19) -
こども世界の文学 6 空とぶ自転車
投票数:1票
小学生のころ読んだ空とぶ自転車という本に感動し大好きでした。 しかし寄付してしまい手元からなくなってしまいました。 子供を出産しまた今読んでみたくなりいろいろと探しているのですが見つかりません... (2003/01/22) -
こども動物風土記
投票数:1票
子供の頃『4いなばの白ウサギ』を知人にいただいて何度も読んでいました。今は手元にありません。青い表紙に鳥獣戯画のうさぎのようなイラストが描かれていたと記憶しています。 もう一度読みたいのでず... (2011/05/06) -
こども地獄
投票数:25票
ホラー作家の中ではかなり上位にランクされる実力者。 絵がめちゃめちゃうまいです。 ホラーなのにオチに笑わせられたりもしちゃうすばらしい作品をたくさん描いています。 近刊の「おとめ地獄」は、綾辻... (2001/10/19) -
こども百科事典1~8
投票数:1票
常識的な本だから。 (2016/05/03) -
こども落語 全6巻
投票数:9票
本編もさることながら、幕間に入れられた江戸屋猫八・子猫、三枡紋也、海老一染太郎、染之助さんなどとの対談も大変面白いものでした。著者をはじめ対談者の方々の何人かは幽冥境を異にされていますが、復刊... (2005/07/28) -
復刊商品あり
こども音楽館
投票数:28票
子供のころ大好きでした。毎日音楽を聴きながら絵本を読んでいました。LPも駄目になるまで聞きましたしいまだに覚えています。絵本もどれも個性的で印象にところどころ残っているぐらいなのです。こんな絵... (2012/06/05) -
こなつ涼子未収録作品及びアンソロジー収録作品の単行本
投票数:18票
単行本が出るのを楽しみにしていましたが・・・ 以前、出版社のほうに今後単行本が出るか、ペンネームを変えて活動されているかを問い合わせたことがありましたが、出版の予定はなく、今は作家さんと仕事... (2014/02/19) -
こねこ9ひきぐーぐーぐー
投票数:1票
図書館で借りて読み、子どもがとても気に入ったが、販売がなかったため。 (2025/07/02) -
こねこのあかいぼうし
投票数:1票
私が4歳のときに初版で発行された本を母が買ってくれました。感染症で隔離されてしまったため、差し入れの絵本が何よりうれしく大切にしていたのですが、小学生の時に近所のお友達に貸して返してもらえずそ... (2009/01/08) -
こねこのしろちゃん
投票数:6票
森佐智子さんの「しろねこしろちゃん」(福音館書店)と似た内容ですが、少し違いますね。猫好きのペンキ屋さんが出てきたり、大きな白い猫がお魚をくわえてしろちゃんの家へ行ったり。「しろねこしろちゃん... (2006/08/04) -
こねこのねる
投票数:4票
読み聞かせボランティアをしています。初めてこの本を見た時、正直なところ良さがわかりませんでした。しかし、読み聞かせをするうちに子ども達から良さを教わり、私自身も大好きな本の中の1冊になりました... (2020/04/29) -
こねこのひとりごと
投票数:36票
今日偶然LOFTで渡辺あきおさんの猫の絵を見てとても気に入って、欲しいと思いました。 それで帰ってきてNetで検索をかけたところ復刊リクエストにであいましたので早速参加しています。是非おねがい... (2003/01/24) -
こねこのウィジー
投票数:0票
-
こねこのハリー
投票数:2票
子猫のかわいいお話と聞いてお薦めいただきました。なのですが購入することができず。 シリーズ4冊あるうちの1冊はまだ買えるようですがどうせ買うなら揃えたいのでぜひ復刊お願いします。 (2024/08/12) -
こねこのフェリーチェ
投票数:2票
すみません。単純にこの人の作品なら見てみたい、読んでみたいと思い投票しました。 (2010/05/03) -
こねこのポカリナ
投票数:4票
こねこのポカリナが、愛らしい! 図書館で借りて、一度読んだのですが心が暖かくなる色鉛筆画で、絵も素敵だし、お話も思わず微笑んでしまうかわいいお話。ぜひ我が家においておきたい一冊だ!と思いました... (2008/04/02) -
こねこのミトン
投票数:2票
読んだ事はないのですが、猫の絵が本当に可愛く、私自身いなくなった猫を探した経験があるのでぜひ読んでみたいと思いました。ミトンとバベット2冊とも揃えたいです。 (2014/11/23) -
こねこをだいたことある?
投票数:8票
読んでいると、遠い子どもの頃の記憶がよみがえってきます。子どもの頃に見つめていた物、耳をすませていた音、感じていたこと、などがことばで表現されるおもしろさ!作者の長谷川摂子さんの子どもに対する... (2004/12/06) -
こねずみちょろちょろ(ひろすけ絵本)
投票数:38票
子供の頃(30年近く前です)兎に角この本が大好きでした。「こねずみちょろちょろ、買いに出た。パン屋の店まで、パン買いに。買いに出たきり帰らない・・・・」 このリズムも大好きで、本を読んでいない... (2006/03/07) -
復刊商品あり
こねずみとえんぴつ―12のたのしいおはなしとえのほん
投票数:3票
小学生の頃、大好きだった本です。 絵がすごくかわいらしくてお洒落で、いかにも「外国の絵本」と言う本でした。 何度も読み返していたのですが、図書館の本だったので手元にはありません…。 また... (2012/05/10) -
このおとだれだ?
