復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「学習参考書教育書受験書」 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 2ページ

ショッピング107件

復刊リクエスト1,102件

  • スキルアップ経済学超入門

    スキルアップ経済学超入門

    【著者】林雄介

    投票数:7

    社会人に必須の経済学の基本が卑近な例をもとに、平易に且つ明確に書かれており、子供にプレゼントするにも、また大人の学び直しにも最適な名著。復刊を希望致します。 (2022/12/10)
  • 1日で公務員試験に合格! 魔法の経済学 初版/改訂版

    1日で公務員試験に合格! 魔法の経済学 初版/改訂版

    【著者】林雄介

    投票数:14

    林先生のデビュー作。大学在学中に執筆したとブログか何かで読んだことがある。東大、京大の図書館にもおいてあるかなりメジャーな本で、経済学系の資格試験の勉強に使った。思い出の本なので、復刊して欲し... (2022/12/10)
  • 数学オリンピックチャンピオンの美しい解き方 自己と人生のダイアローグ
    復刊商品あり

    数学オリンピックチャンピオンの美しい解き方 自己と人生のダイアローグ

    【著者】テレンス・タオ 著 / 寺嶋英志 訳

    投票数:3

    頭の良い人がどのような考え方・解き方をしているのか見てみたいので。 (2022/01/15)
  • 計算力トレーニング 高校入試突破

    計算力トレーニング 高校入試突破

    【著者】山崎亘

    投票数:10

    中古が売られているが、5800円など、手の届かない価格になっているから。 (2021/12/12)
  • 数学演習ライブラリ 4 関数論演習

    数学演習ライブラリ 4 関数論演習

    【著者】藤家龍雄(元京都大学教授)、岸 正倫(元名古屋大学教授)

    投票数:2

    複素関数論について本格的な勉強をしようとした際に、入門としてちょうど良い演習書であり、他の複素関数の演習書では有耶無耶にされていたり、取り扱いのない事項(ただし本格的に考えるは必要と思われる事... (2024/03/06)
  • Planet Blue Writing Navigator [Revised Edition]

    Planet Blue Writing Navigator [Revised Edition]

    【著者】靜哲人 根岸雅史 相澤一美 吉冨朝子 原田知子

    投票数:1

    従来のライティングの教科書は文法偏重の短文の和文英訳ばかりな構成であったのに対して、このライティングの教科書はパラグラフライティングを扱っているのが当時としては画期的で、大変ユニークな教科書で... (2021/09/09)
  • ことばのランドセル 4ねん

    ことばのランドセル 4ねん

    【著者】内野悳郎,鈴木清隆,吉田定一【編】

    投票数:1

    小学校の国語の授業で、参考になる本です。末永く使われる本だと思いますのでよろしくお願いします。 (2021/09/09)
  • 新訂版 大学入試 計算力トレーニング上

    新訂版 大学入試 計算力トレーニング上

    【著者】山崎亘

    投票数:3

    とても良い本なので 受験生が気軽に手に入れることができるように (2021/09/14)
  • 高校化学演習

    高校化学演習

    【著者】竹林保次

    投票数:0

  • PC-6001はるみのプログラミング・レッスン

    PC-6001はるみのプログラミング・レッスン

    【著者】高橋はるみ

    投票数:1

    子供にプログラミングを教えようといろんな本を探しているが、良いものが見つけられない。カラフルで、写真や絵が多くて、一歩一歩手取り足取りの親切な本ばかりだが、密度や分量が足りないだけでなく、どれ... (2021/08/11)
  • 入門早稲田式―速記が書ける

    入門早稲田式―速記が書ける

    【著者】川口 晃玉

    投票数:1

    早稲田式速記を勉強したいので、本の入手を希望しています (2021/07/20)
  • 大学入試 世界史B論述問題が面白いほど解ける本

    大学入試 世界史B論述問題が面白いほど解ける本

    【著者】平尾雅規

    投票数:1

    世界史のアウトプット本は、一問一答や穴埋め問題集等の私大向け問題集か、旧帝レベルの論述問題がほとんど。 地方国立や難関私大を想定した、「自力で取り組める」論述問題集はほとんど見受けられない。... (2021/06/27)
  • おちんちんの話

    おちんちんの話

    【著者】やまもとなおひで(文)ありたのぶや(絵)

    投票数:0

  • 大学入試 場合の数・確率の解法研究

    大学入試 場合の数・確率の解法研究

    【著者】河田直樹

    投票数:59

    貴重な本。 (2024/05/13)
  • 工業力学演習

    工業力学演習

    【著者】井上・庄司

    投票数:0

  • QCべからず集

    QCべからず集

    【著者】ケイシー「QC教え方研究会」

    投票数:3

    nao

    nao

    日本の製造業において品質問題が多発していると感じる昨今、単なる情報やあるべき論を語るQC関係書籍が多い状況があるなか、過去に学んだ書籍として20年近くたった今でも学びが深かったと記憶している書... (2023/05/07)
  • 数理科学論文ハンドブック―英語で書くために―

