復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1138ページ
ショッピング10,228件
復刊リクエスト64,447件
-
史的唯物論と経済学(上・下)
投票数:2票
マルクス経済学の方法論を含め理解する上で、非常に優れた著作であるにもかかわらず、長年品切れになっています。経済学に限らず、社会科学の方法論を深める上で、ぜひ読んでおきたい一冊です。 (2002/04/29) -
カテリーナのふしぎな旅
投票数:4票
旅っていいですね。そこで、誰かに出会うことで、更に旅の楽しさって倍増し、想い出も深くなるものですし・・・ カテリーナが旅の途中で、どんな人達と出会ったのか、わたしとしても気になります。きっと、... (2002/04/30) -
幻の絵本館娘たちのマザーグース
投票数:9票
マザーグースの本を手に入れたいのですが入りません。復刊希望します (2006/02/27) -
わたしの古典(全22巻)
投票数:5票
中学生のとき、図書室で読みました。 この本が読みたくて卒業後も図書室に通ったのを覚えています。 このシリーズは、わたしが古典が好きになり、その進路へ進むきっかけでした。 絶版になっていたなんて... (2004/11/17) -
ファイナルファンタジーV/5+1
投票数:22票
FF5の曲が好きなので。 (2006/07/25) -
遠野奈津子 夏子
投票数:13票
本当に美しい裸体の女性です。彼女は永遠にSEXシンボル的存在です。初めて見た時、ルックス、純白肌の天然美巨豊乳と曲線美に物凄く感動して、その瞬間から彼女の虜になりました。引退して約8年間になり... (2004/01/01) -
遠野奈津子 FLARE
投票数:15票
・「FLARE」は、使用頻度の高い本のひとつで、もう一冊欲しいと思っ ている(かなり擦り切れてきているので)。オプションで電子ブッ クも良いが、まずは、本としての写真集を希望。 ・彼女を、かわ... (2004/01/05) -
フーちゃん 全6巻
投票数:91票
子供のころだいすきだったマンガです。亜紀?おねえちゃんやいじめっこの拓ちゃんなど、今でも思い出せます。女の子ははるなちゃん?だったっけ? こんなことをかんがえていたらまた読み返したくなりました... (2013/07/26) -
競馬の達人 億への細道がいま目の前にある!!
投票数:5票
こんなオヤジが直木賞をもらえるとはびっくりです。 考え方はすごいです。 (2006/04/20) -
勝手にしやがれ
投票数:7票
読みたい (2002/11/30) -
立川談志のなまいき論
投票数:11票
若き日の談志落語に触れてみたい (2005/10/02) -
あらイヤーンないと
投票数:9票
今手元にない本だが、ぜひまた読みたい。詳しい内容については忘れてしまいましたが、所持している有紀書房の書籍に案内文が載っていたので、以下に転載します。新書判で定価は320円。たしか1965年出... (2006/12/05) -
笑点
投票数:17票
談志時代の笑点は知らないので、どんな感じだったのか読んでみたい。 (2007/09/28) -
ゲッシング・ゲーム
投票数:39票
私は1980年七刷の集英社版『ゲッシング・ゲーム』と、1987年初版の角川版『グリーン・カーネーション』(山岸涼子全集25巻)とを持っていますが、そうですか、今は買えないんですか……。 名作で... (2002/10/26) -
復刊商品あり
完全版 チンプイ 全4巻
投票数:375票
とてもいい作品です。 藤子・F・不二雄先生の名作です! 子供向けの作品なのに、子供どころか大人も 満足に読めない現状はおかしいと思います。 プレミアつくなんてもってのほか! 安価で誰... (2008/12/03) -
くまのヌーヌーとこやへいく
投票数:10票
小さい頃に大好きだった本です。 ヌーヌーがパウダーをパタパタされるページが とくにお気に入りでした。 今年、出産して、こどもに本を読んであげる時間が 増えました。 子供にも是非、ヌーヌーの本を... (2002/09/09) -
ポポロクロイス物語 TVアニメーション オフィシャルファンブック
投票数:41票
最近PS2のポポロクロイスがアニメになり その影響でポポロクロイス物語のアニメをDVD見て、 今すごくこの本が欲しいのですが、 絶版になってしまったため、 にどこを探しても見つかりません!! ... (2004/08/03) -
復刊商品あり
ティラノサウルス全身骨格折り図
