「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 151ページ
ショッピング2,052件
復刊リクエスト17,764件
-
復刊商品あり
時間と空間の哲学
投票数:15票
永遠のテーマを扱っているので興味がある (2017/01/19) -
復刊商品あり
言語・知覚・世界
投票数:9票
読んでみたい (2011/05/06) -
復刊商品あり
信仰と知
投票数:4票
古書でなくはないですが、とても高い値段がついていて、手が出ません。上妻精の翻訳はどれもそうです。ぜひ岩波書店にはヘーゲル全集の『法の哲学』とあわせて復刊してくれることを希望します。 (2009/09/05) -
復刊商品あり
道教思想史研究
投票数:7票
著者が好きだから (2011/04/23) -
復刊商品あり
SFパズル
投票数:5票
むかし雑誌『サイエンス』の最後のページにあったガードナーの数学パズルを愛読していました。難しくてなかなか解けなかったけど、その奥深いセンスに感動したものです。その著者のタイトル『SFパズル』、... (2011/02/15) -
復刊商品あり
誤差論
投票数:28票
誤差に関する貴重な本であり,今もなお学ぶところが多いと考えるので. (2021/01/05) -
サミュエル・ジョンソン伝 全3巻
投票数:11票
ジョンソン博士と言うと英文学の巨人だと記憶しております。そして、その弟子ボズウェルによる伝記は彼のありのままの姿を「垣間見る」為には必要不可欠とも言われるものではなかったでしょうか。英文学に関... (2003/01/26) -
復刊商品あり
コクトー名作集
投票数:13票
コクトーだし、澁澤だし、読んでみたい! (2012/02/25) -
復刊商品あり
ヨーロッパ ~栄光と凋落
投票数:0票
-
ディートリッヒ自伝
投票数:2票
かなり臭い本だとは思うが、歴史の激動期を生き抜いた一人の女性の自己表現として、意味のある本だと思う (2016/01/18) -
歴史を逆なでに読む
投票数:2票
ヘイドン・ホワイト『メタヒストリー』が翻訳されたいま改めて読み直したい一冊。 (2024/01/05) -
復刊商品あり
チーズとうじ虫 16世紀の一粉挽屋の世界像
投票数:30票
購入したいと思っていたら、いつの間にか品切れになっていたのですね。復刊したらぜひ手にして読んでみたいと思います。 (2021/02/12) -
復刊商品あり
室町幕府守護制度の研究 上・下
投票数:1票
読みたい。 (2011/02/14) -
イスラム社会
投票数:4票
ぜひ読んでみたい一冊 (2012/01/12) -
復刊商品あり
政治論集1・2
投票数:1票
これほど重要な著作が絶版になっているのは、あまりに惜しい。論文を書くときなどに手元に置いておきたい人もいると思うので、ぜひ復刊して欲しい。 (2011/11/18) -
復刊商品あり
オルグ学入門
投票数:92票
グローバル社会を迎えて日本でも議論によってことを進める ことが重要になってきました。 そんな中、目的のためには詭弁を使うべきであるとを説く 「オルグ学入門」は、反面教師として、また身を守る盾と... (2002/01/16) -
ジェイムスン、アルチュセール、マルクス
投票数:4票
興味があります (2016/02/28) -
復刊商品あり
人間本性論 第1巻
投票数:61票
岩波文庫ではホッブズ・バークリ・ロックと相次いで復刊されています。 トマス・リードの翻訳も出ました。 一ノ瀬訳『人間知性研究』も出版されたことですし、いよいよ最大の主著である『人間本性論』も復... (2004/09/06) -
意志と表象としての世界(正編) 全3巻
投票数:4票
海外の古典は複数の版があってしかるべきだと思う。 (2011/02/14) -
復刊商品あり
デカルト I・II
投票数:0票
-
ヨーロッパ・キリスト教史 上・下
投票数:4票
キリスト教についての書籍はたくさんありますが、ヨーロッパの政治思想や倫理の根底にはキリスト教がありますので、復刊されるものがあるのはよろしいことかと思いまして投票させていただきます。読んでみた... (2011/02/15) -
復刊商品あり
ヘーゲル精神現象学の生成と構造 上・下
投票数:9票
かのドゥルーズがソルボンヌ大学で師事していたイポリット。ドゥルーズの『経験論と主体性』は彼に献辞が捧げられている。ドゥルーズといえば反ヘーゲル的主張(特に弁証法に対して)が目立つが、その彼が師... (2011/02/15) -
Inside ODBC
投票数:1票
ODBCに関する情報を調べているのですが、ODBCの根本の概念に関する資料が、現在ではまったくありません。Microsoft社のサイトでもこの本を参考資料として紹介されていますが、一部の図書館... (2011/01/17) -
復刊商品あり
仏教漢文入門
投票数:1票
仏教漢文を勉強するための基本的な書物です。どうか復刊してください。 (2011/01/16) -
ホワイトヘッドの対話 1934~1947
投票数:0票
