復刊リクエスト一覧 (投票数順) 729ページ
ショッピング10,210件
復刊リクエスト64,435件
-
ナンパ最強の法則
投票数:2票
是非読んでみたい (2015/12/21) -
ローティーンブルース
投票数:2票
きれいな状態で読みたい (2015/12/16) -
テーブルの上のファーブル
投票数:2票
図書館で手に取ったことがきっかけの本です。まず装幀がうつくしく、内容もまた散文あり、エッセイあり、掌編あり、写真あり、イラストあり、盛りだくさんのとても楽しい本です。自分で買い直したいのはもち... (2015/12/16) -
ヤマハSRマスターブック
投票数:2票
是非とも欲しいです! (2018/03/16) -
スリムコンバット
投票数:2票
使ってみたいのですが、絶版なのかどこにも売ってません。やってみたいので、復刊希望です。 (2016/11/17) -
電脳コイル
投票数:2票
電脳コイルのアニメ好きでしたので復刊してほしいです。 (2015/11/30) -
ペン字上達帳
投票数:2票
とにかく、三上先生の文字に出逢いたいのです。手元に置いて、いつでも眺めてうっとりして、倣いたいのです。 (2017/01/16) -
そりになったブナの木
投票数:2票
甥にプレゼントしたいと思いました。 笑顔の会社に中古品の出品はありましたが、プレゼントなので、新品がいいです。 (2015/11/29) -
学問の自由
投票数:2票
憲法研究者であり、学問の自由に関する研究の第一人者であった人による著作。権力追従か反権力かという両極端で語られることの多い中で、著者の説く「大学は自由にして独立の思考者としてのみ社会のサーヴァ... (2016/04/03) -
走れ!エロス
投票数:2票
「そば屋幻庵」でおなじみのかどたひろし先生の作品 2000年に創刊した週刊誌の第1号の読み切りとして掲載され好評により連載化された作品 雑誌の早期の休刊で単行本化されることはなく その後... (2024/11/03) -
権力とたたかう良心
投票数:2票
学生の頃に先輩から紹介してもい読んでみました。既に絶版でしたが非常に良い本でした (2019/06/01) -
アクアポリスQ
投票数:2票
タイトルが魅力的…!どんな本なのか読んでみたいですね…! (2021/06/22) -
弾丸児
投票数:2票
是非読みたい (2020/01/11) -
アニメ大好き!―ヤマトからガンダムへ (アニメミニ百科 130)
投票数:2票
今でも多くのアニメ評論で参考文献とされる本書。是非、復刊を! (2015/11/15) -
おっとあぶない
投票数:2票
保育園の頃に読んで以来、ずっと印象に残っている絵本です。現在定価で新刊が購入できる状況ではなく、復刊されることでより多くの人に読んでもらいたいです。 (2018/07/26) -
セガゲームブック作品(スペース・ハリアー、ファンタジーゾーン、ファンタシースター)
投票数:2票
読んでみたいし、資料としても貴重だと思うので (2015/11/13) -
リベックじいさんのなしの木
投票数:2票
ドイツのハーフェルラントに伝わる民間伝承を基に、フォンターネが著した叙事詩。とても美しい絵本なので、是非復刊してほしい。 (2017/11/21) -
ねこもころ
投票数:2票
今や社会問題化した虐め。それは子供だけに限った事ではありません。 この本は自分を見つめ直し、勇気と希望をより多くの人に届けるそういう本だからです。 閉じこもりがちな人、自分を見出せない... (2015/11/10) -
復刊商品あり
戦争は女の顔をしていない
投票数:2票
群像社さんから三浦みどりさんの翻訳で復刊してほしい。 (2015/11/15) -
もうすこし もうすこし
投票数:2票
保育士として就職した年に本屋さんで見つけました。 ゾウ君の為にみんなが協力するところ、小さなカナブンもみんなと協力すればとても大きな力になるところ、ぞうがみんなに感謝するところなど、心温まる... (2015/11/07) -
「ヤンチャマン」? 「おめめの法則」? なかよしで連載していた、くらねちゃんが出てくるマンガ
投票数:2票
1980年代になかよしで活躍していた小林けいすけ先生の連載。 とても面白いギャグマンガです。 特にくらねちゃんのキャラクターは秀逸です。 (2015/11/05) -
あいうえおのきもち
投票数:2票
一年生になる子供たちに、あ。と言う一文字でこんなにもいろいろな気持ちが表現できることを、子供たちに知って欲しい。入学のプレゼントに最適だと思う。 (2015/11/01) -
雁木でガンガン!!
投票数:2票
現在本書はAmazonマーケットプレイスで2700円と高騰しておりとても入手することが困難 近年復権した雁木について学べる棋書は少なく需要はあると考えられる 復刊を切に希望します K... (2017/08/07) -
リコピンがある
投票数:2票
入手困難なため。 (2017/04/18) -
宇宙人ノーケズリが来た!
