「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 62ページ
ショッピング2,053件
復刊リクエスト17,762件
-
セクシュアル・ハラスメントのない世界へ
投票数:1票
この本は、すばらしい!!秋*さん、ガ*ダムをありがとうございました。 (2004/03/03) -
セクシュアル・ヴィジョン 近代医科学におけるジェンダー図像学
投票数:0票
-
セザンヌの構図
投票数:4票
転売ヤーなどによって入手困難になっている代物なので是非復刊してほしい。 (2025/01/20) -
セスは語る
投票数:8票
読みたいです。 (2012/07/15) -
セス・ブック 個人的現実の本質
投票数:2票
最近この本を知りましたが、どこも売り切れで残念です。図書館にも無く、どうしても読みたいです。 (2015/02/10) -
セックスから超意識へ
投票数:14票
復刻版として、手元に置きたい。 (2021/04/04) -
セックス依存症だった私(わたし)
投票数:1票
幼年期,少女期の精神のゆがみを知りたい (2005/11/10) -
セックス革命 M.O.で変わるふたりの愛
投票数:2票
セックスの快楽を増やす方法を知りたい。 (2003/11/28) -
セネカ哲学全集 全6巻
投票数:6票
この、混沌とした時代にこそ、セネカを読むべき。 (2022/10/17) -
セピア色の舞姫たち
投票数:8票
L氏の力強い復刊希望内容に賛同です! 当時、世の中の流れに関係なく 著者の生き方がブレず 音楽 文学、表現全て、日常の衣装まで 完結してました。 この本の事は後で知りました。中に書かれてる... (2013/02/07) -
セムラーイズム
投票数:1票
新潮社版には、落丁箇所を感じる。 違いを知りたい。 (2015/12/09) -
セムラーイズム
投票数:4票
続編となる『奇跡の経営』が出版されているが、こちらは大企業となった後のことが書かれており、中小零細企業やこれから起業しようとする人の参考本とはなりにくい。 廃刊となっているこの『セムラーイズ... (2014/04/03) -
セム族の宗教
投票数:18票
多神教と一神教の区別はあまりにも便宜的すぎます。宗教の性格付け、および理解のためにはその区別の仕方は何ら役に立っていません。別の視点を探すためにも、セム族の宗教があたかも多神教から一神教に発展... (2009/09/09) -
復刊商品あり
セラピストのための行動活性化ガイドブック うつ病を治療する10の中核原則
投票数:1票
うつ病に対して治療を行っていて、とても興味がある。 (2024/01/04) -
セラピストの人生という物語
投票数:7票
マイケル・ホワイト氏のナラティヴ・アプローチを学ぶ人や対人援助職にとって、良本と聞きました。書店には在庫がない上に、中古本も入手できません。また出版元に照会したいところ増刷予定がないとのことで... (2021/04/26) -
セラピストの技法
投票数:1票
新規リクエスト登録が完了しました。続いて投票情報を入力ください。 (2013/09/18) -
セラピープロセスの小さな一歩: フォーカシングからの人間理解
投票数:2票
この本は以前にはあまりに難解でとても読めない………。と思ってしまい一度断念した本です! 今ならば以前よりは読めるかな〜(何冊か同じような本読んできましたし。)と思い、復刊を望みます。 ... (2018/01/25) -
セラミック誘電体工学
投票数:2票
セラミックの道に詳しい方々に、セラミックの本を推薦していただいたところ、「セラミック誘電体工学」の名前が複数人からあがりました。セラミックの勉強をするには、様々な分野のことを知る必要があります... (2011/06/29) -
セラモメタルテクノロジー全2巻
投票数:5票
僕の師匠の書いた本です。今の歯科界の基本となってるのもだと思います。何の世界・業界でもそうだと思いますが、基本は忘れてはいけませんし基本がないと応用・発展はないと思います。 勉強会に参加させて... (2006/09/25) -
セロニアス・モンク 生涯と作品
投票数:2票
セロニアス・モンクのファンなので。こういう書籍が出ているのは知りませんでした。 (2018/01/12) -
センサリー・アウェアネス
投票数:3票
魔術の参考にしたいです。 (2008/12/12) -
復刊商品あり
センダックの世界
投票数:6票
絵本作家を目指す方のみならず、子供を相手にした専門職の方々のバイブルになり得る本です。 モーリス・センダックの世界観に深く触れた本書の相場は、定価の倍以上となっています。もっと沢山の方に読ん... (2007/06/25) -
センダックの絵本論
投票数:16票
子どもの本の名編集者であり、またたいへん優れた作家でもある斉藤惇夫さんが、講座で非常に高く評価している評論集です。著者のセンダックは、世界を代表する絵本作家ですが、この本では非常に率直にこれま... (2022/06/11) -
センチメンタルな旅 春の旅
投票数:7票
今日、私の愛猫チロが亡くなりました。 アラーキーのチロちゃんを思い出して検索したところ、センチメンタルな旅 春の旅の存在を知りました。愛猫チロと重ね合わせてすぐ購入しようと思いましたが完売し... (2010/09/19) -
センデロ・ルミノソ ペルーの〈輝ける道〉
