復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 282ページ

ショッピング2,053件

復刊リクエスト17,762件

  • わが愛しきお年寄りたち

    わが愛しきお年寄りたち

    【著者】山口和子

    投票数:2

    初版が発行されたのが、平成2、3年くらいだったと思う。 四半世紀くらい前の当時は、こんなに少子高齢化が進んでいるとは、誰も予想だにしなかった。 著者のやまぐち婦長は、長野県佐久市中込(... (2015/10/18)
  • オルゴールは夢仕掛け-目で見るアンティーク・オルゴール music gallery

    オルゴールは夢仕掛け-目で見るアンティーク・オルゴール music gallery

    【著者】名村義人 風間健二

    投票数:4

    この本を手元に置いておきたいので。 (2004/03/01)



  • 死刑廃止論の研究

    【著者】向江てるよし

    投票数:4

    司法試験の神様・向江氏の著作である。向江氏は戦前に検事をしていた頃死刑執行の指揮に立ち会ったことがあり、映画「絞死刑」(大島渚監督)で監修をつとめてもいる。かかる経歴を有する著者の書いた本書は... (2004/03/01)
  • 祭りごよみ 東日本編・西日本編

    祭りごよみ 東日本編・西日本編

    【著者】牧田茂&牧田道子

    投票数:1

    興味があるので・・。 (2004/04/01)
  • アンドロギュヌスの神話

    アンドロギュヌスの神話

    【著者】エミール・ゾラ

    投票数:3

    その存在は知っていたものの…ということです。 (2004/02/28)



  • 立志式にあたり中学生のみなさんに

    【著者】鍵山秀三郎

    投票数:1

    鍵山秀三郎の中学生向け講和録、是非復刊を望む。 (2004/02/28)
  • 静かなたたかい 、広岡知彦と「憩いの家」の30年

    静かなたたかい 、広岡知彦と「憩いの家」の30年

    【著者】青少年と共に歩む会編集

    投票数:2

    子どもの現場に携わる人達にぜひ読んで欲しい本だから。 (2004/02/28)
  • 女性の力 女性民俗学入門

    女性の力 女性民俗学入門

    【著者】鎌田久子

    投票数:1

    興味あります (2005/11/26)
  • 戦史ドキュメント 厳島の戦い

    戦史ドキュメント 厳島の戦い

    【著者】森本繁

    投票数:3

    厳島の戦いを詳細に記述した本書を絶版にしておくのはもったいない。 復刊を希望します。 (2007/01/14)
  • 日中戦争(文春文庫 全5巻)

    日中戦争(文春文庫 全5巻)

    【著者】児島襄

    投票数:15

    勉強のため (2007/06/07)



  • 神もなく主人もなく I・II

    【著者】ダニエル・ゲラン

    投票数:11

    クロポトキンを読み返しているうちに、マルチチュードとアナキズムを結びつける思想を見いだしたいという気持ちが募って、この本のことを思い出した。 (2013/08/14)
  • 井上円了・妖怪学全集 6巻
    復刊商品あり

    井上円了・妖怪学全集 6巻

    【著者】井上円了

    投票数:4

    こういう本、他の何処で出すというんでしょう(笑)。 望み薄い分、ぜひ。 (2004/03/15)
  • 「マンガ」パソコン通信入門

    「マンガ」パソコン通信入門

    【著者】荻窪圭・永野のりこ

    投票数:7

    主人公の男の子が意中の女の子がネット上にUPしていた画像ファイルを開いた時に現れた内容を見てグッと来ない人がいるだろうか? 時代は変化しても、人間のこういう基本的な部分って何も変わっていない... (2011/03/08)
  • 英米法のことば

    英米法のことば

    【著者】田中英夫

    投票数:4

    図書館ではなく手元に置きたいから。 (2006/08/25)
  • 情報の統計力学

    情報の統計力学

    【著者】篠本滋

    投票数:6

    情報理論と物理学との関係は、エネルギーとか、生命とか、果て は宇宙論などとも、かかわって来るらしい、なかなか、むつかし いが、また、面白い分野のようです。 (2004/02/25)
  • 図説 日本武道辞典
    復刊商品あり

    図説 日本武道辞典

    【著者】笹間良彦

    投票数:10

    興味があるので (2004/02/26)



  • 器辺の響

    【著者】池田 圭

    投票数:15

    藝術としてのレコード、あるいはレコードの文化史を、大変貴重な資料と明晰で格調の高い文体でものされた、先生畢生の著述です。 レコード史、音楽史の基本文献としてこの著述を一冊にまとめ、且つ後世に伝... (2004/08/16)
  • 人間の土地
    復刊商品あり

