復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 317ページ

ショッピング1,993件

復刊リクエスト17,699件




  • 海の神信仰の研究(上下)

    【著者】堀田吉雄

    投票数:1

    興味あります (2005/11/26)
  • 税務署をマルサせよ

    税務署をマルサせよ

    【著者】比良次郎

    投票数:1

    人間のウソや、ダマシや、ニセモノに興味があるから。 (2004/02/04)
  • 憑物

    憑物

    【著者】喜田貞吉・山田野理夫

    投票数:1

    興味があるので (2004/04/08)



  • デザインの歴史 その生命と生いたち

    【著者】岡村吉右衛門

    投票数:1

    日常使うものに感心が高まっている昨今、ものづくりの根本について説いたこの本は、良いものを作ろうとする人、良いものを持とうとする人どちらにも精神的基礎を与えてくれるに違いない本であるから。 (2004/01/28)
  • 私の履歴書 経済人 全24巻

    私の履歴書 経済人 全24巻

    【著者】経済人自著

    投票数:1

    後学のためにも、失われた日本人としての誇り・自信を今一度取り戻すためにも、是非復刊を! (2004/01/28)
  • 密教の本

    密教の本

    【著者】金澤 友哉

    投票数:1

    ぜひ電子ブック化してほしくって! (2004/01/28)
  • 増補共産主義の系譜

    増補共産主義の系譜

    【著者】猪木正道

    投票数:1

    共産主義の思想と運動の歴史を批判的に平易に解説。共産主義が「生もの」として感じられた時代に書かれた名著。共産主義が「化石」になった現在にもよまれるべき。 (2004/01/22)
  • 現代心理学入門 上・下

    現代心理学入門 上・下

    【著者】リチャード・I・エヴァンス/〔著〕 犬田充/訳

    投票数:1

    図書館で借りて読んで、非常に面白かったのを覚えております。一時代を築いた超著名心理学者たちの生の声をつづった貴重な著書と思います。手元において何かの時にはすぐに見返せるようにしたいので、ぜひと... (2004/01/15)
  • ひとり仏教のすすめ

    ひとり仏教のすすめ

    【著者】本多信一

    投票数:1

    自殺する人が多い中で、仏教を生きるための指針にして欲しく、優しく解説されたこの本の復刻を要求しました。 (2004/01/08)
  • 血風賽の目侠伝 落合一家総長高橋岩太郎一代記

    血風賽の目侠伝 落合一家総長高橋岩太郎一代記

    【著者】山平重樹

    投票数:1

    博徒としての生きかたが素晴らしい! (2004/01/05)
  • 愛からの贈り物

    愛からの贈り物

    【著者】永田 兼一

    投票数:1

    何度も何度も読んで、泣いたり、納得したり・・・。 自分のこと、好きになれたり・・・。 この本を読んで、人生が変わった人、少なくないはずです。 是非是非、復刊して欲しい!! (2004/01/03)
  • 新医用機器の物理学

    新医用機器の物理学

    【著者】吉井義一

    投票数:1

    1986年の本なので最新情報はないが,医用機器の物理学的な動作・測定原理をとてもわかりやすく,かつまとまって記載しており,大学生(場合によっては高校生)に医用機器の説明をするに際してたいへん適... (2003/12/29)
  • 画廊のしごと

    画廊のしごと

    【著者】佐谷和彦

    投票数:1

    是非 (2008/07/03)
  • プログラマーの復権  情報ビジネスの展望

    プログラマーの復権  情報ビジネスの展望

    【著者】エドワード・ヨ-ドン著、松原友夫訳

    投票数:1

    出版社の事業撤退にともない絶版になったが、参考になる内容だけに復刊してほしいと思う。 (2003/12/22)
  • 大使モンデールの肖像

    大使モンデールの肖像

    【著者】フィンレー・ルイス

    投票数:1

    2002年のアメリカの中間選挙で急遽担ぎ出された元副大統領ウォルター・モンデールとはどのような人物なのか気になったから。 (2003/12/21)
  • ファッションイラストレーション 子どもの描き方

    ファッションイラストレーション 子どもの描き方

    【著者】熊谷 小次郎

    投票数:1

    読みたいです。 (2003/12/17)
  • 森を読む

    森を読む

    【著者】ヘンリー・D. ソロー

    投票数:1

    森の生活をもっと深く読みたいので。 (2003/12/06)
  • 入門Verilog-HDL記述

    入門Verilog-HDL記述

    【著者】小林 優

    投票数:1

    先輩にVerilog-HDLについて勉強するなら、この本が一番良いと教えて頂きましたが、どこを探しても見つかりません。 現在はこの本を教えてくださった先輩にこの本をお借りしていますが、 いつま... (2003/11/29)
  • 木から落ちた神さま

