復刊リクエスト一覧 (投票数順) 488ページ
ショッピング10,069件
復刊リクエスト64,396件
-
子うさぎましろのお話
投票数:5票
通院先の病院の待合室で出会った一冊。娘用にと手にとって読み始めたらなんて心を打つお話であったことか!待合室なのに涙が出てしまいました。心が洗われました。そして、シンプルかつ美しい挿絵。サンタさ... (2004/02/15) -
仮面ライダーZX
投票数:5票
以前復刊された時に購入したのですが、震災による津波で流失してしまったのでまた刊行されるのならば是非購入したいです (2023/02/07) -
二郷真由美短篇集?
投票数:5票
二郷真由美さん、大好きです。 ザ・マーガレットにも私の手元にあるだけで「そのホシの下、ツキはめぐるか」「Link」「空色の桃」「せかいのほとりで」があります。 なんと言うか、ほのぼのしたり、ほ... (2005/02/04) -
オールドボーイ
投票数:5票
映画の宣伝で、面白そうだから (2005/04/06) -
ドイツ中世英雄物語
投票数:5票
友達からこの本の存在を知らされて早速読みたいと思ったら・・・もう絶版だとのこと。特に三冊目の「ディートリッヒ・フォン・ベルン」の話は私の知りうる限りでは何処の出版社も翻訳していない可能性が高く... (2004/03/24) -
山城国一揆 自治と平和を求めて
投票数:5票
極わずかな期間とはいえ。 当時の守護代を山城国内から追い出し。後任の守護代を山城国内に居れず。 室町幕府の目と鼻の先で、自治都市を築き上げた国。 自治都市崩壊後は、それを隠しとおすかの様に時の... (2003/12/11) -
復刊商品あり
堕ちた庶民の神 池田大作ドキュメント
投票数:5票
読んでみたいです。 (2005/10/24) -
ゴジラvsキングギドラ決戦史
投票数:5票
『三大怪獣地球最大の決戦』公開時、映画館の入り口でこのアニメ本が売られていました。当時の少年雑誌の付録として作られたもので、確か50円だったと記憶しています。1冊買ったのですが、その後友達に貸... (2006/03/29) -
恐怖の誕生パーティー
投票数:5票
学生の頃読んで衝撃でした。なくして久しく、ずっと復刊を待ってていました。正直、なんでこんなに面白い本が絶版なんだろうと思っています。「面白かったミステリは?」という質問には必ずこの本をあげます... (2014/06/15) -
ファニおばさんと動物たち
投票数:5票
幼い頃の記憶が蘇ってくる。 大人になった今また読んでみたい。 (2007/03/15) -
原色日本羊歯植物図鑑
投票数:5票
学生時代に大学で愛用していた図鑑です。シダ植物の特徴が詳細なスケッチで示されていて、シダ植物を調べるにはとても使いやすい文献です。どうしても入手したくて、方々の古本屋を探していますが手に入りま... (2004/03/05) -
復刊商品あり
悪魔物語 現代の世界文学シリーズ
投票数:5票
ブルガーコフの翻訳は70年代ものが多く、ほとんどが入手困難で高価で取引されているあるが、これは最たる一冊ではないかと思う。 最近(2003年10月)岩波文庫から『悪魔物語・運命の卵』が刊行され... (2003/12/07) -
エデン・エデン・エデン
投票数:5票
図書館で借りて読んだが、とても面白かったので、ぜひ購入して手元に置いておきたい。 (2014/05/21) -
野尻抱影の本 全4巻
投票数:5票
野尻抱影の本を集めているので。美しい本だと聞いてなおさら。 (2005/02/22) -
復刊商品あり
Lie環論
投票数:5票
この本が、現在入手不可とは日本の恥です。 (2009/03/15) -
臨済・荘子
投票数:5票
とても興味があります (2005/08/11) -
VIVAYOUおしゃれスタシオン
投票数:5票
ネットオークションにて本書が出品されているのを見て、一目でほしくなりました。 本の内容からして、アリスやアンティークドールを愛するわたしの、まさに好みにかなっています。 あと、著者の方が、現在... (2003/12/01) -
田原俊彦楽譜全集
投票数:5票
若い頃 田原さんのファンでした。ファンの間でもスゴク人気のある曲でした。 その当時は ピアノを習っていなかったので「いつでも買える!」と思い楽譜を購入しませんでした。 最近、念願のピアノを... (2013/09/28) -
一〇〇八年源氏物語の謎
投票数:5票
読んだ覚えがあるけれど……よく覚えていない。 (2004/01/25) -
With You ~みつめていたい~ 公式原画設定資料集
投票数:5票
