復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 134ページ

ショッピング10,063件

復刊リクエスト64,382件




  • アニメ版映画・テレビ「未来少年コナン」 全6冊

    【著者】(原作:アレクサンダー・ケイ)

    投票数:29

    映画及びテレビ放映の最終話を含めた3話のフィルムコミックである本書。特に映画は、評価はそれほど高くはないものの、実際に見られた方は少ないでしょうし、今それを収録したメディアを入手するのは非常に... (2002/05/14)
  • チポリーノの冒険

    チポリーノの冒険

    【著者】ジャンニ・ロダーリ/作 杉浦明平/訳

    投票数:29

    小学生の時に読んだ本ですが、とにかく心に残るお話でした。 うらなりかぼちゃのおじいさんとびっこの蜘蛛の郵便屋さんは、特に印象的でした。 こんなに素敵な児童書が絶版なんて本当にもったいな... (2010/06/29)



  • オペラの怪人

    【著者】高木彬光

    投票数:29

    古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28)
  • 中世イギリス英雄叙事詩 ベーオウルフ

    中世イギリス英雄叙事詩 ベーオウルフ

    【著者】忍足欣四郎訳

    投票数:29

    既に原作にほぼ沿った形での映画化がされました。5月30日現在、カナダで公開がされており、また、米国でも公開が決定しています。英国での公開に向けて、各国のファンを中心にネット上での署名活動も始ま... (2006/05/30)
  • 夜の冒険者たち

    夜の冒険者たち

    【著者】ジャック・フィニイ

    投票数:29

    手に入れていないのに、絶版になっていたとは…。 是非復刊を。 フィニィの話は大好きで、小説は買わないようにしている私が、どこに引越ししても、絶対手放さないようにしている数少ない作家の一人... (2003/09/26)
  • 孫臏兵法

    孫臏兵法

    【著者】金谷 治

    投票数:29

    最近孫ピンについて興味を持ちました。 彼の著書は残ってないと聞いていたので、どんな内容かぜひ読んでみたいです! (2008/03/24)



  • 頓智

    【著者】荒俣宏 藤森照信 とり・みき 南伸坊 赤瀬川原平 呉智英 杉浦日向子 等

    投票数:29

    2,3号買い逃した為、大掃除の際捨ててしまいました。 今考えるとあれほど面白い雑誌をなぜ捨ててしまったのかと後悔しております。 創刊号から10号までを是非とも復刊してほしいです。 できることな... (2002/03/23)



  • 復刊商品あり

    鎌鼬

    【著者】細江英公

    投票数:29

    この方の写真を見て、写真の見方が変わりました。もうこの頃 の、細江の写真を手元で見れることがあまりありません。もっと 多くの方にこのすばらしい写真家の作品を見て頂きたいです。細 江の他の写真集... (2002/03/22)
  • オリンポスは笑う

    オリンポスは笑う

    【著者】西谷祥子

    投票数:29

    雪

    西谷作品の初期の頃からの大ファンです。文学的なもの、コミカルなもの、学園もの、ファンタジックなもの… と作品は幅広いけれど、すべて品があって絵が美しく、読後とっても豊かな気持になりました。人物... (2005/02/10)
  • ソビエト帝国の崩壊
    復刊商品あり

    ソビエト帝国の崩壊

    【著者】小室直樹

    投票数:29

    (1)カッパブックス・シリーズを書き始めた初期作品 (2)他人に譲渡、読みなおしたいが読めない (3)社会科学とは何かを世に知らしめた秀作 (4)「軍事」音痴が多い学者が大半の中、極めて的を得... (2003/07/27)
  • オズのつぎはぎ娘

    オズのつぎはぎ娘

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:29

    オズシリーズは学生の頃、楽しみながらゆっくり読み、数巻買いましたが、名作なので油断してそのままになっていました。まさが絶版になっているとは・・・。是非復刊してください。今度こそ全巻揃えたいと思... (2004/06/27)
  • ダライアス写真集

    ダライアス写真集

    【著者】不明

    投票数:29

    これほどアーケードゲームに革新的なグラフィックをもちこみ、 シューティングゲームの一時代を築いた「ダライアス」。 復刊されるべきだと思う。なにしろアーケードの歴史的作品なん だから。特にビジュ... (2002/07/26)