投票数:46票
Tomio Iwasaki, an IBC Hall of Famer and a laureate of the International Scientist of the Year in... (2007/08/18) -
カード・ギャラリー 殻の色
投票数:4票
存在を知った頃には、新品では入手できなくなっていました。是非お願いします。 (2022/07/21) -
相対性理論
投票数:22票
独語原著から直接,内山先生が訳された本です.英訳版にパウリ自身が追加した注も,ちゃんと追加されています.英訳版よりも本書を読んだほうが,このパウリの名著をより深く味わうことが出来るのではないか... (2004/12/19) -
露伴翁座談
投票数:3票
どのような人物と座談しているのか (2005/11/07) -
あすなひろしBEST SELECTION 1、2
投票数:26票
あれ?文庫化されてからもうそんなに経ちますか?本屋で見付けた時、震災後、本が増やせなから我慢しちゃったんですよねー。 やっぱりもう一度読みたいので、投票します。 雑誌で数作読んだ程... (2010/09/09) -
復刊商品あり
宮沢賢治漫画館 全5巻(うち、4巻5巻)
投票数:114票
昔店頭に並んでいたのを見たことがありましたが、当時は「宮沢賢治作品なら(定番商品になるだろうから)いつでも買える」ぐらいにしか思っていませんでした(早い話がもっと他にほしいものがあった)。こう... (2005/12/20) -
子どもが登場するとき 全3巻
投票数:4票
親になり 核家族で生活していく中で 見失いがちな子どもの権利や主張を 教えてくれる本であり、子どもを持つ親や家族、いろんな方に読んでもらいたい本です。実は私もこの本を持っていません。借りて読み... (2002/04/28) -
デフレに強い知的金銭生活
投票数:1票
重版してもすぐ売れてしまうので希望します。 (2002/04/28) -
土曜日ラビは空腹だった
投票数:14票
ハリィ・ケメルマンの「ラビ」シリーズで、この1冊だけまだ手に入っていません。 古本屋めぐりにも限界があるし、名作をいつまでも廃刊としたままの状態に憤りも覚えます。 是非、復刊をお願いしたく... (2007/04/22) -
人魚變生
投票数:41票
この本は芸術作品です!!すっごく気に入ってたんですが、震災で、元自宅の本は遠い親戚宅へ。今はどういう状態やら…。ああっ!もう一度読みたいっ!手元に置きたいッ!!是非、ハードカバーでの復刊を! ... (2010/07/19) -
支那学研究法
投票数:8票
現在《武内義雄全集》第9巻(角川書店)に収められている。したがって読むことはできるが、《支那学研究法》の部分はその5分の2ほどである。この書は、ふだんに携行して何かのおりに開いてみて欲しい書。... (2002/04/28) -
音楽図鑑
投票数:24票
こんな本があったこと自体始めて知りましたが、アルバム(当時はレコード)の「音楽図鑑」は発売当時だけで3枚(通常盤,高品質盤,ポスター欲しさに通常盤もう一枚)、CDも通常盤と金メッキ仕様(ボーナ... (2004/03/31) -
てんとう虫の歌
投票数:21票
アニメしか見ていなかったけれど、けっして恵まれた経済環境ではない中で兄弟の助け合う姿は、作品のちょっと前の年代のことなのかもしれないけれど、深く心に残っています。今こんな時代だからこそ、もう一... (2003/01/15) -
線形代数学
投票数:3票
今線形代数を習っていますが適当な本が見つかりません。一冊 でも多く資料が欲しいです。 (2002/04/28) -
戦国英雄伝 時代小説の楽しみ8
投票数:17票
前田関係は地元なので大変興味があります。私の家は前田利家誕 生の地、荒子から数百メートルです。大河ドラマの影響でちょっ と有名になりましたね。この辺りは歴史小説にもよく登場する地 名がたくさん... (2002/05/05) -
時のない王国
投票数:30票
北見隆さんの絵の持つ独特の雰囲気をよく表しているタイトルで、ずっと探していましたが、「楽園」以上に入手しにくかったです。 最近ようやく手に入れ、感涙ものでした。 北見隆さんの絵をじっと... (2013/08/28) -
楽園 Eden
投票数:40票
赤川次郎さんや恩田陸さんなどの単行本の装丁を見て、 凄く綺麗だと思いました。 初めて北見さんの手がけられた装丁を見て、 いっぺんに魅了されました。 何年も前から捜し求めているので、 ... (2008/08/29) -
