復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「幕末・明治維新」 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 10ページ

ショッピング134件

復刊リクエスト241件

  • 大鳥圭介伝―伝記・大鳥圭介 伝記叢書 (173)

    大鳥圭介伝―伝記・大鳥圭介 伝記叢書 (173)

    【著者】山崎有信

    投票数:9

    以前図書館で借りたことがあるのですが、その時手元に置いておきたい本だと思いましたので是非復刊を。 (2004/06/25)

    投票ページへ

  • 人間・阿部正弘とその政治

    人間・阿部正弘とその政治

    【著者】小森竜邦

    投票数:5

    幕末を舞台の時代劇を書く時の参考に。 (2004/02/29)

    投票ページへ

  • 井伊直弼

    井伊直弼

    【著者】吉田常吉

    投票数:9

    日本人は、もっと江戸時代のことを知るべきです。江戸は世界最大で最も文明の発達した都市でした。パリやロンドンなど足元にも及びません。 (2004/02/06)

    投票ページへ

  • 幕末維新人物100話

    幕末維新人物100話

    【著者】泉秀樹

    投票数:17

    高杉晋作について知りたいのでぜひ読んでみたいです (2007/05/31)

    投票ページへ

  • 幕末維新人物一○○選

    幕末維新人物一○○選

    【著者】日本史蹟研究会

    投票数:8

    私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11)

    投票ページへ

  • 坂本龍馬写真集

    坂本龍馬写真集

    【著者】宮地佐一郎

    投票数:5

    宮地佐一郎さんは、坂本竜馬研究の第一人者と聞きました。宮地さんは大佛次郎さんに認められて親交があった方で、大佛さんの晩年の伝記である「大佛次郎私抄 生と死を見つめて」(日本文芸社)を書かれてい... (2004/02/16)

    投票ページへ

  • 幕末風来伝 斬郎汰 全6巻

    幕末風来伝 斬郎汰 全6巻

    【著者】喜名 朝飛

    投票数:2

    愛理さんと同じでかなりおもしろいです。 かなり前なので、知らない人も多いと思うけど 呼んだら絶対はまる!! (2004/02/13)

    投票ページへ




  • 沖田総司はホモだった

    【著者】山地民夫

    投票数:75

    読んだことないですが、いわゆるBL作品ではなく検証本だったら、それはそれで興味が湧きます。明治以降の生き証人の皆様が声を揃えて剣に純粋で女を知らないであろうと言われている謎多き沖田総司の一面が... (2004/07/24)

    投票ページへ

  • 函館の幕末・維新ブリュネのスケッチ100枚

    函館の幕末・維新ブリュネのスケッチ100枚

    【著者】なし

    投票数:30

    この本の存在を知ってから三年間探し続けていますが、幾つかの本に 挿絵として掲載されているブリュネのスケッチが見られただけです。 写真の技術がまだ一般的に普及していなかった時代に異国の軍人が ど... (2006/01/24)

    投票ページへ




  • 高台寺党の人びと

    【著者】市居浩一

    投票数:22

    高台寺党の歴史およびそれぞれの人物について知るには、この本が一番だと思いますが、もともと発行部数が少ないために置いてある図書館も少なく、なかなか読む機会がありません。 もっと多くの方々に高台寺... (2004/01/16)

    投票ページへ

  • 頼山陽とその時代
    復刊商品あり

    頼山陽とその時代

    【著者】中村真一郎

    投票数:20

    現代の教育からはほとんど忘れられている偉人の生涯とその周辺の人々を描いて余すところがない名著である!。廃刊になった文庫〈上中下刊)は中古市場で非常に高価である。こういう本はいつでも誰でも入手で... (2006/07/01)

    投票ページへ

  • 幕末日本海大激戦(全2巻)

    幕末日本海大激戦(全2巻)

    【著者】霧島那智(若桜木虔の別筆名)

    投票数:12

    架空時代小説、大好き! (2004/01/30)

    投票ページへ

  • 大君の都

    大君の都

    【著者】オールコック

    投票数:13

    オールコックのことを知り、読んでみたいと思ったため。 (2013/09/04)

    投票ページへ

  • 外政家としての大久保利通
    復刊商品あり

    外政家としての大久保利通

    【著者】清沢洌

    投票数:17

    戦前戦中に外交評論で日米関係のあるべき姿について論じ、吉田茂にも多大な影響を与えた清沢洌の本は、現在でも学ぶところが多いと考えます。 当時の清沢氏は、日本が核心的利益を強固に主張して満州や中... (2014/03/22)

    投票ページへ




  • 「奇襲 桶狭間」他 全10冊

    【著者】かごなおとし

    投票数:32

    小学校の図書館でぼろぼろになったマンガ本がありましたが、これでした。私が歴史全般を好きになった原点がこの本でした。私の子供にはちょっと遅くなってしまいましたが、今の子供たちに読んでもらいたいと... (2013/03/08)

    投票ページへ

  • 日本その日その日 全3巻

    日本その日その日 全3巻

    【著者】E・S・モース/〔著〕 石川欣一/訳

    投票数:2

    外国人の日本見聞録を集めています。ぜひ。 (2006/06/15)

    投票ページへ




  • 相楽総三関係史料集

    【著者】信濃教育会諏訪部会編

    投票数:9

    相楽総三及び赤報隊に関する古今唯一の纏まった史料集であり、また維新期の草莽研究には欠かせない史料である。 相楽総三及び赤報隊の復権なった今日でも、尚、相楽及びその関係者を賊扱いする研究者や物書... (2003/10/12)

    投票ページへ

  • 近代日本の海外留学史

    近代日本の海外留学史

    【著者】石附 実

    投票数:1

    国費留学というのは日本が世界初だったのだそうです。 その世界初の日本人留学生たちの歴史とあれば、ぜひ読みたいですね。文庫本希望。 (2006/06/15)

    投票ページへ

  • 箱館戦争のすべて

    箱館戦争のすべて

    【著者】須藤隆仙

    投票数:68

    こちらの出版社が出している新撰組関係の本を読んでみたいと思うことが多々あるのですが、その度今はもう手に入らないという事実にぶち当たります。せっかく興味深い本なのに読むことが出来ないというのはも... (2005/01/26)

    投票ページへ




  • 静岡藩始末

    【著者】三枝康高

    投票数:6

    NHKの大河ドラマで勝海舟をやっていた頃に出た本で、当時はそれ なりに売れた本ですが、今は手に入らない本になってしまいまし た。静岡藩というのは、廃藩置県までの非常に短期間しか存在し ていない... (2003/08/24)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!