復刊リクエスト一覧 (投票数順) 332ページ
ショッピング10,105件
復刊リクエスト64,426件
-
復刊商品あり
象徴哲学大系 4 錬金術
投票数:9票
この著者氏のは、何冊かは読みました。普通、あやしげに 語られる「錬金術」が、実に様々な面を持ち、ある面では、 医学に、また別の面では化学や、生物学へ、そして、金こそ は出来なかったが、その、哲... (2003/09/09) -
偉大なる幻影
投票数:9票
本書には「偉大なる幻影」「スカラ座の恐怖」「戦艦“死”」の3篇が収録されており、「偉大なる幻影」じたいは、現在、河出書房新社『石の幻影』で購入可です。でも、他2篇はこの中でしか読めないしブッツ... (2003/09/08) -
"Merveilles" a deux dimension
投票数:9票
未だ売ってるから大丈夫って安心していたら、気が付いたら品 切・重版未定という風になっていました。 出た時に買っておかなかったのが悪いのですが…。 MALICE MIZERの世界に浸れる一冊だと... (2003/09/07) -
ドラゴンボールZ 絶望への反抗!!
投票数:9票
この放送は原作にもなく、DVDにも収録されるか不明なので是非見てみたいです。 (2006/01/06) -
はまだひろすけ幼年童話全集
投票数:9票
子どもの頃に読んで気になってた内容の本。最近のひろすけ童話集に掲載されていないので。 (2023/02/25) -
A級B型C++入門
投票数:9票
Cマガジンのお気に入りのコーナーの書籍化ということで発売後すぐに購入したのですが、会社の同僚に貸していたら紛失してしまったようです。 内容的には少々古くなってしまっていますが、ぜひもう一度読み... (2003/09/04) -
目こぼし歌こぼし
投票数:9票
高校時代に読んで、感動し、周りの人に薦めまくりました。講談社文庫版を所持していたのですが、当時尊敬していたある人に貸したら、なくされてしまいました。再購入しようとした時には、すでに絶版。がっく... (2003/08/31) -
月が言い訳をしてる
投票数:9票
読んだことはあるのですが、まだ読んだことがない人のためにも復刊させてほしいと思います。 CHAGEさんの少年時代からデビュー当時の秘話やアメリカに渡ったときの話などとても面白いです。 是非、復... (2003/08/29) -
Polaroids de jeunes filles
投票数:9票
かなり以前、代官山のセレクトショップにてこの本を見掛けて以来、ずっと捜し求めていました。 当時のデロームはまだ今日ほど有名ではなかったにもかかわらず、この本はとても人気があったように思います。... (2004/02/23) -
まるでシャボン 全2巻
投票数:9票
とても好きな作品でした。もう一度読みたいです。 (2011/07/26) -
現代の娯楽数学
投票数:9票
自分では持っていないもの。後のコラムをまとめたもののうち、『数学ゲーム 1,2』(講談社ブルーバックス)や『数学魔法館』(東京図書)は持っており、非常に楽しみ、また影響も受けたのですがこれらも... (2003/08/20) -
イースター菌
投票数:9票
式氏の本にハマッてたのは中学か高校のときで(なんて早熟なガキだ!)お金もあまりなく、ハードカバーの本を買うなんて贅沢はできなかったので、図書館で借りて読んでおり、ほとんど手元にありません。この... (2003/10/28) -
This is 大介
投票数:9票
好きな作者の作品ですが、一度も読んだことがないので (2020/05/21) -
渦まく谺
投票数:9票
マシスン作品の中でも比較的よく紹介されるタイトルで、絶版ものの中では恐らくもっともよく知られ、紹介されている作品だと思われます。 以前から読みたかったのですが、他ではリクエストされていないよう... (2003/08/18) -
お江戸怪談草子
投票数:9票
読みたいです! (2005/01/10) -
ホワイト・ライト
投票数:9票
