復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1234ページ
ショッピング10,514件
復刊リクエスト64,629件
-
雪ばら紅ばら
投票数:5票
とても美しい絵本です。 もう手に入らないのは、惜しいです。。是非復刊してください。美しいお庭、家の絵・・・大好きです。 (2009/07/17) -
雪ん子の歌
投票数:13票
巴里夫さんの作品は、子供の原点、本音などが描かれています。オークションでは、高値で取り引きされるほど、最近は再び人気と評価もあがっています。作者がご存命の間に、インタビューなども収録して形での... (2003/05/30) -
雪中行軍始末
投票数:32票
先日、東北旅行に行った折りにその事件で亡くなられた方々の墓地に行くことができました。(記念碑には行くことはできませんでしたが) なぜ別の隊は無事に帰ってくることができて、当の隊は悲しい結果に終... (2002/09/19) -
雪乃すくらんぶる 全3巻
投票数:5票
懐かしいなぁ。思い出したら読みたくなりました。(笑 (2005/10/15) -
雪之丞変化
投票数:69票
滝沢さんの大フアンです。 来年のお正月に滝沢さんが「雪之丞変化」を演じられると聞いて、どうしても原作本が読みたくて色々探してみましたがみつかりません。 見つけて読まれている友によると、引き... (2007/09/29) -
雪人
投票数:24票
電子書籍で読みました。でも手元に欲しい 何度でも読みたいので復刊希望します (2019/08/18) -
復刊商品あり
雪原にひとり囚われて -シベリア抑留10年の記録
投票数:298票
シベリア抑留と現代の北朝鮮拉致被害とは共通点があると思う。かつては戦争に負けた事と、なおかつ日本に戦争責任があったからといった後ろめたい気持ちでこういった理不尽な史実を直視して来なかった 戦... (2015/03/16) -
雪原のオオカミ
投票数:3票
この本が私を変えたと言っても過言ではありません。 小学校低学年の時に初めて図書館で読んだのですが、オオカミの家族愛あふれる姿に感動しました。 オオカミの本当の姿をたくさんの人に知ってもらうため... (2006/01/28) -
雪国のスズメ(自然に生きる)
投票数:46票
雀を保護しているのですが、この本を図書館で読んで雀のことを深く知ることができて、とても参考になりました。雀についてこれほど理解の深まる本は数少ないとおもいます。ぜひ手元において、何度でも、ゆっ... (2010/10/20) -
雪姫伝説
投票数:1票
伝奇小説好きです (2005/11/05) -
雪後庵夜話
投票数:5票
図書館から借りて読みましたが、傑作です。ぜひ手元に置いておきたい1冊。 (2005/09/27) -
雪月の花嫁
投票数:10票
中高生の時、ひたすら本を読み漁る時期があり、多量の本の中でもっとも記憶に残っているもののひとつで、懐かしくなり読みたいのだがなかなか手に入らないため。 (2007/07/08) -
雪月花 会報
投票数:2票
読んでみたいため。 (2019/05/02) -
雪村周継全画集
投票数:4票
お願いします (2009/10/18) -
雪物語愛が育っていく,手に負えないくらいに
投票数:1票
すき (2005/11/23) -
雪花譜―自然の造形美と不可思議の世界 (講談社カルチャーブックス (103))
投票数:1票
研究で使いたくて探しましたが、品切れです。出版社に問い合わせましたが重版未定とのことでした。こういった日本の文化を紹介する本が消えていくのは残念でなりません。この本を参考にしたい人のためにも、... (2011/04/25) -
雪華図説考
投票数:11票
日本で初めて顕微鏡で雪の結晶を観察し、それを書き写した「雪 の殿様」土井利位のたくさんの雪花模様が納められています。 当時、家紋を持てなかった庶民の間で、雪花紋は家紋代わりに愛 され大流行した... (2006/02/03) -
雪野
投票数:9票
大分のイベントで雪野氏の絵画作品を拝見しました。ご本人にお会いできなかったのが残念でしたが、今もお元気で活躍されています。その作品の展示会場で雪野氏がモデルとなった本を知りました。書店では手に... (2018/11/26) -
雰囲気の美学
投票数:3票
お願いします! (2021/01/01) -
雲なす証言
投票数:1票
ピーター・ウィムジイ卿シリーズの作品は、このところ品切れが増えてきましたが、ここ数年は新カバーで徐々に復刊しているので、この作品も復刊してもらいたいです。 (2023/08/07) -
雲に立つ
投票数:1票
文庫にして下さい (2010/10/25) -
雲のグラデュアーレ
投票数:6票
好き。 (2006/10/30) -
雲の上、下思い出話―元皇族の歩んだ明治・大正・昭和
投票数:2票
図書館で借りた事がありますが、マイ蔵書に加えたい一冊です。 (2003/03/05) -
雲の上には太陽がある
投票数:1票
どうしても読んでみたい。 (2015/02/02) -
雲の名前
投票数:1票
あまり好きではなかった作者の作品で、初めで面白いと思った。 でも、その気持ちだけが残っていて、内容が思い出せなくて、 もう一度読んでみたいのです。 (2021/11/28) -
雲の壜詰め
投票数:4票
