復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 4ページ

ショッピング2,115件

復刊リクエスト17,776件

  • CJKV日中韓越情報処理

    CJKV日中韓越情報処理

    【著者】ケン・ランディ 小松章 逆井克己

    投票数:2

    コンピュータで日本語の情報処理を行うために必要な情報が載っていると評判の本です。 英語版は改訂版が出ているのですが、日本では改訂版は出版されず、初版のこの本についても絶版になってしまっていま... (2025/04/09)



  • CLASSIFICATION OF FINGERPRINTS

    【著者】John Edgar Hoover

    投票数:1

    FBIって格好イイ! (2010/12/25)



  • Climate in a Small Area

    【著者】Yoshino M.

    投票数:1

    局地気象,気候について網羅された本は,これ以外にない.しかしながら,古書でも出回っておらず,まさに入手困難な名著である.是非復刊をお願いしたい. (2004/03/16)



  • Close to the life of the laser pen and treatment of dental caries

    【著者】laserqa

    投票数:1

    However, the laser equipment that is closest to our lives is not a laser pointer.Toy laser point... (2017/08/25)
  • CODE VERSION2.0

    CODE VERSION2.0

    【著者】ローレンス レッシグ (著), 山形 浩生 (翻訳)

    投票数:1

    ✛

    サイバー空間が重要な時代になってきたからです。あと名著と呼ばれているので。 (2024/02/11)
  • CODE コードから見たコンピュータのからくり

    CODE コードから見たコンピュータのからくり

    【著者】ペゾルドチャールズ

    投票数:0




  • Collected Papers of Teiji Takagi

    【著者】高木貞治

    投票数:0

  • Color Bible 聖書/カラーバイブル 【全8巻】

    Color Bible 聖書/カラーバイブル 【全8巻】

    【著者】山形孝夫 監修

    投票数:2

    もっとも聖書に忠実なコミック化 聖書の世界をこんなにわかりやすく読めるコミックはこれ以外にないと思う。 これからの国際化社会の中で、一番信者の多いキリスト教を知るべきだと思う。 その世界を簡単... (2004/05/01)
  • Complete Shogo Hamada―浜田省吾事典

    Complete Shogo Hamada―浜田省吾事典

    【著者】???

    投票数:1

    出版当時所有していましたが、いつの間にか紛失・・・ 再度入手を希望しています。 (2013/09/13)



  • Constitution du Kampuchea Democratique

    【著者】Kampuchea Democratique

    投票数:1

    極めて貴重な様です! (2010/06/20)
  • CORBA Design Pattern

    CORBA Design Pattern

    【著者】トマス・J.モ-ブレィ/ラファエル・C.マルボ-

    投票数:25

    CORBAの導入事例が増えており、オブジェクト指向技術の中で「パターン」を用いた設計は今まさに主流となっています。この本が今現在入手できないというのは非常に惜しいことだと思います。 他にもCO... (2001/06/26)
  • Cubase SX3 最初の一歩 Win/Mac Tutorial & Reference Series

    Cubase SX3 最初の一歩 Win/Mac Tutorial & Reference Series

    【著者】目黒 真二

    投票数:21

    多様な機能性を持つDAWソフトとして多大なる人気を誇るCUBASESX3。しかしその多様性から使い方が難しく、救いの手を求めているユーザーは多いはず。かくいう私もそのひとりです。よってこのいわ... (2007/01/15)
  • CURE GIRL 珈琲貴族アートワークス

    CURE GIRL 珈琲貴族アートワークス

    【著者】珈琲貴族

    投票数:2

    新刊が欲しい。 (2014/03/12)
  • Cyberdogの冒険

    Cyberdogの冒険

    【著者】新居雅行

    投票数:7

    この本は一応持っています。 発売された時には既にOpenDocの開発中止が決定してたように思います。 OpenDocの思想は素晴らしいと感じたし、その最初の目に見える成果である柴犬(この呼び方... (2003/08/04)
  • CプログラマのためのC++入門

    CプログラマのためのC++入門

    【著者】柴田 望洋

    投票数:1

    CからC++への習得のためにこの本が良いと言うことなので (2007/07/03)
  • Cプログラミング専門課程

    Cプログラミング専門課程

    【著者】藤原博文

    投票数:0

  • Cプログラムブック III Lisp処理系の作成

    Cプログラムブック III Lisp処理系の作成

    【著者】小西 弘一

    投票数:1

    C系言語でLisp実装する本はあんまり見たことがないので、読んでみたいです。 川合さんがScheme処理系を作るキッカケになった本だと聞いたことがあります。 (2019/10/20)
  • C言語で書くアルゴリズム

    C言語で書くアルゴリズム

    【著者】アンドリュー・ビンストック、ジョン・レックス

    投票数:3

    開発でかかすことのできないアルゴリズム例について全C言語ソースコードとともに掲載されており実戦的な議論をしている良書であるため。 (2005/11/22)
  • C言語による計算の理論

