復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1142ページ
ショッピング10,231件
復刊リクエスト64,465件
-
復刊商品あり
「私立極道高校」完全版(改訂版)
投票数:144票
この作品が連載していた頃はまだ週刊少年ジャンプを購読していなかったのですが、80~81年頃のジャンプコミックス既刊案内に1巻だけ載っていた「私立極道高校」のタイトルの凄さに子供ながら気になって... (2007/11/06) -
サクラ大戦2~君 死にたもうことなかれ~ 原画&設定資料集
投票数:15票
さっさと買っておけばよかったと思う日々でございます。 (2002/05/16) -
豐分居雜筆
投票数:1票
佐々木邦の著譯書は、新刊では殆ど入手できない。 渡部昇一著『隨筆家列伝』にも取り上げられた本書を復刊できればと思う。 (2002/04/17) -
復刊商品あり
謎の物語
投票数:14票
昔古本屋で買い逃して以来それっきり。なぜそのとき買わなかったのか? 「謎」です。ぜひ読んでみたいです。 (2007/11/09) -
黒いスーツのサンタクロース
投票数:4票
6年前、高校生のとき演劇部に入っていました。そして、高校演劇の大会において、県大会まで行かせていただいたその時の、劇が「黒いスーツのサンタクロース」でした。でも、本は、借りたもので、もう手に入... (2002/10/13) -
復刊商品あり
花情曲
投票数:5票
これ、絶版ですか? 同じASUKA DXの作品でも、一部は増刷したりしているのに、妙な感じですね。 皇先生の絵は素晴らしいです。絶版なんて勿体無い。 (2003/04/21) -
T.M.Revolution/the force
投票数:77票
このページをしらない人だって多いと思います。絶対復刊したら買う人だっておおいと思います。私はこないだT.M.Rの楽譜を探し回っている人を見ました。読者が買ってくれる人に満足してもらえるような所... (2002/07/15) -
T.M.Revolution/triple joker
投票数:120票
知名度の高い曲が多数収録されてますし。 「T.M.R」Fanにとってハズせない一冊かと・・・。 このアルバム、歴史的一枚。 演奏する時結構一つ一つの音が大事。自分的には。 感コピもいいけど、完... (2002/06/30) -
ギョロス大帝の創音機械
投票数:8票
読んでみたいので是非お願いします (2019/02/03) -
ヴァレンシュタイン
投票数:10票
30年戦争および軍事史上でも類を見ない大傭兵軍団を抱えながら、その強権のゆえに非業の死を遂げた傭兵隊長に興味を持った際、この本の存在に突き当たったものの店舗販売されているのを見たことがないので... (2002/04/17) -
ドードーを知っていますか
投票数:72票
ドードーをはじめとした、人間の勝手な都合で絶滅させられた動物たちが、彩り豊かに描かれています。昔図書館で読んだだけなのですが、小学生の強烈な印象が残っており大人になった今、読み返したいなと思っ... (2017/05/05) -
ザ・ドリフターズ101のひみつ 第2集
投票数:9票
「全員集合ザ・ドリフターズ101のひみつ第2集」 ・アイミーマーのズッコケけん ・V1はもらったぜ ・ドリフ学園の応援団 ・えさはコロッケで ・あわてものとなまけもの ・志村けんストーリー ・... (2004/11/25) -
ザ・ドリフターズ101のひみつ 全員集合!! ドリフのズッコケまんが
投票数:15票
ぼろぼろですが持っています。 でも綺麗な保存版が欲しいです (2004/11/05) -
漫画 ドリフターズ
投票数:43票
今もなお展示会に行列ができるほど人気のザ・ドリフターズの絶頂期に『週刊少年ジャンプ』で連載された作品だが、一度も単行本化されていないため現在触れることが困難。娯楽としての面はもとより、当時の笑... (2025/07/15) -
復刊商品あり
マギル卿最後の旅
投票数:8票
実は、推理小説やミステリーのことはあまりよく知らないのだが、出版社の案内によるとクロフツの「アリバイ破りの代表作の一つ」とある。 クロフツの作品は有名な「樽」と「クロイドン発12時30分」を持... (2002/04/17) -
地域的安全保障の史的研究
投票数:5票
この時代の欧州安全保障政策を体系的に扱った書籍はあまり数が多くありません。上田女史の同じテーマの論文を読んだこともありますが、ドイツに対する英仏のスタンスの違いなどが非常にわかりやすく述べられ... (2011/02/13) -
社会科学とは何か
投票数:2票
古い本で、入手困難です。 名著ですので復刊お願いします。 (2009/12/22) -
トーランドットの錬金術師
投票数:7票
買おう買おうと思っていてチャンスを逃しました。 読んでいて音楽が聴こえてくるような本(だと思う)ので、 その体験をぜひしたいなと。 前作、「ギョロス大帝の創音機械」を読んだ時にはそう思ったも ... (2002/04/16) -