HATAOさんの「窓」を持っていました(人にプレゼントしてしまいました)。 「遊星」は今も持っています。 とても素敵な本だったので、今もし手に入ればと思い検索していたところこの復刻リクエストを... (2003/10/21) -
雲の峰 鮭の川
投票数:1票
教養を身に付ける為 (2005/11/30) -
雲をつかむ話
投票数:2票
廃刊になってから久しいので。 (2005/09/27) -
雲出づるところ 上下巻
投票数:1票
読んだこと無いのですが、探しても探しても無いので・・・ (2008/11/14) -
雲南の妻
投票数:1票
古書では定価の+1000円ほどの値がついています。(2021年2月現在) また、手軽に持ち歩ける軽い文庫で読めるとありがたいです。 (2021/02/20) -
雲南の豚
投票数:5票
著者の伊藤真理さんが独自のするどい観点から雲南を見つめており、「豚」というものを切り口として雲南を知る事ができる、というとても素晴らしい本です。 プーアール茶は有名ですが、雲南は知らない人も多... (2006/03/28) -
雲峰山全套拓本集
投票数:2票
鄭道昭の勉強するなら、必要と思ったため (2008/11/07) -
雲幸一郎の数学II・B解法攻略講座 合格点への最短距離
投票数:1票
著者の名前を見ると内容が気になります。 (2016/09/12) -
雲海の旅人(1、2)
投票数:30票
連載再開熱望!! 長年、連載再開を夢見ている作品です。 冒険王ビィト、未来冒険チャンネル5も連載再開したので、希望を捨てるべき無いと、投稿しました。 再開したら、10万円でも買い... (2017/04/14) -
雲竜奔馬
投票数:2票
1巻だけ買うことができたが,その後いくら探しても手に入らなかった.注文してもだめ.ぜひ復刊してほしい. (2004/09/01) -
雲竜奔馬 6巻以降
投票数:117票
この「雲竜奔馬」は同作者の「風雲児たち」も「同 幕末編」と基本的には同種のものではあろうが、一般の諸小説などとは異なった側面からの分析とギャグの中にも歴史書としての筋も通っていて、全て傑作品だ... (2003/11/07) -
雲萍雑志
投票数:1票
古い本ですがどうしても読みたい! (2023/02/01) -
零 ~月蝕の仮面~ 任天堂公式ガイドブック
投票数:1票
好きなゲームで、リメイクが販売されたためか、現在はプレミアがついてしまい、価格が高騰してしまい、入手が困難なため、ぜひ再販して頂きたいです。 また、設定なども記載され、唯一の攻略本のためとい... (2023/12/06) -
零 ~濡鴉ノ巫女~ コンプリートガイド
投票数:16票
昨年末PS4版とswitch版のソフトが発売されたが、未だに攻略本を再販する気配が無い。 本作は初代零の主人公、雛咲深紅がストーリーに深く関わっておりメインとなる登場人物はもちろん敵とな... (2022/10/25) -
零八/一五
投票数:1票
父の蔵書となっていたものを、いつか読みたいと思いながら、いつのまにか無くしてしまった。以来、古書店等で探し続けているが、一向に見つからない。 復刊を望むが、三笠書房版では削除されているらしい... (2021/11/26) -
零円札
投票数:1票
高かったです。 (2012/05/27) -
復刊商品あり
零士のメカゾーン
投票数:35票
はじめまして。松本零士作品の一ファンです。かつて本書の第二巻を高校生時代に購入し、いらい現在に至るまで愛読しております。零士先生の独特のタッチで描かれた、兵器グッズ、なかでも手にとって触ること... (2004/03/02) -
復刊商品あり
零士のメカゾーン 2
投票数:12票
当時、この本が発売された時は欲しがる人というのは中学生から大学生という限定された人たちでした。 彼らから絶大な支持を得ていたのが「松本零士」だったからでした。しかし、学生というのは500円を越... (2001/11/29) -
零子が行く!
投票数:16票
昔読んだときの最後の記憶があいまいなので、もう一度呼んでみたい作品のひとつです。 (2009/08/14) -
零式艦上戦闘機図面集
投票数:6票
仕事で必要 (2019/07/12) -
零式艦上戦闘記弐
投票数:1票
私が買いに行ったら無かったので、復刻して欲しい。名作と言われているのでぜひ。 (2007/09/24) -
零戦
投票数:13票
零戦への学術的な評価は日本よりも、海外の方が高いと聞いています。当時、限られた工業技術と物資の中で、日本人の知恵で世界に冠たる戦闘機を造り出した事を後の世まで伝えていくべきと考えます。飛行機に... (2002/07/08) -
零戦燃ゆ
投票数:4票
日本を知るため、アメリカを知るため、必読。 (2015/04/27) -
零次元の怪奇と謎(全2巻)
投票数:1票
こういうの好きです (2005/11/04) -
零(zero)零~紅い蝶~恐怖ファンブック怨霊の刻
投票数:45票
シリーズ全作品プレイ済みで、どれも設定に奥深さがあり大好きな作品の一つです。 欲しいと思ったときにはもう絶版で手に入らない状態にあり、すごく残念に思っていました。 紅い蝶はWiiでもリメイ... (2012/07/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!








































