「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 266ページ
ショッピング1,997件
復刊リクエスト17,701件
-
支那事変戦争指導史
投票数:8票
他書で引用されており興味を持った。 (2021/05/16) -
機密戦争日誌
投票数:2票
. (2005/03/05) -
萱野長知孫文関係資料集
投票数:1票
歴史的資料として一図書館の記録として留めるべきではなく、広く見聞に与るべき。 (2004/11/07) -
栗田式 目標達成の方法
投票数:1票
生産性のある人生を送るにはどうしたらいいのか、そういったことを知りたいです。 (2004/11/07) -
復刊商品あり
無限のなかの数学
投票数:3票
是非、復刊をお願いします。 (2006/06/21) -
Delphi graphic secrets
投票数:39票
Delphiのグラフィックで困り、ネットで検索していて本書のサポートWebにたどりついた。グラフィックライブラリDHGLの内容を見て、これは!と思い本書を注文しようとしたら在庫切れ。はやく復刊... (2005/07/08) -
復刊商品あり
やさしい電子回折と初等結晶学 -電子回折図形の指数付け
投票数:11票
仕事で絶対必要 (2009/11/08) -
岳飛と秦檜
投票数:13票
田中芳樹編訳の「岳飛伝」を読んで以来この時代に興味をもっていたのですが、こういう本が出ていたとは知りませんでした。これは読んでみたいです。ただ、あまり高価なものだと復刊されても買えないかも知れ... (2005/02/09) -
Unparalleled―3ds max4+Photoshopで創る空前絶後のフリークスCG
投票数:2票
第2弾の方を購入して、ぜひこちらも拝読したいと思ったらどこのお店でも販売終了や在庫切れ状態で・・・ ぜひ復刊お願いいたします。 (2006/03/22) -
特許法概説
投票数:80票
吉藤先生は法律家ではなく特許庁OBであったことから、この本は体系書とは違うのかもしれません。 しかし、実務を知らない学者さんにはできない実際の庁の実務に関わった方ならではの(亡くなられてから... (2011/09/25) -
復刊商品あり
山本七平ライブラリ(13) 日本人とユダヤ人
投票数:1票
絶版入手不可。 「日本人とユダヤ人」だけなら手に入るが、これに収録されている「日本人と中国人」「日本人とアメリカ人」が読みたい。 (2004/11/05) -
法システムと法解釈学
投票数:4票
「所有」概念をめぐる歴史的意味論としても読める本。一読の価値ありです。『社会の法』第8章「論証」と比較して読み進めるのが吉。 (2004/11/05) -
人間は何のために生きているのか
投票数:1票
読んでみたいから (2004/11/04) -
カミ・コメ・ツチ・ヒト
投票数:8票
読みたい。北川恵子さんの近況は? (2013/11/06) -
光の黙示録
投票数:22票
出版当時(1988年)、本屋で見かけて、購入しようとしたらもうありませんでした。あちらこちら探したのですが手に入りませんでした。1年足らずで絶版だったようです。 数年後になってから、国会図書... (2004/11/04) -
石坂泰三 この気骨ある財界人
投票数:3票
日経新聞記者の著者が語る、財界総理・石坂泰三の真実の姿・真意を知りたい (2004/11/04) -
聖なる予言 ドラマCD
投票数:4票
当時から欲しかったのですが、発売していたことをここでしりました。 是非購入したい一品です。 (2013/05/09) -
勇気あることば
投票数:2票
第一生命社長、東芝社長を歴任。経団連会長を勤め、経団連の原型を創造。人生最後の奉公と、日本万博開催に尽力された『財界総理』石坂泰三をもっと知りたい。 (2004/11/03) -
第一生命館の履歴書
投票数:1票
生命保険界の黎明期にあって、市場を切り拓いた矢野恒久氏・第一生命の歩みを学びたい (2004/11/03) -
闘いの本質 ~軍事戦略から見た企業戦略、戦略のない組織は滅びる~
投票数:3票
アメリカではビジネス戦略は軍事戦略から生まれたもの。その類似点などを記した本著は今後も貴重な資料となりえる。 (2006/04/06) -
復刊商品あり
江戸のはやり神
投票数:1票
基本図書だと思います。 (2004/11/02) -
いいな、いいな、お父ちゃんが一緒
投票数:25票
一度知り合いが持っているものを借り手読み、是非自分も購入したい!多くの方々に読んでもらいたい!と思い、投票しました。 母である人、父である人、その他教育的立場に立っている方々にも是非読んでもら... (2004/11/03) -
大石仏
投票数:1票
氏の著作集(全7巻)にも収録されていませんので、復刊を強く希望いたします。 (2004/11/01) -
超伝導デバイスおよび回路の原理
投票数:1票
世の中からなくなるのは惜しい。 (2004/11/01) -
報道のなかの女の人権 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」をめぐって
投票数:15票
2017年現在、いたるところにミソジニー的な傾向があふれ、性差別も性暴力もこの事件が起きた頃から何一つ変化していません。 そして、一部の「表現の自由」のみを重要視する人々が、他の人権を軽視し... (2017/04/03) -
名所江戸百景
投票数:1票
浮世絵ファンならずとも、座右に置くに相応しい本です。 (2004/10/31) -
経済成長の諸段階
投票数:6票
開発経済学を大学で専攻しているものです。 古典的名著として、現在でも参考文献として登場する本ですが、実際に手元にもつことができません。 そのため復刊を強く希望します。 (2005/10/09) -
父中川淳一
投票数:1票
