復刊リクエスト一覧 (投票数順) 147ページ
ショッピング10,210件
復刊リクエスト64,435件
-
高校生に贈る数学 全3巻
投票数:26票
えー、この本が絶版だなんて信じられません。 地元の図書館にも、高校の図書館にも、 通学先の市営図書館にもちゃんと置いてありましたよ。 著者も若者の教育の重要さを訴えて著名な方々ですし、 教科書... (2002/08/05) -
ガウディ・サグラダファミリア
投票数:26票
ポップアップカードやペーパークラフトに今夢中になっています いろいろなものを作っているうちに もっと難しいものを作ってみたいと思うようになりました 検索をしても海外のものはあっても 海外のもの... (2002/12/14) -
海炭市叙景
投票数:26票
佐藤泰志という作家は自分にとって特殊な作家である。カタルシス、とう言葉があるが、高校生でもない今、カタルシスを感じる数少ない作家である。彼の小説には特殊な映像的な揺らぎ、があり、ヒリヒリする濃... (2005/03/19) -
世界のこわい話
投票数:26票
昔読んだ「エミリーの赤い手袋」が怖くて怖くて(私の読んだのは20年ほど前にテレビの『世界むかし話』から出版された、小さい本が5冊ワンセットで売られていたものでした)、他にも知ってる人がいるかな... (2006/01/25) -
宇宙戦艦ヤマト 3 上、下
投票数:26票
以前このコバルトシリーズのヤマト本全て持っていて大好きでした。が、ある時手違いで捨ててしまい、以来20年近くずっと探し続けています。最近になり、小学生の息子も宇宙戦艦ヤマトにはまっているので、... (2016/05/26) -
第三の眼
投票数:26票
三年前まで東京にすんでた時,自由ヶ丘の古本屋に一冊見つけて気にかかっていたまま北海道の長万部に帰ってきたのが悔やまれる.チベット関連のいくつかの本の中ではピカイチの面白さ,フィクションとして読... (2002/08/17) -
手塚治虫 初期漫画館
投票数:26票
希望の中に「ターザンの秘密基地」という書名があるため。この漫画には苦い思い出がある。当時、この漫画を持っていた(子どもだったので、どんなカタチでか、内容がどんなだったかを覚えていないが、ターザ... (2005/07/06) -
漁夫マルコの見た夢
投票数:26票
同シリーズには、塩野さん作/司修さん絵の絵本『コンスタンティノープルの渡し守』もありますよね! 田村隆一×若尾真一郎とか、田辺聖子×宇野亜喜良とか。全部読んでみたい! みなさん、ご興味あればそ... (2004/09/16) -
お空のペンキ屋さん
投票数:26票
この本に限らず「チェリシュ絵本館」は名作揃いです。できればシリーズごと復刊して欲しいですね。「お空のペンキ屋さん」は、カラーの作品の少ない著者が、とっても素敵な絵物語を見せてくれるという点でも... (2004/05/19) -
ドクターGの島
投票数:26票
小学生の頃、この本を持っていたのですが、廃棄してしまったようです。他にも高階良子さんの本を持っていたことがあって、子供の頃結構怖い思いをしながら読んでいた記憶があります。 この作品については、... (2005/05/15) -
西遊記(実践的シンセサイザー奏法&バンドスコア)
投票数:26票
2006年再結成した!話題性もあります! 私は現在各ジャンルに渡り音楽創作・演奏活動をしている者です。ゴダイゴの転機といえる「西遊記」の音楽を編曲者自らが監修した本書の内容は、私が音楽活動に... (2005/10/15) -
砂漠よりも熱く
投票数:26票
ダイアナ・パーマーさん大好きなので、昔の作品を是非是非読みたいのでお願いいたします。 オークションでは高くて手が出せません (2008/07/20) -
小野リサ SONG BOOK
投票数:26票
近年、ボサノヴァやブラジル音楽に興味が集まっているのに、それに対応した形での楽譜や書籍の出版が追いついていない感がある。小野リサもブラジル音楽のアーティストの一人として日本でとても注目されてい... (2001/10/17) -
仙道風水術尋竜の法 風水最強秘法の全貌と活用のすべて!!