橋本タカシのイラストが好きで、設定資料、没イラストが見たい から。僕は絵を描くことが好きで橋本タカシ氏のようなイラスト に憧れていて橋本タカシ氏のイラストを描いてみたいからです。 復刊されたら... (2003/11/27) -
第6軍の心臓
投票数:5票
H.G.コンザリクの独ソ戦小説3部作の一つ。スターリングラードの攻防戦で敵に包囲されたドイツ軍。その極限状態で戦う兵士たちの姿だけでなく、兵士たちを救うために敵味方を越えて野戦病院で協力するド... (2010/11/03) -
ペルシア人への手紙
投票数:5票
-
「〔超極秘〕第4の選択」
投票数:5票
「第三の選択」は子供の頃に見たテレビと本で、なぜか恐怖心のような感情だけが記憶にあり、もう一度読みたくて色々な所を探していたのですが、なかなか見つかりませんでした。そこで、この「第三の選択」の... (2007/11/15) -
偽りの街
投票数:5票
じょいすさんに同調して「どうしてこれが絶版なの?」 名作という評判ばかり高くて、実物に一度もお目にかかっていません。ナチス統治下のドイツで活躍するベルンハルト・グンターの活躍を描いたハードボイ... (2005/06/03) -
恐竜少女テラノちゃん
投票数:5票
当時の小学五年生と六年生の中で一番面白かった。10年たった今でもはっきりと覚えているくらい印象深い思い出の作品。最近のギャグマンガにあまり見られない、平和で素朴なギャグが大好きでした。ぜひもう... (2003/11/19) -
自衛隊 おとなの幼稚園
投票数:5票
東直己氏の「札幌刑務所4泊5日体験記」も復刊希望で1票投じたところです。ここ数年古書店など探していますが見当たりません。東直己氏の初期の作品では「自衛隊 おとなの幼稚園」もまた手に入らない本で... (2004/04/06) -
逆イソップ物語
投票数:5票
読んでみたい作品ながら、古本屋などを探しても見つからず入手困難な状況につき復刊希望です。 (2006/03/19) -
復刊商品あり
アイラのおとまり
投票数:5票
幼児から10代後半までを対象とする「読書へのアニマシオン」という読書教育法を実践しています。集団で遊びながら読む力をつけていこうというものです。その中の小学校低学年向けの遊びに『アイラのおとま... (2003/11/18) -
パリ・キュリィ病院
投票数:5票
画家としての野見山さんの偉業を知らずとも、現代を生きる私達 にとっても「大切なことは何か」を考え決断している、成熟した 大人の一面を垣間見ることは、決して一部のファンだけに開かれ た特権にして... (2003/11/16) -
復刊商品あり
鉄腕アトム(1980年学年誌版)
投票数:5票
小学4年生版で連載していた「アトム還る」の続きが読みたいです。連載当時、ワクワクして雑誌の発売日を待っていました。スピカ(宇宙人に造られた女の子ロボット)とのタイムトラベルで起こる様々な事件は... (2011/06/19) -
アローエンブレム グランプリの鷹
投票数:5票
懐かしいです。読みたいです (2004/07/18) -
ゼンダマン/オタスケマン
投票数:5票
もう一度読んでみたいから (2017/01/11) -
ベッドタイム・ストーリーズ オサムズマザーグース
投票数:5票
ずっと昔に、大切にしていたのになくしてしまった本です。もう一度読みたいです。 (2007/10/07) -
アルプスの少女ハイジ ソノシート付き
投票数:5票
昭和40年代後半。小学校1~2年生の頃の1年間「リアルタイム」にてハイジを視聴しておりました。その頃の装丁そのままの、ソノシート付き絵本の復刻を心待ちにしています。 (2005/01/10) -
ある晴れた日のウィーンは森の中にたたずむ
投票数:5票
初期の荒巻義雄の作品は、後年の作品と同一人とはとうてい思えない質の高いSFであり,幻想小説である。他にも 白き日旅立てば不死 柔らかい時計 神聖代 時の葦舟 等、是非容易に文庫で入手... (2011/08/27) -
ふしぎなおばあちゃんがいっぱい
投票数:5票
小学生のとき大好きで学校図書館で何度も借りた本です。一緒に描かれているイラストもその不思議なおばあちゃんたちの雰囲気が伝わってきます。ことあるごとに思い出し入手したいと思っていましたが、記憶が... (2003/11/02) -
中一時代・中二時代・中三時代
投票数:5票
現在の中学生向け雑誌はニーズにより完全に「エンターテイメント・ファッション」と「学習参考書」とに分けられている。少子化・本離れの影響もあり、惜しまれながらも数年前、廃刊となった。実に残念な話で... (2003/11/01) -
これ なあに?
