復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 501ページ

ショッピング10,227件

復刊リクエスト64,443件

  • 東京トワイライトクロス

    東京トワイライトクロス

    【著者】風見 潤

    投票数:5

    風見 潤先生の本を探していて、どうしても読みたいから!! (2001/12/12)
  • 大興安嶺探検

    大興安嶺探検

    【著者】今西錦司

    投票数:5

    学生がまったく未知の場所へ行った探検物でロマンを感じるため。 (2001/12/11)
  • すてきレシピ4巻、5巻

    すてきレシピ4巻、5巻

    【著者】栗原はるみ

    投票数:5

    ニューヨーク特集があるのとチーズケーキがすごくおいしいと評判なので (2004/10/30)
  • 吉野弘全詩集

    吉野弘全詩集

    【著者】吉野弘

    投票数:5

    ztt

    ztt

    ほんとに好きで、全詩集欲しいです (2008/07/11)



  • 別世界物語全三巻

    【著者】C・S・ルイス

    投票数:5

  • 神道オカルト草子

    神道オカルト草子

    【著者】永久保貴一

    投票数:5

  • バトル・インフェルノ

    バトル・インフェルノ

    【著者】樋口明雄

    投票数:5

    「爆風警察」の続編。1999年発刊にも関わらず、これも現在 品切れ・重版未定です。 前作と同様、是非復刊を!! (2001/11/17)
  • 爆風警察(ランニング・スクワッド)

    爆風警察(ランニング・スクワッド)

    【著者】樋口明雄

    投票数:5

  • カロリーヌ

    カロリーヌ

    【著者】さく/ぴえーる・プロブスト やく/やましたはるお

    投票数:5

    子供のころに読んだ。楽しい本だった。もう一度読みたい (2002/07/18)
  • 逆髪

    逆髪

    【著者】富岡多恵子

    投票数:5

  • 父が消えた

    父が消えた

    【著者】尾辻克彦

    投票数:5

    ずっと読みたかった本ですが、なかなか書店で出会えませんでしたのでリクエストいたします。 (2005/05/11)
  • 最新式グレッグ速記法

    最新式グレッグ速記法

    【著者】小池喜三郎

    投票数:5

    こういうジャンルの本が日本語で読めることに意義を感じるので、版元様には是非復刊をお願いしたい。 (2016/03/14)
  • 3000年の春
    復刊商品あり

    3000年の春

    【著者】松本零士

    投票数:5

    SF短編集の名作。古本屋で購入したが劣化が著しいので愛蔵版が欲しい。「ガン・フロンティア」とか入手可能な作品でも文庫版なのが惜しい。松本作品はA4版以上でないと、登場人物の美しさを十分に味わう... (2013/02/24)
  • 八月に夢を見よう

    八月に夢を見よう

    【著者】倉本由布

    投票数:5

    昔入手して、2~3年前にも読み返したので、多分部屋の何処かに 有ると思うんですが…。 最近は映画などで大掛かりなファンタジーが流行ってますが、 身近で、いつか遭遇しそうな…、ふわふわ... (2010/12/01)
  • 千年王国的民衆運動の研究

    千年王国的民衆運動の研究

    【著者】鈴木中正

    投票数:5

    千年王国論は宗教研究上重要なテーマだから。 (2007/03/14)



  • 太陽と花

    【著者】田中恭吉

    投票数:5

  • 日本唯物論史

    日本唯物論史

    【著者】永田広志 (1904-1947)

    投票数:5

    重要書なので文庫判で手に入るようにして下さい。 (2001/11/03)
  • 近世日本の科学思想

    近世日本の科学思想

    【著者】中山茂

    投票数:5

    少しでも構わないので江戸時代の医学思想に関する情報を得たいんです. (2009/09/28)
  • 貝になった子ども

    貝になった子ども

    【著者】松谷みよ子 作 / 安野光雅 絵

    投票数:5

    図書館で「懐かしいな」と思って借りて読みました。 古本色に焼けた薄い文庫本でしたが、サクラエビとキャベツ、薔薇色の殻のカタツムリ、炎の色の絵の具のチューブ、あぁ、覚えてると嬉しくなる言葉がき... (2012/04/22)