投票数:26票
以前にムーブックスに有ったような良書が少なく、また望んでも手に入らない状態が多く寂しい限りです。 是非、復刊を希望します。 (2011/01/19) -
小説浪漫倶楽部 お化け銀杏の伝説
投票数:26票
やはり1人でも多くの人に読んで欲しいという願いから。 また、「お化け銀杏の伝説」では関東大震災、「帰ってきた幽霊船」では太平洋戦争というテーマを扱っているため、小中学校・高校の図書室に置いて... (2003/04/23) -
おくさまは18歳
投票数:26票
懐かしいです!!古本でもめったに出ませんが、やはりあのビ ニールカバー付きの物がいいです。今の世代の子供たちにも読ま せてあげたいおしゃれで、楽しい作品でしたよね。是非、復刊 を!!!お願いい... (2003/05/15) -
復刊商品あり
大正政変
投票数:26票
大正デモクラシー期を日露戦後の価値転換期にその発端を定めた研究書は現在数多く見られる。その大正期研究の,時代の構造を解き明かした名著。多様化する政治集団の関係性とリーダー層の交代など,政界の動... (2002/11/28) -
日本史の真髄 頼山陽の『日本楽府』を読む 全三巻
投票数:26票
渡部昇一先生のファン。洋の東西を問わず、またあらゆる分野に通じて現代の頼山陽にもたとえられる先生が頼山陽の『日本楽府』について書いているなんて考えただけでもワクワクする。内容も面白いしぜひ復刊... (2002/10/16) -
自殺志願
投票数:26票
新訳の「ベル・ジャー」河出書房新社 アマゾンで以前に文庫本を予約したのですが、いつになっても発刊されず、しまいにキャンセルになってしまいました。本当にどうなっているのでしょう。 ずっと楽し... (2024/05/20) -
こせきこうじ先生短編未収録集
投票数:26票
こせきこうじさんの作品には、不思議な魅力がある。 一見洗練されていないかのように見える画風や 要約してしまえば、至極単純な物語のなかに 琴線に触れるような瞬間瞬間が描かれている。 いうなれば、... (2001/11/14) -
流浪空手
投票数:26票
今の芦原会館門下生でも先代を直接知らない人が多くなって来ているのではないでしょうか。そのような中で「芦原カラテ」がどういう理念で、どう発展していったかを知るうえで非常に貴重な文献です。「実践!... (2006/02/14) -
あなたにもあるヒーリング能力!!-こころとからだのナチュラル・ヒーリング
投票数:26票
ベティ・シャインの本にスゴイ感銘を受け、あちこちで探しているのにこの本だけは、とうとう見つからなかった!これがないと三部作の真ん中を抜いたことになってしまうんです。ひとりでも多くの世界中の人に... (2003/10/28) -
試験あらし
投票数:26票
とんでもない話のようですが、今にして思うと激化する受験戦争と学歴信仰を痛烈に皮肉っていたような気がします。これを見てカンニング消しゴムを作って見ましたが、作っている内に憶えてしまい結局使わなか... (2001/06/01) -
復刊商品あり
ガルガンチュワとパンタグリュエル物語
投票数:26票
私もキチンとは読んだことはないが、当時の挿絵が (怪物の絵が)とても変わっていたのを版画の図鑑で 見たことがある。それをダリがペン画でパロディーに していて、それが作品集に出ていた。 たしか荻... (2003/09/13) -
つるハ○○ムし
投票数:26票
小学3年の時友達に借りて読んだ漫画でした。約30年前のことです。その時巴さんの漫画を初めて読みましたがいまだに思い出しては又読んでみたいとその度に思います。ネットで色々と調べ探していますが見つ... (2003/10/22) -
戦中戦後紙芝居集成
投票数:26票
大学の授業などで、紙芝居を研究し、実際に実演しようと思っています。そのために、学生などにも手に入る価格で復刊を切に希望します。いまは古本屋さんで1万円ということですので。手が出せない状況です。... (2005/01/31) -
Royal Kids 1
投票数:26票
懐かしい!好きでした♪もう一度読みたい!同人誌ネタもあるだろうから、この際、このシリーズ全て収録して欲しいです。同人ネタは、アニパロだと著作権問題、小説だと書き直しがあるし、で、なかなかファン... (2009/12/10) -
あばれ天童 全7巻
投票数:26票
横山氏にしては珍しい学園物です 少年チャンピオン掲載時に読んでました 復刊希望します (2011/03/13) -
「ジロリンタンとおまじない」「ジロリンタンとしかられ坊主」「ジロリンタンとしりとり遊び」「ジロリンタンと忍術使い」「ジロリンタンのトンチンカン週間」
投票数:26票
小学校の図書館で読んで、チャウチャウ坊やとのやり取りに心打たれました。 常に弱いものを助け、決して自慢することなく生きること。 ジロリンタンのようになりたいと思っていても、できないとは言え... (2020/09/10) -
サリーのこけももつみ
投票数:26票
大好きなマックロスキーの大好きな作品。 良心的な書店では、邦訳が入手不能なために、原書を揃えてくれているところもたくさんあります。 でも、英語の原書では、子どもたちにこの作品は届かない。 同じ... (2001/02/21) -
くらやみの谷のこびとたち
投票数:26票
いぬいとみこさんの「木かげのいえの小びとたち」とともに大好きなお話だったんですが、大切にしていた本を友達に勧めるために貸したら、それっきり返ってきません。買いたいと思って探したのですが、どこに... (2002/01/20) -
007号/世界を行く
投票数:26票
村上龍のJMMメルマガ『オランダ・ハーグより』第184号の紹介で、この本のことを知りました。第二次世界大戦の残像からまだ世界が抜け出していなかった、今から50年ほど前の、日本を初めとする世界各... (2008/02/01) -
STARDUST REVUE SPECIAL
投票数:26票
以前(といっても10年ほど前)は、店頭でもよく見かけたのですが最近は、全然見かけません。スタレビはライブでかなり昔の曲なども演奏するので、楽譜が欲しいという人は多いと思います。ぜひ復刊をお願い... (2002/08/05) -
POST CARD II
投票数:26票
銀色夏生さんのファンです。 欲しいのに絶版で手にはいらない。 悲しくてくやしいので一票投じます。 (2004/05/04) -
晴峯アイロ・ニンドスハッカッカ
投票数:26票
何年か前に子供連れて南伊豆へ海水浴しに行った時泊まった民宿 の部屋に置いてあった。最高にバカバカしく絵も最低だったよう な気がするが、ぜひ、もう一回見たいと、そのあと本屋に頼んだ りしたが、な... (2003/05/25) -
斬り捨て御免!