かたちの不思議
投票数:4票
この本、「かたち」に関する分析と解説の本としては、かなりいいセンいってると思います。ちょっと興味をひかれて入手して、特別な期待もしていなかったのですが、手に入れてみると、予想以上の内容でした。... (2002/04/17) -
いつか夢の中で(全2巻)
投票数:51票
2巻買いそびれて持ってないので復刊を希望します。 最近の白泉社(というかはなゆめ)は過去の名作絶版にしすぎ。 昔は長い間残ってたのにな。 売れ線に力入れるのは当たり前だけどこういった流行に左右... (2002/06/01) -
呪われた人形
投票数:2票
ひばり書房・立風書房のホラーマンガというと森由岐子、好美のぼる、 浜慎二、古賀新一、さがみゆき・・・・etcを思い浮かべますが、 この人も忘れてはいけません。特にこの呪われた人形は私は ひばり... (2002/04/16) -
イシスとオシリスの伝説について
投票数:25票
これはまだ読んだことがなかったです。ううむ、出てることにさえ気づかなかったとは~。すごく欲しいです。 オシリスとイシス(ついでにホルス)の神話って、キリスト教に影響をあたえていたり、日本の神... (2002/05/06) -
復刊商品あり
風のマリオ
投票数:36票
古本屋で探しているのですが、なかなか見つかりません。 昔単行本を持っていたのですが、手放してしまい、大変後悔してます・・・ 是非もう一度読みたい!文庫化を熱望します。 知らない人にも是非読んで... (2003/07/28) -
忘れられた道-北の旧道・廃道を行く
投票数:7票
北海道に転居して6年目になります。 地方を回るうち、大正から昭和にかけて先人たちの作り上げた数々の遺構を目の当たりにし、当時の困難や苦労が伝わってきました。そんな中、堀淳一氏の「忘れられた道」... (2006/09/14) -
わが愛しのワトスン
投票数:9票
ホームズの意外な正体にスポットを当てた作品としては、マイケル・ディブディンの「シャーロック・ホームズ対切り裂きジャック」などがありますが、この作品は知りませんでした。恐れ多くも、自称「シャーロ... (2005/06/14) -
火星の井戸
投票数:8票
「火星の井戸」及び、「デレク・ハートフィールド」という作家は村上春樹の創作ですので、実在はしません。が、「風の歌を聴け」を読むと、確かに彼と、その作品に興味が湧きますね。うまい嘘だと思います。... (2006/03/24) -
風の中のアルベルト
投票数:21票
中学生の頃、学校の図書室にあったものを読みました。 物語の内容はよく覚えていませんが、当時胸をときめかせながら何度も読み返したのとタイトルだけは鮮明に憶えています。 ぜひもう一度読んでみた... (2013/10/23) -
復刊商品あり
劉裕 江南の英雄 宋の武帝
投票数:43票
高校時代に読みました。いま手に入んないんですね。自分が読んだのは青いハードカバーの版でした。「ただの伝記ではなく、当時の社会情勢や時代背景についての記述もあり、非常に読みやすい文体で書かれたこ... (2004/02/27) -
復刊商品あり
回教概論
投票数:20票
興味があるから。 (2008/06/16) -
条約の国内適用可能性ーいわゆる“self-executing”な条約に関する一考察
投票数:6票
条約の自動執行性、いわゆるself-excutingを主要なテーマとして扱っている本は、他に見受けられない。 特に自動執行性を持つ条約に対して焦点を当てており、自動執行性について、専門的一般... (2007/05/26) -
WTO(世界貿易機関)の紛争処理
投票数:4票
読みたい。 (2005/12/04) -
一軍人の思想
投票数:57票
私は一市民として絶対に反戦の立場である。なのに、どうして軍人による書物を読もうとするのか。軍産複合体が跋扈する時代であるから、nobless obligeとしての軍人の思想に、思いをいたすこと... (2007/12/22) -
モルトケ
投票数:31票
軍人としてだけでなく、人間としても優れた資質を兼ね備え、参謀本部を確立して、ビスマルクと共にドイツ帝国を築いた人物像をしることは特に今日有益であると思う。特にこの伝記が、自身名参謀長であったH... (2004/03/30) -
戦争史概観
投票数:14票
内容紹介が面白そうなので。当時の日本軍部の歴史・世界観も見れるという観点でも読めそうです。 (2011/01/29) -
ケンブリッジ革命
投票数:3票
興味あります。社会評論社から出ている『マルクス経済学叢書』のやつ、、、えっと横山とか言う人の本ですね。(社会評論社のサイトでは「改版中」となってます)あれも読んでみるつもりですが。 (2002/04/16) -
桜玉吉のかたち
投票数:6票
桜玉吉という人間の描きだす全てのモノは 他のだれとも違う、何か悪い意味ではない、異質さを感じる。 ゲーム雑誌における漫画というもののパイオニア的存在 「しあわせのかたち」を描いた彼の作り出す ... (2002/08/31) -
機動戦士ガンダム シャアがくる!