投票数:2票
残酷なテロを行ったにもかかわらず、ペルーの三分の一を支配し、一定の支持を受けてきたセンデロ・ルミノソ。テロはただ軍事力だけでは壊滅するものではないということを本書は明らかにしました。 (2006/12/09) -
復刊商品あり
セークレッド・ミラーズ 聖なる鏡
投票数:8票
以前一部を見させていただいたときは、その正確さ、精密さ、美しさに衝撃を覚えました。この手の絵は、ぼんやりと抽象的なものか、宗教画しかありませんでしたが、これは科学アートです。これからは目に見え... (2005/11/18) -
セーヌ左岸の恋
投票数:3票
図書館に所蔵されていたものを見ました。 私が一番好きな写真集です。 主人公の女性に思わず恋してしまいます。 (2013/04/20) -
ゼッケン8年
投票数:12票
古い教育テレビのビデオを見ました. 若い広場(1979年頃のもの)に出演されている金子徳好さんの姿がとても気になりました.情報操作が公然と行なわれている現代社会で 自らの想いをゼッケンというか... (2006/02/23) -
ゼネスト・バリケード・ソヴィエト・党<続・トロツキズム>
投票数:3票
面白そうなので (2005/04/29) -
ゼノン4つの逆理 アキレスはなぜ亀に追いつけないか
投票数:6票
人から薦められて、ずっと探しているのだがいまだに手に入れていない。薦めた人はこう言っていた。「日本人が書いた論理学系の本の中では抜群に切れ味が鋭く、内容が深い。にも拘らず、読みやすいのが素晴ら... (2004/07/26) -
ゼフィルス24
投票数:4票
高価な本で、欲しいと思っていたが手が出ず、いつか購入しよう と思っているうちに絶版に。今は多少の余裕ができました。 (2006/09/21) -
ゼミナール経済学入門
投票数:11票
経済のことに興味があり、この本はわかりやすくかいているため (2023/02/12) -
ゼロからトースターを作ってみた
投票数:1票
読みたいと思ったがどこにも売っていなくて、古本も高くなっているため (2013/05/20) -
ゼロ・サム社会
投票数:4票
-
ゼロ金利との闘い
投票数:14票
日銀総裁の著書に興味がある (2023/02/14) -
ゼータ研究所だより
投票数:0票
-
ソウル城下に漢江は流れる
投票数:10票
韓国文化の記録をもっと知らせないといけないと思うからです。日本人男性の過去の女性抑圧の事ばかりを言いふらす、田嶋陽子などに読ませたい。あのような左翼は、中国や韓国朝鮮にあったこのような事はちっ... (2011/04/03) -
復刊商品あり
ソクラテスのカフェ
投票数:0票
-
ソクラテスの弁明 岩波ギリシア・ラテン原典叢書
投票数:18票
アポロギアはこのシリーズの田中美知太郎を読まなきゃあ読めない との恩師の言葉もあり(もちろん読めない訳じゃないだろうが夥し く労苦を伴うとかそういうことかな?)日本にこの原典叢書シリー ... (2009/05/04) -
ソクラテス以前哲学者断片集 第I~III分冊
投票数:4票
現在、第2分冊が品切れのようです。ソクラテス以前の思想の流れや、ギリシャ神話についての参考資料としてはこの2分冊に含まれている内容も欠かすことは出来ない。是非在庫の補充をお願いしたいです。 (2021/04/26) -
ソシュールの思想
投票数:1票
ソシュールの業績を知るうえで、とても大切な本だと思っています。昔大学の図書館で借りて読みましたが、あらためて自分の手元に置きたいと考えるのですが、残念なことに現在は品切れで再刊の様子も無いよう... (2025/06/22) -
復刊商品あり
ソシュールを読む
投票数:0票
-
ソドムの百二十日
投票数:0票
-
ソビエト史研究入門
投票数:1票
出版年が1976年と比較的古いため、現在では書き込みや経年劣化等があるような中古書以外入手が困難である事に加え、その本の内容に強く惹かれたため (2020/10/28) -
復刊商品あり
ソビエト帝国の崩壊
投票数:29票
(1)カッパブックス・シリーズを書き始めた初期作品 (2)他人に譲渡、読みなおしたいが読めない (3)社会科学とは何かを世に知らしめた秀作 (4)「軍事」音痴が多い学者が大半の中、極めて的を得... (2003/07/27) -
ソビエト経済学批判
投票数:1票
旧ソ連の公認経済理論の誤りを徹底解明した古典的名著で、社会主義経済学を学ぶには必携です。ぜひ復刊おねがいします。 (2001/10/18) -
ソフィスト
投票数:1票
弁論術、弁証術といった古典ギリシアの「議論の作法」に関心高まってきている現在において、広く読まれる価値のある一冊であると思うから。 (2006/05/05) -
ソフトウェアの構造化設計法
投票数:4票
参考文献として探していたのですが古本ですら 販売しておらず、こちらに登録させていただきました次第です。 (2006/11/14) -
ソフトウェアの欠陥除去技術 バグを効果的に取り除くには
投票数:16票
ぜひ読みたい。 (2009/01/28) -
復刊商品あり
ソフトウェアの法的保護
投票数:109票
現在著作権について勉強しているが、そこで知り合った弁護士の方に名著と勧められたのだが、絶版で入手できないため。 (2004/05/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!