投票数:2票
小森誠さんの絵本は絵の緻密さと緩さのいい塩梅さと、音が特徴的なので子供が集中するしとても喜びます。 (2022/12/10) -
このおとだれだ?
投票数:2票
こもりまことさんの絵本が大好きです。 車が大好きな息子に読んであげたいです。 (2014/03/17) -
このさきゆきどまり
投票数:3票
ストーリーが思いだせないけど。 全集の中で読んだだけなので、単品も楽しみ。 (2008/05/30) -
このささやかな眠り
投票数:2票
友達が読みたがっていたし私も聞いて面白そうだなと思ったのでぜひ復刊してほしい。たくさんの人が待ってると思います( ˘ω˘ ) (2016/07/29) -
このままでいいんですか
投票数:1票
-
このよでいちばんえらいもの
投票数:2票
懐かしいです。主人公の顔が浮かびます。 (2008/05/16) -
このゲームがすごい!
投票数:4票
-
このゴルファーたち
投票数:1票
「宇宙のウィンブルドン」は奇想天外でした。 (2002/06/19) -
このマンガがすごい! Comics バック・トゥ・ザ・フューチャー アントールド・テイルズ (このマンガがすごい!comics)
投票数:2票
読んでみたい。 (2025/02/20) -
このミステリーがすごい! 2008年版
投票数:2票
海堂尊にハマってます (2012/09/07) -
この一番
投票数:1票
東映の大川博社長がどのように時代劇の東映を作り出し、スターシステムを構築したかが分かる興味深い本である。他の映画会社社長の自伝と共に復刊して頂きたい本である。 (2005/03/12) -
この世とあの世の風通し
投票数:8票
田口ランディさんのエッセイを読んでとても惹かれたので! (2006/02/26) -
この世に不可能はない
投票数:1票
現在、古本でしか出回っておらず、定価1600円位のところ、17,000円以上の値がついており、とても手が出ない。ぜひ読みたい。 (2025/01/07) -
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 完全攻略本
投票数:5票
今となってはシナリオライターも亡くなり設定資料があたらしく出ることは難しいでしょう 復刊していただければ今後リメイクやアニメでこの作品を知った人のためにもなるかと思います (2017/04/02) -
この世はすべて催眠術
投票数:11票
現代催眠を学んでみたい (2021/08/26) -
復刊商品あり
この世をば
投票数:6票
平安時代といったら、藤原道長。小学校の歴史でも習う人物なので、とっつきやすいと思います。 あわせて、道長と心理戦をくりひろげた三条天皇の「三條院記」とその皇子 小一条院の「噂の皇子」を一冊に... (2015/06/10) -
復刊商品あり
この世界の片隅で
投票数:1票
映画 この世界の片隅に 、原作漫画 この世界の片隅に のおそらく骨格となったであろう岩波新書の一冊。 辛うじて図書館で読むことができたが、50年を経て資料の劣化が始まっていた。 (2017/02/14) -
この世界の片隅に劇場アニメ絵コンテ集
投票数:1票
映画に感動して欲しかったのですが、すぐに入手不可能になり、プレミア価格になっています。復刊して下さい。 (2017/01/11) -
この人たちの考え方
投票数:1票
読みたい (2003/06/08) -
この人に話を聞きたい アニメプロフェッショナルの仕事 1998-2001
投票数:1票
小黒さんのインタビューは読みごたえガあって面白いです。 (2014/03/03) -
この人を見よ
投票数:25票
古本屋で入手することができましたが、とても面白かったです。 (2008/04/15) -
この人を見よ。-ブルータスたちの芳醇な自叙伝
投票数:2票
後藤由多加氏のことを知りたいので。 (2009/05/29) -
この人長井長義
投票数:1票
Eテレの「知恵泉(ちえいず)『人生を切り開く化学式 “日本薬学の父”長井長義』」を観て、長井長義に興味を持ったから。 (2018/08/03) -
この地名が危ない 大地震・大津波があなたの町を襲う
投票数:0票
-
この女(ひと)に賭けろ
投票数:1票
連載中はモーニングで一番楽しみにしていたマンガでした。 あれからもう20年にもなるんですね。 また読みたいと思って探してみましたがまったく見つからず。あんなにおもしろかったのに。今でも売れ... (2012/11/01) -
この子らを世の光に
投票数:3票
障がい児、特別支援教育に携わる仕事をしています。教科書等に糸賀先生のことは出てくるのですが実際に読んだことはありません。 「この子らに世の光を」となりがちですが、「この子らを世の光に」と唱え... (2023/02/19) -
この完全なる時代
投票数:3票
アイラ・レヴィンとあれば読まずにはいられませんので是非。 (2004/07/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!