復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 319ページ

ショッピング1,993件

復刊リクエスト17,698件

  • サンバガエルの謎 異端の生物学者カンメラーの悲劇

    サンバガエルの謎 異端の生物学者カンメラーの悲劇

    【著者】アーサ-・ケストラー

    投票数:1

    「サンバガエルの謎 獲得形質は遺伝するか」 が昨年2002年末復刊されましたので、これもぜひお願いしたいところです。 (2003/02/18)



  • 崇神天皇

    【著者】肥後和男

    投票数:1

    yo

    yo

    面白と聞いたが、絶版になっていたため。 (2003/02/09)



  • 基督教思想史

    【著者】有賀鉄太郎・魚木忠一  共著

    投票数:1

    これも持っていました (2010/07/23)
  • マルクス主義政治学入門 (Marxism and politics)

    マルクス主義政治学入門 (Marxism and politics)

    【著者】Ralph Miliband(ラルフ=ミリバンド)/著, 北西允(きたにし=まこと)/訳

    投票数:1

    Milibandの著書はすべて重要。 (2003/02/07)
  • 映画字幕(スーパー)の作り方教えます

    映画字幕(スーパー)の作り方教えます

    【著者】清水俊二

    投票数:1

    読んだことがないのですが、適切な字幕を作るには、いろいろな 事に関心・好奇心を持って、いろいろな人と接し、たくさんの表 現を学び、育て、練り上げねばならないと思いますが、そんな勉 強は楽しく知... (2003/02/06)
  • 資本制経済の諸理論 (Theories of the capitalist economy)

    資本制経済の諸理論 (Theories of the capitalist economy)

    【著者】Ben Fine (ベン=ファイン)/著 見野貞夫/訳

    投票数:1

    Ben Fineの著作はどれもすばらしい (2003/02/06)



  • Galois and the theory of groups: A bright star in mathesis

    【著者】Lillian R. Lieber

    投票数:1

    「群論」や「5次方程式」を詩で表現しており、うまく表現できませんが、とても「美しい」本です(見た目のことではなく、表現が美しいという意味です)。 翻訳を読んで感動したので、是非原書でも読んでみ... (2003/02/06)



  • カイロプラクチックの理論・応用・実技

    【著者】ジョセフ・ジェンシー

    投票数:1

    貴重な本ですので (2010/11/28)
  • 方法としての子ども

    方法としての子ども

    【著者】小浜逸郎

    投票数:1

    ぜひよみたいです。 (2003/02/14)
  • 世界装飾図集成2

    世界装飾図集成2

    【著者】M・A・ラシネ

    投票数:1

    とてもよい書籍です。古本ではなく、新品で手に入れたいです。 (2003/06/20)
  • 伊東光晴経済学を問う3現代経済の現実

    伊東光晴経済学を問う3現代経済の現実

    【著者】伊東光晴

    投票数:1

    北米から輸入された皮相で非現実的な経済学(数学遊び)が主流となっているなかで、伊東先生のようなまともな経済学者の著作が読み継がれる必要があると思います。 (2003/01/21)
  • 鉄腕マンガ論

    鉄腕マンガ論

    【著者】奥田鉄人

    投票数:1

    それは自分自身がおもいっきり読んでみたいから! (2003/01/17)



  • 都道府県別メッシュマップ 鳥取県版(31)と佐賀県版(41)

    【著者】環境庁自然保護局計画課自然環境調査室

    投票数:1

    日本の各県を1平方kmずつに区切った公式資料です。 生物・科学の調査やデータ作成の基本資料にもかかわらず、廃版のままです。 北海道を除く各県1冊ずつ、北海道で4冊の計51冊が発行されています... (2003/01/15)
  • 青春抄

    青春抄

    【著者】池田大作

    投票数:1

    社会がどんな時代になっても、その時代の青年に対してとても重要な示唆を与えてくれる本です。 復刊をお願いします! (2008/12/05)
  • 科学と宗教

    科学と宗教

    【著者】池田大作

    投票数:1

    ぜひ読みたい (2016/07/10)



  • 池田大作言行録

    【著者】池田大作

    投票数:1

    どのくらいつまらない内容なのかが気になるから。 (2017/07/09)
  • 嘘八百!

    嘘八百!

