復刊リクエスト一覧 (投票数順) 163ページ
ショッピング10,068件
復刊リクエスト64,394件
-
復刊商品あり
ふゆのはなし
投票数:23票
絶版になっているのはとても残念な作品です。私は3歳の娘にこの1冊を2回に分けて読んで聞かせています。最初は難しいかと思いましたが、お話と絵に引き込まれていくのが見ていてわかります。どんな子供に... (2005/12/08) -
手っちゃん
投票数:23票
小学校の時、どこかの待合室?にたまたま置いてあった少年誌?に載ってたのをその場で2~3話読んだだけですが、いまだに強烈に印象に残っています。知る人ぞ知る名作?のようで、私の周囲では誰も知りませ... (2008/10/07) -
第2次世界大戦全戦線ガイド
投票数:23票
昔、図書館で読んだ記憶がありますが、本書の様にWW2の戦況に関して一冊にまとめた本はそうないと思います。 その分、各戦線の記述内容は薄めですが、全体を把握するには適した内容なので、復刊して頂... (2015/10/08) -
嗚呼!! 花の応援団
投票数:23票
小学生くらいの頃、兄が持っていたのを読んだことがあり、あのバカバカしさをもう一度楽しみたいので。 (2018/07/28) -
ギリシャラテン引用語辞典
投票数:23票
比較的に出現頻度の高いギリシア語・ラテン語の名言や格言、ことわざについてその簡潔かつ明快な意味をすぐに把握することができ、非常に有益な書籍である。それにもかかわらず絶版となっているため、是非と... (2023/11/28) -
嵐が丘
投票数:23票
記憶では小学校6年生頃だったと思います。雑誌の付録にかなりの長編文芸漫画としてあり、子供にはよく理解ができない部分が多いのにもかかわらず何回も読みドラマチックな厚みのある世界を感じたものです。... (2003/05/09) -
イギリス生活花日記
投票数:23票
図書館で見つけて以来、思い出しては何度も何度も借りています。この本を参考にバラの種類を選び、バラの咲くのを楽しみにしています。最近になって、図書館でこんなに何度も借りるならいっそ購入しようと思... (2004/02/18) -
戦国鶴の軍団 鬼の武蔵・森武蔵守長可烈伝
投票数:23票
家康に「鬼武蔵」と恐れられた森長可。教科書には出てこないこの英雄の活躍を存分に書いたこの本をもう一度読みたいと思います。中学生の頃にどこかで読んでから、ずっと探していたのに、見つからない・・・... (2004/04/21) -
スターダストシティ
投票数:23票
本の内容を見てくれれば分かると思いますが、 すごく面白そうじゃありません!? 結構こういった系列の話は好きですが…… なんと絶版してしまっているようで。 是非復刊を!読みます! ... (2009/08/21) -
ゼルダの伝説 小説2
投票数:23票
ゼルダシリーズは全部読みたい。 (2004/08/05) -
小学館入門百科シリーズ
投票数:23票
同シリーズのミニレディ百科シリーズの復刊をリクエストしています。 テーマごとに子供に分かりやすくかかれていて、見ているだけでも楽しかったのを覚えています。今の子供達に、是非このシリーズを見せて... (2003/09/24) -
乙女の遺言
投票数:23票
著者のホラー作品集を手に取り興味を持ち始め「暗黒ロマンス」「卑しく下品に」の2冊を入手して衝撃を受けました。もっと作品に触れてみたいのですが既刊本はどれも入手が困難な状態でプレミアがついている... (2009/08/21) -
復刊商品あり
バニラ・エッセンスの午後
投票数:23票
20年位前に各単行本に収録されていたシリーズを1つにまとめて出版されました。 作家のパパと年頃の娘とのホームコメディというのでしょうか?懐かしくなる好きな作品です。 今とは違う少女まんが~... (2007/02/21) -
刹那の恋人
投票数:23票
とても好きな作家さんです。 最近知ったばかりなので当該書籍はまだ入手出来ておりません。 この際古本でもいいから読みたいと思っているのですが、古本屋で入手すると作家さんのメリットはなく、それは私... (2004/06/10) -
復刊商品あり
『阿含経典』全六巻
投票数:23票
この経典には釈尊、その人の教えが素直に表されていると思います。そして釈尊の日常生活、息ずかいさえも感じられます。釈尊以外の人の思想の混入がなく、純粋に釈尊と向き合えるような気がします。歴史の流... (2007/06/14) -
算数物語 全3巻
投票数:23票
小学生の頃学校が販売し、親に買って貰いました。 弟と二人で楽しく読んだ本を、今、自分の子供達がとても気に入って読んでいます。 残念ながら引っ越し後1巻のみが行方不明となりました。 古本屋... (2013/01/17) -
「キャプテン翼 全37巻」 完全版
投票数:23票
全ての扉絵が入った物なら絶対欲しいです。 昔は気に入った扉絵(もちろんキャプテン翼の)を、雑誌からスクラップしたりコピーしたりして、透明な下敷きにはさんでおくのが、私と友人達の間ではやっており... (2003/01/11) -