投票数:5票
子供の頃、大好きでした。何度も何度も触って読んで楽しんだ絵本で、これから産まれる予定の自分の娘にぜひ見せてあげたい本です。絶版と知ってガッカリしました。 (2011/07/30) -
学習まんが ふしぎシリーズ22 楽しいおかし作り
投票数:5票
学習漫画シリーズが好きで、この本はもっていなかったので読んでみたい (2024/10/22) -
ダンザルブ
投票数:5票
飯島氏のシナリオには本当にひきこまれてしまいます。2巻までしか出版されておらず、続きが読みたいです。 (2003/10/30) -
燃えて勝つ・9回裏の逆転人生
投票数:5票
来季からの近鉄&オリックス合併新球団を救える唯一の人物として注目されいる今だからこそ復刊を! 阪神&巨人中心のプロ野球ですが、パリーグだって負けないよ!という、著者の試合経験を基にしたこの本... (2003/10/30) -
無政府国家への道
投票数:5票
リバタリアニズムを論じた代表的な著作です。最近、アナルコ・キャピタリストのマリー・ロスバード『自由の倫理学』やデイヴィド・フリードマン『自由のためのメカニズム』が相次いで邦訳されたのに本書が絶... (2004/05/23) -
地図を旅する
投票数:5票
以前どこかの雑誌で、この本の記事(紹介?)が掲載されているのを見て、いちど読んでみたかった。 どこの本屋さんにも見当たらなかったので調べたところ絶版になっていたのでちょっと残念でした。 古書店... (2003/10/29) -
宇宙の深淵より
投票数:5票
わかりやすくて面白いSFが好き! 哲学SFは大嫌い! (2004/02/08) -
メカニストリア
投票数:5票
「軽い感じのドタバタ」SFとは、一体どのようなものか? (2003/10/27) -
世界5大童話全集 アラビアンナイト物語集1
投票数:5票
池田浩彰に反応してしまいました!乞う!復刊! (2006/08/24) -
十五年戦争
投票数:5票
人間が、やったことを、また、人間が書き表わすと言う事に 果たして「客観的」というのが有るのか、無いのか、分から ぬが、「バランスがとれて」いるのなら読んでみたい。 この辺の歴史は、今生きてい... (2003/10/25) -
魔人学園
投票数:5票
著者初期の、超伝奇バイオレンス小説の傑作。 世界設定も凄いし、物語も凄い。これは「男一匹ガキ大将」「男組」「男塾」などの学園番長モノに、剣と魔法のヒロイックファンタジーを導入した、画期的な大... (2003/10/24) -
認知革命―知の科学の誕生と展開
投票数:5票
本書は、認知科学が、心理学、言語学、人類学、哲学、人工知能、神経科学の6分野が相互関連し合いながら、どのように誕生し、また、その後の発展を見せてきたかを述べている。出版時期の都合、PDPモデル... (2008/03/12) -
潮風がいっぱい
投票数:5票
中学生の時愛読していた「週間マーガレット」、特によしまさこ先生が大好きでした。なんともいえないさわやかなラブストーリーでわくわくしながら読んでいたことを思い出します。なのになぜか後半から最後に... (2003/10/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!