復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1232ページ
ショッピング10,092件
復刊リクエスト64,400件
-
電気の学校(全8巻)
投票数:1票
東京竹橋にある「科学技術館」のライブラリコーナーで見かけた本だが、小学生でも読めるような平易な表現で遮断機、変圧器、モーターなど電力機器の基本原理が解説されています。 電気の学校(全8... (2012/03/05) -
電気グル-ヴ“KARATEKA”マガジン
投票数:14票
電気はオールナイトの2部開始時くらいからファンで、書籍も わりかしチェックしていたんですけど、これはなぜだか 買っていません。 最近、10年くらい前のラジオのテープがどっさり出てきて、 彼らの... (2002/04/26) -
電気サーカス
投票数:2票
電子版は購入済。著者のファンなので手元に欲しいです。 (2024/08/26) -
電気伝導(新物理学シリーズ8)
投票数:6票
日本語で読める電気伝導の本は非常に珍しく貴重であるため。 Boltzmann方程式で、フォノンの電気伝導の寄与のT^{5}乗則を数式できちんと示している点も他書を補う上で重要だと感じる。 (2023/06/25) -
電気力学
投票数:8票
Maxwell方程式から、相対論、輻射の問題など、動的な現象の解析を行っていくうえで必要な知識を習得できる。一方で、.Kirchhoff-Huygensの定理など、波動の基礎理論にも触れられて... (2018/12/26) -
電気力学 (岩波全書)
投票数:1票
学生時代以来初めて、読み返して美しい理論展開に夢中になり、ファラデー電磁誘導の法則が相対論の近似になっているなど楽しい再発見もありました。バークレー物理→電気力学→場の古典論と電磁気学を勉強で... (2007/11/07) -
電気力学 (物理学叢書)
投票数:1票
長らく大学で電気力学、電磁気学を担当した。簡潔で示唆に富んだ記述に感動した。今一度ゆっくり読み返してみたい。 (2008/08/22) -
電気力学と相対論(共立物理学講座10)
投票数:1票
これも,有名な本ですね.復刊をお願いします. (2010/03/26) -
電気回路の基礎
投票数:1票
電気回路の古典的名著らしいので。 (2020/09/27) -
電気回路要論
投票数:1票
電気回路は良書が少ないとよく言われます。 私の学生時代には既に絶版となっていたため、図書館で借りて読みました。 公式を羅列するだけ、理論を紹介するだけの本も多い中、式の導出が丁寧で非常... (2021/03/12) -
電気学実験研究
投票数:1票
ろうそくの科学とはまた違ったファラデーの多彩な自然現象に対する自然科学者としての観察記録を読んでみたいから。 (2010/05/02) -
電気実験 上・下
投票数:11票
こんな貴重な本が出版されていないのは信じられません。ニュートンのプリンキピアが力学の古典なら、この本は電磁気学の古典です。さらに、プリンキピアに比べこちらの本は、今でもアイデアを刺激する本だと... (2007/12/19) -
電気工学基礎講座 全19巻(内絶版の物)
投票数:1票
物理学の全集は結構国内版で存在するのに電気工学の全集 というのはあまりない上あったとしてもそのシリーズのうち 数冊はもう既に廃盤になっていることが多いように思います。 僕自身、大学で電気工学... (2005/09/24) -
電気物性論入門 エンジニアスライブラリ
投票数:1票
興味あり。 (2006/04/29) -
電気紙芝居殺人事件
投票数:3票
この題名、初めて見ました。スーパー・ポテトのものだったら、何でも読みたいのに。ぜひお願いします。 (2005/09/15) -
電気論の初歩 上
投票数:0票
-
電池が切れるまで 子ども病院からのメッセージ
投票数:1票
闘病記で昔は暗くて読むの怖かったけど大人になってまた読みたくなった。中学校の図書館に置いてあった。 (2025/08/14) -
電波オデッセイ 4
投票数:10票
原さんに会えたからナガノが好きになった。 原さんに会えたから、ここまで歩いて来れた気がする。 この作品を読んでもらおうと思ってもモノがない!ってんじゃ もったいないです。 「4」だけじゃなく... (2002/04/13) -
復刊商品あり
電波オデッセイ 全4巻
投票数:116票
読んでいた頃も、今でも、まるで自分を見ているようでした。 とてもよい作品だと思います。悩める少年少女にぜひ、読んで欲しいです。 永野先生の『ちいさなのんちゃん』も、すごく面白いです。お... (2009/09/30) -
電波望遠鏡をつくる
投票数:0票
-
電波系
投票数:3票
うんうん (2012/06/29) -
電流と回路
投票数:2票
実験物理学や電気工学の基礎知識がうまくまとめられた和書である.こういうよい本が日本語で書かれているというのは本来大変にありがたく,それが絶版になっているというのは大変に残念な話である. (2010/01/29) -
電磁戦隊メガレンジャー超全集
投票数:108票
大人になって『面白い』と最後まで観た作品です。 (2016/11/11) -
電磁気学
投票数:0票
-
電磁気学 (新物理学シリーズ 2)
投票数:2票
本書は、電磁気学を本格的に学ぶ上で標準的になる事項を、簡潔かつ丁寧にまとめている。導体や誘電体中の電場の取り扱いが丁寧で、そこで抑えておくべき代表的な例題なども載っており、これをとっかかりにし... (2018/12/26) -