    木から落ちた神さま

    【著者】茂木和行

    投票数:1

    発刊当時、新聞広告で見かけて哲学初心者の私の入門書にするつもりが買いそびれてしまいました。ぜひ復刊をお願いします。 (2003/11/28)
  • 国民教育と民主主義

    国民教育と民主主義

    【著者】ナジェージダ・コンスタンチーノヴナ・クループスカヤ

    投票数:1

    ポスト産業社会に向けて今こそ読み継がれるべき古典。 (2003/11/26)
  • アトランティスの発見

    アトランティスの発見

    【著者】竹内均

    投票数:1

    科学のロマン、夢。昔話にヒントを得て、考古学の発掘が成功したり DNAで、日本人のルーツがわかったり、、、。若いひとたちに、希望 をあたえる本だと思う。 (2003/11/26)
  • 橋-ユダヤ混血少年の東部戦線-

    橋-ユダヤ混血少年の東部戦線-

    【著者】エルニ・カルツォヴィッチェ

    投票数:1

    これほどの内容の本が、ほとんど知られていないなんて損失でしょう (2003/11/26)
  • Visual Basicでつくる麻雀牌・花札ゲーム

    Visual Basicでつくる麻雀牌・花札ゲーム

    【著者】吉川厚志

    投票数:1

    最近Visual Basicを始めてゲームを作ろうと思いネットで検索した所この本を知り麻雀牌や花札の作成のしくみをどうしても、知りたいのでこの本を購入したいです。 (2003/11/25)
  • 高分解能クロマトグラフィー

    高分解能クロマトグラフィー

    【著者】正田芳郎

    投票数:1

    手に入らないから (2003/11/18)



  • 暴走族100人の疾走

    【著者】中部博

    投票数:1

    懐かしいです。当時の雰囲気が。そんな中での自分を振り返って、思い出に浸りたいと思います。もちろん、これに浸りきるつもりはありませんが。 (2003/11/17)
  • ドン・キホーテの食卓

    ドン・キホーテの食卓

    【著者】荻内勝之

    投票数:1

    黒田硫黄「茄子」の中にも紹介されていた。 牛島信明「ドン・キホーテ」は読み易かった。 15年前には価値がわからなかった。 読みたいときにないなんて悲しい。 (2003/11/12)
  • オランダ・ベルギー絵画紀行 昔日の巨匠たち

    オランダ・ベルギー絵画紀行 昔日の巨匠たち

    【著者】フロマンタン

    投票数:1

    オランダへ旅行するにあたって 是非とも持ち歩きたいため (2003/11/03)
  • 一般相対論と重力波

    一般相対論と重力波

    【著者】ヨゼフ・ウェーバー 著 / 藤田純一 訳

    投票数:1

    万人に価値のある書かどうかはわかりませんが,私には必要です. 原著在庫切れのゆえ復刊を所望します. (2003/10/31)



  • 山あり花咲きて父母いませり

    【著者】和田重正

    投票数:1

    不安定な今の時代、多くの人に読んで貰いたいとおもいます。 (2003/10/25)



  • History of Confession to A.D. 1215(一二一五年までの告白の歴史)

    【著者】C.M.Roberts(C・M・ロバーツ)

    投票数:1

    四回ラテラノ公会議までのキリスト教徒の告白録。 なぜそんなことに悩むのか?昔の人の告白は面白いです。 笑い話、スキャンダル満載。普通の人は世界を如何とらえ、何に罪を感じていたのかが分かる資料で... (2003/10/13)
  • 一隅を照らす―「人を育てる」心の説法・9章

    一隅を照らす―「人を育てる」心の説法・9章

    【著者】山田 恵諦

    投票数:1

    「こころ」の教育が皆無と言える時代、自分で道標となる書物や、師とする人を、どん欲と言えるほど前向きに探さないと、いけないのですよねぇ。悲しいかな。 内容は、あまり詳しくないのですが、書名だけ... (2003/10/11)
  • 近代日本の海外留学史

    近代日本の海外留学史

    【著者】石附 実

    投票数:1

    国費留学というのは日本が世界初だったのだそうです。 その世界初の日本人留学生たちの歴史とあれば、ぜひ読みたいですね。文庫本希望。 (2006/06/15)
  • 自転車専科

    自転車専科

    【著者】太宰茂秀

    投票数:1

    ロード、MTBにかかわらず、自転車のパーツ全般の基礎知識を網羅した本がなかなかない。地味だけどぜひ必要な本。 (2003/10/09)
  • 自転車〈機械の素〉