逢う魔が劇場
投票数:12票
逢う魔が時(夕暮れのうす暗い頃)を舞台に バーテンダー・カルビ猫が、ピアノでつくるカクテル をめあてにやってくる不思議な客と少年猫のストーリー。 との事です。 現在住んでいる地域の... (2005/07/17) -
金色夜話
投票数:6票
宮崎照代さんのイラストのファンです。 「金色夜話」は宮崎さんの貴重な初期のイラスト集と お聞きしています。 不思議の国の不思議な猫たち、不思議な物語、とこれは 私の想像なのですが、是非一度拝見... (2002/10/30) -
少年少女世界の名作文学 全50巻
投票数:442票
君を知るや南の国 もう一度読みたいです。かなり大人になった今、どんな感想を持つか確認したい。美しい挿絵も見たいです。 (2022/08/23) -
ピーター・パンの島
投票数:3票
1作目「ピーター・パン」を読んだときに非常に行間が深く感じて、是非2作目も読みたいと思いました。 他の出版社から出ているものは殆どが子供向けの作品に仕上がっていますが、本来Jバリが描いた世界を... (2002/04/27) -
中国の文学論
投票数:5票
総合的に中国の文学について紹介されている。中国文学を本気で学ぶ大学生、院生にはおすすめの本です。私は大学の図書館でこの本と出逢い、ちょうど大学院入試対策用として最初から読みました。内容も面白く... (2023/07/26) -
ブラッドソード 全5巻
投票数:162票
世界観がきっちりしてるところと システムがTRPG的で斬新だった点、和訳とイラストの見事さなど 全体としてかなり良質なゲームブックだったと思います。 ボロボロの4冊がまだ手元にありますよ... (2006/12/27) -
安東 ANTON
投票数:20票
安彦良和先生の作品が大好きなので。 (2022/09/09) -
砂時計の書
投票数:18票
暖かな書斎の一隅で、白い砂粒が音もなく滑り落ちていく。 この静謐を、知的観想の時を、わたくしたちはいつくしむ。 砂時計は地球的時間の象徴である。 夜明けとともに起き、一頭の獲物を得るまで... (2009/02/02) -
マックスフィールド・パリッシュ
投票数:30票
何年か前に新宿の伊勢丹美術館で観て以来パリッシュの絵が大好 きです。あの見事に澄み渡った青い空の描き方が魅力的です。 (吸い込まれそう!)なのにそのとき展覧会の目録を買い損ね以 来ずっと画集を... (2004/12/09) -
虹神殿 全3巻
投票数:57票
虹神殿を知ったときにはすでに1巻は廃版になっていて、2,3巻を先に読みました。最初はどうなっているだろうと思っていたら、全1巻の新装版が出、それを入手して読みました。今でも新装版は持っています... (2012/08/22) -
よみがえる魔法の物語
投票数:3票
はなはなみんみ物語が小学生時代に大好きでしたが、学校の図書室で読んだため手元になく、おとなになってから続編があるのを知りました。 自分は古本屋で入手しましたが、いろんな人に読んでいただきたい... (2024/12/27) -
ゆらぎの詩の物語
投票数:20票
小学生のころ、図書室で借りて読みました。 すごく面白かったのを憶えています。 戦争という、自分からは遠い出来事に対して、 初めて真剣に考えるきっかけをくれた本でした。 かわいい二人の小人になら... (2004/06/24) -
はなはなみんみ物語
投票数:9票
小学生の頃に図書館で読んでワクワクしたのを覚えています。 (2024/12/27) -
なぜ日本は「成功」したか?
投票数:6票
現在、「なぜ日本は没落するか」を再読中。ほとんど内容を覚えていないかったが、以前よりは著者の言わんとするところがわかるようになったように思える。「没落」前の「成功」を読むことで、より深く著者の... (2003/01/10) -
モダンジャズの黄金時代
投票数:1票
ジャズを知り、追いかけていく教科書でした。人に貸したら帰ってこなくなってしまった。今でも時々帰りたくなるバイブルです。 (2002/04/26) -
復刊商品あり
学園宝島
投票数:333票
小学生の頃に読んで以来、コミックス化を待っていたのに、 いっこうにコミックスにならない! サイン会でもコミックス化はしないと の情報があったようです。絶対読みたいので、今からでも考え直してほし... (2006/08/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!