投票数:43票
こんな本があったなんて、知らなかったことがショックです。しかも、廃刊になっていようとは…とにかく欲しい!!この本の存在を知ってしまったからには、手に入れないと気が済みません。一刻も早い復刊を心... (2002/09/06) -
小村雪岱
投票数:2票
小村雪岱に関する本は非常に少ないので、是非復刊して欲しい (2011/02/21) -
スペクタクルの社会
投票数:15票
あらゆるスペクタクルを拒否したドゥボールのこの本の代わりになるものはない。だからこそこの本は常に開かれていなければならない。この本を手にすることはまったく異なる未来への可能性を手に入れることな... (2002/06/24) -
復刊商品あり
賢人ナータン (賢者ナータン)
投票数:15票
ドイツに語学留学をしたときに、この芝居を見ることが出来まし た。言葉がおぼつかなく詳しい内容は分かりませんでしたが、そ の中に出てくる「三つの石」の話がとても素晴らしかったんで す。特に今日の... (2003/05/26) -
復刊商品あり
ケーキの絵本
投票数:209票
いくこさんの本はすべて持っていると思っていました。こちらは見た事がありませでした。40年以上前に購入したいくこさんの本は今でも私の宝物です。ぜひ購入したいです。 (2023/02/20) -
ちなみにRock'n Boys!
投票数:4票
「INGRY MONGRY」のファンだから。雑誌掲載時に何話か読んだことがあるのですが、メンバーの特徴をよくとらえていて面白かった記憶があります。ちなみにCD購入のおまけでもらった「ちなみにR... (2004/02/14) -
ストックホルムの密使
投票数:13票
調べ上げている冒険小説を書くという事では佐々木譲の右に出る物はいないのではというくらいに細かなところまで調べて書いている作品群。 その中で第2次大戦の終局部を書いている部分が手に入らないのは... (2003/08/17) -
復刊商品あり
学識ある無知について
投票数:27票
クザーヌスの主著。若きクザーヌスの思想のダイナミズム、気迫を現代に伝える書物。ぜひ復刊してほしい。 (2010/11/24) -
どきんちょ!ネムリン
投票数:15票
とても見たい作品です おともだちで連載されていた作品で、子供向けですが 人気のある作品です 全編カラーで3~4ページです 短期連載なのでもう一つリクエストしたペットントンと 合同で販売してもい... (2002/04/14) -
ペットントン
投票数:19票
ボクの子供時代に放映された児童ドラマで大変懐かしいです。 ペットントン&ジャモラー、ネギ太少年&ガンちゃんなど個性的 なキャラが魅力的で、毎回楽しませてもらいました。今、こうい うドラマが全然... (2005/10/05) -
四谷シモン人形愛
投票数:19票
実際に小学校の頃、図書館でいつもみていて十年ほどたった今、やっと購入しようかと思ったら、探しても見つからなくなっており古本として見つかっても、何万円もして、とても手が出ません。 シモンさんの人... (2002/04/14) -
偶然と必然
投票数:11票
もう何年も前、書店でみかけて、お!面白そうな題名、と思ったのですが、そのときは銭がなくて買えませんでした。そうこうするうちに、書店からは姿を消し、注文しても入手できなくなりました。著作集も買っ... (2002/06/08) -
陽のあたる場所 浜田省吾ストーリー
投票数:37票
親しかった人と共有していたのですが、離れることになり、その人にあげました。もう手に入らないとは知らずに・・・。 何度、読み返しても私にとってはグッとくる箇所もあり、ギスギスしているときには、む... (2002/09/28) -
天使が通る
投票数:11票
これって、ヴィム・ヴェンダースとか、その他色々きょーみぶかい事柄を二人で語り合ってるやつですよね?私も持っていたはずなんですが、いったいどこへ… とても良い本です。自分の興味をいろいろな所へと... (2002/10/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!