  • マイロン

    【著者】ゴア・ヴィダル

    投票数:5

  • ブルックナー

    ブルックナー

    【著者】土田英三郎

    投票数:5

    欲しいから (2025/04/23)
  • 経済学入門

    経済学入門

    【著者】ローザ=ルクセンブルク/著 岡崎次郎,時永淑/訳

    投票数:5

    マルクス経済学者でもあったローザ・ルクセンブルグの著作を読んでみたい。 (2007/02/14)
  • 資本蓄積再論 亜流はマルクスの理論から何を作ったか

    資本蓄積再論 亜流はマルクスの理論から何を作ったか

    【著者】ローザ=ルクセンブルグ/著 長谷部文雄/訳

    投票数:5

    『蓄積論』三巻とあわせ、復刊を期待します。 (2009/01/29)
  • 愛死

    愛死

    【著者】ダン・シモンズ

    投票数:5

    k=y

    k=y

    文庫版ハイぺリオンを読んでシモンズに夢中になってしまいました。 でも、シモンズ作品の多くが絶版ばかりで悲しいです。 (2001/12/09)
  • ブラックパンサー

    ブラックパンサー

    【著者】フィリップ S フォナー   小田実監修

    投票数:5

    アメリカの歴史について調べています。 特に1960年代以降に重点を置いています。公民権運動の英雄ということでM.L.キング派の図書は多く入手することができました。ですが、キングと比較されること... (2003/10/06)
  • 選択の自由
    復刊商品あり

    選択の自由

    【著者】M&R・フリードマン

    投票数:5

    絶対に必要な本です。 (2010/06/17)
  • 果てしなき逃走

    果てしなき逃走

    【著者】ヨーゼフ・ロート

    投票数:5

    いわゆるユダヤ人およびユダヤ系といわれている人たちの文化(歴史・文学および音楽)に広く深く興味があります。 中でも、激動の時代を生きたヨーゼフ・ロートの作品は大変好きですが、この代表作、いろい... (2002/01/21)
  • 弁証法の急所
    復刊商品あり

    弁証法の急所

    【著者】武市健人 著 / 許萬元 編・解説

    投票数:5

    弁証法について知りたくて。 (2004/02/29)
  • 宗教の論理

    宗教の論理

    【著者】J.M. Bochenski (ボヘンスキー)/編 星川啓慈/訳

    投票数:5

    この著者の本はすべて重要文献です。ぜひ入手可能にして下さい。 (2001/10/22)



  • SPARKS GOGO のスコア「ROCK WORK ORANGE」

    【著者】スパゴ

    投票数:5

    発売当初に購入し一時期は持っていましたが、 知り合いに貸したのち、諸般の事情で取り戻せなくなりました。 現在、バンドのコピーに使いたいこともあり、 本自体も私にとっては宝物の存在なので探してい... (2001/10/16)



  • SPARKS GOGO のスコア「SPARKS GOGO」

    【著者】スパゴ

    投票数:5

    発売当初に購入し一時期は持っていましたが、 知り合いに貸したのち、諸般の事情で取り戻せなくなりました。 現在、バンドのコピーに使いたいこともあり、 本自体も私にとっては宝物の存在なので探してい... (2001/10/16)



  • ベルジャーエフ研究/実在的人格主義と弁証法的自己否定の倫理

    【著者】石塚経雄

    投票数:5

    現在様々な場所でロシア思想に関するスポットライトが当てられており、このベルジャーエフもまたロシア思想史上において非常に重要な存在である。特にロシア政府のイデオローグであるドゥーギンが引用する等... (2025/04/22)



  • 戦争を起こされる側の論理

    【著者】本多勝一

    投票数:5

  • 犬を飼う

    犬を飼う

    【著者】谷口ジロー

    投票数:5

    私も犬を飼っています。そして、その愛犬との別れは、 必ずやってきます。ペットと飼い主との関係や「ペットを飼う」 といことが、どういうことなのか、深く考えさせられます。 今、動物を飼っている人だ... (2001/10/04)



  • CLAP! 1998年12月発行02号

    【著者】わかりません

    投票数:5

    読みたいです! (2017/01/25)



  • オオカミクン

    【著者】グレゴワール・ソロタレフ

    投票数:5

    図書館でたまたま見つけた本ですが、私と同様、初めて手にした絵本の読み聞かせ仲間から絶賛を浴びた本です。大人も子どもも心温まるすてきなストーリーと、シンプルでインパクトのある絵は感動ものです。で... (2001/09/26)
  • 吉本隆明歳時記