投票数:26票
副島隆彦の著書を集めている (2003/01/14) -
復刊商品あり
ともしびをかかげて
投票数:26票
この本が入手不可能なのは不幸なことです。サトクリフに手を出している原書房の手に絶対に版権を取られないで下さい。(原の翻訳はかなり酷いので)日本の狭い住宅では、ゲド戦記と同様ペーパーバックでロー... (2001/09/27) -
やっぱり赤毛のアンが好き
投票数:26票
赤毛のアンが大好きでいろいろ調べているうちにこの本がある事を知りました。早速ネットで調べたら品切れ中・・・。 とても悲しかったと同時に是非手に入れたいと思うようになりました。誰かから譲っていた... (2004/01/24) -
ひとりぼっちの政一
投票数:26票
子どものころ、読書嫌いだった私が、自然と読み入ってしまった本です。政一が置かれていた社会環境といったものよりも、主人公の政一に対する共感や思い入れのようなものを強く感じていました。後になり、彼... (2021/03/18) -
ガンバリルおじさんのまめスープ
投票数:26票
30年程前に母に読んでもらったお話でした。 その頃は、やなせたかしさんの名も知らず、美味しそうなまめスープが印象的で、大好きな絵本のひとつでした。 今自分が親となる世代となり、是非もう一度... (2008/03/11) -
無伴奏-アカペラ
投票数:26票
読みたいです。 (2003/04/01) -
とべ!人類(1&2)
投票数:26票
雑誌掲載(確かビックコミック)されたものを読んだ時、それまでの作品とは 一味違うストーリー展開や人間描写で衝撃を受けたことを記憶してます。 確か単行本としてビックコミック尾瀬あきら選集の2と3... (2003/05/11) -
コーラとひょうたん
投票数:26票
封建的な古い「家」の風習と、新しい恋愛感覚(といっても、70年代の感覚ですが....)の確執を、コミカルに描いて、最後のは、ほのぼのとさせてくれた作品です。自分の家も旧家で、「家」の風習の中で... (2004/04/10) -
円卓の騎士物語燃えろアーサー
投票数:26票
アニメが大好きでした。原作を読もうとしたら難解すぎて挫折したところ、このノベライズに廻りあいました。語彙や文章が、小学生向きではなく読めない漢字を推測しながら読んだ思い出が。アニメ放映当初でも... (2007/07/23) -
黒馬物語
投票数:26票
馬乗りとして、動物好きとして、大切な作品です。 黒馬物語が発表される以前と以後でどれだけ動物への接し方が変わったことでしょう? シートン動物記に代表される動物ものの作品に多大な影響を与えたとい... (2004/01/11) -
新訂親族法
投票数:26票
中川善之助先生は,日本の家族法をリードしてきた方であり,中 川先生の親族法の分野における集大成ともいうべき新訂親族法 は,家族法を学ぶ上では必読の書物であるどころか,常に参照す べきものです。... (2002/03/07) -
バンドクエスト 1~3
投票数:26票
深沢美潮先生の大ファンです。(他のシリーズも集めております。) バンド・クエストは以前から探しているのですが見つからず困っていたところです。復刊が叶えば、他にも探しているファンの方(知人)にも... (2003/06/08) -
近代庶民生活誌14 色街・遊廓2
投票数:26票
当時警視庁の方が撮影され、編集した貴重なフィルムと聞いています。 かなり入手困難です。 赤線街は子供から縁のある場所柄、興味を持っています。 当時働いていたおばあちゃんも知っていました。 是非... (2002/09/26) -
聖剣王シグリード
投票数:26票
2巻まで持っています。今も保存してあります。 とても好きなお話でした。 でも、3巻以降が出ていないと思いました。 ぜひ、3巻以降の分を今一度読みたいです。 できれば、書き下ろしを加... (2010/05/02) -
のんびりおじいさんとねこ
投票数:26票
自分が幼稚園の時からもっていたホチキス止め薄い絵本。 たくさんある中でも、最後の方まで残っていて大人になってからも くすっと笑えるので好きでした。おじいさんののんびりしたくり返しのセリフも... (2007/01/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!