復刊リクエスト一覧 (新しい順) 143ページ
ショッピング9,694件
復刊リクエスト64,035件
-
座右版 寒山拾得 (日本語) 単行本
投票数:1票
久須本先生の手になる「寒山拾得」を一度読みたいものの、市場では手に入らずまた、古書があっても著しく高額である。 (2020/09/21) -
現代コミクス ウルトラマン
投票数:2票
井上英沖さん作画の現代コミクス版ウルトラマン、復刊誠にありがとうございました。子供の頃を懐かしく思い出しながら、楽しく読ませてもらっています。 現代コミクス版ウルトラマンは、井上さんだけでな... (2020/09/21) -
ドキュメント of ブラッディ・マンディ オフィシャルブック
投票数:535票
三浦春馬さん関連の本が今となっては幻の本で ネットサイトやフリマアプリサイトで高騰して とても買えません。大好きな春馬さんを もっともっと知りたいです。遺作映画が大ヒットするなど春... (2021/01/10) -
アステカのうた
投票数:57票
エルナン・コルテス率いるコンキスタドレスに征服されるまでは中米の覇者であった「アステカ王国」の文化と精神性を詩歌の面から理解できる、非常に優れた一冊です。 アステカ詩歌は独特なメタファーに彩... (2020/09/20) -
騎士(シヴァルリ)の息子
投票数:2票
持っています。シリーズ、発刊分は集めました。大好きです。 ぜひ、この刊(せめて3刊目まではセットで)、復刊してください。 「騎士の息子」は最初の刊ですが、それとわからぬ(はるか後の刊ま... (2022/09/24) -
ユーディーのアトリエ&アトリエシリーズ ビジュアルファンブック
投票数:2票
持っているけど、数少ないアニスのアトリエにきちんと触れている書籍として…。 (2020/09/19) -
マリーのアトリエPlus~ザールブルグの錬金術士~
投票数:2票
アトリエだから! (2020/09/20) -
マリーのアトリエ~小さなマイスター~
投票数:1票
読んでみたかったなぁ…。 (2020/09/19) -
マリーのアトリエ・コミックショート天国
投票数:1票
読んでみたかったなぁ…。 (2020/09/19) -
マリーのアトリエ~ザールブルクの錬金術士~(少年王火の玉ゲームコミックシリーズ)
投票数:1票
読んでみたかったなぁ…。 (2020/09/19) -
マリーのアトリエザールブルグの錬金術士 4コマ決定版
投票数:2票
出版社が倒産していたとは知りませんでした。ぜひ復刊してほしいです。 (2020/09/23) -
マリー・エリー・リリー 全2巻
投票数:1票
持っているけど、レガシーアトリエを懐かしみたい…。 (2020/09/19) -
マリーのアトリエ―ザールブルグの錬金術士(電撃文庫 (0228))
投票数:1票
スマートフォンアプリ(買い切りです)でもマリーのアトリエが出たし、懐かしむために。 (2020/09/19) -
蒼頡たちの宴 漢字の神話とユートピア
投票数:2票
タイトルだけでそそられる。 (2024/02/15) -
モンテ・クリスト伯爵
投票数:9票
翻訳が現代語訳なので。 (2022/08/28) -
インドスパイス料理
投票数:1票
良い本らしいが、手に入れられない。 (2020/09/17) -
たまこラブストーリー (KAエスマ文庫)
投票数:5票
自分は古本で入手予定ですがより多くの方に新刊で手に取ってもらいたいです。 (2020/09/17) -
かごしま人物叢書 加納久宜
投票数:1票
いつの時代にも、忘れ去られた偉人がいる。 加納久宜もその一人である。 「本当の豊か」とは何か。 「為政者の本当の喜び」とは何か。 幕末、維新、明治という激動の中で、本質を見極め... (2020/09/17) -
春の調べ
投票数:1票
子供の頃読んで主人公の男の子が オカリナを吹いてるのが印象的で 早速母にオカリナを買ってもらいました。 ラスト、彼が自殺してしまうのが 悲しくてずっと心に残ってます。 児童文学では珍... (2020/09/17) -
幸せではないが、もういい
投票数:3票
他の方のコメントを見て面白そうと感じたので (2020/09/17) -
もう一つの上野動物園史
投票数:2票
動物のことを様々な角度から知りたいから (2020/09/16) -
砂漠の花
投票数:2票
好きな作品でした!! 金蓮花先生は国籍等の件もあり色眼鏡で見られがちでしたが、どのシリーズも世界観やストーリーがしっかりしていて読み応えがありました。 2000年代以降、彼女の作品だけでな... (2020/09/17) -
awesome! (オーサム)vol.15 表紙三浦春馬
投票数:299票
ネットで検索しても とんでもない高額で販売されていて、入手することができません。 彼が生前表現したもの、考えていたこと。 色々知りたいし、これから彼の魅力に気付く方にも 手にすることが出... (2020/12/13) -
バイオリンランド(1) はじめからアンサンブルで
投票数:0票
-
森れいこの花刺しゅう
投票数:2票
とても美しい刺繍が丁寧な解説で記載されており、作品を作ってみたい、再現したいという気持ちが高まります。 また刺繍が出来なくても鑑賞するだけでも素敵な一冊です。 多くの方々が手に取る事ができ... (2020/09/21) -
傭兵のお仕事
投票数:0票
-
徹底的に敵をヘコます法―ビジネスを優位に導く“狂騒”戦略
投票数:2票
1997年発行。経営書で有名なガイ・カワサキ氏の本。 本書は競争戦略を面白おかしく記載しており、有用な本。 サイバーエージェントの藤田社長が2013年にブログ(https://ameblo... (2020/09/15) -
