復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1107ページ
ショッピング10,086件
復刊リクエスト64,400件
-
まぐれの日本近現代史研究
投票数:1票
おいてある図書館が少なく、読むこと自体が現状では難しいため (2009/10/10) -
3がつどんなつき
投票数:1票
借りた本を紛失したので弁償したい (2009/10/09) -
肌ざわり
投票数:1票
本当は「尾辻克彦」名義ですが、それでは売れないというのであれば赤瀬川原平名義でもいいので、読みたいです。 昨年暮れに復刊したと長嶋有の著書に書いてあったので探したのですが、どこに行っても見つ... (2009/10/09) -
うたのこたばが聴こえてくる
投票数:1票
八曜社の音楽本、後の世代の資料としても是非。 (2011/11/07) -
赤い額縁
投票数:1票
この本から倉阪鬼一郎にはまったから。 (2009/10/08) -
入門日本資本主義
投票数:1票
サブタイトルにある、日本資本主義成立後の多様な発展の可能性ということに非常に興味を感じています。 (2009/10/07) -
ただいま!
投票数:1票
今5歳と2歳半の子育てをしている母親です。 現代の子育ては地域や隣人との交流がとても少なく、とても孤独な子育て環境が多く見受けられます。 しかし本当は地域の人や隣人、近所の同じくらいの子を... (2009/10/07) -
秘 治安維持法要義
投票数:1票
怖い一冊です。 (2009/10/06) -
パスカル伝
投票数:1票
『パスカル―痛みとともに生きる』 (平凡社新書) には大変深く心を動かされました。同じ田辺先生によるこのパスカル伝を是非読んでみたいです。 (2009/10/06) -
アニパロとヤオイ
投票数:1票
やおいを扱った類書はかずあれど、アニパロとの関連を真正面からとりあげたものは他に知りません。ぜひ読んでみたいです。 (2009/10/04) -
ゆきのプレゼント
投票数:1票
小さいころ、この本が大好きでいつも小学校の図書室から借りて読んでいました。めったに雪の降らない地域に住んでいたため、この本にいつも憧れを抱いていました。ぜひ手元に置いておきたい1冊です。 (2009/10/04) -
人間工学チェックポイント
投票数:1票
日本だけでなく世界各国でも使える等に作られた、人間工学の図解本。 (2009/10/04) -
パレスチナから来た少女
投票数:1票
ネットで内容紹介と書評をみてぜひ読んでみたいと思いました。 (2009/10/04) -
あいか
投票数:1票
一人三役という難しい演技をこなした星崎あいかの可憐さに萌えます。そして本格時代劇エロスとして衣装も大変凝っていて、黒マントと超ミニスカ着物の下にはふんどしまで締めています。殺陣シーンでは着物が... (2009/10/04) -
うさぎの丘
投票数:1票
続編「ウサギが丘のきびしい冬」(あすなろ書房)は出版されているのに、はじめの本が出ていないのが残念でなりません。ぜひ、併せて読みたい本です。 (2009/10/03) -
シンデレラ
投票数:1票
佑学社が倒産してしまってから、この本の版権をどこが持っているのかわかりません。とにかく素敵な本なので、なんとか出版していただきたいと思います。 (2009/10/03) -
しゃぶりつくせ!ブコウスキー・ブック
投票数:1票
-
ふたりぽっち
投票数:1票
かなり古い本ですが是非もう一度読みたいものです (2009/10/02) -
船体と海洋構造物の運動学 改訂版
投票数:1票
この分野の学習をするには必須の一冊 (2009/10/01) -
ダニエル・リベスキンド展
投票数:1票
とてもいい展覧会だったらしいのに、みられませんでした。 せめて図録でも・・・と思ったら、図録さえもとうの昔に売り切れ。 いまだに探している人は多いようなので、ぜひ復刊(重版)をお願いします... (2009/09/29) -
アンネの日記 研究版
投票数:1票
一番情報量が多そうなので読みたいと思ったが定価の倍以上の値段でしか中古が手に入らなくて高すぎて買えない。 (2014/02/21) -
甦るフロイト思想
投票数:1票
ラカンも一時のようなもてはやされ方はしませんが、やはり抜かす事はできないでしょう.故伊丹十三と面白い対談本(「快の打ち出の小槌」朝日出版社)を出していた方で、わかりやすい内容になっているのでは... (2009/09/29) -
人間が好き アマゾン先住民からの伝言
投票数:1票
素晴らしい写真集です。写真もさることながら、ひとつひとつの言葉が心に響いてきます。今の社会がなくしかけているものがたくさんつまっています。復刊していただけたら、大切な人達にプレゼントしたいと考... (2009/09/28) -
漢方SEXで健康になる知恵
投票数:1票
実践的な仙学書、房中書は元来その点数が多くはないだけに、それぞれが貴重です.今は出版当時(1973年)よりも、仙道や房中術に対する、理解やニーズははるかに高まっているものと思われます. (2009/09/28) -
明治の怪 山県有朋
投票数:1票
明治の宰相 山県有朋 の評価はいろいろ分かれています。この本は、日本を破滅の道へと導いた人として山県を描いているように聞いたのですが、どのように描かれているのか、是非読んでみたいと思います。 (2009/09/27) -
復活の人
投票数:1票
この著者のシリーズを読みたいので。 (2010/03/06) -
