「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 40ページ
ショッピング1,013件
復刊リクエスト5,989件
-
化学1B・2精義 (上巻・下巻)
投票数:5票
高校の化学を復習するため (2009/01/17) -
ひとり歩きの京都
投票数:5票
購入から6年ほど経ちますが、 京都観光の際は未だに持ち歩くぐらい重宝しています。 東西線が六地蔵まで延伸されたことなどが 載っておりませんので、そろそろ改訂版の欲しいところ。 ぜひ... (2009/01/11) -
夢の華
投票数:5票
中古本の価格が高騰していて入手困難です。 (2013/09/25) -
中国拳法 八卦掌
投票数:5票
大東龍さんのコメントに賛成! この本は、愛隆堂から発行された佐藤金兵衛師の武術本シリ-ズの「太極拳」「小林拳」「形意拳」に続く第4弾で、私も一冊持っていますが、もうお宝です。損傷や紛失が怖い... (2007/07/08) -
木寺淳浩の古文総攻撃 (実戦編)
投票数:5票
私は昔木寺先生を受講してて講義テープを持ってるのですが、それを聞くと特徴的な喋り方だけでなく、研究者としての知識が垣間見られてなるほどなぁと何度か興味をそそられました。彼が活字で古文をどう解説... (2018/03/05) -
わかる使える最重要英単語751
投票数:5票
他に類の無い英単語帳でした。 (2007/04/04) -
あなたを変えるポジティブ・ライフ!!--ベティからの幸福な人生へのヒント
投票数:5票
同じ著者による、もう1冊のたまの新書の復刊とともに関心があります (2008/09/13) -
金色の眼の猫
投票数:5票
フランス語の初級教材の中で、これほど完成度の高いものを他に知りません。テキストは雰囲気満点の物語になっていて楽しく学習できるし、CDの出来が素晴らしく、よく耳に残ります。わたし自身はすでに持っ... (2007/05/09) -
細野真宏の数列と行列が面白いほどわかる本 Version 2.0
投票数:5票
行列についてわかりやすく解説している良書がないので、この本は貴重だといえる。ずいぶん前に発行された本ではあるが、その内容は時代遅れということはなく、むしろゆとり教育などにより数学離れした現代人... (2010/08/25) -
明日、元気になるレシピ
投票数:5票
図書館で借りて何品か作ってみましたが、どれも目からうろこの おいしさでこの本をきっかけにウーウェンファンになりました。 表紙のレイアウトもかわいらしくウーウェンさんの著書の中でも ダント... (2008/06/20) -
永久定番コンバース
投票数:5票
ほしいがどこにも置いてない、散々捜してから、廃刊を知った、内容はネットで好評だから、絶対売れる コンバース(オールスター)の歴史を読みたい (2011/03/28) -
大学入試読解と記述のための現代文要約法
投票数:5票
恩師の紹介です。 (2010/03/10) -
長岡鉄男 最新スピーカークラフト第2巻、第3巻
投票数:5票
年々長岡ファンは減少しているが読みたい本の一つ (2020/05/08) -
無双直伝英信流居合術 全
投票数:5票
古流研究のため (2008/06/23) -
マトモ本・クセ本・マレ本・オモシロ本 上野文庫店頭目録
投票数:5票
ほしい! 古書店の販売書誌(古書目録)を読ませるものにするという傾向の嚆矢かしら。上野文庫華やかなりし頃はちょうど古書蒐集を中断していたのであまり知らないので知りたいということもあり。2度ほど... (2010/01/07) -
独和言林
投票数:5票
ドイツ語の根幹に迫るために有用であるから。 (2020/11/17) -
赤本879 京大の国語25ヵ年
投票数:5票
今までまともに読んだことのない文語文をまとめてよんでみたい。 (2007/05/01) -
図解コーチ 松涛館空手
投票数:5票
コンパクトで持ち運びに便利 (2025/05/29) -
ブラジリアン柔術 セオリー&テクニック
投票数:5票
PRIDEやHERO'Sで総合格闘技がブームになっているが、実況アナウンサーだけでなく解説者までが技の名前やポジションの名前を間違って放送しているのが現状です。ブームにのっている今こそ、伝説の... (2006/07/06) -
NFL王者の哲学
投票数:5票
アメフトを志した者にとってのバイブルであり、一般社会のなかでも活かせる理論が凝縮されているから。 (2006/07/02) -
ラグビーへの招待
投票数:5票
私がラグビーにのめりこむきっかけになった本だからです。 たまたま図書館で借りたのがウェールズW杯の時期。 ゲームを見たい気持ちがつのりスカパー(でしか放送しないのかと思ってた。実際は日本戦だけ... (2006/09/21) -
復刊商品あり
法の書
投票数:5票
アレイスター・クロウリーの著作だから。 (2007/04/24) -
タモリのTOKYO坂道美学入門
投票数:5票
2004年の発行だというのにもう在庫切れ。タモさんの撮り下ろし ですよ~。アマゾンで4000円なんて暴利ですよ。講談社さん、ぜ ひ、復刊(増刷)を! (2006/05/27) -
常用漢字三體習字帖
投票数:5票
まず序文がすばらしい。イヤになったら投げ出していいと言っている。もちろん、それから他のいろんな手本を複数ためしてみるのが良いと付け加えている。この辺、現代の書家が妙にだれそれの書がとこだわって... (2011/01/30) -
ジョン・ギルのスーパー・ボルダリング
投票数:5票
フリークライミングをやっている者にとってジョンギルは神的な位置づけにある。そのボルダリング(ロープを使わない岩登り)に対する考え方、彼自身のパフォーマンス等、啓蒙書としての役割が大きい。米国で... (2006/02/19) -
