復刊リクエスト一覧 (投票数順) 364ページ
ショッピング9,883件
復刊リクエスト64,265件
-
復刊商品あり
充たされざる者 上・下
投票数:8票
カズオ・イシグロの評価は年々高まっていると感じている。 先日出た「わたしを離さないで」はすばらしい小説で多くの新しい読者を開拓したはずだ。イシグロの作品(日本で翻訳されているなかで)でこの作品... (2006/09/13) -
惣領制
投票数:8票
惣領制に関する基本的文献。ぜひ手元に置きたいもの。 (2005/02/19) -
島の植物誌
投票数:8票
興味深々 (2003/09/02) -
西洋近世哲学史 全5巻
投票数:8票
哲学的な問題をかなり要領よく整理、解説している。10年ほど前に哲学ブームが起こったにも拘わらず、結局、全く問題にされなかったのは本当に不可解としか言いようが無い。 (2007/03/15) -
悪名
投票数:8票
8月23日の朝日新聞に「うたの旅人」という紙面があり、そこに河内音頭の話が掲載され、今東光氏と「悪名」の事がでており、現在「悪名」については、絶版となっていることがわかり、ぜひ読みたいので復刊... (2008/08/24) -
いちばんめの願いごと
投票数:8票
中学生の頃、「リズム」と出会ってなかったら 今の私ではなかったかもしれない。 そんな風に思える森絵都さん。 その方が書いたエッセイです。 学生時代に感じた恋を絵都さんの言葉で 時代を振り返りつ... (2004/01/05) -
ゴーストハンターリプレイ2 アボルオンを呼ぶ声
投票数:8票
姉に聞いて読みたいと思ったからです。 (2003/10/03) -
若きドンジュアンの冒険
投票数:8票
1970年代だったかに学芸書林から単行本が出ており、自分はそれで読みました。当時発禁処分を受けたような話をどこかで読んだ記憶がありますが、そののちこの文庫本が出ていたらしいのを少し前に知って、... (2002/12/01) -
一次元的人間
投票数:8票
未だに影響力のある一冊。ぜひ欲しい。 (2010/04/19) -
山田道美将棋著作集 全八巻
投票数:8票
島朗八段が、名著「角換わり腰掛け銀研究」を書いたときに目標としたのがこの著作集とのこと。そこで、第六巻を読んだのだが、全巻読みたくなってしまった。復刊されれば購入するつもり。 2003/9/... (2002/11/10) -
Forget-me-not
投票数:8票
絵がとてつもなく好きなので。 (2008/08/09) -
明大漫研OB作品集
投票数:8票
是非読んでみたいです。 (2009/03/09) -
洗脳の楽園 ヤマギシ会という悲劇
投票数:8票
著者の米本氏が実際にヤマギシ会への入り口とも言える特講に潜入した渾身のルポであることに加え、その後の「カルトの子」等の氏の著作にも繋がっていくテーマであることを考えると、ヤマギシ会の問題に対す... (2005/08/25) -
イギリス政府・議会文書の調べ方
投票数:8票
竹島武郎先生の作成しているホームページ(外国法の調査について詳しく説明している)に数年にわたりとてもお世話になっています。竹島先生の著作が復刊された場合には、購入してじっくりと読んでみたいと思... (2009/02/25) -
ぼくのにんじん
投票数:8票
米国では古典絵本と言っていいほど支持をされ人気のある絵本。クロケット・ジョンソンのコミカルなイラストとシンプルな構図が、ユーモラスな結末を演出している。翻訳が出ていると知り、歓喜。子供から大人... (2002/10/28) -
秘録永田鉄山
投票数:8票
読みたい。 (2006/05/13) -
未来妙法蓮華経
投票数:8票
学生時代に一度購入し、愛読していましたが引越しのときに手放してしまいました。最近、どうしても読みたくなって方々の書店をあたりましたが、まったくありませんでした。あの一大叙事詩をもう一度どうして... (2002/10/21) -
ルドルフの数
投票数:8票
発行年代が新しい割に早く品切れしてしまっているらしく、インテグラ発売後探した時には既に品切れの返答を頂き、入手できませんでした。ネットオークション・中古販売のサイト・中古書店にもなかなか現れす... (2002/10/21) -
ホーニヒベルガー博士の秘密
投票数:8票
エリアーデが好きだから。 (2003/08/13) -
非古典論理学
投票数:8票
入手困難です。 (2012/04/05) -
怪物ヌングワマをたいじしたむすめの話
投票数:8票
こんなにいい本が埋もれているなんて残念! 「ロンポポ」に魅せられてエド・ヤングの本を調べてたどりつきました。結局近くの図書館にはなくて、県立図書館から取り寄せとなりました。 エド・ヤングのいか... (2003/08/31) -
小林カツ代のやさしいおやつ
投票数:8票
子どもに手作りのおやつをあげたくても、なかなか家事に追われて市販のものになりがちですが、この本は簡単で子どもの好きそうなものばかり載っています。小林カツ代さんのおやつにまつわるエッセイもとても... (2002/10/15) -
プロデュ‐サ‐になりたい全4巻
投票数:8票
確か「小泉すみれ」さんって「IWGP」などを手がけたTBSプロデューサーの磯山晶さんじゃないでしょうか(間違っていたらすみません)。ドラマ化されたのは知っていますが、ヒロミが出ていたくらいしか... (2002/10/20) -
ビロードの悪魔
投票数:8票
ミステリ絶対名作201(瀬戸川猛資編)では、面白さ超Aの評価。これも全然古本屋さんに無いんですよねー。絶版とは知らなんだ。「喉切り隊長」は復刊していただき本当にありがとうでした(むさぼるように... (2003/04/09) -
ミュージックライフ/MUSIC LIFE
投票数:8票