すごくおもしろかったのに読みかけのを喫茶店に置き忘れて無くしてしまったのは7年位前のことです、それ以来ずっと続きを読みたいと思い続けていますが見かけたためしがありません。お願いです、復刊してく... (2006/02/05) -
マジプール・シリーズ
投票数:9票
私も未訳の分も含めて出してほしいと思います。 シルヴァーバーグが断筆宣言後、エンターテインメントを目ざして書いたこのシリーズ。中期の作品のようなテーマ的重さは無いですが、そこはストーリーテラ... (2008/07/27) -
現代ソビエトSFシリーズ 全7巻
投票数:9票
読んでみたい。 (2017/02/26) -
北アメリカ大陸先住民族の謎
投票数:9票
中南米の文明(インカ・マヤ・アステカ)は、 TVでもとりあげられ有名なのに、 北米はナゼ? (移民政策をとっている北米大陸の、 秘められた歴史が知りたい! ) 自然と共存する文明、... (2004/02/12) -
マサイ 全3巻
投票数:9票
どうにか全巻所有してはいるのですが、欲しいと思った時点ですでに絶版だったため、こんなに揃えるのに苦労した本はありません。 その単行本も見つけるのが精一杯で本の状態が選べるはずもなく、すっかり黄... (2006/04/21) -
ドン・キホーテ
投票数:9票
キャシー アッカーの持つ世界観をぜひ知ってもらいたいです。 (2008/01/12) -
アホダラ帝国
投票数:9票
読みたい (2015/03/09) -
月を盗んだ少年
投票数:9票
コメントで紹介してくださっている裏表紙の解説を読んでどうしても読みたくなりました。ずいぶん長く待っていますが、なかなか復刻されませんね。 「大宇宙の少年」はめでたく復刻されたので、是非こちら... (2009/06/20) -
帰ってきたウルトラマン/ウルトラマンA
投票数:9票
読んでみたい (2017/03/08) -
ダーゼック・シリーズ 全5巻
投票数:9票
名前だけは聞いた事があり、以前から興味がありました。そうですかサンリオには珍しい通俗娯楽SFですか(ローマーかタブ、又はレズニックみたいな感じですかね)。私はその路線が大好きです。非常に読んで... (2006/07/14) -
レディ・アンをさがして
投票数:9票
作家の氷室冴子さんが、先週金曜日に亡くなりました。 十数年前から著作活動を停止され、今にいたるまで 新しい作品は発表されていません。 いつかきっと、物語の続きを読ませて下さるはず、と ... (2008/06/08) -
ストラヴィンスキー自伝
投票数:9票
幼少の頃、ディズニー映画の『ファンタジア』でストラヴィンスキーを知りました。 現代音楽の複雑な和声やリズムは、専門知識のないリスナーだから理解できないのかと思っていましたが、故・岩城宏之さん... (2011/07/18) -
美加は生きた
投票数:9票
この作品は残念ながら読んでおりません。武田京子さんは、「誰もわかってくれない」など、シリアスな作品を描いておられます。タイムリーで読むには幼かった為、是非復刊をお願いします。今、読みたい、また... (2004/06/04) -
復刊商品あり
科学的管理法
投票数:9票
読んでいないので内容は分かりませんが、D・カーネギー著「道は開ける」の中で疲労と休息についての研究が紹介されていて興味を覚えました。 生産性向上を原点から考え直す時にとても参考になると期待して... (2005/02/12) -
復刊商品あり
天工開物
投票数:9票
中国を舞台のエンターテインメント活劇をものにしようと、古書店巡りをして資料収集中ですが、なかなか見つかりません。 (2004/02/26) -
デ・レ・メタリカ
投票数:9票
西欧科学技術史において大変重要な書物でありながら、現在、古本価格も大変高価で一般人には入手が困難なため。 東洋技術史の『天工開物』は現在でも発行されており、これと読み比べることは、比較文明学に... (2005/03/15) -
快盗戦士T・Tシリーズ(全6巻)
投票数:9票
昔、大好きだったので大事にしていたのですが、経年劣化で悲しい状態になってしまったので。お話も面白くキャラも魅力的で読み出したらやめられませんでした。また、美樹本晴彦さんの挿絵も雰囲気があり物語... (2009/04/17) -
