「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 44ページ
ショッピング1,990件
復刊リクエスト17,758件
-
復刊商品あり
カタコトのうわごと
投票数:2票
氏の初のエッセイ集。初期著作のエッセンスが詰まっているように思うため。 (2021/01/27) -
カタルーニャ語文法入門
投票数:1票
カタルーニャ語の本を一冊でも多く流通している方が学習、研究の機会を増やせるため。 (2014/02/25) -
カダフィ正伝
投票数:0票
-
復刊商品あり
カチンの森 ポーランド指導階級の抹殺
投票数:5票
ウクライナ侵攻からロシアの歴史について知見を深めたくなったため。 (2022/03/25) -
カチンの森とワルシャワ蜂起
投票数:2票
「カチンの森」(みすず書房)が日本における「カチンの森事件」を詳細に記述した2冊目の本として出版され(2010年6月)、映画「カティンの森」もDVD化されました。そうした中、手軽にこの事件を俯... (2010/11/15) -
カッサンドル ー 巨匠の知られざる全貌
投票数:7票
アールデコの巨匠である、A.Mカッサンドルの作品集が、なぜか 現在どこの出版社からも刊行されていません。 「NORD EXPRESS」など、今見ても斬新な構図の作品を書籍で見 ることが出来な... (2002/09/07) -
カテゴリカルデータ解析入門
投票数:5票
カテゴリカルデータ解析について日本語での良書はありません。Alan Agrestiが執筆したCategorical data analysisが学ぶには最も良い書籍ですが、本書がそのintro... (2010/07/20) -
カテゴリー論史
投票数:10票
類書がない本ですので復刊を希望します。 (2012/08/26) -
復刊商品あり
カテドラル 最も美しい大聖堂のできあがるまで
投票数:3票
私は建築関係の大学を目指しています。 ある雑誌でこの本の事を知り、ぜひ読みたいと思って調べてみたことがあるのですが、廃刊になったことを知りました。 出来ることならもう一度販売して欲しいので投... (2004/02/27) -
カトリックと禅
投票数:2票
この著者(門脇氏)の書籍全般に興味あり、収集中。 (2009/03/10) -
復刊商品あり
カトリックの信仰
投票数:34票
「らせん階段」……! 「カブト虫」! 「廃墟の街」! 「イチジクのタルト」! 「カブト虫」! 「ドロローサへの道」! 「カブト虫」! 「特異点」! 「ジョット」! 「天使」! 「紫陽花」!... (2012/10/17) -
カトリック教会文書資料集 : 信経および信仰と道徳に関する定義集
投票数:2票
これだけ教会文書が載っている本はこの本をおいて他にはない。有名な歴史資料も多数掲載されており、手元にあると便利である。最近はどの古書店でも売切れとなっており、入手はほぼ不可能である。ネットオー... (2021/02/11) -
カナダインディアンの世界から
投票数:3票
-
カニバリズム論
投票数:4票
氏の文章は思索の楽しみを喚起する。一冊でも多く、斯様なものを手に入れたく思ったので。 (2007/08/24) -
カバラ
投票数:1票
カバラを歴史的側面から記述し、かつ、初心者にも分かりやすい良書なので。 (2010/02/15) -
カバラ ユダヤ神秘思想の系譜
投票数:5票
面白そうなので (2016/01/16) -
復刊商品あり
カバラとその象徴的表現
投票数:11票
カバラを研究するのにあたって本書は重要な位置を占めていると思います。 しかし、日本ではあまり一般的ではないのか、こういった専門書はなかなか古書でも見かけません。 電子ブックでも良いので復刊して... (2003/07/21) -
カバラ大占術
投票数:1票
面白そうだと思いました (2007/10/27) -
カバールの民衆「洗脳」装置としてのハリウッド映画の正体
投票数:0票
-
カビと病気 水虫から深在性真菌病まで
投票数:2票
ちょっと興味あり。 (2005/11/08) -
復刊商品あり
カフカスの小さな国 チェチェン独立運動始末
投票数:177票
”廃墟の上でダンス” を読んでチェチェン問題に興味を持ちました。 社会問題を主なテーマとする日本人ジャーナリスト 林克明 さんによる傑作ルポルタージュが、入手困難な状況におかれているのは... (2008/11/09) -
復刊商品あり
カフカ最後の手紙
投票数:5票
カフカの晩年の手紙が発見されてから、今年で何年になるのだろうか。カフカは自身が書いた作品を、発表する意志はなかったと聞きました。今カフカの作品を私たちは広く読み、そこに現代人の心の問題を考える... (2025/01/07) -
カフカ自撰小品集
投票数:0票
-
カフカ論(ポストモダン叢書 ) 「掟の門前」をめぐって
投票数:38票
復刊して気軽に読めるようにしてほしい。古本が高すぎです。 (2011/10/13) -
カブール・ノート 戦争しか知らない子どもたち
投票数:3票
国内の修士課程で開発協力論や国際人権論を学びましたが、人道援助や開発協力の理論と現実を冷静・客観的に伝える良書は、和書では限られていました。この書籍の著者のように、第一線の実務で活躍し学界にも... (2010/08/18) -
カミの誕生-原始宗教
投票数:1票
読みたい。 (2008/12/15) -