気付いたら廃刊になっていた。字とモノクロ写真だらけで潔い。新旧問わずに紹介されるCDの量とやや暴走ぎみのレビューが良かった。自分に一番合っている音楽雑誌だと思うのでぜひ。シンコーミュージック好... (2004/03/03) -
久石譲 NOSTALGIA―Piano Stories III ピアノ・ソロ
投票数:8票
是非、他の方々にも久石譲氏の曲を弾く機会を得て欲しい。 その中でもこの楽譜に収録された曲は 久石音楽のエッセンスが詰まっているので 久石音楽を弾きたい方にとっても必須の楽譜であろう。 復刊を希... (2002/11/18) -
満月に歩こう
投票数:8票
連載途中で掲載されていた雑誌がなくなってしまい、中途半端になったままの作品です。是非もう一度、きちんと読んでみたいです。 続きも気になりますし、今ボーイズラブの挿絵などで注目されている人なので... (2003/08/20) -
ゲームの大学
投票数:8票
私は平林さんのゲームの時事問題という作品を読んだのですがゲームについて書かれた文には文のプロの書いたものが少なく勢いだけのことが多く読んでる側が萎えることも数有りますが平林さんはゲームのプロで... (2002/10/02) -
バーニーよ銃をとれ
投票数:8票
自分の母が読んだ後廃刊されていると知らず売ってしまい、前から探していた父は読めませんでした。内藤陳さんの「読まずに死ねるか!」にも載っていてとても読みたいのですがどこの古本屋に行ってもないので... (2005/06/23) -
横断組織の設計
投票数:8票
組織論の基本書の一つだと思います。是非復刊してください。 (2008/02/02) -
ギタースコア麗蘭「宴」
投票数:8票
宴と併せて麗蘭1stも復刊してくれないかなあ・・・ (2008/04/15) -
復刊商品あり
量子の道草-方程式のある風景-
投票数:8票
凡人にはきわめて難しい量子力学をくだいて解説している稀有な書籍。 保江氏の説く、脳~量子~宇宙、そして現在到達された「合気」の世界をつなぐ貴重な一冊の本。 (2008/05/11) -
脳を超えて
投票数:8票
グロフの仕事の中に、とても広範囲な意識状態を、自らの体験の中ではなく、LSD投与下における複数の他者について系統的に観察したのものがあることを知り、またこの本がその方の主著であると聞き大変興味... (2004/01/21) -
ロケットをつかった模型飛行機・自動車・ボートの作り方
投票数:8票
昭和40年代に東京都調布市立第一小学校の図書館にあった本。 デルタミサイルは、小学6年の時バルサ材を切り出して自分でも 作って飛ばしてみた。 初めてエンジンに点火して投げたら、高くあがらず水平... (2002/09/26) -
それゆけまりんちゃん 完全版 1
投票数:8票
私が小学生の時兄の部屋から失敬した始めてのエッチな漫画です。懐かしいので是非復刊してください。 (2004/09/20) -
谷川俊太郎 質問集 <書下ろしによる叢書 草紙 8>
投票数:8票
大学受験の時、予備校の先生に紹介して頂いたのが『質問集』で す。内容の一部を聞かせて頂いたのですが、とても印象に残って います。私はあまり本を読むタイプの人間ではないのです。しか し、その当時... (2006/03/12) -
ぴ・あ・す1(ファースト)
投票数:8票
永野先生のファンタジーモノの代名詞。 今の世代の人にも人気が高いと聞いています。 ぜひ復刻を!! (2003/01/24) -
復刊商品あり
整数論入門
投票数:8票
高木の代数的整数論のかわりになる本です. (2004/08/13) -
夕やけ番長 全17巻
投票数:8票
どうしてもよみたい。 (2011/03/09) -
男の星座
投票数:8票
梶原一騎の自伝であり最後の作品。 (2025/04/23) -
銀杏物語
投票数:8票
文月今日子さんの作品の中で一番好きです。名作です。 (2025/02/20) -
わたしのお気に入り
投票数:8票
ぜひ、お願いいたします。 (2007/10/09) -
新版 国鉄電車ガイドブック-新性能電車・直流編-
投票数:8票
別に同書旧版のリクエストもありますが、新版もぜひ復刊お願いします。発行時期に よって収録車両にかなり変動がありますので、資料的にはどちらも欠かせません。新 旧が揃う事で、その間の車両の動向を知... (2005/03/16) -
クレジットとキャッシュレス社会
投票数:8票
本格的に作家活動に入る前の作品。是非読みたいです。 (2004/11/22) -
復刊商品あり
かくてる・ポニーテール
投票数:8票
星里もちる初期の作品としてもう一度読んでみたい。 (2006/05/07) -
自己認識への道
投票数:8票
現代は多くの人が唯物論にも抽象的な唯心論にも自分と宇宙との架け橋を見出す事が出来ず、具体的な精神の認識を無意識的にでも求めている時代であると思われます。このような意味で認識の拡大という人類の思... (2005/02/10) -
だいすき! 全3巻
投票数:8票
携帯版で読んで是非本の形で持ちたいと思ったため (2014/08/31) -
サクラサケ 全2巻
投票数:8票
ハートフルな良書だから。 (2008/03/13) -
オイリュトミー芸術
投票数:8票
現在、オイリュトミーという芸術を学んでいるところですが、その創始者であるシュタイナーの考えをきちんと理解したいと熱望しております。ぜひ、復刊お願いします。いろいろ探しましたが、どうしても手に入... (2005/06/05) -
続 花びらの幻想
投票数:8票
読みたいからだー。続ではない方も一緒に復刊されることを希望 します。 (2002/11/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!