    C言語による計算の理論

    【著者】鹿島亮

    投票数:3

    計算の理論を学ぶのに非常に良い本だと聞くが、絶版で読めないため (2025/07/15)
  • C言語を256倍使うための本

    C言語を256倍使うための本

    【著者】福崎俊博

    投票数:39

    以前持っていたのですが手放してしまいました。C言語を学習するにあたり、また読んでみたいので復刊を希望します。256倍シリーズは内容はディープで理解できない部分も多いのですが語り口は軽妙なので好... (2002/07/21)
  • DB2 逆引きリファレンス

    DB2 逆引きリファレンス

    【著者】太田一郎,下佐粉昭

    投票数:2

    数少ない使える!DB2の本だと思います。硬直しそうな?他のDB2関連書籍と違いこの本だけは残して欲しい。某I社さんは新Ver.版を売りたいでしょうが、実情はこの手のVer.が生きているわけなの... (2008/02/02)



  • DDTの科学

    【著者】東大伝染病研究所寄生虫研究部 鈴木猛

    投票数:1

    実はDDTは安全なのではなかろうか。 (2007/03/02)
  • Delphi 6 プログラミングバイブル

    Delphi 6 プログラミングバイブル

    【著者】Marco Cantu

    投票数:196

    C#での開発を行っているうちに、たまたまDelphiという言語が素晴らしいということを知り、Delphiも利用するようになりました。 その際色々な書籍を探すようになり、この書籍への評価が非常... (2007/11/14)
  • Delphi DB&Webプログラミング

    Delphi DB&Webプログラミング

    【著者】松浦 健一郎 , 司 ゆき

    投票数:3

    最近Delphiを勉強し始め、WebやDBのプログラムをやりたくて、タイトルよりちょうど良いと思いました。是非復刊を! (2007/03/26)
  • Delphi graphic secrets

    Delphi graphic secrets

    【著者】中村 拓男

    投票数:39

    sok

    sok

    Delphiのグラフィックで困り、ネットで検索していて本書のサポートWebにたどりついた。グラフィックライブラリDHGLの内容を見て、これは!と思い本書を注文しようとしたら在庫切れ。はやく復刊... (2005/07/08)
  • Delphi オブジェクト指向プログラミング
    復刊商品あり

    Delphi オブジェクト指向プログラミング

    【著者】塚越 一雄

    投票数:233

    私が、オブジェクト指向を勉強したはじめての書籍であり、 大変分かりやすいよい本だと考えるから。 いつも机に置いていたのですが、知り合いに貸したまま無くなってしまったため、復刊すれば、ぜひ購入... (2003/07/23)
  • Delphi2達人テクニック

    Delphi2達人テクニック

    【著者】Duke

    投票数:18

    私はPASCAL (Delphi) 関係の本を物色しているのですが、この本の他の方のコメントを見て私も読みたくなりました。もしDelphi2のままで復刊ができなかったらDelphi5で改訂して... (2003/01/15)
  • Delphi3 Q&A150選

    Delphi3 Q&A150選

    【著者】大野 元久

    投票数:4

    「コンピュータ言語のDelphiに関する多くの質問についてより具体例などを交えて説明してあり、Delphiの仕組みや特長について理解を深めることを目的としている」と多くの評価が高く、最近このD... (2003/08/19)
  • Delphi4プログラミング技法〈Vol.2〉コンポーネントとDBの実践テクニック

    Delphi4プログラミング技法〈Vol.2〉コンポーネントとDBの実践テクニック

    【著者】ザビエル パチェコ (著), スティーブ テイクセラ (著), Xavier Pacheco (原著), Steve Teixeira (原著), 日向 俊二 (翻訳)

    投票数:1

    コンポーネント作成についての解説を読みたかったから。 (2008/05/08)
  • DelphiによるCOM徹底活用 シェルプログラミング入門

    DelphiによるCOM徹底活用 シェルプログラミング入門

    【著者】:新井正広

    投票数:13

    mm

    mm

    貴重な日本語によるDelphiのCOMの本です。 ネット上で \9,999 以上で売られているのは問題です。 Delphi オブジェクト指向プログラミング(塚越一雄) に続くDelphi復刊... (2006/04/18)
  • Delphiアルゴリズム 実践的コードで学ぶロジックの活用と評価

    Delphiアルゴリズム 実践的コードで学ぶロジックの活用と評価

    【著者】Rod Stephens/著 光田秀/訳

    投票数:28

    この本は読んだ事が無いのですが、どんなプログラミングでもロジック活用やそのロジックの評価と言うのは重要だと思います。 この本のタイトルからして、実践的なコード例やロジックの作成手法など、De... (2003/07/27)
  • Delphiクイックリファレンス