屁で空中ウクライナ
投票数:5票
電気グルーヴ自体がすたれた訳でも無いのに、何故出版物はこうも早く書店から姿を消してしまうのだろうか・・・。そんな力説するには似つかわしくない本ですが、本の作りといい中身のレイアウトといい、グッ... (2006/02/02) -
復刊商品あり
チャンピオンへの道
投票数:5票
マラソン練習方法のバイブルだったという話を聞いて読みたくなったから。是非復刊お願いします。 (2006/01/14) -
土井勝のお正月料理
投票数:5票
最近の料理研究家はレベルが低いから (2006/01/03) -
不思議の国のアリスの算数パズル
投票数:5票
小学校の頃に、読んだ本。あまり知ってる人はいなかったけど、私のお気に入りで、図書館に行って何回も借りて読みました。今はどこの本屋さんを探しても見つかりません。復刊よろしくお願いします。 (2009/04/09) -
TOEIC test 860点突破大特訓
投票数:5票
かつて、この本を友人に借りて、一読の後テストを受けたところ、初受験でありながら高得点を出せました。最近、再受験を思い立ち、この本を探したところ、絶版になっており、古本屋にもなくアマゾンでは高価... (2005/11/25) -
ぬいぐるみ動物園
投票数:5票
昔、母親が犬のぬいぐるみを作ってくれました。弟のマンボーの枕も作ってくれました。 今では見かけない、素朴なかわいさのぬいぐるみ達です。 紛失してしまい、ずっとこの本の事が心に引っかかってい... (2022/05/23) -
全国方言辞典
投票数:5票
読みたい。 (2005/12/04) -
ディケンズとディナーを
投票数:5票
名著「楽しい洋酒のはなし」と本書はディケンズと料理についての恰好の解説書です。 (2005/10/05) -
ハリスの特講英作文
投票数:5票
最近はネイティヴチェックを受けた英語参考書が当たり前の様になってきましたが、中には「これ大丈夫?」という様な代物があるのも事実です。この本の初版は30年も前の1980年ですが、現在でも大いに通... (2010/01/13) -
本はどう読むか
投票数:5票
今こそ読まれるべき名著。 私はこの本を読んで社会学を志した。 それだけの力がある。 (2007/05/31) -
世界の「絶版」名品銘機
投票数:5票
マニアックな本を探しています。 (2015/07/06) -
日本万国博覧会公式ガイド
投票数:5票
2025年大阪・関西万博開催へ向け、更なる機運を高めるため、復刊をお願いします。 (2023/04/07) -
幻獣ドラゴン
投票数:5票
資料として参考になる為。 読み物として読みやすく面白い為。 (2006/10/10) -
ぬいぐるみ動物 : メタモルフォジカによる飯野紀雄作品集
投票数:5票
レトロなぬいぐるみが魅力的です。 (2011/07/20) -
東ドイツの新語
投票数:5票
旧東欧ジョークには「東ドイツ語」というのが、登場します が・・・。 興味あり。 (2005/06/30) -
手作りゴシック&ロリータ69デザイン―つくっちゃお! レディブティックシリーズ―ソーイング (2045)
投票数:5票
素敵なお洋服が作りたいです! (2006/02/19) -
アマチュア無線入門
投票数:5票
戦後GHQにより禁止されていたアマチュア無線が昭和27年再開を許されることとなり,経験者の情報整理および新規にアマチュア無線局開設を目指す人達へのガイドとして著されたと聞いております.当時のア... (2005/04/30) -
前置詞エッセンシャルズ
投票数:5票
この本は英語を勉強したい方へ自信を持って勧めることのできる良書です。大学受験用ということになってはいますがTOEIC等にも使え汎用性も高いです。 復刊されることがあるなら受験生はもちろんのこ... (2005/04/19) -
無敗の手順―雀鬼・桜井章一の究極奥義 全2巻
投票数:5票
私は、桜井氏の本を探した時に「無敗の手順」の存在を知った。私は麻雀の感覚的な領域をモノにしたい。そのためにはこの本が一番いいことの他ない。なぜならば、「無敗の手順」を読破した評判(クチコミ)は... (2009/11/09) -
総天然色のタイムマシーン-フルカラーでよみがえる地方私鉄の黄金時代
投票数:5票
カラーの少ない時代のカラー写真、とても資料的価値がある本です。鉄道コレクションなども出て地方私鉄への注目が高まっている今こそ手に入れたい本なのですが、残念ながら入手が困難なようです。プレミア価... (2006/06/06) -
骰子の七の目 ハンス・ベルメール
投票数:5票
読みたい (2010/09/27) -
ku:nel [クウネル] 5号 「コーヒーはいかが?」
投票数:5票
「肩の力は抜けているけれど、しっかりと地に足はついている。」といった印象の雑 誌。日常をベースにした姿勢と、センスのよい視点が魅力です。無理なことをしなく ても心地よい生活が送れることを教えて... (2005/02/25) -
根性の記録
投票数:5票
私は、彼の母校旧制岩国中学、現県立岩国高校陸上競技部の遥か後輩です。昭和39年発行なので、古本でも手に入りません。ようやく、今年第1回田島直人記念陸上競技大会が山口県維新記念競技場で開催された... (2005/01/31) -
パズル流発想術
投票数:5票
高木さんファンとしては欲しい書籍です。 (2005/02/16) -
奇蹟のパズル
投票数:5票
高木茂男氏は、とてもすばらしい研究家です。僕は高木氏の「数学ゲーム」を読んでパズルにはまってしまいました。この本は高校時代に本屋さんで立ち読みしていた本です。とても懐かしいです。是非復刊をお願... (2005/07/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!