-
哲学逍遙 懐疑主義と動物的信
投票数:2票
サンタヤナは生前はそこそこ有名な哲学者だった様だが日本では殆ど知られていない。私も日本語ではデュラントの『西洋哲学物語』位しか纏まった紹介を読んだことが無い。一度自分の目で内容を確かめてみたい... (2015/08/06) -
記号論のたのしみ―文学・映画・女
投票数:1票
記号論の基本的な理論をもとにヘミングウェイなどの作品の読み方を教えてくれる。とにかくわかりやすい (2011/01/15) -
英国メイドの世界
投票数:5票
英国の家事使用人文化を個人で調べているのですが、この本は家事使用人のことについて分かりやすくまとめられている良書だと感じました。 とにかく知りたい情報にすぐ、簡潔にアクセスできる点は他の書籍... (2023/02/05) -
ゆっくりしていってね
投票数:3票
表紙の絵がとても気になる (2011/01/14) -
気功師になるための気功 -少林気功内勁一指禅
投票数:1票
手に入れたい本ですが、古本市場では10倍近い値がついています。一指禅の本では唯一つのものです。多くの人が、復刊を望んでいます。 (2016/12/16) -
和訳 善悪因果経
投票数:1票
研究用に必要。 (2011/01/11) -
耐乏生活の実践
投票数:1票
埼玉万歳! (2011/01/11) -
マラリア伝播蚊の撲滅法
投票数:1票
やっと発見しました。 (2011/01/11) -
復刊商品あり
カンディンスキー著作集 全4巻
投票数:1票
抽象芸術を語る上で欠かせない古典であり、また、ミシェル・アンリの芸術論・他者論を研究する上でも重要にもかかわらず、入手が困難なため。是非とも! (2011/01/10) -
知られざるリンカーン
投票数:6票
D.カーネギー著「人を動かす」を愛読書としており、文中に登場する「知られざるリンカーン」が気になっておりました。 特に昨今ロードショー開始したS.スピルバーグ監督作品「リンカーン」を劇場で観... (2013/05/04) -
復刊商品あり
キリスト教の本質 上・下
投票数:21票
近代の自然主義的宗教批判は、「目的(最終帰着点)をもった歴 史」への批判だったのに、その主流はいつのまにか“預言”的な 歴史主義になります。その「いつのまにか」は、ヘーゲル“神 学”から人間の... (2003/04/09) -
遥かなりわがアンコールワット
投票数:2票
是非観たい! (2012/02/14) -
ウェーバー社会学の視圏
投票数:0票
-
日本産蝶類標準図鑑
投票数:6票
蝶類について、少しだけ突っ込んで勉強しようとしている者です。 利便性を重視した検索・同定用の小型図鑑なら安価かつ容易に入手できるのですが、机上の勉強には今ひとつ力不足の感があります。 当該... (2021/10/23) -
天使の再来
投票数:1票
八正道を正しく説ける悟った人がいない現在、真理をだれにでもわかりやすく語る本です。悩める者への偉大なる福音書です。多くの人がこれを読んで実践して自らを救われることを願ってやみません。 (2011/01/08) -
CATALOGUE DE LA BIBLIOTHEQUE, Apportee au Japon par Siebold.
投票数:1票
滅多に見かけません! (2011/01/07) -
ペタンはフランスを救ったのである
投票数:2票
仏蘭西万歳! (2011/01/07) -
ありがとう徳山村―増山たづ子写真集
投票数:2票
この本の再編「増山たづ子 徳山村写真全記録」は購入しました。それすら絶版で高値でやっと購入できるくらいです。しかしこの本ではたづ子さんの文章が少ない。特にこの「ありがとう徳山村」で評されている... (2011/01/07) -
国勢グラフ
投票数:1票
やっと発見しました! (2011/01/05) -
テレビジヨンに就て
投票数:1票
スバラシイ。 (2011/01/04) -
ベクトル場と電磁場—電磁気学と相対論のためのベクトル解析
投票数:2票
電磁気学の体系が数学として明快に解説されている珍しい本なので、是非読みたい。 (2011/01/04) -
ミンコフスキー空間と特殊相対性
投票数:3票
物理好きの人には、多くの物理書のような感覚的な記述でもって内容を把握して、どんどん先に進める人が多く、それは確かに物理を学ぶのに重要な資質であると思いますが、一方で数学的に明快な定義を述べても... (2012/02/01) -
電気論の初歩 上
投票数:0票
-
50人の物理学者
投票数:1票
発売から3ヶ月で絶版になり、中古版の価格が倍になってしまった。 見逃して残念! (2011/01/02) -
小説テレビディレクター
投票数:4票
現在、アマゾン・マーケットプレイスでも「この本は現在取り扱いできません」の表示が付いて、仮に同欄に出品しようとしてもはじかれる状態のようだ。それだけ、内容に問題があるのでしょうね(もしかすると... (2011/02/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!