復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1151ページ

ショッピング10,024件

復刊リクエスト64,342件

  • アメリカの鳥たち

    アメリカの鳥たち

    【著者】ローリ・ムア/著 岩本正恵/訳

    投票数:1

    ぜひ。 (2008/10/23)
  • 愛の見切り発車

    愛の見切り発車

    【著者】柴田元幸

    投票数:1

    現代アメリカ文学代表選手をさらりと概観した気分になれて、お得感あったとの記憶が。柴田元幸の本ならいつでも入手可能かと、しばらく前に手放してしまいました。 (2008/09/04)
  • 周富徳直伝!!ひと味かえて本格家庭中華

    周富徳直伝!!ひと味かえて本格家庭中華

    【著者】赤星 たみこ

    投票数:1

    レタスクラブに連載していたとき、いくつか切り抜いておいて作っていたのですが、どうしても全部の料理が知りたくなって、ずっと中古を探していましたが、中古高い! これを見て作ると本当においしく作れま... (2006/08/06)
  • TOKYO STYLE
    復刊商品あり

    TOKYO STYLE

    【著者】都築響一

    投票数:1

    学生時代にお茶の水の本屋で見たことがあるのですが、ある日、ほかの京都書院シリーズが出版中止になっていったのと同じように、この本も消えていました。だから他のシリーズと共に、出版社を変えて、復刻し... (2006/08/06)
  • 失われた世界

    失われた世界

    【著者】アーサー・コナン・ドイル(作)/加島祥造(訳)

    投票数:1

    青春アドベンチャーで聴いて「いいなあ。」と思ったから。今、出版されてるのは児童書が確認されただけなので、大人が気がつかない場合も多いのでは。 (2006/08/06)



  • パラサイトムーン 第7巻以降

    【著者】渡瀬草一郎

    投票数:1

    六巻以降の続きが気になるから (2006/08/06)
  • おどんな日本一

    おどんな日本一

    【著者】海音寺潮五郎

    投票数:1

    oji

    oji

    読んでみたいから (2006/08/06)
  • 画家たちの夏

    画家たちの夏

    【著者】大矢鞆音

    投票数:1

    gkg

    gkg

    知られざる画家たちの素顔を垣間見ることのできる本書をぜひ多くの方に知っていただきたいので (2012/03/31)
  • グランプリ・F1

    グランプリ・F1

    【著者】ビル・大友

    投票数:1

    在りし日の名レーサーの写真が貴重。技術的に進歩した現在でも有用な書です。本書の最後の一項が効いています。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/08/05)
  • 世界のクラシックカー

    世界のクラシックカー

    【著者】石河利之

    投票数:1

    現在クラシックカー関連の書籍が少ないので、復刊を希望します。貴重な写真が満載です。復刊の際は写真製版を向上させてください。 (2006/08/05)



  • 秩父市制施行50周年記念 前期旧石器フォーラム 秩父原人 その時代と生活

    【著者】(財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団

    投票数:1

    埼玉県民の納税者なら必読!! (2006/08/04)



  • わっしょい

    【著者】川崎ひろこ

    投票数:1

    花とゆめに連載されていて、たった11話だった上に、単行本化していません。とてもさわやかな青春ものなのにとても残念です。バスケ部の副キャプテンもとてもかっこよかったのです。ぜひもう一度読みたいで... (2006/08/04)



  • ライオンおうさまコーラスだん

    【著者】岡本一郎・作、赤坂三好・絵

    投票数:1

    古本屋で見つけて面白そうと思いましたが、別の日行ったらなくなってました。一度しか読んでないので、また読みたい。 (2006/08/04)



  • からだのなかでドゥンドゥンドゥン

    【著者】木坂 涼・作、あべ弘士・絵

    投票数:1

    月刊絵本のため、バックナンバーがありません。 幼稚園でこの本を読んだところ、子ども達が心臓についてとても興味を示し、小さな虫や、大きな動物の心臓の大きさ、 鼓動の速さなどについて、大いに話が膨... (2006/08/03)
  • Prince a pop life