復刊商品あり
世界でバカにされる日本人
投票数:1票
一度、読んでみたいと思ったので。 (2020/09/16) -
BOX 7 OLIVIA COLLECTION
投票数:1票
新刊希望です。 子供たちによく読み聞かせを行っていた絵本の「オリビア」は数年に一度新刊が出るという状況でした。 もはや子供たちも成人し、「オリビア」の事は忘れていたのですが、片づけをしてい... (2020/09/14) -
100てんランドカラー版サイボーグ009超銀河伝説
投票数:1票
一度もこの作品を読んだことがないので、入手して読んでみたいです。 よろしくお願いします。 (2020/09/14) -
Over Drive 全17巻
投票数:2票
ラブコメと熱いレースをもう一度。 書店に置いてなく取り寄せも不可ということで復刊希望です。 (2020/09/14) -
まぼろしの丘
投票数:1票
貴重なオーストラリアの児童文学です。文章も生き生きとして美しく、後世に残したいと思います。 (2020/09/13) -
密教・自心の探求 『菩提心論』を読む
投票数:2票
龍猛(龍樹)作・不空訳とされる『金剛頂瑜伽中発阿耨多羅三藐三菩提心論』こと『菩提心論』は密教の目的である即身成仏(生身のまま悟りを得ること)の根拠を示した経典であり、空海の著作で度々言及されま... (2020/09/12) -
ファイアーエムブレム聖戦の系譜
投票数:8票
聖戦の系譜をプレイし、この本の存在を知り、気になってamaz○nなどの通販サイトを調べたところどこも価格が高騰化していて買うことが出来ない為。 (2020/12/17) -
青木和子の刺しゅうダイアリー
投票数:3票
青木和子さんの刺しゅう大好きです。是非読んでみたいです。 (2020/09/13) -
夕化粧
投票数:3票
内容が気になります! (2024/06/07) -
ナルシス残照
投票数:3票
山本タカトさんの表紙イラストに惹かれて調べたところ絶版しているようで中古にも出回りが少なく、最低でも1万円程度のプレミアがついています。耽美系の美少年小説とのことでこういった系統の作品が好きな... (2025/03/17) -
位相群論概説
投票数:1票
同書は極めてギャップの少ない良書であるにもかかわらず、入手が困難であるため。 (2020/09/11) -
血の本 1〜6巻
投票数:6票
ホラー小説と言えば自分にとってはこれ。 読みながら脳内に浮かぶ映像が実際の映像よりもグロテスクで壮大で美しく哀しい物語の数々。 電子版で読みたいなと思ったらなんと廃版とは…もっとたくさんの... (2024/07/28) -
ライジング現代文
投票数:24票
本書は紛れもない良書であり、難化、文章量が多くなっている昨今の大学入試において、駿台の内野講師の教えは非常に有効かつ必須のものであると考える。 また、2021年に絶版となった「現代文読解の基... (2024/05/31) -
死の床に横たわりて
投票数:4票
ウィリアム・フォークナーには『響きと怒り』と『アブサロム、アブサロム!』という代表作があるが、長さはその半分に満たないながらも、『死の床に横たわりて』は質的にもその2作に次ぐ秀作である。各人の... (2023/12/24) -
ルパン小僧
投票数:3票
懐かしい (2020/09/10) -
クラウゼヴィッツの戦略思考
投票数:2票
一度大学の図書館で借りて大変ためになると思っていたが、絶版になってしまい、一般書店でも公立図書館でなかなか見かけないため。 (2020/09/09) -
PC‐8001 はるみのゲーム・ライブラリー (Part2)
投票数:3票
子供にプログラミングを教えようといろんな本を探しているが、良いものが見つけられない。カラフルで、写真や絵が多くて、一歩一歩手取り足取りの親切な本ばかりだが、密度や分量が足りないだけでなく、どれ... (2021/08/11) -
クジラがクジラになったわけ
投票数:6票
岩波ジュニア文庫からも出ていますが、どうしても篠原克之さんの表紙、挿絵のものをもう一度手に取りたいのです。 特に、悪魔がみつばちを掌で包んでいる挿絵を見たい。 ネットでは中古が4000... (2020/09/09) -
旅の指さし会話帳miniYUBISASHI×ハローキティ JAPAN
投票数:2票
買いたい (2020/09/09) -
+act. 2015年9月号 表紙三浦春馬 (幾夜を越えて。)
投票数:344票
これからの春馬さんを見ることが叶わなくなったいま、多くのファンに共通するのは、過去の写真、記事を手元に置きたい、まだ見たことのない表情を見たいという願いです。たくさんの方に見てもらえるようにど... (2020/12/16) -
ウィトゲンシュタイン(1)、(2)
投票数:1票
ウィトゲンシュタインの全貌を知るのに良い。いきなり『論考』とか『探究』とかを読むのは難しすぎる。 (2020/09/09) -
のりものアルバム18 新訂版 JR山手線を一周しよう
投票数:7票
子供のお気に入りの本です。兄弟揃って抱えて移動しすぎてぼろぼろです。 書い直しをしようとしましたが、既に廃版になっていると本屋さんに教えて貰いました。 色々な本屋さんで探していますが、見つ... (2020/09/09) -
サラーキア
投票数:1票
永井豪作品で読んだことのないものだから読んでみたいです。 (2020/09/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!