  • ロマンアルバムエクセレント「宇宙戦艦ヤマトPERFECT MANUAL」1&2

    【著者】徳間書店

    投票数:29

    n.n

    n.n

    発売当時買って持っていましたが、実家が引っ越しした際に処分されてしまい、自分の手元に置いておかなかったことが本当に悔やまれます。昭和時代のヤマトのムックは数多の出版社から膨大な本が出版されてい... (2017/09/21)



  • 挑戦

    【著者】丘けいこ

    投票数:29

    女性のスパイまんがは珍しく、毎号ドキドキわくわくしながら読んでいました。最終回まで読んだ記憶がなく、今でも主人公がどうなったのか気になっています。TVのナポレンソロも観て、真剣にスパイになるに... (2010/10/29)
  • 冬の道

    冬の道

    【著者】銀色夏生

    投票数:29

    この本は書店でもみたことがないし、前から気になっていたので是非一度見てみたいと思っていました。でもまさか絶版になっているとは思いませんでした。銀色夏生さんの作品が好きで集めているので、この作品... (2002/04/13)
  • 世界チャンピオンが教えるモノポリー~ゲーム入門から高等戦術まで~

    世界チャンピオンが教えるモノポリー~ゲーム入門から高等戦術まで~

    【著者】百田郁夫

    投票数:29

    モノポリーは好きなゲームの1つですが、近くに同レベルのプレイヤーと勉強できる教材が少なくて、困っています。サークル等へ出かけてプレイする事が難ししので、身近な人々の教材として、世界チャンプの情... (2002/04/11)
  • カイの旅立ち

    カイの旅立ち

    【著者】六田登

    投票数:29

    小学六年生でずっと読んでいて、3月号を見ると、「続きは再び小学六年生で」というのにものすごくガッカリした思い出があります。中1になるのに小学六年生など買える訳がなく、続きがどうなったのか気にな... (2005/06/25)
  • 悪鬼の種族

    悪鬼の種族

    【著者】ジェイムズ.H.シュミッツ

    投票数:29

    テルジーの冒険と同じ、ハブ星系の物語。 この本は引越しを繰り返す内に行方不明になってしまった。 シュミッツ独特のやさしさでくるまれた、未知の敵との対決の物語。 ヒロインのパートナーのイルカが... (2003/10/11)
  • 親指こぞうニルス・カールソン

    親指こぞうニルス・カールソン

    【著者】アストリッド・リンドグレーン

    投票数:29

    リンドグレーンは世代を超えて伝えていくべき作家、どの本も絶版にすべきではないでしょう。これは短編集なので、長編とは違った味わいがあって私は大好きです。自分では持っていないので復刊されれば是非購... (2005/02/16)
  • あるまいとせんめんき

    あるまいとせんめんき

    【著者】しらいしあい

    投票数:29

    この作品は、1978年10月から1980年12月に、集英社『月刊セブンティーン』において連載されました。 この作品の魅力は、何と言っても、恋人たちの「若さゆえの不安定さ」でしょうか。連載... (2011/09/12)



  • 小公女

    【著者】バーネット

    投票数:29

    この本は、私の10歳の誕生日に父に買ってもらった物です。それまで本はあまり好きではなかった私が、初めて夢中で読み、この本のおかげで本の面白さを知ることが出来ました。それ以来宝物だったのですが、... (2003/09/26)
  • ごった煮

    ごった煮

    【著者】エミール ゾラ

    投票数:29

    ゾラは最近復活しております。 (2007/08/14)



  • アモンとアスラエール

    【著者】坂田靖子

    投票数:29

    桜

    坂田さんには珍しい(?)超シリアスもの。主人公が精神的に段々追い詰められ、狂っていく過程とラスト。追い詰められる者と追い詰めていく者の執着。サイコサスペンスな心理描写がすごかった。果たしてどち... (2001/11/23)
  • シャナ 上・下
    復刊商品あり

    シャナ 上・下

    【著者】キャサリーン・ウッディウィス

    投票数:29

    ヒロインが苦手という声を聞きますが、私は大好きです。プライ ド故に素直になれない彼女が、ヒーローの大きな愛で変わって行 く様が愛しいです。ヒーローはまさにこんな男性が居たら!とい う感じの、ワ... (2005/08/25)



  • ゴダイゴ・CMソング・グラフィティ全曲集

    【著者】ゴダイゴ

    投票数:29

    当時は楽器をやっていなかったが趣味で楽器に触れるようになり、懐かしい楽曲をレパートリーに加えたいから。。。 (2007/05/06)
  • ビヨンド・ローズ・トゥ・ロードでわかる実践RPG入門(全2巻)