    Prince a pop life

    【著者】デイヴ・ヒル 野辺山静 沼崎敦子

    投票数:1

    この本の存在を知った時にはすでに廃刊で、 プリンスについてどんな本か読んでみたいから。 (2006/08/03)
  • 砂糖

    砂糖

    【著者】平沢正夫

    投票数:1

    あまりに身近な存在であるがゆえか、砂糖についての論考は少ないので、ぜひ復刊して欲しい。人間の探食行動の衰退についての言及など、現代にも通じる問題と思う。写真製版は現状のままでも問題なし。 (2006/08/03)
  • 文房四宝

    文房四宝

    【著者】宇野雪村

    投票数:1

    書道や中国美術に関心のある方は必読です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/08/03)
  • 宇宙を観た人 コペルニクスからアインシュタインまで

    宇宙を観た人 コペルニクスからアインシュタインまで

    【著者】中村誠太郎

    投票数:1

    著者がレッシング氏の写真の素晴らしさに触発されて本書の執筆を決意したと述懐されているとおり、写真頁がとにかく素晴らしい。星を見上げる機会の多い夏にぜひ読んで欲しい一冊です。できれば写真製版を向... (2006/08/03)
  • 大相撲

    大相撲

    【著者】高橋義孝・北出清五郎

    投票数:1

    写真頁の力士の顔ぶれが懐かしい。名解説者、神風氏を知らない世代にもぜひ読んで欲しい。写真製版を向上させて欲しい。 (2006/08/03)
  • 想像力の散歩

    想像力の散歩

    【著者】ジャック・プレヴェール

    投票数:1

    ジャック・プレヴェールというフランス最高のアーティストの、最高傑作! 詩・絵ともに素晴らしい。 高校の図書館で見たけれど、もう一度、いや手元において何度でも見たい。 (2006/08/03)
  • デイリー六法〈平成11年版〉

    デイリー六法〈平成11年版〉

    【著者】佐藤 幸治

    投票数:1

    今となってはとてもレア! 法律を学ぶ者としては必需品だと思っています。 (2006/08/02)
  • 長崎キリシタン物語

    長崎キリシタン物語

    【著者】福田清人

    投票数:1

    兄の「五年の読み物特集」の「良い本の紹介」みたいな欄で紹介されているのを見て以来、読んでみたいと思って、ずっと探し続けています。でも、いまだに見つかりません。 (2006/08/02)
  • 文芸批評とイデオロギー

    文芸批評とイデオロギー

    【著者】テレンス・イーグルトン

    投票数:1

    図書館で借りて読んだことはあるが、常に座右に置いておきたい本の一つである。 (2006/08/01)
  • 愛人☆淫魔

    愛人☆淫魔

    【著者】神葉理世

    投票数:1

    2巻はでるのですが1巻目が絶版になっているので読めない (2006/07/31)
  • 山菜手帖

    山菜手帖

    【著者】管野邦夫

    投票数:1

    図書館でも貸出禁止であるため、ぜひ復刊して欲しい。その際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/31)
  • てれび絵本ドラえもん

    てれび絵本ドラえもん

    【著者】藤子不二雄

    投票数:1

    昔のドラえもんの絵のてれび絵本。 やはり、ドラえもんは永久的に不滅でしょう! あの材質の本は子供は大好きです。是非あの昔のままの状態で復刊して頂きたいです。 多分、シリーズで何作もあると思いま... (2006/07/30)



  • ひかりのくにテレビ絵本 ポールのミラクル大作戦

    【著者】不明

    投票数:1

    とても好きなアニメでテレビ絵本を買ってもらったときはとてもうれしかった。 今、CSで放送しています。アニメの題名も忘れていて検索しようがない状態でした。でも、たまたまその放送を見て思い出しまし... (2006/07/30)
  • 紅と藍

    紅と藍

    【著者】真壁仁

    投票数:1

    現在においても紅と藍に関する代表的な書物だと思います。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/28)
  • 能の歴史

    能の歴史

    【著者】小林責・増田正造

    投票数:1

    名著です。ぜひ復刊して欲しい。また、その際には写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/28)
  • 能のデザイン

    能のデザイン

    【著者】増田正造

    投票数:1

    「能をたのしむ」と並ぶ名著です。ぜひ復刊して欲しい。また、その際には写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/28)



  • 日本の人形芝居

    【著者】安田武

    投票数:1

    失われつつある貴重な人形の数々が観られる得難い著です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/28)