復刊商品あり
タッチ サンデーコミックス 全26巻
投票数:9票
今は、販売されていなくて、でも、どうしても読みたいんです!!! 本当にタッチは、面白いと思うんです!!!! 私は、本当の本当に読みたいんです!!! TVをみて、感動してから、単行本がすごく読み... (2003/07/28) -
自動洗脳装置
投票数:9票
そうですね。気分転換に読むにはSFとミステリーかな、私も。 (2004/03/03) -
杜松の時
投票数:9票
たぶんウィルヘルムの既訳長編はひととおり (サンリオ以外はミステリ2作だけだよなあ) 読んだなかで、一番だと思います。 カインの市以来の内面描写、鳥の歌で強調されたSF的要素が 渾然一体となっ... (2004/10/24) -
クルーイストン実験
投票数:9票
ウィルヘルムの邦訳書の中でいちばん好きな作品です。 “一見”普通小説ですが、結構はSFです。 Pa因子という(苦痛を軽減する)新薬の開発の物語と、科学者の倫理 を扱う面と、“女性論”の展開がか... (2003/07/26) -
シルバー・サーファー「少年向けコミックセット」
投票数:9票
とあるフランスのミステリーを読んでいたら、「銀色の波乗り野郎」とかなんとか、もろ直訳されてました 怒髪天 確か2巻までしか出てませんが、ギャラクタスやメフィストとの闘いに血湧き肉踊ったなぁ... (2007/01/27) -
ザ・カゲスター
投票数:9票
小学4年生の頃、リアルタイムでTV放映を見てました。チープな内容ではあるが、設定内容が大変魅かれて、今でも心に残っております。このコミカライズは未見ですので、一読してみたいです。 (2007/08/15) -
アイアンキング
投票数:9票
アイアンキングはあの弱さがいい! (2009/01/01) -
ファイヤーマン
投票数:9票
テレビで本家『ファイヤーマン』を視ました。 テレビ連動企画の漫画は作家さんそれぞれの個性的なキャラクターとストーリー解釈が魅力的です。 ぜひ復活させて欲しいです。 (2011/04/14) -
復刊商品あり
世界の文学 1
投票数:9票
河合隼雄さんの本でこの本の存在を知り、図書館で借りて読みました。絵がすっっごくチャーミングで素敵な本です。丸谷才一さんの訳も良く、旧かなづかいを使う所なども大変おもしろく、解説もジョイスファン... (2007/12/01) -
ジャコモ・レオパルディーカンティ詩抄
投票数:9票
興味があります (2006/09/03) -
もうひとりのぼく
投票数:9票
小学生の時、通っていた学習塾で出されたテキストの国語の読解問題に、この物語の一節が載っていて、そこから興味を惹かれて手に入れて読んだ覚えがあります。どこかで手放してしまいましたが、また読んでみ... (2014/05/09) -
PAPER NIGHT(ペーパーナイト)
投票数:9票
読んだことがないので読みたい (2014/08/22) -
復刊商品あり
運命論者ジャックとその主人
投票数:9票
雑誌で紹介されていた (2018/06/22) -
魔装機神サイバスター
投票数:9票
アニメと違う内容が気になるから。 (2007/01/10) -
地底怪生物マントラ
投票数:9票
作者の福島正実氏は現在も再映画化が続く東宝の「ゴジラ対メカゴジラ」や怪奇映画「マタンゴ」、そしてサイボーグ半魚人で有名な東映の「海底大戦争(主演・千葉真一)」の原作を手がけたSF作家。その福島... (2003/09/08) -
宇宙軍団
投票数:9票
わかりやすくて面白いSFが好き! 哲学SFは大嫌い! (2004/02/08) -
機械獣ヴァイヴ
投票数:9票
山田正紀フリークです(*^_^*) (2004/10/23) -
アルタイルから来たイルカ
投票数:9票
海棲哺乳類を知的生命体、第二の「地球人」として扱った作品は数多いものの、大半はなんとなくイデオロジックというか、煽動的で教訓的な書き方で、ちょっと引いてしまいます。 しかし本作は、まあそういう... (2003/07/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!