    数理科学論文ハンドブック―英語で書くために―

    【著者】Nicholas J. Higham 著, 奥村彰二,長谷川武光訳

    投票数:2

    英語で初めて論文を書いた際に非常にお世話になった. 大学の図書館で見つけて使用していたが,手元にもほしいので復刊してほしい. (2021/04/21)
  • MD現代文・小論文 (MDシリーズ)

    MD現代文・小論文 (MDシリーズ)

    【著者】有坂 誠人 (著), 大澤 真幸 (著), 田中 公一朗 (著), 伊藤 博和 (著), 亀井 和子 (著), 辻本 浩三 (著)

    投票数:5

    nao

    nao

    これはいい本ですよ。ちくま学芸文庫あたりで復刊しないかしら。 (2021/04/18)
  • 試験にでる数学実戦公式集

    試験にでる数学実戦公式集

    【著者】安富龍平

    投票数:1

    社会人ですが大学再受験を考えているため (2021/03/21)
  • 試験に出る数1数2B数Ⅲ

    試験に出る数1数2B数Ⅲ

    【著者】安富龍平

    投票数:1

    社会人ですが大学再受験を考えているため、この本で勉強したい。 (2021/03/21)
  • 英語書き換え問題の新研究 改訂版

    英語書き換え問題の新研究 改訂版

    【著者】多田幸蔵

    投票数:3

    多田幸蔵先生の著作はどれも読み継がれるべきと思う (2025/02/07)
  • 解釈のきめ手 英文研究法

    解釈のきめ手 英文研究法

    【著者】多田幸蔵

    投票数:4

    問題演習の質の高さは類をみない。現在入手可能な古書は非常に高価であり、主な読者層である高校生〜大学生には手が届かないため。 (2021/03/14)
  • 小河式 3・3モジュール 小学4・5・6年生 算数

    小河式 3・3モジュール 小学4・5・6年生 算数

    【著者】小河勝

    投票数:4

    算数を分野別にスモールステップで学ぶことにより、効果を発揮します。 一般の計算ドリルと一線を画しており、百ます計算などタイムを計る計算の後、前々日、前日に学んだ内容をおさらいしてから新しい内... (2021/03/10)
  • 整数問題の解法研究

    整数問題の解法研究

    【著者】河田直樹

    投票数:10

    長年に亘り網羅性の高い大学受験数学参考書として、受験生・大学受験指導関係者の間で愛されてきた名著だと伺っています。 私自身、書店で何度か立ち読みをし、とても素敵な参考書だと思いつつも、決し... (2021/08/18)
  • 高等仏文和訳演習

    高等仏文和訳演習

    【著者】川本茂雄

    投票数:17

    現在では貴重な仏文和訳の参考書であるから。 (2022/07/27)
  • 酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇 増補改訂版

    酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇 増補改訂版

    【著者】酒井敏行

    投票数:2

    25年くらい前にとても話題になっていた現代文の解法を解説した本。なぜかこの一冊しか出ておらずおそらく本人も代ゼミにいないので今となってはその技術をこちらの本でしか確認できないので貴重である。 (2025/03/09)



  • チャート式英作文

    【著者】鈴木進

    投票数:1

    旺文社「新研究英作文」と並ぶ名著。ネイティブスピーカーから見ても自然な英文で構成されており誤りがない。 (2021/02/02)
  • 鉄人の数学―代々木ゼミ方式

    鉄人の数学―代々木ゼミ方式

    【著者】数魔鉄人

    投票数:2

    一度読んで見たいから (2021/02/01)
  • 古文が宇宙語でなくなる日

    古文が宇宙語でなくなる日

    【著者】吉川 栄治

    投票数:5

    マツコの知らない世界で受験参考書の特集をしてた際に入門書にを読む前に読める内容で、且つ著名な国学者によって書かれた本と言う紹介だから、是非読んでみたい。 (2021/01/23)
  • 光村国語ガイド

    光村国語ガイド

    投票数:1

    当時の教科書編集の在り方、並びに、それら教科書の記述を、当時の生徒が如何に受けとったか、について知りたいし、検証したいからです。 (2021/01/08)
  • 鉄棒・とび箱 (たのしい体育シリーズ)

    鉄棒・とび箱 (たのしい体育シリーズ)

    【著者】学校体育研究同志会

    投票数:1

    学校での運動のため (2021/01/03)
  • 新英文読解法
    復刊商品あり

    新英文読解法

    【著者】中原道喜

    投票数:4

    様々なテーマが取り扱われていて、例文が素晴らしいとの評判なので、ぜひ復刊を望みます。 (2021/01/15)
  • 大学入試 鬼塚のミラクル英文108

    大学入試 鬼塚のミラクル英文108

    【著者】鬼塚幹彦

    投票数:9

    良質な基本文が大量に掲載されていますので、丸暗記することにより英語の基礎固めにとても役立ちます。 解説もとても丁寧で細かく、英作文対策にもなります。 基礎固めをする初心者から高度な英作文を... (2024/04/02)
  • 演習ノート 法学