  • 児童文庫 ノアの箱船

    【著者】カバヤ児童文化研究所編

    投票数:1

    懐かしい世代も大勢いらっしゃると存じます。 (2006/07/28)
  • ファム・ファタール

    ファム・ファタール

    【著者】ブライアン・デ・パルマ

    投票数:1

    映画を見ることができなくて、図書館で文庫を借りて読んだところ、おもしろかったので手元に置きたいと思ったから。 (2006/07/27)
  • タマゴ・たまご

    タマゴ・たまご

    【著者】富士鷹なすび

    投票数:1

    綺麗な線で描かれた上手な絵。読めば読むほど笑える漫画でした。ぜひもう一度読んでみたいです。 (2006/07/25)
  • アウグスチヌス「告白」講義(講談社学術文庫 1091 )
    復刊商品あり

    アウグスチヌス「告白」講義(講談社学術文庫 1091 )

    【著者】矢内原忠雄

    投票数:1

    読みたい (2006/12/13)
  • 骨たち

    骨たち

    【著者】チェンジェライ・ホーヴェ

    投票数:1

    読んでみたいので。 (2006/07/25)
  • ルーヴル美術館とパリの素描

    ルーヴル美術館とパリの素描

    投票数:1

  • 実験計画法レクチャーノート

    実験計画法レクチャーノート

    【著者】前野昌弘

    投票数:1

    会社の人からこの本の紹介を受けて、書店をまわり探していたがすでに絶版になっていました。 この手法は、実験条件が多いときに、条件の最適化を図ることができる。何十、何百通りの実験をせずとも、何通り... (2006/07/24)
  • 故宮案内

    故宮案内

    【著者】繭山康彦

    投票数:1

    中国美術の権威による故宮案内。写真も貴重です。写真製版は現状のままでも特に問題ありません。 (2006/07/24)



  • メキシコ民芸の旅

    【著者】利根川光人

    投票数:1

    30年前の書籍ですが、今でも十分通用する内容です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/24)
  • イースター島

    イースター島

    【著者】森本哲郎

    投票数:1

    森本氏ならではの優れた紀行文です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/24)
  • できるBIGLOBE Windows版 今日からはじめるインターネット

    できるBIGLOBE Windows版 今日からはじめるインターネット

    【著者】インプレス(?)

    投票数:1

    BIGLOBE10周年記念に、是非復刻してください。 (2006/07/23)



  • われわれは散歩している

    【著者】高橋しん

    投票数:1

    出版されれば必ず売れると思います。いい作品です。 (2006/07/21)
  • 男の家具・女の家具

    男の家具・女の家具

    【著者】崎山小夜子・岩田新吉

    投票数:1

    家具は人を変えるといいますが、子孫に残すべき家具を持っていない者にとっては考えさせられることが多い本です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/21)
  • 韓国やきもの案内

    韓国やきもの案内

    【著者】西田宏子

    投票数:1

    柳海剛の作品が観られるのが凄い。貴重な一冊です。写真製版は現状のままでも特に問題ないと思います。 (2006/07/21)
  • 中国やきもの案内

    中国やきもの案内

    【著者】佐藤雅彦

    投票数:1

    本書は中国陶磁の本邦初の解説書で、貴重な本です。写真製版は現状のままでも特に問題ありません。 (2006/07/21)



  • 葛の葉狐

    【著者】きたやまこう

    投票数:1

    子供の頃に読んだ葛の葉狐の話を探しました。小学校低学年から読んでも理解できるような物語です。図書館でいろいろ探したのですが、ほとんど数がありません。結局、この本が一番良いという結論に達しました... (2006/07/20)



  • 蛋白質 核酸 酸素

    【著者】郷通子

    投票数:1

    興味があるから (2006/07/19)
  • ゆっくりしいや―百年の人生を語る

    ゆっくりしいや―百年の人生を語る

    【著者】大西良慶

    投票数:1

    昭和の年代に他界された京都清水寺の大西さんのお言葉がつまっている本です。先日、NHKの映像アーカイブを見て、言葉のひとつひとつがこころの琴線に触れました。「よい人生の秘訣とは」「よう食うて、よ... (2006/07/19)
  • 装飾古墳

    装飾古墳

    【著者】玉利勲

    投票数:1

    資料的にも貴重な一冊。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!