復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1173ページ
ショッピング10,089件
復刊リクエスト64,411件
-
人生の手帖
投票数:1票
矢内原伊作ルネサンスを興そう。 (2005/05/16) -
顔について
投票数:1票
矢内原伊作ルネサンスを興そう。 (2005/05/16) -
ワルシャワ・ゲットー―捕囚1940‐42のノート
投票数:1票
ワルシャワ・ゲットーにて密かにかかれた記録。著者たちはもはや生き残れないだろうと思っていた、だからここで何が起きていたのかを記録したい。絶滅収容所への移送前に牛乳缶に入れられて地面に埋められ、... (2005/05/15) -
白日の奇跡
投票数:1票
波津彬子先生のイラストの絵でふゆの仁子先生の話をぜひ読んでみたいと思っています。ふゆの仁子先生はデビュー作の「冷たい瞳のプリンス」からファンです。リアルタイムで読めなかったので「愛しすぎて遠い... (2005/05/15) -
エスタ・リルの宝珠
投票数:1票
波津彬子先生のイラストが描かれているこの本をぜひ読みたいと思いまして。 (2005/05/15) -
葡萄の奇跡
投票数:1票
シリーズ物の2巻まで入手できたのですが、この本はとても手に入れられそうにないのでぜひ復刊していただきたい。 (2005/05/15) -
パパはのっぽでボクはちび
投票数:1票
ぼくがパパのひざに乗りながら冒険するお話は、子供ながらに、自分も冒険しているようでした。物語の中にすーと入り込め、とても印象に残っている1一冊です。今、母子家庭になってパパを知らない子供に是非... (2006/04/15) -
戦国を斬る
投票数:1票
ぜひ読みたいのです。 (2005/05/14) -
復刊商品あり
「レ・ミゼラブル」百六景
投票数:1票
昔、小学生の読者向けに改訂されたあぁ無情(レ・ミゼラブル)を読んだ時は、あまりにも簡略化されてる感じで面白くはなかったけど、アニメが面白かったので、そのうち原作も読んでみたいです。原作を読むと... (2008/08/27) -
乗った降りたJR四六〇〇駅
投票数:1票
おもしろいという評判を聞いたので (2005/08/28) -
鏡の中の孤独
投票数:1票
摂食障害について関心をもった時,最初に読む良書であると思います。 「鏡の中の少女」のまま続きが読めないと,浅い理解になってしまうのではないでしょうか? 一度退院できてからの葛藤が,本当の闘いだ... (2005/05/09) -
写真記録:アウシュヴィッツ 全6巻
投票数:1票
本の題名から分かりますがホロコーストの写真集です。必ず図書館にはありますが手元に欲しいと持っており、オークションなどあちこちで探していますが手に入らないので復刊して欲しいと思いました (2005/05/09) -
Windows++
投票数:1票
オークション、古本屋などで半年以上も 捜しつづけています。 喉から手が出るほど欲しい本です。 ぜひ復刊してください。 (2005/05/09) -
Hitomi/セルフ・ポートレイト ピアノ弾き語り
投票数:1票
演奏してみたい曲が載っている。 (2005/05/09) -
Are you Yellow Monkey?
投票数:1票
この本の存在を知る前に廃盤になってしまいました。 なので、ぜひともこの目できちんと読んでみたいんです。 どうか、復刊をお願いします!!! (2005/05/07) -
ひと夏の経験値―ファイナル・セーラー・クエスト
投票数:1票
いつの間にか文壇から姿を消した火浦功の名著。 著者の趣味の世界が描写されている一冊。 復刊の際は表紙・挿絵も竹本泉先生にお願いしたい。 (2005/05/06) -
死と憐れみの書
投票数:1票
ロティの自伝的小説はおもしろい。幼少期にあれだけ愛着を持てる彼はある意味幸せではないだろうか。 (2005/05/06) -
デイジー・ダックス
投票数:1票
ぜひ復刊してくださいな。 (2005/05/05) -
暗殺者を愛した女
投票数:1票
フリーマントルが全然読めなくなりました。淋しいです。ぜひ復刊してください。 (2005/05/05) -
フーリガン
投票数:1票
ぜひ復刊してください。 (2005/05/05) -
はしれ!おんぼろカー
投票数:1票
小学校の頃、学校の図書館に有り、気に入って読んでいた絵本なので、出来れば復刊して欲しい。 (2005/05/03) -
風のサンタ
投票数:1票
児童まんがの常として宣伝や再販があまりなされず、知らないあいだに絶版になってしまったようです。川崎ファンとしてぜひ読んでみたいと切望しています。 (2005/05/03) -
王国を継ぐ者
投票数:1票
品切れはもったいない (2005/05/02) -
八神純子 ● ロンリー・ガール ピアノ弾き語り LPライブラリー
投票数:1票
歌だけでなくメロディーがすごく素敵で今聞いても斬新なのでぜひ復活させて欲しい。 (2005/05/02) -