上記「本の内容」を参照 この本は、「パパ大好き」式の父親讃美本でも、「父憎し」の恨み節でもない。同じ男として、息子が父を客観的に評した本といえなくはないが、実際はもっと深遠な本である。国籍を問... (2004/10/31) -
復刊商品あり
言語表現の秩序
投票数:11票
権力や性などを考察してきたフーコーだが、その手法は人文社会科学の垣根を越えて使われてこそ、フーコーの理論が生きてくるというものである。そしてフーコーを代表する手法が言説分析であろう。『物と言葉... (2010/01/06) -
社会の経済
投票数:4票
後期ルーマンの社会システム論の理解を深めたいため。 (2024/01/26) -
ジュニア版日本の歴史 全巻
投票数:2票
小学生の頃、愛読していました。 (2008/05/01) -
がんと闘ったスターたち
投票数:2票
とにかく読みたいので。勇気をもらった患者も多いのでは。存亡で支障があれば改訂版でも。 (2004/10/31) -
障子の本
投票数:1票
興味があります。林雅子さんの世界大好きです。 (2005/07/13) -
イタリア敗戦記 -二つのイタリアとレジスタンス-
投票数:7票
イタリア休戦後の戦いを詳述した唯一の貴重な日本語文献で、その存在価値は貴重です。第二次世界大戦にマニアックな興味を持つ人は多く、またイタリアという国への興味も年々高まっています。是非とも復刊し... (2004/10/30) -
ファラオの秘薬―古代エジプト植物誌
投票数:16票
古代エジプトの植物に関する本は少なく、中古品も倍以上の値段になっており、図書館でしか読めないという状態になっています。 私は個人的に古代エジプトで実際に使われていた植物のことを知りたいですし... (2022/06/21) -
マクロビオティックと暮らす
投票数:23票
現在通っているスクールで、この本を読みたい友だちがたくさんいて、店頭に無いので、私の本を皆さんに回し読みしてもらっているが、自分で買って持っていたいという人が多いため。又、自分でも買って、家族... (2005/08/03) -
原子力談義
投票数:30票
本当のことを政府も企業も言ってくれないようなので、 この本が絶対的な真実とは言わないけれど情報が欲しい。 23年前の本だから今現在、主には語られない当時の情況なども知り、経緯を知りたい... (2011/05/02) -
試験に出るX1 ハードウェアのフルコース
投票数:38票
お父さんが昔使用していたパソコンが物置からでてきました。電源を入れると 無事に動作しました。色々と付属品も出てきて 少しづつ 触っているうちに 次第と興味が大きくなってきて、もっと 内部的なこ... (2015/10/15) -
IEEE-488(GPIB)とその応用
投票数:24票
計測、制御の各種インタフェースを紹介した本は 何冊か知っていますが、IEEE-488(GPIB) バスのみに特化した 書籍は、現在和書の単行本にはないのではないでしょうか? IEEE-488... (2004/10/28) -
復刊商品あり
ヒルベルト
投票数:5票
函数解析の立場から,Hilbert に興味があるので. (2004/11/19) -
改革派信仰とは何か―改革派神学入門
投票数:5票
改革派や長老派の教理に関心があるので。 (2005/02/22) -
吉村順三 住宅作法
投票数:32票
建築学を学ぶ学生や第一線で活躍している方まで、入手しておくべき建築書籍の一冊だと思います。オークション等でも高値で取引さている現状なので是非復刻してください。 最近、展覧会やTV・雑誌等でも取... (2005/12/04) -
国語の建設
投票数:5票
林武さんの著書を読んでおり、30年以上前の大学時代より、日本語(やまとことば)の音と意義、語原にとても関心があったので。 例えば、「ひ(hi)」は、「ひえー!」がもとで、「日」「火」「冷える... (2017/12/06) -
私のように黒い夜
投票数:8票
強烈な内容。米国の黒人がどんな差別を受けていたかが、はっきりわかった。何度も出版されてきたが、2006年より品切れのままだ。 (2019/10/12) -
どこまで解ける西洋の算法 大数学者たちが愛した問題
投票数:2票
購入したいので (2004/10/24) -
租税国家の危機
投票数:7票
「資本主義にとって不況は適当なお湿りなのです」と喝破したシュンペーターの著作です。経済学者が刊行する一般向けの啓蒙書に参考文献として挙げられたりします。累積する国債を抱えるどこぞの島国にとって... (2004/10/23) -
白浪に向いて/三宅清一を語る
投票数:15票
盲学校の教師をしています。 以前、日本ライトハウスで生活訓練の指導員をしていたこともあります。 盲学校で歩行指導をしていますが、点字ブロックについて調べていたところ、この本の存在を知りまし... (2012/09/04) -
シリーズ入門統計的方法 多次元データの解析
投票数:11票
多変量データに対する解析方法を行列の標準形という考え方で統一して解説した良書。1989年の発行だが、全く古さを感じさせない。学生に参考書として薦めたいが、絶版状態なので非常に困っている。ぜひ復... (2004/10/22) -
中世のキリスト教
投票数:4票
最近、中世を扱った書籍は多数見受けられるのですが、上智大学の平凡社のシリーズに直接に挑むのは、普通の日本人にはかなり苦しいのではないでしょうか。そこへいたるよい足がかりを与えてくれる本なのでぜ... (2004/10/22) -
復刊商品あり
クレーの日記
投票数:19票
展覧会で断片を目にし、絵を描くことにとどまらず、むしろより良く生きるとはどんなことなのかを考えさせられるような文章に感銘を受けました。あの場で売っていたら間違いなく買いましたし、同様に思う人も... (2006/02/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!