    演習ノート 法学

    【著者】水辺芳郎

    投票数:4

    法学部生のための定期試験用の実用書でありながら、内容は実に奥が深いものであるので、ぜひ手元に置いておきたい1冊である。このシリーズの多くは所有しているのに、なぜか法学のものだけ所有がない。おそ... (2022/12/26)
  • 要説シリーズ

    要説シリーズ

    【著者】日栄社編集所

    投票数:2

    このシリーズは初学者が初めて古典文学を読むときの最適な指南書だと思います。 他書の追従を許さない確かな訳語と丁寧な解説が本書の魅力です。 後継の『新・要説』シリーズがありますが、全て移行さ... (2020/10/05)
  • 英語の構文がとれる本 英文読解の基本10の秘訣

    英語の構文がとれる本 英文読解の基本10の秘訣

    【著者】杉嶋直樹

    投票数:1

    内容の欄で書いたように、受験界の良書, 名著として、知る人ぞ知る存在らしいので、ぜひ読んでみたいと思います。 (2020/10/05)
  • ライジング現代文

    ライジング現代文

    【著者】内野博之

    投票数:24

    単なる受験参考書ではない。いわゆる現代文である程度点数が取れてきた人に対して見直し、修正を促す参考書。そのため解説はあっさりとしているが、設問を意識するなど「答える」ことに厳密に、そして「読む... (2021/04/05)



  • 基礎解析のトレーニング

    【著者】土師政夫、他

    投票数:2

    忘れていた知識を取り戻すため。 (2020/08/21)



  • 代数・幾何のトレーニング

    【著者】土師政夫、他

    投票数:2

    体系的に学べる書籍として貴重だから。 (2020/08/25)



  • 微分積分のトレーニング

    【著者】土師政夫、他

    投票数:2

    トレーニングシリーズは少し受験範囲をはみ出しており面白かったと思います。ヤフオクなどでかなり高いので是非復刊してほしい。 (2024/06/08)
  • 熱力学を学ぶ人のために

    熱力学を学ぶ人のために

    【著者】芦田 正巳

    投票数:0

  • 高校授業超入門

    高校授業超入門

    【著者】野島一郎

    投票数:1

    大学の授業のテキストに指定されている。 高校の授業を進める上で、大変役に立つ。 (2020/04/15)
  • Dr.Kの直観で覚える日本史V用語600 (シグマベスト)

    Dr.Kの直観で覚える日本史V用語600 (シグマベスト)

    【著者】Dr.K&TKOプロジェクト

    投票数:1

    電子書籍で見ることはできるがやはり紙で読みたい。古書市場でも値段が高騰しています。 (2020/04/06)
  • 重要年代暗記ゴロネコ日本史300

    重要年代暗記ゴロネコ日本史300

    【著者】東海林 直人

    投票数:0

  • 新地学 (チャート式シリーズ)

    新地学 (チャート式シリーズ)

    【著者】力武 常次

    投票数:2

    至高の参考書のため、地学は参考書がとかく少なく勉強しづらい状況がある。また、使い方によっては気象予報士の入門編に充当出来ると思料しているため (2020/04/05)
  • 菅野も笑った!変な日本史 入試問題

    菅野も笑った!変な日本史 入試問題

    【著者】菅野 祐孝

    投票数:2

    値段が高騰しすぎているため (2020/04/04)
  • くわしい日本史の新研究

    くわしい日本史の新研究

    【著者】安田元久

    投票数:1

    日本史の学習参考書の中で至高に近い逸品であり、現在でも通用する内容のため (2020/04/04)
  • 頭とカラダで考える大賀幹夫の寝技の学校 絞め技編
    復刊商品あり

    頭とカラダで考える大賀幹夫の寝技の学校 絞め技編

    【著者】大賀幹夫

    投票数:2

    凄く昔に大賀先生に教わってたことがあったのですが当時、このような書籍があることは知りませんでした。ぜひ読みたいです。 (2020/11/29)
  • 論文って,どんなもんだいー考える受験生のための論文入門

    論文って,どんなもんだいー考える受験生のための論文入門

    【著者】岡田寿彦

    投票数:2

    hhh

    hhh

    名著です。絶版はもったいないです。 (2020/09/26)
  • 古文読解教則本 改訂版 ー古語と現代語の相違を見つめてー

    古文読解教則本 改訂版 ー古語と現代語の相違を見つめてー

    【著者】高橋正治

    投票数:4

    基本に忠実な訳出。積み上げ式の学習ができる唯一無二の形式であるだけに絶版は大変ショックでした。 復刻を望んでやまない名著です。 (2022/05/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!