    吉本隆明歳時記

    【著者】吉本隆明

    投票数:5

    大西巨人の解説が読みたいから。 (2003/04/05)
  • カメラ紀行~義経残照~

    カメラ紀行~義経残照~

    【著者】読売新聞社

    投票数:5

    素晴らしい本だと思っています。丁寧に取材され、悲劇の英雄義経とその一行が歩いたとされる土地や場所を、あたたかい目線で見守りながら、丹念に作られていると思います。自分も一行に加わっているような感... (2007/04/09)
  • HAPPY

    HAPPY

    【著者】藤沢映子

    投票数:5

    解散後にファンになったので読めなかったし、再結成して精力的に活動を続けているのでぜひ復刊してほしい。 (2001/09/22)



  • 岡山の旬のおかず

    【著者】政木信昭 (土井勝監修)

    投票数:5

    母が大切にしています。時々見せてもらいますが私も自分のがほしいと思います。 また、娘や息子にも持たせてやりたいと思います。 (2021/12/26)
  • 闇の密霊師 全巻

    闇の密霊師 全巻

    【著者】芝田英行

    投票数:5

    スピリチュアルな話題が一般的になってきた今こそ、復刊のタイミングかと。 内容は表面的には「悪霊祓い」や「悪魔との対決」ですが、「心」の問題も 深く言及しています。 復刊の際には、外伝の「光の... (2006/09/21)
  • ピアノがひきたい

    ピアノがひきたい

    【著者】坂田おさむ箸・ロコまえだ絵

    投票数:5

    おさむお兄さんが、絵本を書いていたなんて! 調べに調べました。 なんと、悲しい取り扱いがなくなっていたなんて(T-T) 最近、息子が私の影響もありお兄さんが大好きに! そんなお兄さんの絵本を読... (2003/03/09)
  • 子どもを産む

    子どもを産む

    【著者】吉村典子

    投票数:5

    生命の倫理やフェミニズムに関心を持つ人が、出産について必ず 気づいていなければならない論点を見事に簡潔に押さえた本で す。まったく知られず盲点となった日本の伝統も発掘していま す。なぜ長く品切... (2004/04/13)



  • ルル

    【著者】水野 英子

    投票数:5

    読みたい (2002/08/18)
  • あうのはいつも夕方

    あうのはいつも夕方

    【著者】佐々木 赫子

    投票数:5

    小学生のころ、図書室で借りて読みました。 結末が悲しくて、学校からの帰り道、泣きながら家に帰ったのを覚えています。いまだに強い印象が残る1冊です。 今度は子供の立場ではなく、親の立場として... (2012/09/07)



  • 花きゃべつひよこまめ1~13巻

    【著者】篠有紀子

    投票数:5

    私の友人のオススメだったのですが、長い事読まないでいました。 が、先日マンガ喫茶で読んだところ…いいっ、すごく素敵!! すぐに本屋をまわりましたがどこにもなく、ついさっき、絶版と いう事を知り... (2002/01/09)
  • 平安鎌倉時代に於ける漢籍訓読の国語史的研究

    平安鎌倉時代に於ける漢籍訓読の国語史的研究

    【著者】小林 芳規

    投票数:5

    日本における漢籍訓読の歴史について、各家毎の訓読法の差異の検討などを実証的に検討しつつ総合的に検討した名著。既に前回の復刊から約20年を経ており、古書価も3万円ほどに上昇しており、是非復刊が望... (2001/09/05)
  • マルクス主義革命論史 全3巻

    マルクス主義革命論史 全3巻

    【著者】1 広松渉/片岡啓治, 2 山本統敏, 3 中村丈夫

    投票数:5

    第1巻 マルクス・エンゲルスの革命論 (広松渉/片岡啓治 編) マルクス研究にはかかせない逸品です。故広松教授による解説がついています。 第2巻 第二インターの革命論争 (山本統敏 編) ... (2001/09/05)
  • 炎の転校生 全12巻

    炎の転校生 全12巻

    【著者】島本和彦

    投票数:5

    『炎の転校生』 島本和彦 作品 ※私見※正義に生き悪を見逃せない単純で猪突猛進タイプの主人公『滝沢 昇』がバツグンの運動神経と欺瞞に満ち溢れた話術を巧みに使い、行く先々の高校で波乱を巻き... (2019/02/14)
  • 夜をどうしよう

    夜をどうしよう

    【著者】入江紀子

    投票数:5

    σ(^_^)はこの本の中に収録されている『ままとみみ』シリーズが 大好きでした。 今でもアレが一番読みたいんです~。なのに、なのに絶版だなんて・・・。(/_;) どうか復刊して欲しいです。 (2001/08/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!