著者「チャペック兄弟」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング3件
復刊リクエスト16件
-
海外SF傑作選
投票数:37票
第7巻『クレージーユーモア』中冒頭に収録されている、ブラッドベリ「もののかたち」は長く記憶に残る作品です。全9巻の復刊だけでなく親本と思われる「ハガSFシリーズ」中『宇宙のエロス』『おかしな味... (2003/03/28) -
ソリマンのおひめさま
投票数:31票
カレル・チャペック研究のパイオニア、故・千野榮一氏による感動的な翻訳が大好きです。図書館のこどもの本のコーナーにこの本がないと悲しくなります。チャペックをこども時代から親しむためにぜひ復刊を希... (2003/08/02) -
東欧怪談集
投票数:21票
元々、ロシア・東欧といったものはことごとくマイナーで知りたいと思っても資料が少なく苦い思いをしていました。 この本はその数少ない東欧系の中で有力なものの一つとして読んでは見たいと思っていまし... (2010/06/06) -
R.U.R.ロボット カレル・チャペック戯曲集I
投票数:14票
-
クラカチット
投票数:14票
『山椒魚戦争』の訳者解説によると、「プロコプという技師が発明した、後の原子爆弾を思わせる爆薬の国際的争奪戦を軸とするSF長篇である。」とのことです。川端香男里『ユートピアの幻想』でもユートピア... (2004/05/30) -
現代東欧幻想小説
投票数:14票
ゴンブローヴィッチの「バンべリ号・・・」が読みたいです。あの独特のユーモア、関節の外れたような、には驚嘆します。黒いユーモアとかノンセンスにはかなり詳しいけれど、彼の稀有のユーモアには、同系統... (2004/05/06) -
カレル・チャペック戯曲集II(未刊)
投票数:7票
チャペック戯曲は再考されるべき逸品です。 (2009/06/30) -
マクロプロス事件
投票数:7票
宝塚の方を拝見しましたが、オペラでの内容と違っている部分が あり、その解釈を比較してみたいので。 (2003/10/25) -
カレル・チャペックの闘争
投票数:5票
皆さんのコメントを読んでちょっと興味あり。 (2004/09/28) -
さあ、みんな おはなししよう
投票数:5票
子供の頃、家にあって何度も何度も読みました。「チャペックおじさん、おはなしおじさん…」のフレーズが記憶に刻まれています。 実家を探しても出てこないので是非復刊していただいて、もう一度あの子供... (2006/11/02) -
ポケットのなかのチャペック
投票数:5票
「園芸家十二ヵ月」をきっかけに、図書館の蔵書を検索して借りて読みました。チャペックの作品は「ダーシェンカ」くらいしか読んだことがなかったのですが、この著作から他の作品にも興味がわきました。また... (2006/05/18) -
復刊商品あり
園芸家の一年
投票数:3票
「園芸作業のあれこれを1月から12月まで順に紹介。芝生、草花、サボテン、樹木、野菜、果物など、300種以上の植物が登場する」そうです。【BOOKデータベースより】 花もたくさん出てきますが、... (2006/01/05) -
絶対子工場
投票数:3票
『クラカチット』とともに現代的課題である原子力を扱う反ユートピア的な予言SF小説。いずれもアクチュアルな争点でもあるので復刊したら購入つもりです。 (2004/05/30) -
コラムの闘争
投票数:3票
お願いだから「ごあいさつ」だけでも読んでください。 (2003/09/03) -
燐寸文学全集
投票数:2票
なんともユーモラスなアンソロジー。マッチ好きにはたまらない。 (2007/05/28) -
「増頁特集 カレル・チャペック」ユリイカ 詩と批評 1995年11月号(第27巻12号)
投票数:2票
チャペックに関する最も纏まった紹介本のひとつだから。 (2003/05/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!