    【著者】天野祐吉

    投票数:1

    私が、ちょうど持っていたので、調べてみたら、単に「嘘八百」 と言うと「昭和・戦前編」になり、この他に「また、嘘八百・明 治編」と「またまた、嘘八百・大正編」の二册がある。「文春文 庫ビジュアル... (2003/01/13)
  • 特攻

    特攻

    【著者】森本 忠夫

    投票数:1

    今でも、ある意味で、世界じゅうで「カミカゼ」は、ユウメイで あります! (2003/01/11)
  • 大気物理学

    大気物理学

    【著者】J.T.ホ-トン著、広田勇・会田勝訳

    投票数:1

    原著を読み進む上で、著名な2先生による訳を必要とする。また市場では全然みつからない。 (2003/01/11)
  • 超高層大気の物理学

    超高層大気の物理学

    【著者】永田武、等松隆夫

    投票数:1

    未だにこの本をそれ以降の知見をもとに補完する良書が無い。 (2003/01/10)



  • 戦力・その他

    【著者】佐藤達夫

    投票数:1

    現行憲法成立に深く関与された筆者の業績を検証するため。 (2010/10/10)
  • 「朝まで生テレビ・激論!日本の右翼」

    「朝まで生テレビ・激論!日本の右翼」

    【著者】テレビ朝日出版部編

    投票数:1

    左右論客の「歴史認識」、「日米関係」、「天皇制」をもう一度読みたい。よろしくお願いします。 (2003/01/06)
  • サンサーラ 全3巻

    サンサーラ 全3巻

    【著者】松井 孝典

    投票数:1

    もう10年近く探しています。第一巻だけは半分、見つけまし た。しかし、やはり1・2・3巻をまとめて通して読みたいので (2003/01/02)



  • スミスとマルクス

    【著者】田中 吉六 (たなか きちろく)

    投票数:1

    名著なので復刊して下さい。 (2003/01/02)



  • 講座現代経済学 全6巻

    【著者】島恭彦/監修, 池上惇[ほか]/編

    投票数:1

    良書です。 (2002/12/30)
  • カラーマネージメント!

    カラーマネージメント!

    【著者】笠井 亨

    投票数:1

    kho

    kho

    カラーマネジメントを行うのに必須の本だと思ってます。 (2002/12/19)
  • 恐竜の世界

    恐竜の世界

    【著者】ウィリアム・スタウト

    投票数:1

    欧米でペーパーバック版が出ていますが、やはり日本語訳で読みたいです。 また、日本版の方が紙の質がよかったと思います。 イラスト集はやはり印刷の仕方に大きく左右されますので…。 (2002/12/05)
  • 漢方医学十講

    漢方医学十講

    【著者】細野史郎

    投票数:1

    端的に名著だから.オンデマンドでなく、手元において座右の書となる重みのある本.漢方折衷派の大御所浅田宗伯の正統的な弟子筋になる細野先生の本は必携と思う. (2002/12/04)
  • 現代国際金融論

    現代国際金融論

    【著者】小宮 隆太郎

    投票数:1

    金融の勉強 (2002/11/29)
  • NHKスペシャル 新・電子立国 第6巻 コンピューター地球網

    NHKスペシャル 新・電子立国 第6巻 コンピューター地球網

    【著者】相田洋・NHK取材班・矢吹寿秀著

    投票数:1

    電子立国はすべて復刊してほしい (2005/01/25)



  • Only Zeiss、Only Zeiss II

    【著者】京セラ

    投票数:1

    ツアイスのレンズをこよなく使っています。 奥深い写りの秘密が知りたい。 (2008/11/19)
  • 入門 史記の時代

    入門 史記の時代

    【著者】小倉芳彦

    投票数:1

    ぜひ、読みたいんです。 (2002/11/13)
  • 21世紀への知的戦略

    21世紀への知的戦略

    【著者】加藤尚武

    投票数:1

    おもしろかったので。 (2002/11/13)
  • ガンジーを継いで

    ガンジーを継いで

    【著者】塩田 純 NHK取材班

    投票数:1

    ガンジーを尊敬しているので心の支えとして。 (2002/11/08)
  • バターはどこへ溶けた?

    バターはどこへ溶けた?