    自転車〈機械の素〉

    【著者】著者/多木浩二、佐野裕二、高木六弥、井村五郎

    投票数:1

    自転車の仕組み、歴史をやさしく解説した本がなかなかない。 調べていくうちにこの本が面白そうだと思ったが、絶版になっていて手に入らない。ぜひ復刊してほしい。 (2003/10/09)
  • 遠赤外加熱の理論と実際

    遠赤外加熱の理論と実際

    【著者】日本電熱協会 遠赤外線委員会

    投票数:1

    これに相当する本が他になく、国内及び韓国・台湾等の海外の関係者からも復刊を熱望されている。 (2003/10/09)



  • 債権各論II不法行為

    【著者】平井宣雄

    投票数:1

    不法行為についてはこの本がかなり良くできていると思います。 是非復刊を望みます。 (2003/10/03)



  • 図形のデザイン <ピクチュア・ブックス>

    【著者】新川昭一

    投票数:1

    学校の図書館で見つけ、趣味で行っているイラストやデザインの参考にさせていただきました。初版が1972年(私が見たものは第6刷・1978年発行のもの)なのですが、非常に基本的な図形を扱っているた... (2003/10/02)
  • 弾・塑性力学 非線形解析のための基礎理論

    弾・塑性力学 非線形解析のための基礎理論

    【著者】北川浩

    投票数:1

    数値弾性力学の本に『非線形挙動をする材料、特に弾塑性体、の応答は変形履歴に依存したものになることが知られており、このような非線形問題を厳密に取り扱うための基礎理論は1950年代にほぼ完成された... (2003/10/01)



  • 大空を翔けて

    【著者】外園茂夫(86ブルーインパルス最終メンバー)

    投票数:1

    発刊当時、どうしても入手できなかった。 (2003/09/28)
  • グラフ・ネットワーク・マトロイド

    グラフ・ネットワーク・マトロイド

    【著者】伊理正夫

    投票数:1

    グラフ・ネットワーク・マトロイドに関する成書としては、世界的に見ても数少ない重要なものであるらしいので、気軽に手に入るように是非とも復刊して欲しい。また、多くの大学のグラフ理論などの講義で参考... (2003/09/22)
  • 磁性体の統計理論

    磁性体の統計理論

    【著者】小口武彦

    投票数:1

    大変良い本だと思う。 基本的なことから応用まで使える。 (2003/09/11)
  • かめものがたりー亀は幸せ呼ぶ

    かめものがたりー亀は幸せ呼ぶ

    【著者】宮田保夫

    投票数:1

    亀を集めているものとして、単純に、本の内容に興味がある。 それだけでなく、世界的に愛されている、そればかりか、崇拝の対象ともなる「亀」について、これだけの逸話や教訓を盛り込んだ本はないだろう。... (2003/09/06)
  • 新・悪の錬金術世の中・金や金や!

    新・悪の錬金術世の中・金や金や!

    【著者】杉山治夫

    投票数:1

    消えてしまうには惜しい本です。 (2003/08/21)
  • 動物は子どもをこんなにかわいがる

    動物は子どもをこんなにかわいがる

    【著者】中川志郎

    投票数:1

    5~6年前書店でアルバイトをしていた時に タイトルを見て、ただ、読んでみたいと惹かれつつ 購入できず、今も忘れられません・・・。 近い将来自分が親になった時に、この本を読んでいた事で 何かを感... (2003/08/21)
  • 脊椎動物の進化様式

    脊椎動物の進化様式

    【著者】ホールステッド

    投票数:1

    脊椎動物の進化に関するとても良い教科書です。現在再版予定はないとのこと。本の性質上のためか、いくら古書店を探しても見つかりません。これから進化学、形態学を学ぶ人のために何とか手に入りやすい環境... (2003/08/14)
  • ボディ ワークス

    ボディ ワークス

    【著者】三宅 一生

    投票数:1

    プリーツを発明する前の本当の一生三宅の姿,作品が見られる一品だと思います (2003/08/09)
  • 古代インドの神秘思想
    復刊商品あり

    古代インドの神秘思想

    【著者】服部正明

    投票数:1

    古書店でも見当たりません。欲しいです。 (2004/10/09)
  • 入門企業金融論

    入門企業金融論

    【著者】岩村充

    投票数:1

    近年ますますニーズが高まってきている、コーポレート・ファイナンスの知識ですが、平易な記述で高度な議論まで網羅している本書はその入門書として最適です。この機会に是非復刊を! (2003/08/03)
  • 自然の哲学

    自然の哲学

    【著者】ハクスリ

    投票数:1

    読みたい。 (2003/07/30)
  • 科学の名著4

    科学の名著4

    【著者】シュライデン

    投票数:1

    読みたいです。 (2003/07/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!