    人間の土地

    【著者】奈良原一高

    投票数:42

    世界遺産登録された建造物、その生活実態などを写真に収めた貴重な書籍として、しっかりと永遠に後世に残していくべきと考えます。 少なくても近隣諸国とのモメごや紛争にまで影響を及ぼしそうな要素を持... (2017/04/19)
  • 魂の征服 ― アンデスにおける改宗の政治学 ―

    魂の征服 ― アンデスにおける改宗の政治学 ―

    【著者】齋藤晃

    投票数:2

    興味があるので。 (2006/08/20)
  • 葬と供養
    復刊商品あり

    葬と供養

    【著者】五来重

    投票数:11

    この著書のおかげで現代の葬儀の乱れを大きく正す事が出来る!葬儀の中の一つ一つの儀式がただのセレモニーであって良いはずが無い。その裏には何か隠された深い意味があるのです。本書によって日本各地の昔... (2004/02/24)
  • 回転群とその表現

    回転群とその表現

    【著者】山内恭彦

    投票数:18

    こういう具体的な本を手元に置いておきたい。でも中古だと高いし。 (2011/08/19)



  • グレートマザー

    【著者】エーリッヒ・ノイマン著 福島章訳

    投票数:20

    「意識の起源史」とともに名著であると思います。 ユングが明らかにできなかった部分を見出していました。 ユング派の心理学をより深く理解するためには、必要な書物であると思います。 (2008/04/24)
  • フーコー・ドゥルーズ・デリダ
    復刊商品あり

    フーコー・ドゥルーズ・デリダ

    【著者】蓮実重彦

    投票数:20

    フーコーとデリダを‘使う’くせにドゥルーズは読まず嫌いな者です。特にデリダとドゥルーズの比較対照に興味があります。海外にいて図書館などにも行けないので、復刊して頂けたら即購入します(文庫だとよ... (2007/01/09)
  • 行徳物語

    行徳物語

    【著者】宮崎長蔵、綿貫喜郎

    投票数:8

    八犬伝のある抄訳本で知りました。 是非に読んで見たいと思っています。 (2006/02/10)
  • 「松下経理大学」の本

    「松下経理大学」の本

    【著者】樋野正二

    投票数:4

    戦後、日本の経済を支えた代表企業の松下電器、現パナソニックの経営の本質を見極め、具体的には、社長松下幸之助の補佐役として、大番頭高橋荒太郎の経理システムの構築が、現在のパナソニックを作っている... (2014/05/10)
  • 医の民俗

    医の民俗

    【著者】根岸謙之助

    投票数:3

    興味ありです。 (2004/04/01)
  • 石の民俗

    石の民俗

    【著者】野本寛一

    投票数:2

    興味あります (2005/11/26)



  • ビジネスマンのポケコン入門

    【著者】西順一郎

    投票数:2

    どこを探しても無い (2010/12/03)



  • 沖田総司の世界

    【著者】新人物往来社編

    投票数:6

    私は沖田総司が大好きなので、色々な沖田さんが知りたいんです。 色々な人の思い描いた沖田さんが知りたい、色々な視点で新しい沖田さんを見てみたいと思い、復刊を希望しました。 (2004/04/09)



  • 神の島の祭りイザイホー

    【著者】桜井満

    投票数:1

    今や途絶えてしまった貴重な神事のかけがえのない記録です。 復刊を強く希望します。 (2005/02/28)



  • 悪魔の画廊

    【著者】吉田八岑

    投票数:3

    1976年4月25日初版1500部発行 A4判 155頁 4,800円 前半103頁にわたり悪魔/魔女/悪魔の幻想/魔女裁判/地獄の分類で「神に叛くもの」の図版が245枚、妖しい負の魅力を湛え... (2005/10/31)
  • すぐに役立つ、とっておきの考え方

    すぐに役立つ、とっておきの考え方

    【著者】ジェリー・ミンチントン

    投票数:105

    私は人付き合いのことで悩むことが多く、 今は他人が怖くて仕方ありません。 この本の存在は、あるサイトで知ったんですが もしかしたら、私もこの本を読めば 何かが変わるのではないかと思い投票するこ... (2006/02/14)
  • 境界例と想像力 現代分析心理学の技法

    境界例と想像力 現代分析心理学の技法

    【著者】N.シュワルツ‐サラント

    投票数:8

    ユング派の臨床技法の専門書として高い評価を得ており、臨床心理学系の大学院生の間でも入手したがっている人は多いのだが、こんなにすぐに手に入らなくなり残念な思いをしている。 個人的にも、心理療法の... (2005/03/05)
  • 第2新卒 その一言が部下を辞めさせる

    第2新卒 その一言が部下を辞めさせる

    【著者】中谷彰宏

    投票数:3

    中谷 彰宏さんの愛読者だから。 (2004/08/25)
  • プラグマティズム
    復刊商品あり

    プラグマティズム

    【著者】ウィリアム・ジェームズ

    投票数:5

    頭だけで考えるのではなく、行動して得た物こそが自分にとっての本物。と言う思想があることをテレビで知って読んでみたくなったからです。 (2004/02/20)
  • 南方熊楠全集1