投票数:2票
子供心にドキドキして読みました。遠い昔の記憶なのに、宇宙人がペパーポットに乗ってやって来た、というくだりや、大人たちが、学校の校長先生などがノーケズリに削られて虚ろな人になってしまう、子供が立... (2015/10/29) -
生賴範義Ⅱ 記憶の回廊 1966-1984
投票数:2票
先日訃報を知り驚きました。子供のころよく読んだ小説の挿絵でお世話になった記憶がよみがえりました。市場ではプレミア価格となっています。出版社へ問い合わせたところ、増刷の予定も今のところないとのこ... (2015/10/28) -
イエス・キリストの謎
投票数:2票
一度読んで面白かったので、人に貸したが、戻ってこなかったので。 (2015/10/28) -
マーガレットとご主人の底抜け珍道中1〜5
投票数:2票
坂田靖子さんの作品のなかでは、バジル氏の優雅な生活に勝るとも劣らない作品だと思います。イギリスの雰囲気満載です。 (2015/10/26) -
日本陸軍用兵思想史
投票数:2票
日本唯一の用兵思想史 (2021/06/29) -
グラナダの聖母
投票数:2票
週間マーガレット連載中に読みました。酒タバコに溺れて実の娘にも愛想を尽かされた落ち目の女優が、抜擢されて聖母マリアを映画で演じることになる。グラナダロケで貧しい姉弟と出会って本物のマリアと思わ... (2024/04/03) -
セブンスドラゴンIII code:VFD コンプリートガイド
投票数:2票
ファンの人のため (2015/10/23) -
洋裁百科
投票数:2票
中古価格が高騰しており気になっているのですが読むことができません。 ぜひ復刊お願い致します (2022/01/03) -
「発達障害」と心理臨床
投票数:2票
(京大心理臨床シリーズ)は、心理臨床を学ぶには良い本だと思います。難しい分野だけに、多くの専門家の本を読んでみるべきだと思います。 (2015/10/18) -
ZOIDS MODELS[ゾイドモデルズ]ゾイド作品傑作選
投票数:2票
ゾイドのキット持っています。復刊希望します。 (2015/10/15) -
太陽通り
投票数:2票
今は亡くなってしまった東ドイツの歴史と文化を勉強しています。自分は平成生まれで当時のことは全く分からず本に頼るしかありません。 図書館で借りたのですがその内容の素晴らしく面白い事もっといろい... (2015/10/13) -
南麻衣子 写真集 アップサイドダウン
投票数:2票
オークションで入手できない http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l324475589 (2015/10/12) -
引き寄せの奥義キバリオン―人生を支配する七つのマスターキー
投票数:2票
世界中の人が今、古い固定概念から抜け出し、意識が切り替わって行く中で、世界で何が起こっているのか、宇宙の法則はどのよな仕組みになっているのか、たくさんの人が興味を持ち、スピリチュアルやセラピー... (2018/10/26) -
赤の旋律(メロディー)
投票数:2票
少女漫画には珍しい、闘牛をテーマにしたストーリーです。 婚約者を心から愛していながらも、他の人間に自分の全てを捧げるフロレス。 その想いを受け止め、フロレスの遺志を継承する婚約者マリア。 ... (2015/10/08) -
みかんとおひさま
投票数:2票
子供の頃、大好きで繰り返し眺めた絵本です。 鮮やかな色彩のみかんの絵が印象に残っています。 是非復刊をお願いします。 (2015/12/18) -
「刑事マルティン・ベック」シリーズ
投票数:2票
何としても10巻通して読みたいものだ。 (2015/10/08) -
安全性の考え方
投票数:2票
原発、放射能とどうつきあうか、許容するか、を福島第一原発事故後改めて考えるため。 新刊、古書とも入手不可 (2015/10/08) -
アコひとりパリへ
投票数:2票
子どものころ繰り返し読んだ本でもう一度読みたいです (2024/06/23) -
あけるなよこのひき出し
投票数:2票
小学生のときに読んだのですが、机の引き出しを開けたら海があった、というのがワクワクして、とても魅力的で、今も記憶に残っています。 また巡り会いたい、大人になった今あらためて読みたい絵本です。... (2015/10/07) -
Java将棋のアルゴリズム
投票数:2票
どの様に次の一手を決めているのか、面白そうです (2020/09/08) -
ふしぎの国のアリス
投票数:2票
子供の頃に読んで、大人になってから欲しいと思ったが絶版になっていた。 (2015/10/04) -
ピアノマニュアル 日本語版
投票数:2票
ピアノのサービスマニュアル的は本は他に見たことがありません。ぜひ日本語版を復刊して欲しいです。 (2016/04/05) -
闇の男―野坂参三の百年
投票数:2票
野坂参三という共産主義者の人生は、昭和史を勉強するのに重要な人物の一人だと思う。こう言う書物こそ、復刊されるべきだと思います。 (2016/05/09) -
近代工業化学 第2 量子化学
投票数:2票
現在の教科書は分かりやすく簡潔に書くという風潮が強いがこの本は私の印象だと真逆である.大学の時に図書館で読んだ際は非常に難しく最後まで読み切ることができなかった.しかし最近の入門書に多い誤魔化... (2015/09/23) -
リリス
投票数:2票
名作だと思います。 何度読んでも新しい発見があります。 古本でもなかなか出回っていない様子。 大切にしていましたが、引っ越しの時に誤って処分してしまった為。 (2020/06/09) -
20面相におねがい!!
投票数:2票
面白いので、是非。 (2016/10/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!