    【著者】ディーン・リップルウッド

    投票数:1

    この本は確かに『チーズはどこへ消えた?』と紛らわしいですが、内容は対極にあります。 ビジネスを推し進めるだけが生き方ではないし、こういった猫のような生活を送りたいと思う人間がいても良いではな... (2002/11/07)
  • データモデル設計とRDBMSへの実装

    データモデル設計とRDBMSへの実装

    【著者】斉藤 直樹

    投票数:1

    最近ではありそうで、ない本でしょう。復刊するとありがたいな。 (2002/12/02)
  • 地球上から天然痘が消えた日(科学・技術の最前線 ) 国際医療協力の勝利

    地球上から天然痘が消えた日(科学・技術の最前線 ) 国際医療協力の勝利

    【著者】蟻田功

    投票数:1

    TVでみて、ぼろぼろ泣いてしまい、本を読もうと思ったらなかった。 ホントに絶版なんでしょうか?読みたいです。 (2002/11/05)
  • 楼蘭王国

    楼蘭王国

    【著者】長澤和俊

    投票数:1

    著者の畢生の研究です。 この本から始めましょう。 (2002/10/31)
  • 影の内閣 イギリス・政権交代への備え

    影の内閣 イギリス・政権交代への備え

    【著者】NHK取材班 犬童一男

    投票数:1

    この本は高校の時に読んだ本ですが、非常に詳しく、 英国における政治交代制度「影の内閣」のみならず英国政治について 非常に深い理解を与えてくれます。是非とも復刊を希望いたします。 (2002/10/30)
  • 弁証法的論理学試論

    弁証法的論理学試論

    【著者】寺沢恒信

    投票数:1

    旅先で出会った人に強くすすめられました。 その人はこの本を持っているそうなのですが、知人から貸してくれるようたのまれるとか。 その人いわく、この本を読んだら、今の世の中で起こっていることが 理... (2002/10/28)



  • クロワゼCroise vol.2

    【著者】雑誌のため特になし

    投票数:1

    クロワゼシリーズは、大型書店や大き目のバレエショップに売られており、バックナンバーも発売されているがこのvol.2のみ完売で現在購入不可である。 この“クロワゼ”シリーズは数少ない大人のための... (2002/10/27)
  • 忘れられている先祖の供養 「あなたを幸せにする先祖の知恵」

    忘れられている先祖の供養 「あなたを幸せにする先祖の知恵」

    【著者】(13代目)片岡仁左衛門

    投票数:1

    人間国宝の13代目片岡仁左衛門丈の思想に大変興味があり、 先祖の知恵、とあるのですばらしいことがかかれているかと思います。 是非拝見したいです。 (2002/10/22)
  • 円周率百万桁表

    円周率百万桁表

    【著者】牧野貴樹

    投票数:1

    欲しいです。 (2002/10/18)
  • プラトン著作集(2) ゴルギアス
    復刊商品あり

    プラトン著作集(2) ゴルギアス

    【著者】プラトン著/加来彰俊訳

    投票数:1

    『プラトン全集』以前に,こんなにも素晴らしい企画があったことは意外と知られていないのではないでしょうか.ぜひとも復刊すべきです. (2002/10/18)



  • 計算の理論

    【著者】M・デーヴィス著/渡辺茂,赤摂也訳

    投票数:1

    計算論を学ぶための必読書です. (2002/10/18)



  • Two Applications of Logic to Mathematics

    【著者】Gaisi Takeuti (竹内外史)

    投票数:1

    興味あり (2003/01/09)
  • すしの本

    すしの本

    【著者】篠田統

    投票数:1

    「すし」、あるいは最近流行の照葉樹林文化論などを論じるにまず参照されるべき名著である。食文化人類学に対する関心が高まる中、古典的名著として若い人々にも是非読んでもらいたい。 (2002/10/03)
  • クエスチョニングのすすめ! 知識人から方法人へ

    クエスチョニングのすすめ! 知識人から方法人へ

    【著者】松田武彦

    投票数:1

    機械だけのPOSシステム、アメリカの模倣だけを志向する業態開発、安さと人員削減だけを志向するLow Cost Operation…etc.今、小売業に必要とされているのは、まさにクエスチョニン... (2002/09/28)
  • ヒーリング・ラブ タオ式愛の交感術

    ヒーリング・ラブ タオ式愛の交感術

    【著者】スティーヴン・ラッセル/著 ユーゲン・コルブ/著 佐藤素子/訳

    投票数:1

    ヒーリングラブに興味があるので (2002/09/27)
  • (マンガ)営業マン必修六法 このポイントをおさえて業績をあげろ

    (マンガ)営業マン必修六法 このポイントをおさえて業績をあげろ

    【著者】栂野泰二/長尾正博

    投票数:1

    営業に関連する法律は多岐にわたり、全般をうまく網羅して、かつ分かり易い書籍が見当たらないため。 (発刊当時と法律が改訂されているという危惧はありますが。。。) 復刊されましたら営業教育用として... (2002/09/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!