    南方熊楠全集1

    【著者】南方熊楠

    投票数:10

    南方熊楠さんには膨大な著書がありますが、現在店頭や電子ネッ ト上で見ることが出来るのはごくわずかです。私も興味を持った のはごく最近ですが、南方熊楠さんというのは様々な分野で業績 を残されてい... (2006/04/03)
  • 異端審問
    復刊商品あり

    異端審問

    【著者】渡邊昌美

    投票数:8

    講談社現代新書1312ですね。1996年7月20日初版発行 218頁 定価650円 大きな出版社のものほど出たときに購入しておくべきでしょうね。この本と参考書目に挙げられている『異端審問』文庫... (2004/02/20)
  • 異端カタリ派と転生

    異端カタリ派と転生

    【著者】原田武

    投票数:12

    カタリ派に関する書籍は数少なく、わかりやすい貴重な本だと思います。 グノーシスの教えは今の日本のニューエイジのムーブメントにも共通するものを感じています。それは、自分の外側に神を探す時代はもう... (2004/03/06)
  • 明治大正昭和史

    明治大正昭和史

    【著者】浅野晃

    投票数:1

    教科書にはあっても、ほとんどもう時間が無いという理由で授業がなされないまま終わってしまいましたが、明治以降の日本が他の国々とどのようないきさつから、どのような事をしてきたのかを知りたいと思って... (2004/02/18)
  • 妖怪絵巻

    妖怪絵巻

    【著者】真保亨;金子桂三

    投票数:2

    昔の妖怪譚は大好きです。 (2004/05/17)
  • 人物事典江戸城大奥の女たち

    人物事典江戸城大奥の女たち

    【著者】卜部典子

    投票数:17

    cht

    cht

    TVでやっているから (2004/12/08)
  • 満鉄

    満鉄

    【著者】原田勝正

    投票数:2

    満鉄関係の研究書では、必ずと言って良いほど参考文献にリストされている。しかし絶版になっているので、復刊してほしい。 (2004/02/17)
  • DelphiプログラマのためのCGI入門 WebBrokerでらくらくプログラミング

    DelphiプログラマのためのCGI入門 WebBrokerでらくらくプログラミング

    【著者】山本秀樹

    投票数:6

    この本は見たことがありませんが、WebBrokerに関する書籍が皆無のため是非見てみたい。 (2006/10/06)
  • 積分の歴史

    積分の歴史

    【著者】V.A.ニキフォロフスキー

    投票数:3

    数学の歴史、特にこのように積分という概念に的を絞った歴史の本を読みたいから。 (2004/02/17)



  • 新訂版 GPS -人工衛星による精密測位システム-

    【著者】日本測地学会

    投票数:1

    kk

    kk

    準天頂衛星の資料探し (2018/08/03)
  • 関数解析による最適理論

    関数解析による最適理論

    【著者】ルーエンバーガ

    投票数:12

    本書は Optimization by Vector Space Method の和訳である.原著は現在でもAmazon等で購入可能であるが,15,000円程度と学生にとっては比較的高額である... (2013/03/29)
  • 異端カタリ派の研究 中世南フランスの歴史と研究
    復刊商品あり

    異端カタリ派の研究 中世南フランスの歴史と研究

    【著者】渡邊昌美

    投票数:23

    カタリ派の研究をする際に、日本で一番重要な研究書です。絶版しているために、図書館などにもあまり入っておらず、カタリ派の研究が日本で発展することを妨げているように思います。ぜひとも復刊していただ... (2005/12/30)
  • 確率システム理論 全3巻

    確率システム理論 全3巻

    【著者】砂原善文

    投票数:3

    砂原善文先生の執筆された確率システム理論の書籍は現存するあらゆる書籍の原点です. 他の書籍では省略されてしまっているような重要な考え方や概念が丁寧に説明されており, このような書籍がなぜ入手が... (2004/02/16)
  • 台湾監獄島

    台湾監獄島

    【著者】柯旗化

    投票数:8

    最近、司馬遼太郎『街道をゆく』40台湾紀行をたまたま読んだところ、この本にふれられていて、読み終わったところ、つい最近の読売新聞の『JOURNEY名作』というコラムで紹介されていました。さて読... (2004/02/16)
  • 数学おもちゃ箱 全3巻

    数学おもちゃ箱 全3巻

    【著者】B.A.コルディエムスキー もののべなおき

    投票数:18

    30年位前、小学生でまだ学ぶことが楽しかった頃にI巻を読んでいました。でも今手元にはありません。砦を守る雪投げの問題や、やぎと狼を船で運ぶ問題などの豊富な挿絵が好きで、答えがわかってからも繰り... (2004/08/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!