電磁気学 新しい視点にたって I・II
投票数:16票
このシリーズの力学を持っていて面白い内容だったので、電磁気学も欲しい。 (2019/03/15) -
電磁気学 スレイター・フランク
投票数:3票
多少高度であるが深く理解するのに最適の図書である。 若い人たちに勧めたい。 (2017/05/06) -
電磁気学 改訂―大学物理への扉をひらく (SEGハイレベル物理 VOL. 2)
投票数:6票
本書は駿台文庫の「新・物理入門」及び「新・物理入門問題演習」に比べて、より取り組みやすく学習者に対して十分な配慮が行き届いた名著であります。 物理をより深く学べるだけでなく、大学入試において... (2009/09/19) -
電磁気学 物理学大系 基礎物理篇 7
投票数:1票
興味あり (2009/08/18) -
電磁気学の意味と考え方
投票数:1票
中古で手に入らなそうだから (2023/10/10) -
復刊商品あり
電磁気学を考える
投票数:10票
大学時代に図書館で借りて少し読んだのですが、当時は王道の電磁気学すら理解が浅かったためあまりよく理解できませんでした。 最近ファラデーとマクスウェルの伝記を読んで、この本の事を思い出し書店等... (2019/02/10) -
電磁気学再入門 QEDへの準備
投票数:16票
高橋さんの解析力学の本をやり、とてもコンパクトなのに 分かりやすく、重要なことは網羅されていた。 電磁気学の本あったのですが(本書)すでに、絶版であり 入手することができなかったので、復... (2010/01/30) -
電磁気学演習(基礎の物理6)
投票数:1票
ぜひ復刊よろしく! (2009/01/28) -
電磁気学演習(基礎物理学選書シリーズ21)
投票数:1票
ぜひ読みたいです。 (2010/09/22) -
電磁気学(II) (基礎物理学選書12B)
投票数:3票
非常に丁寧、詳細に書かれている。独習者、初学者に適している。本書のように丁寧な式の導出と詳細な説明がある本は、他にはありません。 (2021/01/07) -
電磁気学(岩波講座現代物理学)
投票数:0票
-
電磁気(オックスフォード物理学シリーズ)
投票数:0票
-
電磁波
投票数:4票
電磁波の基礎を物理,工学,両見知から書かれた名著です. これから勉強される方のバイブルに... (2004/10/13) -
電磁波の物理
投票数:3票
電磁気学の本は数え切れないほど出版されています。 しかし、電気双極子・四重極放射や磁気双極子放射、運動する電荷からの電磁波の放出を扱っている和書は極めて少ないのが現状です。 この本... (2017/09/25) -
電磁波回路
投票数:2票
復刊希望 (2006/03/05) -
電磁理論
投票数:4票
学生時代に図書話で借りて少しだけ読みましたが、非常に良い本なので手元に置いておきたいと思っていながら、すぐに絶版になり、残念でした。過去に自分自身が行った研究のなかの主要な参考文献でもありまし... (2021/10/24) -
電脳なをさん
投票数:3票
全編がパロディ作品という偉業を達成したレジェンド級の傑作ですが、惜しいことに連載誌がウェブ雑誌に移ってからの連載が全て紙媒体で読むことができないまま完結を迎えてしまい、その後も単行本化されるこ... (2025/06/10) -
電脳コイル
投票数:2票
コミック版の電脳コイルというのも是非読みたいです! (2016/02/16) -
電脳コイル アーカイブス
投票数:2票
購入を逃してしまった為 (2020/07/12) -
復刊商品あり
電脳コイル ビジュアルコレクション
投票数:388票
アニメ界の財産です、この本は! この本で勉強したいアニメーター志望の人、インディーズのアニメ制作をやっている人たち、いっぱいいると思います。 かくゆう私もその一人。もちろん電脳コイルも大好... (2022/08/06) -
復刊商品あり
電脳コイル企画書
投票数:42票
ビジュアルコレクションも再販されたので是非 Blu-rayも出ますしよろしくお願いします (2023/02/09) -
電脳天使(デジタルアンジュ)
投票数:5票
デジタルアンジュのPCエンジン版にはまり、テクノポリスに漫画が連載されていた事を知りました。 しかし、テクノポリスは相当前の物で今手に入れる事はなかなか難しいので、どうか復刊をお願いします。... (2022/09/27) -
電脳巡警 全3巻
投票数:32票
ここ10年でもっとも面白い。 10年? ほど経つが、話のネタも、テクノロジーも全く色褪せてない。 海外ドラマの傑作を見てるような軽妙な語り口と、ストーリーテリングで、(画力を除けばw)最高... (2006/12/27) -
電脳惑星(全6巻)
投票数:30票
このシリーズは確か、角川文庫Fシリーズが、突然SFからファンタジーへ路線変更したあおりを受けて打ち切りになったのだと思います。路線変更するのは構いませんが、せめて既発売のシリーズは完結するまで... (2003/09/27) -
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム「真実の璧」
投票数:7票
復刊希望します。 (2012/09/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!