魔女ヶ島
投票数:1票
ずっと昔に買ってもらいお気に入りの本でしたが、 友人に貸したきり返ってきません・・・。 いくら言っても返してくれないので、復刊を希望します。 (2009/09/26) -
メルヘンの国
投票数:1票
子どものころ本屋で見かけ、結局買わずにいたらいつのまにか絶版(?)になっていました。この度当サイトであの本のタイトルが知りたいというコーナーにて、探していたものがわかったので、早速読みたくなり... (2009/09/26) -
人物中国の歴史全11巻
投票数:1票
古書店などでこの全集の一部を入手しとても面白いと思ったので投票させていただきました。 (2009/09/25) -
ポ-トフォリオ選択論
投票数:1票
これだけの期間、批判こそあれ、大々的に資産運用に用いられてきた理論であればこそ、原点に触れたいと思う。 (2009/09/25) -
仕事に役立つExcel & Accessデータベース連携テクニック
投票数:1票
エクセルをデータベースとして構築する書籍は多数存在するが、エクセルをフロントエンドとして、他のデータベースソフトと連携して活用することに特化した書籍は存在しないため。 (2010/01/21) -
脳死判定ハンドブック
投票数:1票
脳死判定の具体的な手順や問題点について、専門的でかつ分かりやすい本が欲しい。 脳神経外科医である筆者は、現在の脳死判定基準について疑問を呈している専門家の一人として有名であり、この本は脳死移... (2009/09/24) -
ファイアーエムブレム聖戦の系譜データブック―Love & war
投票数:1票
既に、VCで再び遊べるようになっているし…。 (2009/09/22) -
ファイアーエムブレム聖戦の系譜超戦術BOOK
投票数:1票
既にVCで再度遊べるようになっているし…。 (2009/09/22) -
赤ちゃんの言いたいことがわかる本
投票数:1票
書店にも在庫が見当たらず、出版社のHPを調べましたが品切れで重版未定とあり、絶版では無いにしろ現在発刊ストップの状態になっておりました。 赤ちゃんを育てているお母さんや御家族なら、突然不機嫌... (2009/09/20) -
原子力と宇宙旅行の話
投票数:1票
夢があるね。 (2009/09/20) -
「うちの妻ってどうでしょう」妻フィギィア
投票数:1票
この愛らしいフィギィアを是非買いたいです。うーん、この下半身の安定感は至高です。 (2009/09/19) -
世界名詩集
投票数:1票
小学生の頃に読んで忘れられませんでした。 買おうとしたけれどすでに絶版で、大人になってから図書館で探して読みました。やはり素晴らしい。 (2009/09/19) -
フロレンティーネのいたずら日記
投票数:1票
それまでであった美しく良い子ちゃんタイプの女の子とは 全然違った主人公で、子どもの頃とても好きだった本。 復刊を望みます。 (2009/09/19) -
少女李
投票数:1票
以前に映画を見た時、もし本があるなら読みたいと思ったから。 (2009/09/19) -
透析室標準看護計画50
投票数:1票
この本を利用して、職場での看護を充実させていきたい (2009/09/18) -
ちょっとだけEe気持ち
投票数:1票
是非、読んでみたいから (2009/09/17) -
世紀末の作法
投票数:1票
「終わりなき日常を生きろ」は非常に良い本だと思ったのですが、「サイファ覚醒せよ!」には正直ついていけませんでした。その間に刊行された本書をぜひ読んでみたいです(できれば、「終わりなき日常を生き... (2009/09/16) -
美穂がんばる
投票数:1票
昔の時代の中山美穂をまた見たい! (2009/09/16) -
DFV 奇跡のレーシング・エンジン
投票数:1票
DFVに関する書籍を探していたところこの本が見つかりました。 現在は60年代のレーシングスポーツカーの書籍を刊行されていますが、 本書も是非、復刻してもらいたいので希望しています。 (2009/09/14) -
Nishihama
投票数:1票
他にもライフセーバーの写真集を撮られている 白坂ビンさんという方に興味をもったから。 もうどこでも手に入らないようなのでぜひ復刊をお願いします。 (2009/09/14) -
ビーチパトロール
投票数:1票
私自身もライフセーバーをしていて、セピア色の写真集がかっこよく感じたから。 相当古い本のようですが、色あせない魅力がある。 (2009/09/14) -
モスクワの森-MPTI物理問題集-
投票数:1票
旧ソ連の物理学の教程は非常に興味深いものがあります。 冷戦状況下においても旧ソ連が数多くの物理学者を排出してきてきたことは、旧ソ連の物理学の教程が非常に優れていたからではないでしょうか。 ... (2009/09/14) -
暗示の壁
投票数:1票
1990年第8回サントリーミステリー大賞佳作賞受賞作品。当時の文春の編集次長さんから大変評価された作品です。ハードボイルド調のミステリーですが、私立探偵の獅子井昌平がほんとにかっこいいです! ... (2009/09/13) -
日々、ことだま
投票数:1票
最近宝塚の瀬奈じゅんさんのファンになりましたが既に退団が決まっており、エッセーを探したのですが絶版であり、とても素敵なフォトエッセーの評判を聞くにつれどうしても欲しくなりました。よろしくお願い... (2009/09/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!