幕末刺客列伝
投票数:23票
本の中のひとつひとつの題名からして今までには無い雰囲気をもっていると思います。その上自分の好きな新撰組の本。これは読みたい。もしこれが新撰組の本じゃなくても、私はまずその本の中のひとつひとつの... (2004/03/13) -
きらら星の大予言
投票数:23票
子供の頃大好きな漫画でしたが、あさぎり先生の訃報を知って再度あさぎり先生の作品を集めています。中古でもきらら星は見かけないので、復刊されたら私達世代のあさぎり先生のファンは喜びます。この時代の... (2019/01/22) -
保瀬警部最大の冒険
投票数:23票
芦辺作品の中でどうしても手に入らない一冊。 気がつけば絶版との事…(悲)時代を先取りしすぎて売れなかったのかな?など思う今日この頃なのですが、今ならきっと売れます。 そして、どうしても新刊で手... (2002/05/31) -
復刊商品あり
SQLパズル
投票数:23票
巷にあふれるSQL本は、基本的な内容で実務での利用に耐えられない。実務で必要なSQLのレベルは、この本で扱うレベルであり、現在はこのようなSQLの知識を吸収するには、仕事で触れられるSQLを沢... (2006/03/26) -
あの娘はだあれ!?全3巻
投票数:23票
私がまだ小学校低学年の時、友人の家にあり、その時すでに古本であったその本を一度読んだきりでしたが、鮮明にその内容をおぼえていて、 あれから20年以上たつかもしれませんが、いまだにその友人とまぼ... (2003/06/23) -
論理学 モデル理論と歴史的背景
投票数:23票
論理学の教科書については日本語で読めるものが少なく、海外の重要な本もめったに翻訳されません。それは、論理学の研究は国際ジャーナルを基本的に舞台にしていること、そして英語もかなり平易なので専門家... (2024/06/23) -
タイムトラブル
投票数:23票
きゃ~!山内さんの作品大好きです! 出てるの三冊だけでしたよね? まだ世の出ていないのがあったんですね! 是非復刊?して欲しいです。 他にも作品があるようなら、是非!お願いします。 雑誌の方は... (2002/10/20) -
ジュリアの館
投票数:23票
海外ホラーを読んで集めて16年・・・。 「ジュリアの館」だけはどうしても入手できずじまい。 大学時代に近所の本屋で見かけた記憶があるんですが・・・ハードカバーだし高いから買うのやめてしまった・... (2002/09/15) -
沖田総司落花抄
投票数:23票
今から20年ほど前に、自分の中で新選組が2度目のマイブームとなった時、新人物往来社から出した森満喜子さんの本を注文した際、絶版です、と言われあきらめておりました。その時一緒に注文したどの作品も... (2002/05/01) -
これからの私
投票数:23票
ぜひぜひ、復刊を!! 『となりのトトロ』のさつきのお母さん役。チョイ役でしたけど、その時の声をずっと覚えていました。 後になって声が島本さんという方だと知りました。あの病弱で、やさしそうなお母... (2004/01/21) -
ビビビのかおりちゃん
投票数:23票
私もぴょんぴょんを購読しておりました。 「白鳥麗子です」の毒を無くして児童向けに描かれた安心して読める作品だと思います。 私が最後に読んだちびにゃんね先生の作品はコスモメイトの機関紙「コス... (2020/12/14) -
あなたを変える夢見術入門
投票数:23票
以前にムーブックスに有ったような良書が少なく、また望んでも手に入らない状態が多く寂しい限りです。 是非、復刊を希望します。 (2011/01/19) -
ICO公式ガイドブック
投票数:23票
まずこの本の復刊を希望する理由として、元のゲームソフト「ICO」に大変感銘を受けた事が挙げられます。 そして、その自分の中で勝手ながら「素晴らしい物」と評価されたものを、公式にガイドしている点... (2002/04/07) -
マッド・サイエンス入門
投票数:23票
すごくおもしろい。手に入らないのは残念。 科学の進歩に取り残され、はかなく消えていった古きよきマッド・サイエンティストたち。たが、この世に科学のある限り、マッド・サイエンスのタネはつきまじ... (2002/10/03) -
夢鏡
投票数:23票
中学生のころ、私は『夢鏡』を読んで歴史に興味を持ちました。 以前は歴史の授業なんて大嫌いだったのですが、 この本を読んで以来、 『私たちと同じように人を好きになったり、 歴史上の人物も当た... (2002/06/10) -
武装音楽祭
投票数:23票
SF小説とも、耽美小説とも、日本文学とも、ひと括りには出来ない作品だと思います。佐藤真理乃氏によるマンガ「武装音楽祭」は1988年度SFファンジン大賞アート部門にも輝いています。野阿梓特有の言... (2002/02/27) -
ロックンロール以外は全部嘘
投票数:23票
カネコ氏の最初期の作品集、本人は復刊を望まないらしいが ここに彼の原点が記されている (2019/01/15) -