カミナリさまはなぜヘソをねらうのか
投票数:0票
-
カミ・コメ・ツチ・ヒト
投票数:8票
「精神世界本」としては稀なる好著であります (2006/04/11) -
カメちゃんおいで、手の鳴るほうへ
投票数:12票
こちらの本と図書館で出会い、知りました。 クサガメと生活しているので手に取りました。 カメとだって仲良くなれる、ということが 書かれてある内容ですが、カメ以外の動物と生活している方も ... (2011/06/12) -
カメラ紀行~義経残照~
投票数:5票
前に図書館で借りて読んだのですが、どうしてももう一度読みたい。もう、図書館からも消えていて、あの後、この本を見かけたことが無い。 ずっと探していたのに、ここの復刊リストに載っているってことは... (2001/10/10) -
カラダの中からきれいにやせる
投票数:3票
友人からのお勧めです。「ほんとに絶対痩せる」とのお墨付き。友人はほんとに痩せたそうです。私も痩せたい!痩せたいので復刊してほしい! (2002/10/20) -
カラダ・ボンヴォヤージ―三軸修正法の原理
投票数:4票
とても興味のある分野だが、出版社が廃業して手に入らない。近隣の図書館にも無い。困った。 (2003/08/20) -
カラー
投票数:1票
著者のカラー写真集を見たいので。 (2024/10/26) -
カラーイラスト世界の生活史
投票数:38票
イラストもキレイで説明も判りやすく、図書館で見つけて借りて いたのですがどうしても自分でも欲しくて探していました。新書 中古書と構わず探しているのですがなかなか古本にも出てこない 書籍で全巻復... (2004/07/11) -
カラーブックスデラックス版 古墳――石と土の造形
投票数:3票
現在他に出版されている古墳の航空写真集はいずれも大判で高価なものである。この本は値段も手ごろ(発売当時1800円)で、カラー写真も豊富であり、さらに解説もすぐれている点で、古墳や考古学に興味を... (2002/05/03) -
カラーマネージメント!
投票数:1票
カラーマネジメントを行うのに必須の本だと思ってます。 (2002/12/19) -
カラー図解 筋肉のしくみ・はたらき事典
投票数:1票
絵と共にわかりやすく、医療従事者にも役に立つから (2012/05/17) -
カラー版 日本鶏・外国鶏
投票数:2票
私は過去に鶏をペットとして飼っていた鶏愛好家です。今年は酉年ということで酉グッズにとても期待していましたが、鶏の写真集や写真入りの今年のカレンダーといった一般向けの商品すらほとんどなく、日本の... (2017/03/14) -
カラー版 似顔絵
投票数:2票
イラストレーター山藤章二の絵柄が好きだから。 (2008/06/22) -
カラー版 漢方のくすりの事典 : 生薬・ハーブ・民間 第2版
投票数:2票
どこ探しても売ってない、、、 漢方について書いてる本の中で唯一無二すぎる本だから (2024/12/11) -
カラー版コミックポーズ集 二人のポーズ
投票数:10票
先ちゃん先生 2ショット 描くの 嫌いでだったそうですが。 江口ヲタとしては 先ちゃんの本マジ欲しいです!! もうすぐ ひばりくんドール出るんだよね 先ちゃん ... (2017/05/01) -
カリキュラムと授業の構成
投票数:7票
教育コンテンツ開発に関わる者です。教育設計についての知見に当たっていると、ガニェ先生のお話にいきつくことが何度かありました。が、ガニェ先生ご自身の本を手に入れることができず、歯がゆく思っており... (2004/01/12) -
復刊商品あり
カリブの大海賊 バーソロミュー・ロバーツ
投票数:119票
スマホゲーム「Fate/Grand Order」の最新メインストーリーにて、実在の海賊を元にしたキャラクター、バーソロミュー・ロバーツが非常に素晴らしい活躍を見せてくれ、史実の彼をもっと知りた... (2024/10/09) -
カリブ海の海賊たち
投票数:6票
昨今、映画をみて当時の時代背景など知りたく、関連図書を調べ たところ、びっくりするほどない。 いくつか調べた結果、この本はカリブ海を跋扈した海賊について おおよそ網羅しているらしいので、是非復... (2003/08/12) -
カルタゴ戦争 -265BC-146BC ポエニ戦争の軍隊-
投票数:3票
人気がありますので。 (2007/10/18) -
カルダーノ自伝 ルネサンス万能人の生涯
投票数:3票
「チェリーニ自伝」と並ぶ名著。 (2005/03/29) -
カルチュラル・アイデンティティの諸問題―誰がアイデンティティを必要とするのか?
投票数:1票
ネットの中古本市場では定価の10倍近い値付けになるなど、重要な学術文献が妥当な価格で手に入らないのは、大きな痛手です。 (2017/09/04) -
カルティエ=ブレッソンのパリ
投票数:25票
「日曜美術館」でカルティエ・ブレッソンの作品を知り、古典的ながらもはっきりした主張がある写真に魅かれた。 早速会員登録をしている大型書店のホームページで検索してみた結果、絶版になっている事を... (2002/04/01) -
カルト教団からわが子を守る法
投票数:8票
我が子の為に何をすればよいのか、参考にしたい。 (2002/03/13) -
カルノー・熱機関の研究
投票数:2票
限定復刊でもかいそびれた。 (2011/08/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!