    ビヨンド・ローズ・トゥ・ロードでわかる実践RPG入門(全2巻)

    【著者】門倉直人/〔ほか〕著

    投票数:29

    ローズトゥロードを行う際の補助本としての面が大きく、この本のお陰でローズトゥロードのプレイ方法がわかりました。 ローズトゥロードでもお笑いができるのだなという、少々ズレた側面も持ち合わせていま... (2005/07/25)
  • バトル・ロワイアルthe movie完全攻略ガイド

    バトル・ロワイアルthe movie完全攻略ガイド

    【著者】バトル・ロワイアル研究委員会

    投票数:29

    バトロワを好きになったときには既に遅く、バトロワ関連の本をまったく手に入れることが出来ませんでした。何処の本屋でも見かけることさえもうありません。 なので、是非ともまたバトロワ完全攻略ガイドを... (2003/10/02)



  • モンティ・パイソン・アンド・ナウ(劇場公開用録音台本)

    【著者】不明

    投票数:29

    モンティパイソンファンだから。 (2006/05/08)



  • テレビジョンドラマ NO5 特捜最前線1

    【著者】放送映画出版

    投票数:29

    「特捜最前線」ファンとして、ぜひ読んでおきたい一冊です。 本放送当時は小学生で、この本の存在を知りませんでした。 大人になり、再放送やDVDで見直してみて、このドラマの面白さ・素晴らしさを... (2007/05/28)
  • ゴエモン先生 全2巻

    ゴエモン先生 全2巻

    【著者】永井豪

    投票数:29

    むか~し、雑誌に掲載されていたのを一話だけ読んですごくドキドキした永井豪の作品があったことを数年前にふと思い出し、調べてみたところ多分この「ゴエモン先生」だろうと。微かに数カットが記憶にあるだ... (2009/07/22)
  • チャンピオン太
    復刊商品あり

    チャンピオン太

    【著者】原作・梶原一騎 絵・吉田竜夫

    投票数:29

    ハリス無段が、マンガショップから発売されます。それならとうぜんチャンピオン太も復刊してほしいです。 (2005/11/24)



  • 日本柔侠伝

    【著者】バロン吉元

    投票数:29

    中学生の頃に偶然、第2巻を買いました。 そこに登場してくる、謎の柔術?、謎の流派にとても興味をそそ られた記憶があります。 「そのうち全巻集めよう」と思いつつ、気がつくと何十年も立っ てしまっ... (2004/05/06)
  • 鉄道模型のエレクトロニクス工作

    鉄道模型のエレクトロニクス工作

    【著者】長真弓

    投票数:29

    現在でも十分通用する内容なのに入手が非常に困難なため。(某オークションでは定価の3倍の値段が付いていた。)できれば正確なタイトルにして頂けませんか? 私は今日まで、このリクエストに気づきません... (2003/07/14)



  • 夜よゆるやかに歩め

    【著者】大江健三郎

    投票数:29

    ztt

    ztt

    大江健三郎のほんをすべてよみたい (2007/04/22)
  • わたしに似た人

    わたしに似た人

    【著者】近藤ようこ

    投票数:29

    私は本作品集の中では、「バナナ」と「すずめなけなけ」とが特に印象に残っています。 両作の主人公は10歳前後の男の子です。良く描けていると思います。この位の年齢の子供というのは、知ったかぶりはす... (2001/09/18)



  • 月夜見

    【著者】近藤ようこ

    投票数:29

    「月夜見」のころ、近藤先生は「劇画界の中島みゆき」と呼ばれていたそうですね。 「こういうマンガを読むと、わが身にチ*ポがないのが泣けてくるわい」とは、まついなつき氏の評です。「どういう意味なん... (2001/09/18)
  • 最後のコラム

    最後のコラム

    【著者】スチュアート・オルソップ

    投票数:29

    yo

    yo

    まだ、中学生になるかならない頃に読みましたが、著者の持つ視点や知識の広さにとても驚いた覚えがあります。その後、死を迎る方々のエッセーをいくつか読みましたが、今でもこの本が一番鮮明に記憶に残って... (2001/09/10)
  • 角のロワイヤル

    角のロワイヤル

    【著者】東郷隆

    投票数:29

    ぜひ復刊してほしいです。 (2008/05/25)
  • 定吉七は丁稚の番号

    定吉七は丁稚の番号

    【著者】東郷隆

    投票数:29

    定吉七(セブン)シリーズ、読みたいと思った頃には、すべて古本屋で探さなければいけない状態でした。何巻か買った覚えはあるのですが、それが第一巻だったかどうか……。ただ、イラストは安永航一郎ではな... (2004/07/05)
  • 奇跡クラブ