特捜最前線2 長坂秀佳シナリオ集
投票数:23票
太陽にほえろ!等に比べて関連書籍が少ない番組で、ファンとしては非常に寂しいかぎりです。 しかし脚本等も良く、他の刑事ドラマと比べても非常によく出来たドラマだったと思います。CSや地方局の再放... (2002/09/01) -
危険な関係(上・下)
投票数:23票
今時流行らない、18世紀のフランスのおとぎ話ですが、映画化も 数回にわたって行われていることからも、多くの人の心を引きつ けるのでしょう。個人的には当時の風習、慣習、特に上流階級で の恋愛観を... (2004/04/19) -
カラー写真版 決定版怪獣大行進
投票数:23票
当時、グラビアの怪獣を眺めているだけでも飽きなかった そのレイアウト及び写真の選択は現在ある怪獣写真集の先 端をいくものであり、内容も読みやすく見やすいものであ った事などが記憶にあり、どうに... (2002/02/18) -
ミイラ先生
投票数:23票
子供の頃、ピアノ教室に通っていたが、そこには少女フレンドとマーガレットの最新号が置いてあり、自分の順番が来るまでいつも読んでいた。少女フレンドには梅図かずおの怖い漫画、マーガレットには古賀新一... (2003/03/05) -
ファイナルファンタジータクティクス キャラクターカードvol1
投票数:23票
今さっきこのホームページを見てこれの存在を知ったのですがFFタクタィクスはFFの中で(PS版だけですが)一番はまったゲームですし、設定資料集の存在も聞かないので復活して欲しいです。高価だと聞く... (2002/03/03) -
復刊商品あり
アミエルの日記
投票数:23票
図書館で少しずつ読んでいるのですが、手元に置いて長く読みたいと思い、復刊を希望致します。自己を下げた深い考察は、著者のような孤独を抱く人には大きな共感と勇気とを与え、また人間理解にも大きな役割... (2010/12/17) -
復刊商品あり
山の童話・風のローラースケート
投票数:23票
小学生のとき何度も読んだ本の一冊です。表紙がかわいくて、図書館で借りて、妹2人と3人で夢中で読みました。今でも、妹とお気に入りのシーンを話したりします。7,8年前に取り寄せようとしたのですが、... (2003/09/06) -
あこがれ
投票数:23票
子どもの頃読んで、とても感動した。 幼少のころからいじめにあってひどい状況でも耐え忍び、ある時夢を見つけ持ち続け、夢のデザイナーへの階段を昇っている最中もいじめや妨害にあう。しかし夢もかな... (2012/09/19) -
殺人狂株式会社
投票数:23票
おもしろそうだから。 (2004/02/10) -
退け、暗き影「固定ド」よ
投票数:23票
同著者による『読譜力-伝統的な「移動ド」教育システムに学ぶ』(2005.10.10春秋社)を今読んでおります。強く知的好奇心を刺激し続けるばかりか、実践への意欲もかきたてる内容です。『歌唱芸術... (2005/12/19) -
軍艦の模型
投票数:23票
軍艦の模型を製作したいと思い、あれこれと資料を探している時に、図書館でこの本と出会いました。内容が非常に充実していて、ぜひ購入したいと思いましたが、残念ながら絶版となっておりあきらめていました... (2002/11/20) -
ヘーゲル論理学入門
投票数:23票
ヘーゲル論理学の入門レベルの知識をこれ程易しくコンパクトにまとめてくれている本はありません。現在アマゾンでも3,500円近くします。但し、井尻正二『弁証法をどう学ぶか』によりますと、この本を読... (2011/09/24) -
CプログラミングFAQ
投票数:23票
個人的にはインターネットから最新版を取り寄せるなりして、オンラインで参照する方がお勧め、ですし、復刊よりは最新を出していただく方が良いと思う(トピック「こんなものを探している」は既に古いのでは... (2001/12/29) -
CDシアタードラゴンクエストIII
投票数:23票
私は、ファミコン版の「ドラゴンクエストⅢ」をプレイしてから この作品のファンになりました。 自分が持っている「CDシアタードラゴンクエストⅤ(VOL.1&2)とⅥ」を聞いて、CDシアタードラゴ... (2002/02/08) -
CDシアタードラゴンクエストI
投票数:23票
ドラクエ1はファミコンもスーファミもゲームボーイも遊びきりました。小説も最後まで読んで、ここまで極めれば!ってときにCDの存在に気付きました。ドラゴンクエストは面白いです。もっともっといろんな... (2002/01/20) -
エッグスタンド
投票数:23票
最近ボーイズラブの本に興味を持って月村さんの本も何冊か読ん だのですが、どの作品もとてもよかったので是非この『エッグス タンド』も読んでみたいなぁと思い、復刊を希望しました。ま た、月村さんも... (2003/03/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!