    Delphiクイックリファレンス

    【著者】レイリシュナー

    投票数:1

    この書籍が世界で唯一のDelphi Pascalの完璧な解説本だと思います。 昨今はDelphi2005などの関連本が多数出版されていますが、いずれの内容にも言語の文法を詳細に記したものがあ... (2007/10/22)
  • Delphiコンポーネント設計&開発完全解説

    Delphiコンポーネント設計&開発完全解説

    【著者】中村拓男

    投票数:2

    amazonでも高い値がついてます。コンポーネントのヘビーユーザーとしてはほしい一冊です。 (2009/09/16)
  • Delphiリファレンスガイド~6&7Personal対応

    Delphiリファレンスガイド~6&7Personal対応

    【著者】小出俊夫

    投票数:2

    Delphiのリファレンス本がほとんど絶版になってしまい、このリファレンスが一番見やすく使いやすいため復刊してほしいです。 (2008/12/06)



  • DENTAL CLINICAL SERIES BASIC1

    【著者】鈴木尚 宮地建夫

    投票数:1

    友人に借りて1度読んだことがあるのですが、とても今の自分にとって為になる内容であり、自分自身でも購入したいと思い探したのですが絶版になっており、入手することが出来なかった時にこのサイトを見つけ... (2013/02/24)
  • Derek Jarman's Garden
    復刊商品あり

    Derek Jarman's Garden

    【著者】デレク・ジャーマン

    投票数:10

    デレクジャーマンという独特な美を創造する芸術家がまさに命を注いだ自作の庭の写真集。一目見てその色の深みと写真の向こうにある儚さに惹かれました。また最近になってから雑誌で本の特集が組まれた際、各... (2004/02/10)



  • Die Grundlagen Des Neunzehnten Jahrhunderts

    【著者】Houston Stewart Chamberlain

    投票数:1

    怖い。 (2007/11/04)
  • DirectX7実践プログラミング

    DirectX7実践プログラミング

    【著者】土井 淳・岩渕 亮・大澤 文孝・土山 茂三・成田 拓郎

    投票数:26

    DirectX7を学んだ方を見てみると、この本を入門書に選んでることが多いようです。 DirectX7には2D描画用のDirectDrawという機能が用意されていましたが、現在のバージョンでは... (2004/09/26)
  • DirectX9必携

    DirectX9必携

    【著者】鎌田茂雄

    投票数:1

    DirectX9を学ぶ上で必要な基礎知識、テクニックを身につけるため有用だと思われるため。 (2013/03/07)



  • Disc station Vol.20,21,22

    【著者】コンパイル

    投票数:6

    長年のコンパイルファンとしては、ぜひしてもらいたいです! (2007/09/25)
  • DNAが解き明かす日本人の系譜

    DNAが解き明かす日本人の系譜

    【著者】崎谷満

    投票数:0

  • DTM打ち込みアレンジ師匠

    DTM打ち込みアレンジ師匠

    【著者】高山 ヒロヒコ (著), 宮園 秀秋 (著)

    投票数:0

  • D・カーネギー夫人のビジネスマンの妻が読む本

    D・カーネギー夫人のビジネスマンの妻が読む本

    【著者】ドロシー・カーネギー

    投票数:8

    わたしは20代の頃、男女関係でたくさん失敗をやらかしてきました。オトコに捨てられるのが怖くていいなりになって甘やかしてしまいだめにしたあげく捨てられてしまう典型的な都合のいいオンナでした。一念... (2004/03/16)
  • D加群と代数群

    D加群と代数群

    【著者】堀田 良之,谷崎俊之

    投票数:0

  • Eames Design

    Eames Design

    【著者】John Neuhart, Marilyn Neuhart

    投票数:1

    非常に美しい本なので、手元に置いておきたい。 (2019/02/16)
  • ECO・MIND―環境の教科書

    ECO・MIND―環境の教科書

    【著者】竹田 恒泰

    投票数:1

    著者の竹田恒泰氏本人が、自身の動画チャンネルで紹介していた本。 2006年出版で時代を先取りしすぎた内容らしく、絶版になってしまったらしいが、 今ならばとても売れると思う (2013/03/07)



  • EDTA-コンプレキサンの化学-

    【著者】上野景平

    投票数:1

    キレート剤の勉強の為、是非復刊してほしいです。 (2011/12/07)
  • Effective COM

    Effective COM

    【著者】Don Box

    投票数:4

    COM を学ぶときの参考書が少なすぎる (2008/07/11)



  • EH10形電気機関車 -電気車研究シリーズ11

    【著者】電気車研究会

    投票数:1

    かなり昔の本で入手困難です。 世の中に出回っている鉄道本はこんなにあるのにEH10電気機関車に関する本は全くと行ってよいほど見かけない。 貴重な資料の復刊を望みます! (2022/02/07)



  • Elf Bar 600

    【著者】newvaping

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!