    奇跡クラブ

    【著者】前川康男

    投票数:29

    小学二年生の時クラスに回ってきた回覧図書にあった一冊。当時こんな長い物語を読んだことがありませんでしたが、引き込まれるように読んでしまいました。読書のきっかけになった本です。孫にプレゼントしよ... (2022/08/21)
  • STARDUST REVUE BEST

    STARDUST REVUE BEST

    【著者】スターダストレビュー

    投票数:29

    以前(といっても10年ほど前)は、店頭でもよく見かけたのですが最近は、全然見かけません。スタレビはライブでかなり昔の曲なども演奏するので、楽譜が欲しいという人は多いと思います。ぜひ復刊をお願い... (2002/08/05)
  • マーケットの魔術師

    マーケットの魔術師

    【著者】ジャック・D・シュワッガー

    投票数:29

    この本は相場の本に限らず, あらゆる分野の本の中でも名著 だと思います. 続編は別の出版社から出版されていますが, はっきり言って私は一作目が一番好きなので(これは好みに よると思いますが) ... (2001/06/21)
  • シンデレラ迷宮

    シンデレラ迷宮

    【著者】氷室冴子

    投票数:29

    小学校を卒業したあたりの子供に、ぜひ、読んで欲しいです。 地元の中学で、登校拒否児童が40人超えなんです。 ぜひ、現実世界で傷ついた主人公が雄々しく立ち直って成長する、この物語を読んで欲し... (2009/06/13)
  • 司祭

    司祭

    【著者】ジミー・マクガヴァーン

    投票数:29

    私自身はこの書籍は既に持っているのですが、周りに購入したい!という方が多数いらっしゃいます。映画のノベライズですので、公開からかなりの年月が経ってしまった今、難しい状況ではあるかと思いますが、... (2001/05/03)
  • 世界の戦争 全10巻

    世界の戦争 全10巻

    【著者】長澤和俊、吉村忠典、牟田口義郎、駒田信二、木村尚三郎、樺山紘一、志垣嘉夫、猿谷要、神谷不二、大森実

    投票数:29

    「戦争」について語られる本は、雨露のごとく世に溢れているが、 こと「戦術」となると、すぐれたものは極めて寡少である。 この書に親しめば、かつて人々がいかに戦い、勝敗をめぐって、 どのように戦場... (2000/11/12)
  • ひよこのかずはかぞえるな
    復刊商品あり

    ひよこのかずはかぞえるな

    【著者】ドーレア夫妻 瀬田貞二 訳

    投票数:29

    こんなに楽しい絵本が絶版だったとは・・・大きな書店に行けば当然あるものだとばかり思っていました。 安直な笑いを誘うものが多く出回っている中で、真のユーモアをこどもたちに伝えてくれる優れた絵本の... (2001/12/09)
  • ファミコン少年団

    ファミコン少年団

    【著者】さいとう はるお

    投票数:29

    読み返してみると、今の自分が見失っていたものが沢山指摘されて いることに気づかされます。当時、ドラゴンパスポートやバイブル を買っていたのは物質的な満足感を得たかったのではなくって、 精神的な... (2001/03/07)
  • 乳幼児の心を育てる

    乳幼児の心を育てる

    【著者】石田一宏(お名前に自信ないんですが。。)

    投票数:29

    私は、この先生の講演や、本で、確信をもったことがたくさんあります。残念ながら、亡くなってしまったのがとてもショックです。もっともっとお話をお聞きしたかった。でも、先生のおっしゃりたいことは、普... (2001/10/21)
  • 森のパプティ

    森のパプティ

    【著者】たかしよいち(高士与市)

    投票数:29

    私が初めてバオバブに出会った本です(『星の王子さま』より先でした)。 小学生の時、図書館で読んで大好きになり、本屋さんで探しても見つからず、そのま まおばさんになってしまいました。今でも懐かし... (2005/07/02)
  • 未刊行図書目録

    未刊行図書目録

    【著者】坂本龍一

    投票数:29

    書名「本本堂未刊行図書目録 書物の地平線」企画・編集:本本堂、発行所:朝日出版社。「週刊本」シリーズの6。復刊していただけるなら、大型・全ページカラー化して、各本の装丁を楽しめるようにしていた... (2000/07/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!