日本のグッドBAR―こんなカウンターで飲みたい
投票数:1票
バーのお店そのものではなく、そのバーの中にいるバーテンダーの紹介をしている本という点 (2005/05/01) -
ローマ法王の権力と闘い
投票数:1票
ローマ法王の交替があったにもかかわらず「絶版・重版予定無し」。この事実こそがこの本の重要性を示している。 (2005/05/01) -
中源線副読本
投票数:1票
きちんとした書籍で読みたい (2005/05/01) -
カンキツ栽培法
投票数:1票
絶版になってからすでに20年たち、新規就農者、新人研究員の入門書にあたる本が現在に至るまで出版されていない。内容は播種、植え付け、剪定と基礎的なところから丁寧に書かれており、再出版しても需要は... (2005/04/29) -
アメリカン・アート
投票数:1票
アメリカ美術の研究書は少ないので、貴重な一冊。 (2005/04/29) -
風俗嬢より愛をこめて
投票数:1票
彼女が風俗で働いているから。 (2005/04/27) -
まんぼう塾物語
投票数:1票
子供が斉藤洋さんのファンで、どこで聞いてきたのかわかりませんが、すごく読みたがっているから。 (2005/04/27) -
家事大革命
投票数:1票
建築都市計画系の学生には必須文献かと思います。 (2005/04/27) -
カラー版 日本の文学
投票数:1票
すき (2005/11/25) -
CD2枚組ピアノ名曲110選 GRADE A
投票数:1票
楽譜グレードA,B,Cはありました。 CDもB,Cはありました。Aだけないのです。 なんとしても揃えたいです。 楽譜のAは、今年3月に第59版発行しています。 必ず需要はあると思うのですけど。... (2005/04/24) -
忍者の謎
投票数:1票
忍者の真実を知る為には絶対必見の一冊です。 (2005/04/24) -
月が赤く満ちる時
投票数:1票
買いそびれたので (2005/04/22) -
Windows98APIリファレンス for Visual Basic Programmers
投票数:1票
APIの基本的な仕組みから解説されており、APIのAも知らない初心者でも意外とすんなり読め情報量も多い。 APIの解説はそれぞれジャンル別にスッキリまとめられており、非常に分りやすい。 VBプ... (2005/04/20) -
ニーノック・ライズ 魔物のすむ山
投票数:1票
上記記載 (2005/04/20) -
幕末名医の食養学
投票数:1票
食養に関しての非常に良い本です。玄米菜食がどのように良いのかということが非常にわかりやすく、病気別にどのような食事をしたら良いのかという例もあり、良い本なのでぜひ復刊願いたいです。友人知人にも... (2005/04/20) -
日本道徳論
投票数:1票
過去の日本人の道徳を知ることができるのではないか (2005/04/20) -
復刊商品あり
群衆の心理:その根源と新しい民主主義創出への模索
投票数:1票
ああ、ついにこの名著も品切れ。晦渋な評論集でありますが、図書館だけに閉じ込めてしまうのは惜しい。 (2005/04/19) -
ユングフラウの月
投票数:1票
なぜ今まで復刊リクエストがなかったのか不思議…… (2005/04/19) -
ママときかんぼぼうや
投票数:1票
とてもよい本らしいです。「きかんぼぼうや」のいるママは必読? (2006/09/07) -
音のしくみ
投票数:1票
音響学について書いてある本はそもそも少ない中で、専門に勉強する人にもある程度のデータが書いてながら、数式をあまり使わず素人の人でも読めるように書いてあった貴重な本なんですが。 ナツメ社の当書以... (2005/04/18) -
石の叫びに耳を澄ます
投票数:1票
-
ソフィー
投票数:1票
絶版になってしまったときいて、探したのですがどうしても見つかりません。ぜひ、再販お願いします! (2005/04/16) -
ぶったまゲーション 全二巻
投票数:1票
子供の頃、家族が全員でこの本を読んで笑い転げている中、幼い私には訳が分からずとても悔しい思いをしました。その笑い方が普通ではなかったので今私も一緒になって笑い転げたいのです。兄が持っていたはず... (2005/04/16) -
スウィングガールズオフィシャルブック
投票数:1票
大ヒット映画「スウィングガールズ」を鑑賞するための必需品。 DVDから入った人にもオススメ (2005/04/16) -
水谷リカ写真集PASSioN
投票数:1票
彼女も早30代、メモリアルを残してほしゅうございます。 (2005/04/15) -
愛情クッキング 想い出の宮本三郎
投票数:1票
いわば我が家の料理バイブルといった存在で、今でもよくレシピを確認したり、和食など慣れない料理をするために、引っ張り出して読んでいます。料理の基本が詰まっているわりには厚すぎず料理中にも見やすい... (2005/04/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!